fc2ブログ

青森・カレーとコーヒー King(キング) で 季節のカレー

2017年6月30日(金) 天候 晴れ
  
        2017-G-92-97

〇青森・カレーとコーヒー King(キング) / 季節のカレー

今日のランチは、5月21日にオープンしたという浪館前田のカレーとコーヒー Kingにお邪魔しました。場所は西部整形外科医院の隣り、かつてラーメン大樹があった建物です。東京の吉祥寺の有名カレー店「まめ蔵」の元店長だったそうで、地元青森に帰省してご夫婦で始めたと聞きました。右手の駐車場にマイカーを入れてシックなドアから入店すると厨房の前にカウンターとテーブル二つ、さらに厨房の奥もスペースでテーブルが四つある。案内されたのは奥のテーブル席、お洒落な作りでお客さんの殆どがうら若き女子ばかりです。気恥ずかしさを忘れた爺さん一人、テーブルに置かれたメニューを開くと
・カレーは「やさいカレー・ぽーくカレー・ちきんカレー・びーふカレーに、きんぐカレー(お肉・野菜・玉子入)と季節のカレー(旬の野菜とお肉入の特別カレー)」の6種類
・トッピングは「玉子・大盛り(ご飯orルー)・大盛り(ご飯&ルー)」の3種類
・セットメニューに100円で「お好きなカレー+ミニミニサラダ&コーヒー(HOT・ICE)」
・サラダメニューは550円で「きんぐカレー(豆腐入りの色とりどりサラダ」・「季節のカレー(旬の野菜の特別サラダ)」
という構成です。
此方からオーダーしたのは季節のカレー(旬の野菜とお肉入の特別カレーをミニミニサラダ&コーヒー(HOT)のセットでした。
配膳されたカレーは天盛りにカイワレと紫玉ねぎがあしらわれ、新玉ねぎとアスパラの野菜にチキンのお肉がモリモリ入っています。
煮込んだ野菜の旨みがしっかり溶け出したルーは優しい味わい、一緒に運ばれた辛味のスパイスと香りのスパイスをしっかりと振りかけてパンチを利かせていただきました。食後にはコーヒー、今日も満腹、満足度はとても高いです。

~curry&coffee King~


~ウェルカムボード~


~奥スペースのテーブル席~


~カレー メニュー~


~セットメニュー~


~ミニミニサラダ&辛味のスパイスと香りのスパイス~


~ランチセット(好みのカレー+サラダ&コーヒー)~


~横アングルから~


~季節のカレー~


~天盛りはカイワレと紫玉ねぎ~


~季節の野菜(新玉葱とアスパラ)と肉(チキン)入り~


~食後にコーヒー~


~ポストカード~


  住  所  】: 青森県青森市浪館前田3‐27‐27
【  電  話  】: 017-718-1227
【営業時間】: 11:00~21:00
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり 
               画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
スポンサーサイト



青森・カリー屋Indy(インディ桂木) で 野菜もりもりCURRY

2017年6月29日(木) 天候 晴れ
  
        2017-G-91-96

〇青森・カリー屋Indy(インディ桂木) / 野菜もりもりCURRY

今日のランチは、桂木のセントラルパーク近くにある カリー屋Indy(インディ桂木)にお邪魔しました。以前家族とお邪魔した際、妻(楓婆)が食したメニューを狙っての訪問です。オーダーしたのは人気メニューから10種類の野菜を300g使用しているという野菜もりもりCURRYす。
野菜のCURRYは茄子・玉葱・人参・じゃがいも・ピーマン・いんげん・オクラ・かぼちゃ・トマト・シメジの美味しい野菜と挽き肉入りでガーリックオイルとスパイスで炒めた食べ応え満点のCURRYです。別盛りのサフランライスと共に登場しました。ボリューム満点なんといっても野菜が旨い、期待以上の美味しさでした。これまで殆どお邪魔することのなかったカレー専門店、最近楽しみのツボを見つけたみたいです。

~カリー屋Indy(インディ桂木)~


~ウェルカムボード~


~店内(窓際の席で)~


~ターゲットメニュー~


~最初に運ばれたのは~


~横アングルから~


~野菜もりもりCURRY~


~10種類の野菜入り~


~サフランライス~


~いただきます~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市桂木2-1-13
【  電  話  】: 017-774-1566
【営業時間】: 平日11:00~15:00  17:00~Lo21:45
                    土日祝11:00~Lo21:45
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 
               画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・観光通り 極(ごく)めん で 醬油極めん(豚入り)      

2017年6月28日(水) 天候 晴れ
後曇り
 
 
 2017-R-67-73

 〇 青森・観光通り 極(ごく)めん  / 醬油極めん(豚入り)                   

今日のランチは観光通りの「豪ーめん」が土曜日(24日)から店名を変えて営業してるとの情報を得てさっそくお邪魔しました。その名は「千客万来 極旨らーめん 極(ごく)めん」、豪快な文字の看板が躍っていました。豪ーめんの面影残る赤い暖簾を潜るとすぐにメニューボードと券売機、配置もメニューも変わっていません。なにゆえの店名変更かはよく分かりませんが、券売機とにらめっこしながらトップメニューの「醬油極めん」を豚入りでオーダーしました。
ニンニクが利いた熱々のスープはほどよい脂が浮いてます。モヤシやキャベツのモリモリ野菜と柔らかな炙った豚肉(厚切りのチャーシュー)が豪快に盛られた二郎系ラーメンの波動を伝えるスタイルです。麺は少し縮れの入っ太麺でやや辛めのスープによく絡む。全力で箸を進める途中から卓上配置のお酢と辣油を回しかけたらこれまた美味なりジロリアンではないけれど癖になる味わいでした。

~千客万来 極旨らーめん 極(ごく)めん~


~店内券売機~


~メニュー(ターゲット)~


~とっぴんぐ~


~横アングルから~


~醤油極めん~


~熱々のスープにたっぷり野菜~


~厚切り豚の炙りチャーシュー~


~麺は太麺~


~卓上配置のお酢と辣油~


~たっぷりと回しかけ~


~営業時間~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浜田字豊田371 
  電  話  】:017-757-8884
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~22:00
       土・日・祝 11:00~22:00  
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・松原 南大門松原店 で 日替り焼肉ランチ(カルビと豚ホルモン)

2017年6月27日(火) 天候 晴れ
  
        2017-G-90-95

〇青森・松原 南大門松原店 / 日替り焼肉ランチ(カルビと豚ホルモン)

今日のランチでお邪魔したのは南大門 松原店です。いつもは新町店のほうが利用頻度は高いのですが、たまには焼肉もいいかなと松原店を訪問しました。豊富なランチメニューからオーダーしたのは日替り焼肉ランチ、その日オススメの2種類の焼肉(カルビと豚ホルモン)にライスとスープ、カクテキ・もやしナムル・なますの三点盛りに冷奴付き、ライスは大盛り無料ですが、普通盛りでお願いした。また、すべてのメニューにドリンクが付いてます。久しぶりの焼肉はこだわりのカルビと生ホルモンでした。大変美味しく頂きました。

~南大門松原店~


~ウエルカムボード~


~テーブルの横には~


~ランチメニュー~


~横アングルから~


~本日の焼肉セット~


~日替り焼肉ランチ~


~焼肉(カルビと豚ホルモン)~


~ライスとスープ~


~三点盛り(カクテキ・もやしナムル・なます)に~


~冷奴付き~


~ご馳走様でした~


~食後のコーヒー~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市松原3‐9‐18
【  電  話  】:017-777-1133
【営業時間】:11:00~15:00 15:00~23:00(L.O 22:30)
 定 休 日】:無休                                
【 駐 車 場】:あり

                                      画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

五所川原・駅前食堂 こう で ちょちょ麺!!(汁なし 甘辛まぜそば)

2017年6月26日(月) 天候 晴れ
   
 
 2017-R-66-72

 〇 五所川原・駅前食堂 こう  / ちょちょ麺!!(汁なし 甘辛まぜそば)                   

今日のランチは予てより気になる食堂の気になるメニューがあって五所川原駅前にマイカー走らせました。食堂の名は「駅前食堂 こう(食堂  JOHNNY )」以前は西北病院にあった食堂で2014年5月に移転、創業60年にもなる老舗だそうです。気になるメニューはその名も「ちょちょ麺!!」、お昼のピークを少し過ぎた頃に暖簾を潜りました。お店の中央のテーブル席に着席し即座にちょちょ麺!!とコールするとスタッフからなんと売切れの返事です。遅すぎたかとメニューを覘いていると、厨房から一人分ならなんとか用意できるとの声があがった。
本日最後の一食の「ちょちょ麺!!」はスープと小ライスのセットで850円、汁なしの甘辛のまぜそばです。 特製の辛めのソースでタマネギなどで甘さを出していて、ちょっと他とは一味違う独自の味わいです。麺は太麺で甘辛いタレとの相性抜群 、具材はにんにく、ニラ、生卵、チャーシューなどスタミナ抜群の食材がこれでもかと載っていた。最初は麺と具材をまぜまぜし添えられたラー油と魚粉を振りかけて、途中から卓上のお酢で味変させていただいた。最後は小ライスを投入しラー油と魚粉で味を調整した「ちょちょ飯」で〆ました。辛さは後からジワーときますね。青森に着いてもまだ口のなかには辛さが残ってました。自宅に戻ると妻(楓婆)にいきなり言われた。にんにく臭い!と
~駅前食堂 こう(食堂JOHNNY )~


~食堂JOHNNY MENU~


~季節限定・数量限定メニュー~


~ターゲットは~


~参考までに ちょちょ麺の楽しみ方~


~横アングルから~


~ちょちょ麺セット(スープと小ライス付き)


~ちょちょ麺(甘辛まぜそば)~


~2種類のラー油と魚粉~


~麺と具をまぜまぜし、ラー油と魚粉を振りかけた~


~麺は太麺です~


~最後は小ライスを投入、ちょちょ飯でいただきました~


~ご馳走様でした~


~お店の場所は五所川原駅前~


【  住  所  】:青森県五所川原市大町1番地 
  電  話  】:0173-34-3030
【営業時間】:11:00~15:00  17:30~22:00
                     日・月10:30~15:00      
【 定 休 日】:不定休
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・筒井 中華そば さとう で 夏限定 つけ麺(中)      

2017年6月25日(日) 天候 曇り
   
 
 2017-R-65-71

 〇 青森・筒井 中華そば さとう  / 夏限定 つけ麺(中)                   

今日のランチは妻(楓婆)を誘って環状線(通称:環七バイパス)沿いに「味噌ラーメン 祐華」と「中華そば さとう」の2枚看板を掲げるラーメン店にお邪魔しました。入店前は何にするか決めないで暖簾を潜ったが、ウエルカムボードで夏限定メニューが目に留まりさっそくこちらを所望した。オーダーしたのは中華そば さとうのメニューのつけ麺です。
慎ましく大盛りを我慢して中盛サイズでオーダーしたものの、以外な程にもりもりのタワー盛りで登場した。メニューをよくみると中盛りで1.5玉(1玉250g)のサイズとある。スープは油が浮いたあっさりとした醤油味で程よく利いた酸味が印象的、麺は縮れた太麺でその上に海苔が2枚あしらわれていた。配膳前に無料のライスとお新香まで確保していて、食べ切れるか心配したがそんなに頑張らなくて大丈夫、とても美味しくいただきました。

~味噌ラーメン祐華&中華そば さとう~


~ウェルカムボード(メニュー)~


~中華そばさとう~


~夏限定メニュー~


~無料のライスとお新香~

 
~横アングルから~


~妻と同じメニューです~


~つけ麺(中)~


~スープは油が浮いたあっさりとした醬油味~


~麺は縮れた太麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~

            
【  住  所  】:青森県青森市筒井字八ッ橋51-2
                エスコート八ッ橋1F 
  電  話  】:017-728-9877
【営業時間】:11:00~22:00    
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・新町 辛口工房 で 本日のオススメ 牛タンチゲセット

2017年6月24日(土) 天候 晴れ
  
        2017-G-89-94

〇青森・新町 辛口工房 / 本日のオススメ 牛タンチゲセット

今日は久方ぶりに「街てく」のガイドです。大阪と仙台のご婦人
二人が飛び込みで参加、Aコースを逆回りで歩きました。八甲田丸からラッセランドへ移動してねぶた小屋を垣間見て、アスパムで三味線演奏を堪能し、新町通りから青森駅前へとたっぷり2時間半で案内しました。持病のつらい腰痛はガイドしているとしばし忘れます。

~アスパムの三味線演奏~


さて、今日のランチは、パサージュ広場から隣のハイパーホテル パサージュ2Fに5月26日に移転オープンした韓国料理の店
辛口工房」です。今日やっと訪問することができました。青森市で唯一のチゲ専門店ということで、オーダーしたのは本日のオススメから牛タンチゲセットです。
チゲは沸騰した石鍋で登場しました。真っ赤な辛口の自慢スープは青森県産のしじみ貝でとった出汁、具材の主役はりんごの木でスモークした牛タンで柔らかくてとても美味しいです。他にキムチやナムルの小鉢も付いていました。辛いけど美味い、オン・ザ・ライスでご飯が進みお替りまでしてしまいました。
メニューには中高生限定の学割ビビンバ・友割りセットなどリーズナブルな価格のメニューもあってか多くの学生さんがグループで訪れていました。

~ハイパーホテル パサージュ2F~


~ウエルカムボード(メニュー)~


~本日のオススメ~


~横アングルから~


~沸騰した石鍋で登場~


~牛タンチゲセット~


~真っ赤な辛口の自慢スープ(青森県産のしじみ貝の出汁)~


~スープのなかから柔らかな牛タンがたっぷり~


~キムチやナムルの小鉢付き~


~オン・ザ・ライスでご飯が進みお替りまでした~


~ご馳走様でした~


~辛口工房~


【  住  所  】:青森県青森市新町1‐8‐5
             ハイパーホテル パサージュ2F
【  電  話  】:017-732-5051
【営業時間】:11:30~14:00  17:30~22:00
【 定 休 日】:日曜日・第2水曜日のランチ
【 駐 車 場】:なし
   
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・浪岡 小倉食堂 で カレーセット(手打ち中華とおぐらのカレー)

2017年6月23日(金) 天候 曇り
一時晴れ
 
 2017-R-64-70

 〇 青森・浪岡 小倉食堂 / カレーセット(手打ち中華とおぐらのカレー)                    

今日は久しぶりに浪岡の溜池で鳥撮り散策です。本来のターゲットとは違ったが夏鳥として少数渡来するヨシゴイ(葭五位)を撮らえました。通常はヨシ原で暮らすと聞いていましたのでこの溜池では珍しいのでは、もちろん初撮りです。

~ヨシゴイ(葭五位)~


さて、今日のランチは津軽の100年食堂「小倉食堂」です。創業1910年といい浪岡の老舗食堂です。浪岡と言えばラーメン激戦区、お麩入りのラーメンが名物ですがラーメン以外にも名物あり、地元の人々にこよなく愛されている小倉食堂のカレー(おぐらのカレー)です。今日はこちらを所望したくてお邪魔しました。オーダーしたのはお店おすすめのカレーセット700円手打中華とおぐらのカレーが同時に頂けるお得なメニューです。お店横に駐車して暖簾を潜るとテーブル席はネクタイをした大勢のサラリーマンで満席、丁度お昼のピーク時で隣が浪岡庁舎であるので頷ける。すぐに入れ替わりで着席できました。
いただいた手打中華はお麩の入った浪岡ラーメン、魚介系スープに具はお麩とネギとメンマとチャーシューで到ってシンプル、麺はスープと良くマッチした中細の縮れ麺です。カレーは昔ながらの食堂のカレーで和風だしが効いて思った以上にスパイシー、それでも、お子様から大人まで万人受けする味わいです。リーズナブルな価格で確かな老舗の味を楽しませて貰いました。ご馳走様でした。

~小倉食堂~


~豊富なメニュー~


~おすすめメニュー~


~横アングルから~


~カレーセット~


~浪岡名物手打ち中華とおぐらのカレー~


~おぐらのカレー~


~浪岡ラーメン(手打ち中華)~


~麺は縮れ中細麺~


~具はネギとメンマとチャーシューにお麩入り~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浪岡大字浪岡稲村19-9   
【  電  話  】 : 0172-62-2059
【営業時間】:10:00~18:00       
 定 休 日】:第2・第4日曜日                              
【 駐 車 場】:あり
            
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・サンロード青森 レンガ亭 で ヘルシーな 野菜チキンカレー

2017年6月22日(木) 天候 雨
後曇り
 
        2017-G-88-93

〇青森・サンロード青森 レンガ亭 / ヘルシーな 野菜チキンカレー

今日のランチはサンロード青森3F飲食街(あすなろーど)の歴史あるカレーハウス レンガ亭です。現役時代の職場が近くにあった縁で度々お邪魔していたが、過去の味の記憶は今やすっかり薄らいでしまってる。入り口近くのテーブルに席に着席し、卓上配置のメニューをからヘルシーな野菜チキンカレーをオーダーした。辛さは選べるとあったが、マイルドな辛さの「0倍」でお願いした。カレーのルーとライスは別容器、供添えでラッキョに紅生姜と福神漬けの薬味も登場した。ターメリックライスにヘルシーなたっぷりの野菜とチキン入りのカレーをかけていただくが、確かにマイルドな味わいで美味しかった。ただ思ったほどに辛さはなかったので、次回はもう少し辛さアップで所望したいです。

~サンロード青森3F 飲食街( あすなろーど)~

~カレーハウス レンガ亭~


~老舗のカレー店 ~

 
~MENU~


~辛さの度合い~


~横アングルから~


~ヘルシーな野菜チキンカレー~


~ターメリックライスに~

 
~野菜チキンカレー~

 
~薬味はラッキョ・紅生姜・福神漬け~


~ご馳走様でした~

 
~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市緑3-9-2 サンロード青森 3F
【  電  話  】:017-722-1031
【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
【 定 休 日】:無休 
【 駐 車 場】:あり(サンロード青森駐車場)
   
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・5周年記念の青森大勝軒 で 東池袋本店の味の再現 もりチャーシュー      

2017年6月21日(水) 天候 晴れ
後雨
 
   
 2017-R-63-69

 〇 青森・5周年記念の青森大勝軒 / 東池袋本店の味の再現 もりチャーシュー                    

今日のランチは茶屋町の青森大勝軒さんです。6月23日で青森大勝軒はオープンしてから丸5年を迎えるそうで、19日から25日まで1週間は5周年記念「東池袋大勝軒本店の味の再現」イベントを開催しているとの報を受け、さっそく暖簾を潜りました。ちょうどランチタイムのピークで駐車場も店内も満席、ウェイテングスペースにも先客が何組かいる相変わらずの人気です。イベント期間中のメニューはすべて「東池袋大勝軒本店使用」の味、なかでも豚正とよばれる豚モモチャーシューを使用したもりチャーシューがオススメと聞きつけてたので、ためらいもなくポチッと券売機のボタンを押す。スタッフに食券を渡す際、麺少なめ200g(通常は320g)でお願いした。麺の少なめは味付半卵サービス付きです。
つけ汁は、あっさりだけどコクがあり爽やかな酸味の広がりが印象的です。器の中には海苔と味玉と分厚いチャーシューが一枚入りで別皿に3枚の上質の豚モモチャーシューが添えられていました。冷水でしめた自家製麺はシコシコのしっかりした食感とつるりとした咽ごし、つけ汁の旨みをいい感じに取り込んでくれていた。期待通りの美味しさで飽きのこない上々の味わいです。とても満足度の高い一杯でした。

~青森大勝軒~


~5周年記念イベント!!~


~東池袋大勝軒本店の味の再現イベント~


~もりそばメニューから~


~ターゲットは~


~横アングルから~


~もりチャーシュー~


~東池袋大勝軒本店使用のスープ~


~麺は少なめ200gにしてもらいました~


~麺は少なめは味付半卵サービスです~


~東池袋大勝軒といえば豚モモチャシュー~


~もちもちの自家製太麺~


~ご馳走様でした~


  住  所  】:青森県青森市茶屋町32-15
  電  話  】:017-763-0567  
【営業時間】:7:00~10:00(Lo9:50)
       11:00~24:00(Lo23:30)
【 定 休 日】:年中無休
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR