fc2ブログ

コンビニの カップ麺 / 青森濃厚煮干し&辛辛魚(からからうお)

2017年2月7日(火) 天候 曇り
 後雪
     2017-R-23-23 
    
 コンビニの カップ麺  / 青森濃厚煮干し辛辛魚(からからうお)

~今日のランチはカップ麺~
たまたま立ち寄ったコンビニのローソンで噂のカップ麺発見しました。中華そば ひらこ屋 監修の「青森濃厚煮干し」と 東京 麺処 井の庄 監修辛辛魚(からからうお)」です。売れ切れ必至と聞いていたので思わず購入、妻の分も含めて2個ずつ確保しさっそくお昼にいただき ました。
キャッチコピーは「まるで宇宙。あなたは、煮干しに溺れる覚悟、ありますか?」の青森濃厚煮干し、スープは煮干しを全面に押し出したにぼダグの醤油味、具材はネギとメンマとチャーシュー入りです。煮干しに溺れたいからとこちらは妻がいただきました。
「大変辛いラーメンです。辛いものが苦手な方はご注意ください」と注意書きのある辛辛魚(からからうお)は自分が所望しました。濃厚辛口の豚骨に特製辛魚粉を後入れで加えた個性的なスープに麺はしっかりとしたコシともっちり感のある全粒粉入りの太麺です。豚骨のまろやかさも感じますが、旨辛というより激辛で、あまりの辛さにライスと一緒にいただきました。伝わりにくいかもしれませんが本当に辛いです。カップ麺ながら熱狂的なファンが多いと聞いたが頷けた、クセになりそうな味わいです。

~ローソンで買ったカップ麺~


~中華そば ひらこ屋 監修 青森濃厚煮干し~


~麺・特製スープ・乾燥具材(ネギとメンマとチャーシュー)~

~お湯を注いで4分待ちます~


~出来上がり~


~麺は太麺、にぼダグです~


~東京 麺処 井の庄 監修 辛辛魚(からからうお)~


~麺・かやく入りスープ・液体スープ・後入れ粉末~


~お湯を注いで4分待ちます~


~出来上がり~


~全粒粉入り太麺~


~あまりの辛さにライスと一緒にいただきました~

    
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓         
 

 

青森・小柳の 麺屋 らいぞう で 数量限定 超濃厚ソバ

2017年2月6日(金) 天候 雨
後曇り
      2017-R-22-22 
    
 青森・小柳の 麺屋 らいぞう  / 数量限定 超濃厚ソバ

今日のランチは小柳の麺屋 らいぞうに伺いました。こちらは新城のひらこ屋の姉妹店で濃厚がっちりのラーメンが人気のお店でが、さらにインパクトのある超濃厚を所望しようと暖簾を潜りました。開店時間早々に入店したがさすが人気店ですね、券売機前のウエイティングスペースにはすでに数人が待機していました。待機中に券売機で食券を購入しスタッフに渡し、しばらくしてカウンターの一席に案内されました。もちろんオーダーしたのは数量限定の超濃厚ソバの大盛りです。
スープは豚骨、鶏ガラ、野菜をベースに煮干し、カツオ等の魚介系を加え風味と旨みを閉じ込めた豚鶏魚介の超濃厚、麺はもちもちの自家製の中太麺です。載せモノは天盛りに甘タレの鰹節があしらわれネギにメンマにスープの味がしみ込んだモモ肉ととろとろと柔らかいバラ肉チャーシューがトッピングされていた。う~ん美味い。パンチの効いた超濃厚ソバの味わいは万人向けと言い難いですが、とにかくクセになりそうな味わいです。その魅力に取りつかれた中毒客の後は絶たないと言う。

~麺屋らいぞう~


~メニュー~


~お品書き~


~券売機~


~横アングルから~


~超濃厚そば(大)~


~インパクトある濃厚スープ~


~天盛りは甘タレが絡んだ鰹節~


~載せモノはネギとメンマと~


~2種類のチャーシュー~


~麺は自家製中太麺~


~卓上配置のザク玉も追加載せ~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市小柳5-19-5 
【  電  話  】:017-742-6929
【営業時間】:11:00~21:00(Lo20:45)
定 休 日】:火曜日(祝日は営業)                              
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓         
 

 

青森駅前・ニコニコ通りの そば処 正嵐 で 正嵐そば

2017年2月5日(日) 天候 曇り
        
   2017-G-13-13  

〇青森駅前・ニコニコ通りの そば処 正嵐 / 正嵐そば

今日はNEBUTA覚さまで「ワ・ラッセ」に出勤です。限られた時間の昼休み、ランチは駅前近くで摂ろうとニコニコ通りのそば処 正嵐にお邪魔しました。こちらのお蕎麦は青森県産(あおもり海道そばブランド)の石臼した自家製粉を使った二八そば、ダシもかえしも全て手作りで提供しています。メニューはそば・うどんを基本にして定食などのご飯物と小腹メニューでミニ丼が加わったセットメニュー、そして甘味類、夜の晩酌セットも揃っています。
さて、今日のオーダーはお店おすすめの正嵐そばです。もりそばと海老天2本と山菜とろろそばがセットにされたちょっとお得なメニューです。最初はスタンダードに山葵と葱の薬味でもりそばで、続いて別添のカリカリと揚げられた海老天で天もりにし、三つ目は山菜とろろそばにそば汁をかけてぶっかけとして、三種類の具で三様の味を楽しみました。添えられたツユはキリリとエッジが利いた濃口タイプでやや濃い口辛目めの味付けが印象的。最後は供添いのそば湯を注いで締めくくりました。
この年齢になるとランチはひとときのお楽しみ、今日も美味しくいただきました。

~そば処 正嵐~


~ターゲットはこちら~


~横アングルから~


~正嵐そば~


~もりそばと海老天2本と山菜とろろそばのセット~


~もりそば~


~海老天2本~


~山菜とろろそば~


~最後はそば湯で~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市古川1丁目-2-1    
【  電  話  】: 017-774-0837
【営業時間】: 昼11:00~15:00  夜17:00~21:00(Lo20:30)
        日曜日 11:00~17:30(Lo17:00)
定 休 日】: 火曜日・第3月曜日
【 駐 車 場】: なし(1500円以上で1時間の駐車券) 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・2017 アスパム 冬まつり で あったか鍋&丼フェスタ

2017年2月4日(土) 天候 曇り
        
   2017-G-12-12  

森・2017 アスパム 冬まつり / あったか鍋&丼フェスタ

今日は「あおもり街てく」で駅前の観光交流センターにガイドの待機です。残念ながらお客さんはなかったが、久しぶりの街なかだったのでアスパムで開催中の「冬まつり」会場へ、アスパム一階のイベントホールや正面玄関広場では県内各地の特産品を使用した「あったか鍋&丼フェスタ」も開かれており、こちらの会場で今日のランチを摂りました。
アスパムに「冬のごちそうが大集合!」と銘うったイベントは鍋コーナーに10品、丼コーナーに10品が出品されていた。
イベントホールで
ラウンジセンチュリー 県産ひらめの漬け丼 一杯500円(ハーフ)
青森県養協会 豚バラ丼 一杯200円(ミニ)
青森県養協会の 青森パワーちゃんこ汁 一杯100円(ミニ)
をいただいて
正面玄関前広場では
中泊町(中泊活ハマクラブ)メバル揚げそば 一杯200円
をいただきました。
 ミニ・ハーフのサイズでしたが、これだけ食べると流石にお腹はいっぱい、爆発しそうです。
今日(4日)と明日(5日)開催しています。

~アスパム冬まつり(あったか鍋&丼フェスタ)~


~イベントホール~

 
~ラウンジセンチュリー/青森市~


~県産ひらめの漬け丼(ハーフサイズ)~


~青森県養協会/青森市 ~


~豚バラ丼(ミニサイズ)~


~青森パワーちゃんこ丼(ミニサイズ)~


~いただきます~




~アスパム正面玄関広場~


~中泊町(中泊活ハマクラブ)~


~メバル揚げそば~


~メバルの揚げ入り~


~いただきます~


           画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓            
 

青柳の 中華そば きた倉 で 季節限定「冬バージョン」味噌らーめん

2017年2月3日(金) 天候 曇り
時々雪
      2017-R-21-21 
    
青柳の 中華そば きた倉 / 季節限定「冬バージョン」味噌らーめん

2月初旬の誕生日を控え、行きつけのラーメン店より次々とプレゼント葉書(クーポン付き)が届いています。
さっそく届いたその葉書の一枚を握りしめお邪魔したのは青柳の「中華そば きた倉」さんです。自分的には「きた倉」の季節限定メニューはローテーション、「春」限定の塩ラーメン、「夏」限定のつけ麺、「秋」限定の芋煮麺、といただいて、「冬」限定の味噌らーめんも登場した昨年11月に食していました。今日はその前回の味わいに魅了され、最初から迷わずにオーダーを決めました。意中のメニューは「冬」バージョンの味噌らーめんです。今日も自然発生的に大盛りコールをしていました。
心躍るような再会の味噌らーめん、大盛りのスープは丼から溢れんばかりで明らかに水位が高いです。ベースはふんだんに野菜を使った鶏白湯スープで、田酒の酒粕や豆乳を加えているという。麺は「きた倉」オリジナルの中細ストレート麺、天盛りで赤糸唐辛子があしらわれ、のせ物はネギにメンマにワカメにモヤシ、そしてヤングコーンとお約束のモモ肉チャーシューがトッピングされている。その味わいはまろやかで甘みの広がりが印象的です。大盛りのかなりの麺量もその美味しさに苦も無く食べ切れてしまいました。
店主のセンスの良さと情熱が生み出したラーメンは、ジモピー(地元民)のハートをしっかりと掴んで離さない。多くのファンが付いてるという。納得!

~届いた葉書(誕生日プレゼント)~


~中華そば きた倉~


~基本メニュー~


~季節限定「冬」~


~横アングルから~


~味噌らーめん(大)~


~鶏白湯スープに天盛りで糸唐辛子~


~ネギにメンマにワカメにモヤシ、そしてヤングコーン~


~モモ肉チャーシュー~


~麺は中細ストレート~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日・駐車場~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市青柳1-7-29  コーポランド1階  
【  電  話  】: 017-763-0830
【営業時間】: 11:00~15:00  17:00~20:00
【 定 休 日】: 木曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・元気町あぶらかわ物産館 とまとりあ で ワンタン麺

2017年2月2日(木) 天候 雪
          2017-R-20-20 
    
青森・元気町あぶらかわ物産館 とまとりあ / ワンタン麺

野木和公園で鳥撮りしてたので、今日のランチは近くの油川市民センターに隣接する元気町あぶらかわ物産館 とまとりあにお邪魔しました。帝国ホテル直伝の本格的な洋食メニューを揃えたレストラン、いつもはその洋食ランチをオーダーしてますが、今日は店頭ではためく幟にひき付けられてコールしたのはワンタン麺(700円)でした。
スープは和風だしのあっさりとした優しいタッチで、麺はたっぷりとスープが絡む少し縮れの入った細切りしなやか麺です。載せモノはカイワレ・ネギ・メンマ・モヤシ・ワカメにお麩とナルト、これに肉ワンタン3個のトッピング。上品なスープにバランスのとれたしなやか麺、存在感のある載せモノに食べ応え満点の肉ワンタンと、どれもこれも軽快な味わいを楽しませてくれました。
食後にはコーヒーのサービスもあり期待通りの美味しさです。お腹も心も満たされました。

~とまとりあ~


~ランチメニュー&とまとりあ麺~


~おすすめ温麺とラーメン~


~ターゲット~


~横アングルから~


~ワンタン麺~


~和風だしのあっさりスープ~


~麺は細切り麺~


~載せモノはカイワレ・ネギ・メンマ・モヤシ・ワカメなど~


~お麩とナルトに肉ワンタン3個入り~


~~


~食後はコーヒー付き~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市羽白字池上197-1
【  電  話  】:017-787-2959
【営業時間】:11:00~14:00 16:00~18:00 (水曜日~16:00)
【 定 休 日】:日曜・祝日 
【 駐 車 場】:あり(油川市民センター) 
 
                                 画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓         
 
 

青森・八ッ役の 華丸ラーメン で 焼干しあ肉らーめん

2017年2月1日(水) 天候 雪
          2017-R-19-19 
    
〇青森・八ッ役の 華丸ラーメン / 焼干しあ肉らーめん 

今日のランチは八ッ役の華丸ラーメンさんにお邪魔しました。昔ながらの味 焼干しラーメン が頂けます。お昼時はまず間違いなく駐車場は満車になるので、お昼のピークを外して少し早めに伺いました。さすがに人気店で満席状態、希望のテーブル席には着けなかったが、カウンターのレジ横に座ることができました。卓上配置のメニューを覘いてスタンダードな焼干しらーめんか、チャーシューに豚もものあぶら肉を使った焼干しあ肉らーめんかで少し迷ったが、久しぶりにと「あ肉の(大)660円」をオーダーしました。
焼干しと昆布の深みが際立つスープで麺は自家製の細切り縮れ麺。トッピングはネギとメンマにあぶら肉(あ肉)のチャーシューの3枚載せです。久々に頂いた一杯はシンプルながらも焼干し出汁の上品な風味を醸し出していた。あ肉のチャーシューも食べ応え満点であぶらが旨い。これぞ由緒正しき青森ラーメンの味わいです。しっかりと美味しく頂きました。

~華丸ラーメン ~


~メニュー~


~焼干しとは~


~あ肉ラーメンとは~


~横アングルから~


~焼干し肉ら~めん~


~載せモノはネギとメンマと3枚のチャーシュー~


~チャーシューは豚もものあぶら肉(あ肉)~


~麺は細切縮れ麺~


~ご馳走様でした~


~お店の全景~


  住  所  】:青森県青森市八ツ役芦谷231-3   
  電  話  】:017-739-7730
【営業時間】:10:00~18:00   
 定 休 日】:木曜日                              
【 駐 車 場】:あり
                画像は右下クリックで拡大します
  
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR