fc2ブログ

青森・金沢通りの ラーメン たまや で からみそ

2017年2月17日(金) 天候 雨
後雪
   
  2017-R-28-28   

〇 青森・金沢通りの ラーメン たまや / からみそ

たまに恋しくなるのが味噌ラーメン。今日は金沢通りの青森県民生協隣にあるラーメン「たまや」です。此処は札幌の純すみ系が食べられるということで多くのファンが訪れる味噌ラーメンのお店、いつもの白い暖簾を潜ってお邪魔しました。
メニューはシンプルに「みそ・こいみそ・にんにくみそ・からみそ」の4品で、加えてそれぞれに大盛りのオプションと「たまご・もやし・ばたー・めんま・ねぎ・ちゃーしゅー」のトッピングに一品の「らいす」の構成です。前回は「にんにくみそ」その前は「こいみそ」だったので今日はまだ食してなかった「からみそ」をオーダーすることにしました。
やがて登場した一杯は、熱々のラードで覆れた濃厚スープに唐辛子で辛味を効かせたスープです。麺は少し硬めの中太縮れ麺で弾力のある独特の食感でスープの旨みをいい感じの取り込んでいました。具材はネギにメンマやモヤシなどのたっぷり野菜に賽の目にカットされたチャーシューと柔らかいチャーシューの1枚載せ。最初はそのままで頂いて、途中から卓上配置のゆず入り七味をたっぷりかけて頂きました。うーん辛いけど旨い!しっかりとしたメリハリのある味わいでクセになりそうです。

~たまやの白い暖簾~


~メニュー~


~横アングルから~


~熱々のラードで覆れた辛みそスープ~


~麺は少し硬めの中太縮れ麺~


~具材はネギにメンマやモヤシなどのたっぷり野菜に~


~賽の目にカットされたチャーシューと柔らかいチャーシュー~


~卓上配置の一味とゆず入り七味~


~ゆず入り七味をたっぷりかけて~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市大字浪館字泉川34-51   
【  電  話  】: 017-729-1720
【営業時間】: 11:00~15:00
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり
                     画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・はま寿司 青森石江店 で コク旨煮干しラーメン

2017年2月16日(木) 天候 曇り
      
    2017-R-27-27   

〇 青森・はま寿司 青森石江店 / コク旨煮干しラーメン

今日は確定申告で青森税務署です。税務署から帰宅後に妻(楓婆)と一緒にご近所の回転すし店はま寿司にお邪魔しました。我家から歩いて1分もかからぬ距離にあって気軽に行ける。狙いはお寿司と相性バツグンと噂のラーメンです。慣れないタッチパネル操作しながらお寿司を数皿いただいて、シメでお目当てのコク旨煮干しラーメンをオーダーしました。
濃厚旨味な煮干しスープに麺は中細のストレート、載せモノは海苔、刻み玉葱、チャーシュー、半玉のトッピングです。一杯378円(税込)の低価格でお寿司と一緒に食べるのにちょうどいいハーフサイズ。回転すし店のラーメンと侮るなかれ、ラーメン専門店にもひけをとらない美味しい一杯でした。

~はま寿司 青森石江店~


~店内ボックス席にて~


~オーダーはタッチパネルで~


~~お寿司も少々~


~〆はラーメン~


~コク旨煮干しラーメン~


~濃厚旨味のスープに海苔、刻み玉葱、チャーシュー、半玉~


~麺は中細ストレート~


~ご馳走様でした~


~妻(楓婆)と二人でお寿司13皿・ラーメン1椀~


~営業時間~


【  住  所  】:青森県青森市大字石江字江渡83番18
【  電  話  】:017-761-5166
【営業時間】:11:00~23:00 ( LO22:30)       
【 定 休 日】:無休 
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

五所川原・原子の なかなか食堂 で 生姜焼き定食

2017年2月15日(水) 天候 雪
        
    2017-G-16-16  

五所川原・原子の なかなか食堂 / 生姜焼き定食

今日は五所川原の津軽フラワーセンターで鳥撮りしようと訪れましたが到着したところで猛吹雪、カメラを用意するまでもなくほどなくして退却です。
お昼はそのルート沿にある原子のなかなか食堂でランチしました。此処はとにかくメニューが豊富で低価格なのでお昼のピーク時いつも満席状態、今日は少し早目に入店したので楽々に着席できました。注文は先にレジで会計を済ませて番号札を受け取って席に着き、番号を呼ばれたら受け取口で注文品を受け取り、食事を終えたら返却するという完全セルフ方式です。今日はガッツリと定食を頂きたくて生姜焼き定食をオーダーすることにしました。因みにご飯の大盛りとお新香は無料、オカズは200円プラスで大盛りに出来るそうです。
登場したのは甘辛の濃い目に味付けした生姜焼き、お皿の脇にはキャベツの千切りとヒジキの煮物が添えられています。傍らにモリモリ御飯と味噌汁がともされていて、大盛りでなくともかなりの食べ応えがありました。このクオリテーで600円、他にも醬油ラーメンにおにぎりとオカズが付いて500円のお得なメニューなどもありコスパ最高!といったところ。お店のキャチフレーズ通り「おねだんなかなか、味もなかなか」に大納得でした。

~なかなか食堂~


おねだんなかなか、味もなかなか~


~メニュー~


~最初にレジで食券購入~


番号札を受け取って、お新香確保~


~横アングルから~


~生姜焼き定食~


旨辛の濃い目の味付け~


~ご飯に~


~味噌汁~


~キャベツの千切りとひじきの煮物~


~お店の全景~


【  住  所  】: 青森県五所川原市大字原子字紅葉7‐3 
【  電  話  】: 0173-29-4646 
【営業時間】: 11:00~15:00
【 定 休 日】: なし
【 駐 車 場】: あり 

                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 


青森・安田の 中華そば 倉内 で スタンダードに 中華そば

2017年2月13日(月) 天候 雨
 後雪
     2017-R-27-27 
    
 青森・安田の 中華そば 倉内 / スタンダードに  中華そば

昨日に引き続いて三内丸山付近で探鳥(鳥撮り)してたので、お昼は近くで摂ろうと中華そば 倉内にお邪魔しました。いつもの年季の入った藍色の暖簾を潜ってカウンターの奥に座り、久しぶりにスタンダードをいただこうと中華そば(中)を太麺(細麺もあり)でオーダーしました。
強い煮干しの香り立ちが臭覚を直撃してくれるスープはキリッと引き締まった醤油味です。麺は太麺ストレート、モチモチの食感でスープの絡みは充分すぎるくらいにある。載せモノはシンプルでネギとメンマにチャーシューメンと見間違うほどの柔らかいチャーシューが数枚載っていた。これだけのチャーシューが出てくると自然と顔がほころんでしまいます。流石に客の喜びのツボを外していない、麺量も通常の1.5倍で他店の大盛りタイプ、550円でこのクオリティは素晴らしいですね。いつ食べても満腹・満足のラーメンでした。

~中華そば 倉内~


~看板メニュー(中華そば)~


~店内メニュー札~


~お新香無料サービス~


~横アングルから~


中華そば(中)~


~茶色に染まった強い煮干しスープ


~具はネギとメンマと~


~柔らかいチャーシュー~


~麺はモチモチの太麺(細麺もあり)~


~ご馳走様でした~


~年季の入った暖簾~


【  住  所  】:青森県青森市安田近野153-9 (慈恵会病院向い)
【  電  話  】:090-1939-9202
【営業時間】:10:30~15:00
定 休 日】:月曜日(祝日の場合営業)                             
【 駐 車 場】:あり

                                              画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・西滝の めん食堂ふくし で 醤油ラーメン(大盛り)

2017年2月13日(月) 天候 雨
 後雪
     2017-R-27-27 
    
 青森・西滝の めん食堂ふくし / 醤油ラーメン(大盛り)

今日のランチにお邪魔したのは三内小通り西滝のめん食堂 ふくしさん。いつもの赤い暖簾を潜り一番奥のテーブル席(自分的には指定席)に坐してメニューを覘いた。めん類を軸にして丼やご飯物、それらを融合したお得な定食(セット)メニューが用意されいます。いつもはラーメンと焼肉丼のセットのラーメン定食を好んでオーダしているが、今日は入店前から決め撃ちです。醤油ラーメン大盛り(150円増し)でオーダしました。
大盛りは普通の1.5倍とかなりのボリューム、煮干と豚骨の合わせスープは昔ながらの優しい味わい、麺はこだわりの自家製の中細麺でツルッとした舌触りです。載せモノはクラシカルにネギとメンマに少し固めのチャーシューが3枚あしらわれていました。たまに食べたくなる「ふくしのラーメン」、相変わらずリーズナブルでボリューム満点のお店です。

~めん食堂 ふくし~


~メニュー~


~横アングルから~


~醤油ラーメン(大盛り)~


煮干と豚骨を合わせたスープ~


載せモノはネギとメンマに少し固めのチャーシュー3枚~


~麺は自家製中細麺~


~ご馳走様でした~


~お店の全景~


【  住  所  】:青森県青森市西滝2-27-10
  電  話  】:017-766-2169
【営業時間】:10:30~20:00  
【 定 休 日】:毎週水曜日 
【 駐 車 場】:あり

                                           画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・再訪の 中華そば 横山 小柳店 で 中華そば(太麺)ギラギラ煮干し

2017年2月12日(日) 天候 雨
        2017-R-26-26 
    
 青森・再訪の 中華そば 横山 小柳店 / 中華そば(太麺)ギラギラ煮干し

今日お邪魔したのは、昨年12月18日(日)にオープンした小柳温泉向いの中華そば 横山 小柳店です。開店から2度目の訪問になりました。お店裏の駐車場にクルマを停めると正面玄関に回らずとも直接裏口(お客様出入口)から入店できます。そのままカウンターの端に座して覘いたメニューは、中華そばの細麺(650円)・太麺(650円)にチャーシュー麺(850円)・中華ざる(650円)で、大盛りは100円増し、トッピングはネギ・メンマ・煮卵に煮干し油を浮かせるギラギラ煮干し(各100円)と おにぎり(シャケ・梅・チャーマヨ 各150円)・ライス(150円)・半ライス(100円)の構成です。前回は初食なのでノーマルに中華そばを細麺でいただきましたが、今日は太麺でさらにギラギラ煮干しのトッピングでオーダーしてみました。
キリッと煮干しが効いたスープは、確かにギラギラと煮干し油が浮いてます。シコシコの食感の縮れた太麺はこのスープによく絡む、載せモノはシンプルでネギにメンマとチャーシューが2枚、古典的なスタイルですがビックリするほどバランスが良い。とても美味しくいただきました。

~駐車場からの入口~


~正面入り口と暖簾~


~メニュー~


~おすすめトッピング~


~横アングルから~


~中華そば~


~スープは煮干し油を浮かせたギラギラ煮干し~


~載せモノはシンプルにネギとメンマと~


~チャーシュー~


~麺は太麺(細麺もあり)~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市小柳3-4-25
【  電  話  】:017-763-5581
【営業時間】:11:00〜21:00 (LO 20:45)
【 定 休 日】:水曜日
【 駐 車 場】:あり(店舗裏に駐車場)

                                             画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

出前専門・札幌海鮮丸 青森西店 の 組み合わせ「ランチセット」&お昼の彩り御膳「華」

2017年2月11日(土) 天候 晴れ
        
    2017-G-15-15  

〇 出前専門・札幌海鮮丸 青森西店 / 組み合わせ「ランチセット」&お昼の彩り御膳「華」

今日は配送荷物(古希祝のプレゼント)が届くので何処にも出かけず自宅で待機です。お昼も外食せずに、昨年末より(クリスマス・年末年越し)利用している出前専門の「札幌海鮮丸 青森西店」にランチの出前をお願いした。オーダーしたのは期間限定(3月末まで)のランチメニューから、組み合わせを選んで楽しむ「ランチセット(780円)」と大人気のお昼の彩り御膳「華(950円)」、11時頃に注文して配達されたのは13時でした。届けられたランチはお店で頂けるような容器(弁当箱)入り、スーパーやコンビニ弁当のようなプラスチック製で無いのが何よりです。
妻(楓婆)が選んだのは「ランチセット」ばらちらしとエビ天そばに茶碗蒸し入りです。自分が頂いたのは少し豪華に「彩り御膳の華」寿司(手まり寿司、カップ寿司・クレープ寿司・イカオクラ軍艦・長芋握り)とたぬきそば、オカズに豆腐ハンバーグ・蒸し野菜・くずもち等に茶碗蒸しも付いています。お値段はお手頃でボリュームも結構ありました。満足満腹!
美味しくいただいた後の容器(弁当箱)は明日取に来るそうです。

~ランチチラシ(期間限定3月31日まで)~


~ターゲット1(組み合わせを楽しむランチセット)~


~ターゲット2(大人気のお昼の彩り御膳)~


~ランチ弁当~


~ランチセット&彩り御膳~


~ランチセット~


~A ばらちらし~


~B エビ天そば・C 茶碗蒸し~


~お昼の彩り御膳「華」~


~手まり・カップ・クレープ寿司とたぬきそば~


~イカオクラ・長芋握り、豆腐ハンバーグ・蒸野菜・くずもち~


~茶碗蒸し~


~共添えの刺身醬油・ワサビ、そばスープはぶっかけで~


【  住  所  】:青森県青森市千刈1-21-21
【  電  話  】:0570-097-440(注文電話)
【営業時間】:11:00~21:00(注文時間10:00~20:45)
【 定 休 日】:元旦
【 駐 車 場】:あり
                                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

サンロード青森の 天ぷら・そば処 藤幸 で 天丼セット

2017年2月10日(金) 天候 雪
        
    2017-G-14-14  

サンロード青森の 天ぷら・そば処 藤幸 / 天丼セット

今日はサンロード青森3階の飲食エリアでランチしました。お邪魔したのは 天ぷら・そば処 藤幸 です。店内はそこそこ広くテーブル席とカウンター席あり、暖簾を潜ってカウンター席に坐して目を通したメニューはおそばを軸にして天ぷらやトンカツをセットにしたお得なメニューが用意されている。なかでも殊のほか気にいって頂くのはロースかつともりそばのカツ定セットです。しかし今日は天ぷらが食べたい気分だったので、いつもと趣向を変えてお店一番人気だという天丼ともりそばの天丼セットをオーダーしてみました。
モリモリのご飯に衣サクサクの海老2尾・鱚・茄子・大葉の天ぷらがあしらわれ、その上に程よくタレがかけられている。もりそばはそば粉に黒豆を配合したお店の自慢の黒豆そばで、別添えの薬味はスタンダードな山葵と刻みネギ、いつものようにおそばにまぶしていただきました。
天丼のタレもそば汁もやや甘めの味付けが印象的、結構ボリュームもあり食べ応え満点です。

天ぷら・そば処 藤幸 ~


~カウンターでメニューを開く~


~ターゲットはコレ~


~横アングルから~


~天丼セット~


~天丼ともりそばのセット~


~天丼(海老・鱚・茄子・大葉の天ぷら)~


~もりそば(天つゆと薬味はネギと山葵、お新香付き)~


いつものようにそばにネギと山葵をまぶして~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市緑3-9-2 サンロード青森 3階
【  電  話  】:017-777-4806
【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり(サンロード 青森)

                                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・合浦の らーめん 醤屋 で 濃厚味噌ラーメン

2017年2月9日(木) 天候 曇り
        2017-R-25-25 
    
 青森・合浦の らーめん 醤屋 / 濃厚味噌ラーメン

今日のランチでお邪魔したのは合浦のらーめん醤屋(じゃんや)です。暖簾には札幌西山製麺の文字、メニューを決めずに暖簾を潜ったので王道の醬油ラーメンか味噌ラーメンかと悩みましたが、今日はお店の看板にさからって気になっていた濃厚味噌ラーメンをオーダーしました。
濃厚でマイルドな特製スープに麺はかん水多めの黄色い中太麺でハッキリと存在を主張している西山製麺、トッピングはネギとメンマとワカメにモヤシにホロホロの柔らかチャーシューの2枚載せです。例によって別添えのおろし大蒜おろし生姜をたっぷり載せて味変化を付けていただきました。
札幌系ラーメンで醬油も味噌も楽しませてくれるお店です。大変美味しくいただきました。

~らーめん醤屋(じゃんや)~


~醤屋(じゃんや)の暖簾~


~おしながき~ 



~横アングルから~


~濃厚味噌らーめん~


~クルーミーな特製味噌スープ~


~トッピングはネギにメンマにワカメにモヤシに~


ホロホロの柔らかチャーシュー


~麺はかん水多めの黄色い中太麺~


~卓上配置の薬味~


~生姜と大蒜たっぷり載せて~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市合浦1-9-23 
【  電  話  】: 非公開
【営業時間】: 11:00~20:00
【 定 休 日】: 未確認

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・麺や城 筒井店 で 生姜が効いた ドラゴン味噌

2017年2月8日(水) 天候 雪
        2017-R-24-24 
    
 青森・麺や城 筒井店 / 生姜が効いた ドラゴン味噌

今日のランチは昨年11月にオープンした麺や城 筒井店さんです。開店以来2度目の訪問になりました。前回は定番の担々麺をいただきましたが、今日は味噌ラーを食したい気分、券売機前の写真付きのメニュー表でお目当てを選び食券を購入しスタッフに渡す。オーダーしたのはドラゴン味噌です。
やがて登場したドラゴン味噌は、横アングルから見ての通り標高高くおろし生姜が天盛りされています。その下にはモヤシ・キャベツの野菜がたっぷり、周りにメンマとハーフサイズの半熟玉子にとろとろのチャーシューがトッピングされていた。豚骨ベースの濃厚味噌スープに存在感ある麵がよく絡み、ピリッと効いた生姜の味わいがたまらない。自分的にはもう少し生姜が欲しかったところ、途中からお酢を回しかけていただきました。寒い季節には味噌ラーが一番です。毎日の食事にお酢と生姜を摂ってる自分にとって本当にありがたいメニューです。

~麺や城 筒井店~


~券売機とウエイテングコーナー~


~購入した食券~


~横アングルから~


~ドラコン味噌~


~スープは豚骨ベースの濃厚味噌~


~たっぷりの生姜にメンマ・モヤシ・ハーフサイズの半熟玉子~


~柔らかなチャーシュー入り~


~麺はもちもち太麺です~


~ご馳走様でした~


~お店の看板(営業時間)~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市筒井字八ッ橋1296 
【  電  話  】: 未確認
【営業時間】: 11:00~24:00
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 


プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR