fc2ブログ

青森・本日オープン 麺屋 成天(なりてん) で 煮干中華そば

2017年3月21日(土) 天候 曇り
   
    
 2017-R-30-30   

〇 青森・本日オープン 麺屋 成天(なりてん) / 煮干中華そば

今日のランチは他のSNS投稿からの情報でさっそくお邪魔してみました。青森市役所裏に本日オープンする 麺屋 成天(なりてん)です。開店時間に間に合うように訪れてみると幸いなことに店前に一台分の駐車スペースがある。そのままマイカーを頭から滑り込ませて駐車した。店頭の貼紙でオープン企画のメニューを確認してから入店、オープン初日は基本でいこうと煮干中華そば(あっさり)をオーダーした。基本のあっさりも数量限定15食のこってりもオープン価格500円です。
登場した煮干し中華そば、あっさりといっても結構濃い目の煮干しのスープ。載せモノはシンプルにネギとメンマとチャーシューにあぶら肉チャーシューも入っていました。麺はコシのあるストレート麺でスープとの絡みは充分すぎるくらいです。美味しくいただきました。やっぱりラーメンはいい!1ヶ月ぶりのラーメンでした。
 
~お店の外観~


~麺屋 成天~


~オープン企画~


~数量限定~


~横アングルから~


~煮干中華そば~


~あっさり~


~ネギとメンマと~


~チャーシュー(あぶら肉入り)~


~麺はストレート~


~ご馳走様でした~


【  住  所  】: 青森県青森市中央1丁目21(旧あたりや跡)   
【  電  話  】: 未確認 追記017-757-9006
【営業時間】: 11:00~21:00(スープ切終了アリ)
【 定 休 日】: 3月末まで休みなし(後日報告)
【 駐 車 場】: あり(店前に3台ほど)

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

青森・浪館通り 和風れすとらん 芝蔵 で セットメニューの

2017年3月20日(月・祝) 天候 晴れ
            2017-G-44-44 

〇青森・浪館通り 和風れすとらん 芝蔵 / セットメニューの

今日はお彼岸の中日です。妻(楓婆)と一緒にお寺参りしたあとに浪館通りの和風れすとらん 芝蔵でランチしました。昨年7月にお邪魔してからの再訪で店舗前の駐車スペースに駐車して白い暖簾を潜って入店しました。入り口近くの壁には懐かしい「芝楽」の写真が掲げられている。かつて新町にあった名店「芝楽」の最後の暖簾分のお店と聞いてます。案内されたのは奥の小上がり座敷、メニューを開くとセットメニューが目に飛び込んできた。此方から自分は「寿司と冷たいそばのセット」を妻は「天重と温かいそばのセット」をオーダーしました。
登場したのはお寿司は握りが9カンと巻物3カンの豪華版、ネタはマグロ・サーモン・イクラ・エビ・イカ・カニ・ホタテう~ん等々。冷そばはミニでしたがお寿司とセットなので丁度良いサイズ、薬味のネギ・ワサビに別皿で天かすも添えられていました。天重は大海老天が2本も入ったもりもりサイズで温そばはメカブ入り、お新香に小鉢2つも付いてました。途中からお互いのお寿司と天重を交換していただきました。もちろん完食、味わいとボリューム共に大満足でした。
リーズナブルな価格で確かな美味しさを楽しませてくれる地元に密着したお店です。今日もその魅力に魅かれたお客さんが次々と訪れていました。

~和風れすとらん 芝蔵 ~


~芝蔵の暖簾~


~懐かしの芝楽の写真~


~セットメニュー~


~横アングルから~


~寿司とそば~

~天重とそば~


~お寿司~


~握り9カン・巻物3カン~


~冷そば(薬味と天かす)~


~天重(大海老2本入り)~


~お新香に小鉢2つ~


~温そば(メカブ入り)~


~営業時間・定休日~


【  住  所  】: 青森県青森市久須志1丁目2-3  
【  電  話  】: 017-777-4755
【営業時間】: 11:00~16:00 17:00~
【 定 休 日】: 毎週水曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

道の駅なみおか アップルヒル 道草庵 で 本日のおすすめセット

2017年3月19日(日) 天候 晴れ
            2017-G-43-43 

〇道の駅なみおか アップルヒル 道草庵 / 本日のおすすめセット

今日のランチは鳥撮り途中に立寄った道の駅なみおか アップルヒル内にある「道草庵」です。立ち食いスタイルのそば処ですが、テーブル席も用意されているので腰に持病のある自分には有難い。ウエルカムボードで本日のおすすめメニュー(海老天そばと海老天むすびのセット)を確認し、そのまま券売機で食券を購入してカウンターの向こうのスタッフに食券を渡して給水機でお水を確保してしばし待つ。
出来上がりのコールで受取口で受け取り、カウンター配置のネギをおそばにたっぷり投入し、一味を振りかけテーブル席に着いた。そばは、地場米(つがるロマン)の玄米が練り込まれている玄米そばだという。これに大ぶりの海老天がのっていた。海老天むすびも大きめでボリューム満点でもちろん完食、ご馳走様でした。
~道草庵~


~ウエルカムボード(本日のおすすめセット)~


~券売機(メニュー)~


~受取口で~


~玄米そば~


~横アングルから~


~本日のおすすめセット~


~海老天そばと海老天むすびのセット~


~海老天そば~


~玄米そば~


~海老天~


~天むす~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2-3      
  電  話  】:0172-62-1170
【営業時間】:7:00~18:00(冬期~17:00)
定 休 日】:無休          
【 駐 車 場】:あり
                画像は右下クリックで拡大します
  
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 
 

青森駅前・あおもり 帆立小屋 で ミニ海鮮丼と温そば

2017年3月18日(土) 天候 曇り
 後晴れ
   2017-G-42-42 
 
青森駅前・あおもり 帆立小屋 / ミニ海鮮丼と温そば

今日は「NEBUTAおべさま」でワ・ラッセに出勤です。ランチは限られたお昼の休憩時間を利用して、すぐお隣のあおもり帆立小屋にお邪魔しました。いつものように店頭のウエルカムボードで本日のおすすめメニューを確認してから入店し、ホタテ釣りコーナー(生け簀)近くのテーブルに腰掛けました。生け簀では観光客らしい親子連れがホタテ釣りを楽しんでいました。3分間釣り放題で釣ったホタテは専用コンロで焼きホタテや、お刺身、にぎり寿司、などで食べられます。
ホタテ以外のメニューも豊富にあり、季節や漁によって替わる「今日の焼き魚定食」とミニ丼と温そばの「温らんちセット」が好評です。 前回は焼き魚定食から「しまほっけの生干し焼き」をいただいたので、今日は温らんちセットから「ミニ海鮮丼と温そば」をオーダーしてみました。
白いご飯に新鮮なマグロ・サーモン・イカ・とびっこ・しめさば・玉子焼きなどがのった海鮮丼、ミニサイズであるがレギラーの温そばとセットなのでは自分的にはちょうど良い量である。胡瓜のお新香付いて十分満腹、かなり食べ応えがありました。

~あおもり帆立小屋~


~ウエルカムボード(メニュー)~


~メニューブック~


~今日のおすすめ~


~ホタテ釣り~


~横アングルから~


~ミニ丼とそばのセット~


~ミニ海鮮丼と温そば~


~ミニ海鮮丼~


~わさび醤油を回しかけ~


~温そば~


~おそばのリフト~


~お酒も飲めます~


~お店の外観(赤い建物がワ・ラッセです)~


  住  所  】:青森県青森市安方1-3-2 青森ビル1F      
  電  話  】:017-752-9454
【営業時間】:10:00~22:00
定 休 日】:12/31 1/1          
【 駐 車 場】:なし
                画像は右下クリックで拡大します
  
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・浅虫 ドライブIN 鶴亀屋食堂 で 縄文天ぷらうどん

2017年3月17日(金) 天候 曇り
 時々雨
   2017-G-41-41 
 
青森・浅虫 ドライブIN 鶴亀屋食堂 / 縄文天ぷらうどん

今日は、夏泊半島へ鳥撮りドライブでマイカーを走らせ途中の浅虫温泉で立寄ったドライブIN 鶴亀屋食堂でランチです。ちょうどお昼時今日も満席状態、多くのお客さんが名物のマグロ丼や天ぷら定食を注文してるなか、カロリー控えめを余儀なくされてる自分、さっぱり系がいいな!っと麺類メニューからオーダーしたのは縄文天ぷらうどんでした。
やがて配膳された縄文天ぷらうどんは、微かに甘い香りが漂う出汁に縄文時代をイメージして、木の実の粉末を練りこんだという特注のうどん、柔らかいがうどんにも味がしっかり付いている。これにネギとプリプリの海老天があしらわれていました。うどんが太いので結構なボリューム感もあり、今まで食べたことのない味わいでした。

~ドライブIN 鶴亀屋食堂~


~店内~


~名物マグロ丼(小)サイズ~


~メニュー~


~麺類メニュー~


~ほのかに甘い香りの出汁~


~縄文天ぷらうどん~


~でっかい海老天入り~


~縄文うどん~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-14
【  電  話  】:017-752-3385
【営業時間】:9:00~17:00 
 定 休 日】:無休                             
【 駐 車 場】:あり
          
             画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓            
 

青森・長島 とんかつ ゆうじ で とんかつ定食

2017年3月16日(木) 天候 晴れ
後曇り
     2017-G-40-40 
 
青森・長島 とんかつ ゆうじ / とんかつ定食

今日のランチは中央大橋を降りたところ長島のとんかつ ゆうじさん。 久しぶりの訪問なので楽しみに白い暖簾を潜りました。メニューはとんかつ・フライ等の揚げ物をメインにそれらを総合した定食類を揃えています。これらに加えてウェルカムボードや店内の黒板にも書かれてる焼魚やお刺身の定食類、足繁く通う常連さんが決まって注文しているメニューだそうです。ただし今日のオーダーは、基本に立ち還っていつも通りの とんかつ定食 なんといってもリーズナブルな値段で食べれるが良い。
御主人が目の前で揚げてくれたジューシーで香ばしいとんかつには大盛りのキャベツの千切りが添えられていて、白いご飯に味噌汁とお新香が供されている。控えめな量のご飯、とんかつもキャベツもカロリー過剰摂取を気にする自分には丁度いいサイズ、カウンターの特製ソースを回しかけて頂きました。
久々に再会したゆうじのとんかつ定食にお腹も心も満たされました。

~とんかつ ゆうじ~


~ウエルカムボード(焼魚定食)~


~おしながき~


~ターゲットは~


~横アングルから~


~ジューシーで香ばしい~


~とんかつ定食~


~大盛りのキャベツの千切り添えられて~


~白いご飯に~


~味噌汁~


~卓上配置のソースを~


~回しかけていただきました~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市長島3-23-6
【  電  話  】:017-776-6254
【営業時間】:11:00~20:00                   
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・油川の 酒肴処 番屋 で 今週のランチ(天ざるうどん&オクラとろろ飯セット)

2017年3月15日(水) 天候  曇り
        2017-G-39-39 
 
青森・油川の 酒肴処 番屋 / 今週のランチ(天ざるうどん&オクラとろろ飯セット)
 
今日のお昼は何にしようかな!と迷ったときお世話になっている油川の 酒肴処 番屋 にお邪魔しました。油川ふるさと海岸海水浴場の入口にあって昼は食事処、夜が居酒屋のお店です。いつもの通りウエルカムボードで今週のランチのメニューを確認し階段を2階に上がって入店した。メニューは丼物・定食・そばうどんで、丼とうどんにハーフサイズが用意されていてお得なセットが組めるシステムですが、なんといってもお気に入りは週替わりのランチ、今週のメニューは天ざるうどん&オクラとろろ飯セット、小上がりの席に着くなり速攻でオーダーしました。
小鉢が2つも付いたセット飯、主役のつるつるのざるうどんに天ぷらの盛り合わせ(海老2本・ピーマン・茄子・占地・サヤインゲン)、さらに供沿いのオクラ入りのとろろ芋にたっぷりとお醤油を回しかけ白いご飯にオン・ザ・ライスでいただきました。ご飯の大盛りは無料とのことですが、大盛りでなくても食べ応えは十分あり。さすが人気メニュー!満足度は高いです

~酒肴処 番屋 ~


~ウエルカムボード(今週のランチ)~


~階段上って2階~


~店内(座敷)にて~


~ランチメニュー~


~横アングルから~


~今週のランチ~


天ざるうどん&オクラとろろ飯セット~


~ざるうどん~


~天ぷら~


~ざるうどんの薬味とオクラとろろ~


~とろろ飯~


~うどんに薬味のせ~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市油川波岸10-1   
【  電  話  】: 017-787-0129
【営業時間】: 11:00~14:00(ランチ)18:00~23:30  (居酒屋)
【 定 休 日】: 日曜・祝日 
【 駐 車 場】: あり
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓            
 


青森・浪岡大釈迦 峠の茶屋 で あどはだりそば

2017年3月14日(火) 天候  雨
後曇り
          2017-G-38-38 
 
〇青森・浪岡大釈迦 峠の茶屋 / あどはだりそば

今日の鳥撮りは少し足を延ばして五所川原の津軽フラワーセンターへ。此処は標高142mの小高い山、園内には約2,000本の「北限の梅林」があり、春には新緑とともに見事な梅の花が咲き誇り、格好の探鳥スポットになっています。今年の初撮りはカケス、アカゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、ヒガラ、ツグミ、ダイサギ、アオサギ、キジバト、そしてノスリでした。

~津軽フラワーセンター~


さて、鳥撮りを終えてから今日のランチを考えていたら、久しく行ってないお店が頭に浮かびました。大釈迦の峠の茶屋さんです。古民家風の建物でお昼時はまず間違いなく駐車場は満車の客入りですが、鳥撮りに夢中になってお昼のピークは過ぎていたので余裕を持って暖簾を潜りました。自分的にはイチオシはあどはだりそば(600円)、メニュー表を開くまでもなく速攻でオーダーしました。
あどはだりとは:津軽弁でもう一度、もう一回と後からねだることの意、つまり何回でも食べたくなるってこと。でっかい丸丼で登場した温かいお蕎麦はシンプルなネギと玉ネギの具にほろほろとした牛すじ肉入り、そしてお蕎麦は細麺です。思った以上にボリュームもありスープの甘味の広がりが印象的でした。これが病みつきになる所以でしょう。とても美味しくいただきました。

~峠の茶屋の暖簾~


~大釈迦峠の峠の茶屋~


~メニュー~


~メニュー札と天井の梁~


~横アングルから~


~あどはだりそば~


~とろとろ牛筋煮込みそば~


~ネギと玉ネギに牛筋肉入り~


~そばは細麺~


~ご馳走様でした~


~峠の茶屋~


【  住  所  】:青森県青森市浪岡大字大釈迦字沢田50-1
【  電  話  】:0172-62-4215
【営業時間】:9:00~20:00
 定 休 日】:元旦                           
【 駐 車 場】:あり

            画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・サンロード青森3階 Stage1(ステージ1)で チョイスセット

2017年3月13日(月) 天候  晴れ
 
          2017-G-37-37 
 
〇青森・サンロード青森3階 Stage1(ステージ1)/ チョイスセット

今日は買い物ついでにサンロード青森3階フロアのStage1(ステージ1)へお邪魔しました。昨年11月以来の再訪で「本日のランチ」は豚肉のペペロンチーノ焼き、パスタにドリアorグラタンとドリンクの「チョイスセット」、「冬限定メニュー」の蟹グラタンなどのランチメニューにあれこれと悩んだがオーダーしたのは人気のチョイスセットです。Aのパスタはナポリタン+Bのグラタンはホウレンソウ+Cのドリンクはホットコーヒーでチョイスしました。
ナポリタンは120g、グラタンもハーフサイズも最初に運ばれた野菜サラダと併せていまの自分にはちょうど良い量です。
久しぶりになれない洋食メニューでしたが、大変美味しくいただきました。次回は未食の本日のランチでも行ってみようか。

~Stage1(ステージ1)~


~ウエルカムボード~


~~本日のランチ・チョイスセツト・蟹グラタン~


~ターゲットメニュー~


~最初に配膳された野菜サラダ~


~横アングルから~


~チョイスセット~


~パスタ&グラタン~


~パスタ(ナポリタン)~


~グラタン(ホウレンソウ)~


~ドリンク(ホットコーヒー)~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市緑3丁目9-2 サンロード青森3F
【  電  話  】:017-777-3367
【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
 定 休 日】:無休                           
【 駐 車 場】:サンロード青森駐車場

            画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・安方の老舗中華店 龍鳳閣 で えびやきそば&中華弁当

2017年3月12日(日) 天候  曇り
 
          2017-G-36-36 
 
〇青森・安方の老舗中華店 龍鳳閣 / えびやきそば&中華弁当

お正月明け病院に「薬貰いに行く」と出かけて其の儘入院してしまっ た我家のが皇太后(母親)、2・3日の検査入院と言われてましたが、すでに2か月経過してまだ退院の目途がついていません。午前中、妻(楓婆)が病院に行くというので一緒に見舞ってきました。
その後は病院近くの龍鳳閣でランチです。ちょうどお昼時で流石に老舗の中華店ですね、かなり混み合っていました。オーダーしたのは妻はお店一押しの「えびやきそば」で、 自分はランチメニューからボリューム満点の「中華弁当」でした。
あんかけスタイルの焼きそばは、麺はかた焼きでたっぷりの野菜とたっぷりの海老入りに、とっても美味しいと妻は大満足。中華弁当はモリモリのご飯に本日のオカズは鶏肉のカレー煮込みに豆腐ナゲットの五目野菜あんかけ、これに定番の春巻き・焼売とザーサイ・お新香入り、さらに玉子スープとりんごジュースまでついていた。
今日もがっつりいただいたのランチに満腹、満足、午後からの「あおもり街てく」のガイドが頑張れそうです。
~龍鳳閣~


~店内~


~メニュー(やきそば)~


~メニュー(ランチ)~


~えびやきそば~


~かた焼きそば~


~横アングルから~


~中華弁当~


~ボリューム満点~


~鶏肉のカレー煮込み・ザーサイ~


~豆腐ナゲットの五目野菜あんかけ・焼売・春巻き~


~たまごスープ~


~お店の全景~


【  住  所  】:青森県青森市安方2-6-11
【  電  話  】:017-722-7800
【営業時間】:11:30~LO14:30/17:00~LO21:30
【 定 休 日】:不定休
                                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR