fc2ブログ

青森・スーパー福や 大野店 の 安い 美味い びっくり弁当

2017年8月21(月)天候 晴れ
後曇り
      2017-111-121

〇青森・スーパー福や 大野店 / 安い 美味い びっくり弁当

妻(楓婆)が山旅に出かけて2日目、自炊を余儀なくされて食材の買い出しでスーパーへ、此方で大きく掲げられた「安い・美味い・びっくり弁当」の看板が目にとまり、今日のランチは話題 スーパー福や のびっくり弁当(250円)です。財布に優しいのはもちろんですが、まず驚いたのはその種類の多さ、定番の揚げ物以外にお肉系、お魚だけでも数種類、目移りして決められない。多くの買物客はスーとためらいもなくが2個・3個と購入していく。やっとの想いで決めたのは赤魚のみりん弁当です。これを自宅に持ち帰りインスタントの味噌汁と一緒にいただきました。
広げた弁当に又またびっくり、こんなにボリュームあろうとはとても安価の弁当の域でない、付いてるおかずで十分です。今日は心もお腹も幸せいっぱい、大満足でした。

~安い・美味い・びっくり弁当~


~びっくり弁当コーナー(種類豊富)~


~自宅に持ち帰り~


~びっくり弁当250円~


~赤魚みりん弁当~


~赤魚にコロッケもあり~


~ご飯とお新香~


~インスタントの味噌汁と一緒にいただきました~


~スーパー福や 外観~


【  住  所  】: 青森県青森市緑1丁目1-3  
【  電  話  】: 017-734-0298
【営業時間】: 9:00~21:00
【 定 休 日】: 無休(1月1日のみ休み) 
【 駐 車 場】: あり

                                      画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  




青森・浪岡 自家製麺 麺匠 やずや で 看板メニューの 煮干し中華そば

2017年8月20日(日) 天候 晴れ
  
  2017-R-87-98

 〇 青森・浪岡 自家製麺 麺匠 やずや / 看板メニューの 煮干し中華そば

今日の探鳥は久方ぶりに浪岡の溜池です。いつもの溜池のいつものポジションで小魚を獲るカワセミを撮らえました。しばらく粘りましたが水面に飛び込んだ捕獲の瞬間は撮らせてくれずに何処かに飛び去りました。

~小魚を獲ったカワセミ~


さて、今日のランチは鳥撮りのルート上にある浪岡イオンタウンの自家製麺 味匠 やずや です。オープンしてから今回で2度目の訪問になりました。オーダーしたのはお店の看板メニュー 煮干し中華そばです。煮干し出汁ががっり効いた濃厚スープで「津軽ど煮干し」と言うらしい。麺はスープにピッタリの自家製の中太麺、具材は多量のネギとアメ色メンマに大ぶりなチャーシューが2枚あしらわれていました。大変美味しくいただきました。
2日連続で万人向けてと言い難いニボニボ中華を食したが、まるでその魅力に摂りつかれた中毒患者のようです。すでにニボラーの仲間入りかな。

麺匠 やずや ~


~メニュー・券売機~


~横アングルから~


~煮干し中華そば~


~津軽ど煮干し~


~のせモノはネギとメンマと~


~チャーシュー2枚~


~麺は自家製中太麺~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市浪岡字松嶋15 イオンタウン浪岡 1F
  電  話  】:未確認
【営業時間】:11:00~15:00(但しスープなくなり次第終了)
【 定 休 日】:月曜日(祝日の場合は翌日に振替休日)
【 駐 車 場】:あり

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

つがる・柏 中華そば 文四郎 で 一番人気の 濃厚煮干中華

2017年8月19日(土) 天候 曇り
  
  2017-R-86-97

 〇 つがる・柏 中華そば 文四郎 / 一番人気の 濃厚煮干中華

今日は鳥撮りで五所川原・金木の溜池巡りです。お昼はちょうど金木の長富溜池付近でしたので、ついでにと車を回して8月10日につがる市柏に出店した人気ラーメン店中華そば 文四郎にお邪魔した。意外に空いてるなと暖簾を潜ったがウェテングスペースには大勢の待機者がいた。メニューの基本は煮干中華そばに濃厚煮干中華と鶏ガラ中華そばの3種類です。ここから躊躇なく券売機で一番人気の濃厚煮干中華(750円)のボタンを押して食券購入、記帳台に記名してから待機の列に加わった。やがて案内されたのは給水器横のカウンター、スタッフに食券を渡してしばし配膳を待った。
登場した濃厚煮干中華は煮干しの香りたつ無化調のニボスープ、濃厚の名に恥じなビジュアルです。麺は全粒粉の中太麺でスープにがよく絡む、のせモノはシンプルにたっぷりネギとアメ色メンマに柔らかチャーシューが自分好み、どれをとっても美味しさを冴え渡らせる名脇役ばかりです。旨い!ニボラーでなくともたまらない味わいでした。

~中華そば 文四郎~


~券売機~


~ウェテングスペースの貼紙~


~給水機横のカウンター~


~頭上に貼られたメニュー~


~横アングルから~


~濃厚煮干中華~


~煮干しの香りたつ無化調の濃厚ニボスープ~


~のせモノはネギとメンマに~


~チャーシュー2枚~


~麺は全粒粉の中太麺~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県つがる市柏稲盛幾世174-1
  電  話  】:0173-26-7965
【営業時間】:11:00~15:00
【 定 休 日】:火曜日
【 駐 車 場】:あり

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・古川 天ぷら専門店 天(てん) で 天の天ぷら定食

2017年8月18(金)天候 雨
後曇り
      2017-110-120

〇青森・古川 天ぷら専門店 天(てん) / 天の天ぷら定食  

今日のランチは、8月5日にオープンしたとの聞き込みで古川2丁目の「天ぷら専門店 天(てん)」 にお邪魔しました。駐車場があるとも伺ったが、今日はマイ自転車で乗り付けた。店頭で「商い中」を確認してから入店し、カウンター右端に着席してテープル配置のメニューを覘いて決めました。オーダーしたのはトップメニューの「天の天ぷら定食」です。ご飯は大盛りサービスですと告げられたが、普通盛りでお願いしました。
揚げたて熱々の天ぷらは海老・きす・かしわ・かき揚げ・野菜(サツマイモとピーマン)の6種類、ボリュームもありそして美味しい。サクサクの食感が心地よく、特にかき揚げが自分好みに揚げられていた。これにご飯と味噌汁に小鉢(みず)が付いた定食で760円(税込820円)はとにかく安い。今日のランチは充分に満足しました。

~天ぷら専門店 天(てん)~


~お品書き~


~単品・盛り合わせ~


~横アングルから~


~天の天ぷら定食760円(税込820円)~


~天ぷら(海老・きす・かしわ・かき揚げ・野菜二種)~


~野菜はサツマイモとピーマン~


~小鉢(みず)~


~天つゆ・味噌汁~


~つけ塩もあります~


~雪塩つけてみました~


~営業時間と定休日~


~お店の全景~


  住  所  】:青森県青森市古川2丁目6-8   
【  電  話  】 : 017-764-6866
【営業時間】:11:00~14:00  16:00~21:00(LO20:30)   
 定 休 日】:不定休                             
【 駐 車 場】:あり(近隣に専用駐車場)
                                   画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・妙見 たんめん亭 で 背脂にぼしつけ麺

2017年8月17日(木) 天候
後曇り
  
 2017-R-85-96

 〇 青森・妙見 たんめん亭 / 背脂にぼしつけ麺

今日のランチは久しぶりにたんめん亭 妙見店にお邪魔しました。本町で永年タンメン一筋にこだわり続ける「たんめい亭」の息子さんのお店、当初のお店はつくだ温泉ゆ~ぽっぽに併設されていたが、2012年8月に現在地に移転開業しています。もちろん看板メニューはタンメンですが、限定メニューの文字にひき付けられて背脂にぼしつけ麺を、それも大(330g)でオーダーしました。
煮干しが効いたつけ汁にはたっぷりと背脂が浮き、ネギとメンマに刻んだチャーシュー入りで、旨みに加えて適度に酸味が絡み絶妙である。グラマラスな麺は角のたった中太麺で歯触りが心地よくとても美味しいです。330gを一気に食べ切りました。

~たんめん亭~


~店内のメニュー札~


~限定メニュー~


~横アングルから~


~背脂にぼしつけ麺~


煮干しが効いたつけ汁にはたっぷりと背脂が浮く


~麺は角のたった中太麺~


~つけ汁はネギとメンマに刻んだチャーシュー入り~


~麺を絡めていただきます~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市妙見1‐3‐2
  電  話  】:017-738-8707
【営業時間】:11:00~15:00 (LO14:45)
       17:00~21:00 (LO20:45)
【 定 休 日】:水曜日 (祝日の場合は営業)
【 駐 車 場】:あり

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

夏休みの孫たちと / 回転鮨処 あすか to びっくりドンキー

2017年8月15(火)・16日(水)天候 曇り
    2017-109-119

〇夏休みの孫たちと / 回転鮨処 あすか to びっくりドンキー  

帰省中の娘と孫1号、明日、神奈川に帰るというので夕飯は東大野の回転鮨処 あすか です。 淋しくなるが受験を控えた孫は夏季講習あるというので致し方あるまい。今日は総勢4名なので個室に案内されました。オーダーはタッチパネル方式です。食欲旺盛なのは女性陣、サイドメニューのあら汁から始めてどんどん握りを注文し、最後はイカげそ揚げで〆てました。孫もお好みをオーダーしお腹は一杯になったよう、自分はノンアルコールビールでお口を湿らせてマグロから始めてます。本当に我家はお寿司大好きですね。

~回転鮨処 あすか~


~メニュー~


~自分はまず「まぐろ」から~


~妻と娘はあら汁から、大人の納豆巻き~


~しめ鯖・カニみそ・ヒラメのえんがわ等も~


~貝三点盛~


~孫は巻物~


~デザートも~


~〆のイカげそ揚げ~


  住  所  】:青森県青森市東大野2-7-4 
【  電  話  】:017-729-4444
【営業時間】:11:30~21:30
 定 休 日】:無休                
【 駐 車 場】:あり

さて、今日のランチは青森の孫3号のリクエストです。孫1号と3人で浜田のびっくりドンキーにやってきました。オーダーしたのは3号のキッズレギュラーD+コーラ、1号の チーズカリーD+コーンスープ、自分はゆずおろしポンハンバーグ+ライス+味噌汁です。300gのハンバーグにライスはボリュームあり過ぎです。孫の手前完食しましたが、かなりきつかったです。

母の新盆で孫たちと過ごした4日間、ラーメン食べて、バーベキューやって、寿司食って、そしてハンバーグ、今朝測った体重はなんと2㎏増。

~びっくりドンキー青森浜田店 ~


~メニューボード~


~お子様コーラとコーンスープ~


~オーダーしたハンバーグ~


~キッズレギュラーD~


~チーズカリーD~


~ゆずおろしポンハンバーグ~


  住  所  】:青森県青森市浜田字玉川196-11   
【  電  話  】 : 017-762-6511
【営業時間】:10:00~翌日2:00       
 定 休 日】:無休                              
【 駐 車 場】:あり
                                   画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・中央 ラーメンZool-Zool byくめちゃん で 鶏白湯ニボ正油拉麺

2017年8月15日(火) 天候 曇り
後晴れ
 2017-R-84-95

 〇 青森・中央  ラーメンZool-Zool byくめちゃん / 鶏白湯ニボ正油拉麺

今日のランチは中央のくめちゃん姉妹店 ラーメンZool - Zool(ズールズール)です。7月25日に鶏白湯ラーメン専門店としてオープンしたお店、訪問機会に恵まれずやっとお邪魔することができました。場所は元のくめちゃんのお店、因みにくめちゃんは金沢通りCOOP金沢店向いに移転して8月19日(土)が プレオープンの予定だそうです。
駐車場が無いので近くのパーキングに駐車し、鶏さんマークの暖簾を潜って入店して奥のカウンター席に着席しました。メニューは鶏白湯正油拉麺(650円)・鶏白湯ニボ正油拉麺(750円)・鶏白湯正油拉麺(黒マー油入り750円)の三種類で、各大盛りは100円増しと鶏モモチャーシュー(200円)と味玉子(100円)のトッピング、サイドメニューでおじやセット(250円)の構成です。此方から今日は鶏白湯ニボ正油拉麺をオーダーしました。
鶏白湯に煮干しを合わせたまるでポタージュのような濃厚スープで中太の麺によく絡む。天盛りの水菜にネギとメンマにチャーシュー替りの鶏の手羽先のトッピングが珍しい。食べた後の骨は下の受け皿に置いてくれとのことでした。途中から卓上配置のお酢をたっぷりまわしかけていただきました。気になったのはおじやセット、次回は間違いなくいただきます。

~ラーメンZool-Zool byくめちゃん ~


~おしながき~


~横アングルから~


~鶏白湯ニボ正油拉麺~


~鶏白湯に煮干しを合わせたスープ~


~天盛りの水菜にネギとメンマと鶏の手羽先~


~麺は中太麺です~


~途中から卓上配置のお酢を~


~たっぷり振りかけ~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市中央1-26-11 
  電  話  】:未確認
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~20:00    
【 定 休 日】:未確認
【 駐 車 場】:なし

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

お盆の入り / 墓参の後は恒例のバーベキュー

〇お盆の入り / 墓参の後は恒例のバーベキュー

昨日は早めに妻(楓婆)と娘と孫1号と墓参を済ませてきました。今年は母の新盆なので恒例のバーベキューは控えようかなと思ったが、孫たちから強固なリクエスト、孫2号指定のお肉とほたて、ベジタリアンの孫1号の野菜(キャベツ・玉葱・ピーマン・トウモロコシ)を準備しました。亡息子家族(嫁と孫2号3号)に弟家族、義姉の家族と従妹たちと、家から溢れるほどのお客さんです。さらに高級焼酎「魔王」を携えた従妹の義兄も加わり飲み会となりました。

~新幹線高架橋近くが我家のお墓~


~13日のBBQ~


~孫のリクエストのお肉とほたて~


~魔王携えて友もきた~

今日は妻と娘のリクエストでまたまたバーベキュー、昨日はお客さんの応対に追われ自分らは食べてないという。冷蔵庫には残りのお肉と焼そばです。昨日は飲み過ぎたのでノンアルのビールを飲みながらランチとしていただきました。

~14日のBBQ~


~主役はやきそば~


~昨日飲み過ぎたので今日はノンアルで~

 
      画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・筒井 味噌ラーメン 祐華 で 濃厚背脂味噌&辛味噌

2017年8月12日(土) 天候
  
   
 2017-R-83-94

 〇 青森・筒井  味噌ラーメン 祐華 / 濃厚背脂味噌&辛味噌

今日のランチは中2の孫2号のリクエストです。最近はさっぱり系が続いているので濃厚が食いたいと訪問したのは環状線(通称:環七バイパス)沿いにある「味噌ラーメン 祐華」、6月にお邪魔した「中華そば さとう」と2枚看板を掲げるラーメン店です。いつもの暖簾を潜りウエルカムボードでメニューを確認し、自分と高3の孫1号は辛味噌を、孫2号と小3の孫3号は濃厚背脂味噌をオーダーしました。
ライスとお新香が無料サービスとあって慎ましく大盛りを我慢して中盛サイズでオーダーしましたが、以外なほどにもりもりのタワー盛り。背脂味噌は程よく背油が浮いたクリーミーな味噌スープ、麺の基本は太麺だが下の子供達は細麺を選択していた。辛さが選べる辛味噌は孫1号は(2辛)を自分は(3辛)を選択する。麺は少し縮れた太麺で天盛りに赤糸唐辛子があしらわれ、たっぷり野菜(モヤシ)にネギとメンマと味が良く染み入ったいるホロホロの柔らかチャーシューがトッピングされていた。
配膳前に確保した無料のライスと一緒にいただいたが、孫3号食べ切れるか心配したが案の定ライスは手つかず、頑張ってそちらもいただいたのでかなりの満腹、それにしても食い過ぎた今日の夕食いらないくらいです。

~2枚看板を掲げるラーメン店~


~ウエルカムボード~


~店内メニュー~


~店内ロゴマーク~


~無料のご飯とお新香確保して~


~配膳されたラーメンは~


~孫2号・3号の濃厚背脂味噌(2号はネギ抜き)~


~孫1号の2辛・自分の3辛の辛味噌~


~横アングルから~


~天盛りは赤糸唐辛子~


~具材はネギとメンマとモヤシにチャーシュー~


~麺は太麺~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市筒井字八ッ橋51-2
                エスコート八ッ橋1F 
  電  話  】:017-728-9877
【営業時間】:11:00~22:00    
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森 富田 そば工房 雀庵(じゃくあん) で ざるそばとミニ天丼セット

2017年8月9日(木) 天候 雨
後曇り
      2017-107-117

〇青森 富田 そば工房 雀庵(じゃくあん) / ざるそばとミニ天丼セット  

今日も油川港でミヤコドリ、天田内川の干潟で長いクチバシ
を差し込み採餌している様子です。写真のポーズは「どうもすみません」に見えませんか、ピントが合ってませんが面白いので載せました。

~ミヤコドリ~


さて、今日のランチは富田のあさひ温泉前にあるそば工房 雀庵にお邪魔しました。店主はかつてはバリバリのホテルマン、リタイヤ後に始めたおそば屋さんの屋号は親交のある瀬戸内寂聴さんの命名と聞く。本日のオーダーは人気のセットメニューからざるそばとミニ天丼のセット(880円)です。
お蕎麦は更科系に近い二八そば、そばは細いがしっかりとコシがある。そばつゆは少し濃いめで甘い仕上がりになっていて、薬味はさらし葱と山葵で別皿に添えられていた。薬味の葱と山葵はそのままそばにのせるのが自分流、汁に絡めていただきます。天丼はミニといえど侮れないボリュームです。からっと揚った天婦羅には海苔と数種の野菜天にプリプリの海老が盛られていました。食後はしっかりとそば湯も注いで満腹・満足、ご馳走様でした。

~そば工房 雀庵(じゃくあん)~


~メニュー~


~店内に弁財船(模型)~


~横アングルから~


~ざるそばとミニ天丼セット~


~薬味はさらし葱と山葵で別皿に添えられている~


~そばは細いがしっかりとコシがあり~


~天丼はミニといえど侮れないボリュームです~


~薬味の葱と山葵はそばにのせ~


~汁に絡めていただきます~


~食後はしっかりとそば湯も注いで~


~ご馳走様でした~


~8月の定休日~


  住  所  】:青森県青森市富田3丁目16-50(あさひ温泉前)   
【  電 話  】 : 017-781-8182
【営業時間】:11:00~21:00       
 定 休 日】:第1・3水曜日(祝日は営業)                              
【 駐 車 場】:あり
                                   画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR