fc2ブログ

青森・青森・たか久 西バイパス店 で お昼限定 特選そば弁当

2017年7月21日(金) 天候 晴れ
 
        2017-G-100-106

〇青森・青森・たか久 西バイパス店 / お昼限定 特選そば弁当

今日のランチは たか久 西バイパス店 です。いまや青森市内に6店舗を構えてるグループ店、こちらには昨年12月以来の訪問となりました。いつもながらにランチはお寿司にお蕎麦に和御膳とバラエティー豊かでメニューも豊富、セルフのドリンクバーも用意されています。ウェルカムのコーヒーを飲みながらオーダーしたのはお昼限定の特選そば弁当780円(税込842円)、鶏肉、焼魚、お刺身の弁当にざるそばのセットは期待を裏切らぎないボリュームです。満足、満腹!ご馳走様でした。
今晩は「あおもり街てく」のガイド仲間と善知鳥神社で「しんまち地産地消逸品ビヤガーデン」です。多いの飲んで食べて語らう予定、妻(楓婆)と一緒に参加します。

~たか久 西バイパス店 ~


~メニュー~


~ウェルカムドリンク~


~ホットコーヒー~


~横アングルから~


~特選そば弁当~


~日替わり弁当~


~冷たいお蕎麦~


~〆はそば湯~


~営業時間変更~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市新田忍29-2   
  電  話  】:017-766-4919
【営業時間】:月・水・木 11:00-15:00 17:00-21:00                              火・金 11:00-15:00 
                     土・日・祝日 11:00-21:00    
 定 休 日】:なし                              
【 駐 車 場】:あり

              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・社教センターの プランタウンAOMORI で 日替わりお得丼

2017年7月20日(木) 天候 曇り
後晴れ
   
 2017-R-75-84

 〇 青森・社教センターの プランタウンAOMORI / 日替わりお得丼

今日は職場近くの青森県総合社会教育センターに「昔のねぶた」の写真が展示されてるとの口コミでちょっと覗いてきました。
鹿内一生、石谷進、佐藤伝蔵、千葉作龍、北村隆・明兄弟、竹浪比呂央、内山龍星など、「ねぶた師」のデビュー作品の写真が掲示されていた。

~戦前の跳人衣装~


さて、今日のランチは青森県総合社会教育センターに立寄ったついでに、1階南玄関脇のレストランプランタンAOMORIにお邪魔しました。社教センターや県立図書館、近代文学館の利用者が食事するのに便利な立地にあります。公共施設の食堂といえば、安くて早いも味は期待せずが相場であるが此処の煮干中華は侮れない!好みもあるも本格的なラーメン店に匹敵すると評価も高く、数量限定なので早くいかないと売れ切れになります
本日もお昼のピーク時間を避けて早めに入店。ただし、今日のお目当ては中華そばとミニ丼がセツトになった日替わりお得丼です。券売機のトップボタンを押してオーダーした。
本日のミニ丼はホイコーロー丼でした。これにすっきりとしたスープに麺は黄色い縮れ極細麺、トッピングはネギにメンマにワカメとお麩にチャーシューは2枚入り、そのビジュアルは昭和チックで昔懐かしのスタイルです。このクオリティ―で670円は有難いですね、軽快な味わいで大変美味しくいただきました。

~プランタンAOMORI~


~ウェルカムボード~


~券売機~


~メニュー~


~横アングルから~


~日替わりお得丼~


~中華そばとミニ丼~


~ミニ丼はホイコーロー~


~中華そば~


~ネギにメンマにワカメとお麩、チャーシューは2枚入り~


~麺は黄色い縮れ極細麺~


~社教センター南口~


【  住  所  】: 青森県青森市大字荒川字藤戸119-7   
【  電  話  】: 017-729-8221 
【営業時間】: 11:00~15:00(Lo14:00)
定 休 日】: 第4月曜日・祝日・年末年始 
【 駐 車 場】: あり 

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・浪岡の 中華飯店 幡龍 で 冷し中華はじめました

2017年7月19日(水) 天候 曇り
        
 2017-R-74-83

 〇 青森・浪岡の 中華飯店 幡龍 / 冷し中華はじめました

今日のランチは浪岡の中華飯店 幡龍です。鳥撮りスポットに行く途中、お店の前の「冷し中華はじめました」の幟が目に留まり、お昼はこれと決めて鳥撮りへ、狙いの写真がなかなかとれず少し粘ったのでお昼のピークを過ぎてからのお邪魔となった。貫録の人気店でお昼のピークをすぎても満杯です。ウェイティグスペースに数人待機、自分も記帳台に名前を書いて待機した。やがて案内されたカウンターの一角に着席し、オーダーしたのは勿論冷し中華、夏の定番五目冷し中華(並)800円です。此方は嬉しいことに御飯とお新香が無料サービス、小ライスを注文しセルフのお新香を確保して配膳を待ちました。
やがて登場した五目冷し中華は、橙果汁が入った爽やかなスープに麺はこだわりの自家製麺です。具材たっぷり、天盛りで紅生姜があしらわれ、周りを錦糸たまご・焼き豚・モヤシ・キュウリ・鶏チャーシュー・中華クラゲが取り囲んでいた。無料の小ライスとお新香と合せてボリューム満点、さすがに満足!もりもりの一杯でしたが苦もなく完食です。ご馳走様でした。

~冷し中華はじめました~


~中華飯店 幡龍~


~ターゲットのメニュー~


~ライス・お新香無料~


~お新香確保~


~五目冷し中華(小ライス付き)~

~五目冷し中華~


~具材たっぷり~


~麺はこだわりの自家製麺~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


  住  所  】:青森県青森市浪岡杉沢字山元324-3  
【  電  話  】 : 0172-62-5511
【営業時間】:平日 11:00~15:00   17:30~21:00(Lo20:30)
                     土・日・祝 11:00~21:00(Lo20:30)
 定 休 日】:火曜日(祝日の場合は翌日)                              
【 駐 車 場】:あり
               画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・緑の 麺房十兵衛 で 限定 トムヤム中華そば

2017年7月18日(火) 天候 曇り
        
 2017-R-74-82

 〇 青森・緑の 麺房十兵衛 / 限定 トムヤム中華そば

今日のランチでお邪魔したのはサンロード青森に隣接する麺房 十兵衛 青森店です。入り口2ケ所ありサンロード側から入店すると右手にメニュー兼用の券売機がある。ターゲットは終了間近(19日販売終了)のトムヤム中華そばです。券売機のボタンを押す際「夏メニューざる中華始めました」の文字に一瞬気持ちが揺らいだが、狙い通りにトムヤム(並)800円のボタンを押した
入口近くのカウンターに着席し、無料のモヤシナムルを頂きながら配膳を待つ、やがて登場したトムヤム中華そばはタイ料理のトムヤムスープに酸味と辛味を合わせ、ココナツミルクで甘さを加えた十兵衛流スープ。お楽しみの自家製麺はプリプリの中太麺でしっかりとした弾力と舌触りの感蝕が心地よい。天盛りのパクチーとレモングラスやバイマックルーなどの香草があしらわれ、マッシュルームやエビ(クン)がトッピングされているカウンターには色々な薬味を揃っていて好みの味にカスタマイズできるが、今日は出番なし、残ったスープにチョイスした無料のご飯に入れたタイ風雑炊で〆ました。

~麺房 十兵衛~


~ターゲット~


~券売機~


~無料のモヤシナムル~


~横アングルから~


~トムヤム中華そば~


~十兵衛風トムヤムスープ~


~天盛りのパクチーにレモングラス・バイマックルーの香草~


~マッシュルーム・エビ(クン)入り~


~プリプリの中太麺~


~〆は残ったスープをご飯に入れたタイ風雑炊~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市緑3-10-76 イーグルビル1F
【  電  話  】: 017-718-3237
【営業時間】: 平日 11:00~15:00  17:00~21:00
                 :土日祝日 11:00~21:00(Lo20:50)     
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: なし 
                                            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・安方の 龍鳳閣 で 家族で中華!

2017年7月17日(月・祝) 天候 曇り
 
         2017-G-99-105

〇青森・安方の  龍鳳閣 / 家族で中華!

今日は母の四十九日です。菩提寺で法要終えて家族で龍鳳閣、半世紀の歴史を誇る中華の草分けのお店。事前に総勢8人と予約を入れていたので案内されたのは2階の小座敷です。まずオーダーしたのは飲み物を、飲める大人はビール、飲めない大人は烏龍茶、子供はコーラで自分はノンアルです。食事は孫の五目ラーメンの以外は、それぞれにメニューを開くが決められない。しかたがないので中華の基本メニュー青椒肉絲(豚・牛)・回鍋肉・麻婆豆腐・あんかけ焼きそば・炒飯と一気にオーダーして、ウエルカムボードの夏メニューを思い出し冷し中華を追加注文した。次々に運ばれた料理に食べ切れるか心配したが無問題、完食です。青森の安方で50年以上の歴史を誇る老舗の中華料理、たいへん美味しくいただきました。

~龍鳳閣~


~ウエルカムボード(冷し中華始まりました)~


~案内されて2階へ~


~まずはビール(自分はノンアル)~


~青椒肉絲(豚・牛)~


~回鍋肉・麻婆豆腐~


~あんかけ焼きそば・炒飯~


~円卓で~


~追加オーダーした冷し中華~


~小皿に取り分けていただきました~


~お店の全景~


【  住  所  】: 青森県青森市青森市安方2-6-11    
【  電  話  】: 017-722-7800
【営業時間】: 11:00~15:00(L.O.14:30)
                    17:00~22:00(L.O.21:30)
【 定 休 日】: 不定休
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・新城の 麺屋 晃心 で 夏限定 冷しラーメン

2017年7月16日(日) 天候
        
 2017-R-73-81

 〇 青森・新城の 麺屋 晃心 / 夏限定 冷しラーメン

今日は朝から雨模様で鳥撮りならず。したがってランチは自宅近くで摂ろうと新城の麺屋 晃心にお邪魔しました。新しくなった白い暖簾を潜りカウンターの端に坐してメニューを覘いた。狙いは夏限定メニュー、麺が変わったぞと噂を聞きつけていたので当初からターゲットは冷しラーメンと決めていた。オーダーしてから情報誌でお店の紹介記事を読みながらしばし配膳を待ちました。
やがて登場した冷しラーメンは、麺にスピルリナ(青緑色の藻)を練り込んだという自家製のみどりの麺はシコシコした弾力と舌さわりの滑らかさが心地よい。さっぱりとしたスープは期待通りのしょっぱさで麺との調和もとれている。丁寧な盛付けは、天盛りの白髪ネギに穂先メンマとチャーシューと味玉入りのトッピング。店主こだわりの渾身の一杯は上々の美味しさでした。

~麺屋 晃心~


~新しくなった暖簾~


~基本のメニュー~


~夏限定メニュー~


店の紹介記事~


~横アングルから~


~冷しラーメン~


さっぱりとしたスープ~


~天盛りは白髪ネギ~


~穂先メンマに~


~チャーシューと味玉入り~


~スピルリナ(青緑色の藻)を練り込んだ自家製麺~


~ご馳走様でした~


【  住  所  】: 青森県青森市新城平岡174-34  
【  電  話  】: 017-787-2004
【営業時間】: 平日 11:00~15:00  17:00~20:00
        土・日・祝 11:00~19:00 
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり 

              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・焼肉 大同江 で 夏こそ焼肉!

2017年7月15日(土) 天候 晴れ
 
         2017-G-98-104

〇青森・焼肉 大同江 / 夏こそ焼肉!

今日はグループ会社の慰労会、国道橋本の焼肉 大同江で焼肉です。
現場の若者たちと一緒にたらふく食って飲んで2時間半、その後若者は二次会へ、爺さんは早々と退散した。

~焼肉 大同江~


~宴会開始は18:30~


~タン塩から始り~








~たらふく食って~


~たらふく飲んだ~


【  住  所  】: 青森県青森市橋本1‐3‐11    
【  電  話  】: 017-734-4693
【営業時間】: 平日・土・祝前 17:00~01:00 (L.O.00:30)
                    日・祝 12:00~23:00
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり (店舗左に6台、マルサ駐は1時間無料券)

             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・港町の 中華そば 一”弥(いちずや) で 和風 冷たい中華そば

2017年7月14日(金) 天候 晴れ
       
 2017-R-72-80

 〇 青森・港町の 中華そば 一”弥(いちずや) / 和風 冷たい中華そば

連日の30度越え、まだ梅雨は明けてないし、ねぶた祭りも始まっていないのに、すっかり真夏モードで暑いです。そんな日は冷たい夏ラーメンを所望したいなと以前の記憶をたぐり寄せてマイカーを走らせた。お邪魔したのは港町の中華そば 一”弥(いちずや)さんです。
中華そばと餃子が看板メニューのお店ですが、こちらのチャーシューが自分好みで度々お邪魔する。いつものメニューに加えてちゃんと夏限定メニューの冷し中華と冷たい中華そばがあったのでさっそくオーダーしました。コールしたのはもちろん和風 冷たい中華そばを大盛りで、4年ぶりでいただきます。
さっぱりとした和風のスープはしっかりと出汁は利いている。麺は自家製の手もみ縮れ麺でツルツルの食感で冷たいスープにもよく絡みます。載せモノで錦糸卵と胡瓜とカニカマがトッピングされており、別器で青ネギと天かすが添えられていました。
以前食した山形の冷やしラーメンとも違っていて、どちらかといえばー”弥流オリジナルの一杯です。

一”弥(いちずや)の看板 ここ左折20M~


~中華そば 一”弥~


~おしながき~


~限定メニュー~


~横アングルから~


~和風 冷たい中華そば~


さっぱりとした和風スープに自家製の手もみ縮れ麺~


錦糸卵と胡瓜とカニカマが載り~


別器で青ネギと天かすが添えられていた~


~ご馳走様でした~


【  住  所  】: 青森県青森市港町3丁目7-32   
【  電  話  】: 017-744-1078
【営業時間】: 11:00~16:00
【 定 休 日】: 毎週水曜日
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・中央の 〇大 しらはる で 鴨つけ麺&チャーシューおにぎり

2017年7月13日(木) 天候 晴れ
       
 2017-R-71-79

 〇 青森・中央の 〇大 しらはる / 鴨つけ麺&チャーシューおにぎり

今日のランチは久方ぶりに中央の〇大しらはるにお邪魔しました。ひるメニューは「煮干しらーめん」と「鴨つけ麺」そして限定メニュー「煮干しスープ背脂しょうがつけ麺」の構成です。今日は此方から評判の鴨つけ麺をオーダーし、作り置きのチャーシューおにぎりを追加でお願いしました。
シンプルな鴨つけ麺は県内唯一の鴨ダシの白湯濃厚スープで、具はネギと玉ネギに柔らか食感のスライスされた鴨肉がトッピングされている。別盛りの麺は自家製中太のストレートでコシのある歯応えはスープとのバランスは抜群です。やっぱり旨い、満足、満腹です。明日はどこのつけ麺かな。

~〇大しらはる~


~ひる メニュー~




~限定メニュー~


~横アングルから~


~鴨つけ麺(中)~


~チャーシューおにぎり~


~つけ汁は鴨白湯濃厚ダシ~


~鴨肉スライス~


~麺は中太ストレート~


~つけ汁に麺を絡めて頂きます~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市中央1-25-1 セントラルハウス1F 
【  電  話  】 : 090-9039-4395
【営業時間】:11:00~15:00  17:00~20:00
 定 休 日】:日曜日                             
【 駐 車 場】:あり


              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  


青森・小柳の ラーメン 康家 で つけ麺を食す!

2017年7月12日(水) 天候 晴れ
       
 2017-R-70-78

 〇 青森・小柳の ラーメン 康家  / つけ麺を食す!

今日のランチは小柳のラーメン康家さんです。馴染みの赤い暖簾を潜ってお邪魔しました。いつ訪問しても客足が途絶えない堂々たる人気店、今日も満席です。それでも入れ替わりで入口近くのカウンターに着席できた。メニューを開くまでもなく今日のターゲットはつけ麺です。〆に無料のご飯が付くの慎ましく大盛りは我慢して、中盛り(1.5玉)でオーダーしました。
最初に登場したのは薬味の山葵、それからしばらく待つとつけ汁が、続いて麺が登場して康家のつけ麺が揃いました。つけ汁は康家こだわりの煮干しベースでチョットしょっぱめの醤油味、スープの表面に背脂が浮かび、中にはじっくり煮込んだ豚バラチャーシューと大根おろし入りです。冷水で締めた自家製の手もみ麺はモチモチの弾力と最後までコシのある食感を保ってくれました。具材はメンマにハーフの半熟味玉入り、これにカウンターに配置された食べ放題のメンマを追加して、途中から薬味の山葵を麺にのせ、味にパンチを利かせていただきました。最後は無料のミニ御飯を貰い、残ったスープをかけたお茶漬で〆てます。
最近、つけ麺の魔力に魅入られてしまっている自分、今日もしっかりと美味しくいただきました。

~ラーメン 康家 ~


~メニュー~


~つけ麺を食す!~


~横アングルから~


~つけ麺(中)~


~熱々のスープ~


~もちもちの自家製麺~


~麺をドバッとスープにくぐらせて~


~カウンター配置のメンマをたっぷりのせて~


~薬味の山葵も麺にのせて~


~〆は無料のご飯にスープをかけて(お茶漬け)~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市小柳5‐3‐1
【  電  話  】:017-741-1508
【営業時間】:11:00~17:00                   
【 定 休 日】:月曜日(祝日の場合は営業)
【 駐 車 場】:あり

                                           画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR