fc2ブログ

2016年 大晦日 の 我が家の年越し

2016年12月31(土) 天候 雪
後曇り
        

〇2016年 大晦日 / 我が家の年越し

大晦日~
お酒も控えめに、ほとんどが宅配(宅配寿司・宅配お重)ですが、家族水入らずの年越しです。一年間こもった書斎にも正月のお供えを飾って手を合わせてから頂きました。
皆様、よいお年を お迎えください。

~書斎のお供え~

  
~年越し料理~


~お重詰め~

 
~お寿司~

 
~お煮しめ~

 
~〆は年越し蕎麦~


                                    画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓     ↓        
 

 
スポンサーサイト



2016年 仕事納め で 年越し蕎麦

2016年12月30(金) 天候 雪
        

〇2016年 仕事納め で 年越し蕎麦

今日は我社の仕事納めです。神棚に手を合わせてから、恒例のグループ本社で年末終礼、一言挨拶を述べてランチに「年越し蕎麦」をいただいてきました。これがおそらく今年最後の「食歩記」かな!。いつもご訪問下さり有難うございました。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。そして来年もよろしくお願いします。

~我社の神棚に手を合わせ~


~グループ本社で年越し蕎麦~






~海老天に山菜入り~




             画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓     ↓        
 

 

青森・高田の ラーメン 誠 で 本格 焼干しらーめん

2016年12月29(木) 天候 雪
         2016-146-191

〇青森・高田の ラーメン 誠 / 本格 焼干しらーめん

今日のランチは高田のラーメン 誠さんです。噂に聞いていましたが本当だったんですね。明日(12月31日)をもって廃業すると聞きつけて急いで駆けつけました。なんともさびしい限りですが 致し方ありません。 またいつか暖簾が掲げられることを願いつつ、最後の一杯を頂いてきました。
 
壁に貼られたメニュー(らーめん・焼干し・塩)から、今日も選んだのは本格焼干しラーメン(大)です。スッキリとした深味わいの焼干しスープに縮れ細麺に柔らかいチャーシューとネギとメンマとお麩のトッピング、まさしく本格的な青森らーめんでした。

~ラーメン 誠~


~12月30日をもって廃業~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~本格 焼干しらーめん(大)~


~すっきりとした焼干しスープに~


~でっかい柔らかチャーシュー~


~ネギとメンマにお麩入り~


~麺は縮れ細麺~

 
~ご馳走様でした~

 
~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市高田字川瀬233-7  
【  電  話  】:017-739-8533    
【営業時間】:11:00~20:00 月~14:00  
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり

            画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓     ↓        
 

 

青森・造道の 麺屋&酒家 あっぷる で 解禁!スタミナ黒

2016年12月28(水) 天候 曇り
        2016-145-190

〇青森・造道の 麺屋&酒家 あっぷる / 解禁!スタミナ黒

今日のランチは鳥撮りルートの赤川河口に近い造道の麺屋&酒家 あっぷるさんです。解禁!とはためく幟をみつけて引き寄せられるようにお邪魔しました。オーナーが八百屋さんで夜は居酒屋、昼間は個性的なラーメンを楽しませてくれているラーメン店、その確かな味とセンスの良さと店主の情熱が生み出したラーメンに多くのファンが訪れます。いつもはダントツ人気の野菜みそラーメンを注文していますが、今日は幟で見つけた解禁!と期間限定!の誘惑に負けスタミナ黒をオーダーしました。
まずは無料サービスのお新香を確保して、さらにお店のアンケートを記入しながら待つこと数分、配膳されたラーメンは林檎と大蒜で作ったお店特製のマー油を合わせた香ばしい醤油ベースの黒スープで麺はもちぷりの中太縮れ麺です。具材は甘辛ダレで炒めた豚肉とタマネギにたっぷりのモヤシ入りで甘さが際立つラーメン。途中から辛さがもう少し欲しいと卓上配置の辣油とお酢を回しかけ味の変化も楽しみました。メリハリのある味わいでボリュームも充分!!大満足の一杯でした。

~麺屋&酒家 あっぷる~


~解禁 スタモナ黒~


~期間限定販売~


~ラーメンメニュー~


~無料サービスのお新香~


~横アングルから~


~期間限定スタミナ黒~


~醤油ベースのガラ炊きスープに自家製マー油を合わせた一杯~


~具は炒めた豚肉とタマネギとモヤシに~


~味玉入り~


~麺はもちぷりの中太縮れ麺~


~卓上配置の辣油とお酢~


~ご塗装様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市造道1‐16‐1 
【  電  話  】:017-743-5502    
【営業時間】:11:00~15:00 / 17:00~23:00
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり

            画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓        
 

 

青森・新城の 麺屋 晃心 で 濃厚鶏そば

2016年12月27(火) 天候 雪
        2016-145-189
                         
〇青森・新城の 麺屋 晃心 / 濃厚鶏そば

今日は朝から雪模様で鳥撮りならず。したがってランチは自宅近くで摂ろうと新城の「麺屋 晃心」にお邪魔しました。いつもの暖簾を潜りカウンターの端に坐してメニューを覘いた。冬限定の味噌ラーメン、ネギ味噌ラーメンも始めたとも記されていたが、今日のターゲットは当初から濃厚鶏そばと決め撃ちです。 大盛(830円)でオーダーしてから無料のライスとお新香を確保して、情報誌でお店の紹介記事を読みながらしばし配膳を待ちました。
やがて登場した濃厚つけそばは、鶏ガラを煮込んだ白湯スープはまるでボタージュのように濃厚でした。麺は自家製のもちもち太麺で舌さわりの滑らかさが心地よい。丁寧な盛付けの載せモノは、ネギにメンマとホウレンソウ、チャーシューに鶏のつくねも、味玉に刻んだ柚子もトッピングされていた。店主こだわりの渾身の一杯は濃厚のネームに恥じないビジュアルで、上々の美味しさでした。

~麺屋 晃心~


~基本メニュー~


~無料サービスのライスとお新香(モヤシ)~


~お店の紹介記事を読んで配膳を待つ~


~横アングルから~


~濃厚鶏そば(大)830円です~


鶏ガラを煮込んだ白湯スープはまるでボタージュ~


~丁寧な盛り付けの載せモノは~


ネギにメンマに味玉と刻んだ柚子に~


~ホウレンソウと鶏のつくねも~


~柔らかいチャシュー入り~


~麺はこだわりの自家製太麺~


~暖簾と営業時間・定休日~


~お店の全景~


【  住  所  】: 青森県青森市新城平岡174-34  
【  電  話  】: 017-787-2004
【営業時間】: 平日 11:00~15:00  17:00~20:00
        土・日・祝 11:00~19:00 
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり 
                                            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・三内霊園南口の 奥崎食堂 で 肉鍋定食

2016年12月26(月) 天候 曇り      
                         
〇青森・三内霊園南口の 奥崎食堂 / 肉鍋定食

今日のランチは何にする!と、困った時の頼みの綱は三内霊園南口交差点角にある奥崎食堂さんです。お昼時は工事現場から駆けつけるお兄さん、お仕事途中のタクシー運転手、常連のサラリーマンなどが大勢訪れる。人気の秘密はリーズナブルなのにまさかと思えるほどの小鉢が付く定食類で大盛りファンにはたまらない食堂です。お店はお世辞にも綺麗と言わないが、今もって現在進行形の昭和の佇まいで、お昼時の客足は入れ替わり立ち替わりで途切れることはありません。今日は最初から意中のメニュー、お気に入りの「肉鍋定食」をオーダーしました。
此方は嬉しいことに御飯と生卵がセットになっています。注文の仕方も生卵を付けるか付けないか、鍋に入れるか別に添えるかお客さんによってまちまちで、何も言わなければ別器で添えられます。熱々でお肉たっぷりの肉鍋は白菜・占地・人参・牛蒡の野菜も豊富。そして、今日も小鉢の数が半端ない。スパゲッテー・白菜おひたし・豆腐のやっこ・タクワン・モズク・ちくわ煮・モヤシ和えと数えてみると4鉢2皿で7種類、食後はアイスコーヒーまで付いています。鍋に一味唐辛子をたっぷり振りかけてお肉と野菜を溶き卵に絡めて頂くのが自分流です。ご飯が多いなと思いながらも残す勇気もないので、残りの卵と具材とスープをご飯に入れておじや風、あまり上品な食べ方ではなかったがこれで完食です。今日もお腹一杯で満腹・満足、やっぱり食堂って好きだなぁ~。

~奥崎食堂~

~メニュー札~


~熱々の鍋~


~肉鍋定食~


~ご飯はモリモリ~


~お肉もモリモリ~


~小鉢が凄い~


~スパゲッテー(白菜添え)・モズク・ちくわ煮・モヤシ和え~


~豆腐のやっこ・タクワン~


~生卵付き~


~生卵に絡めて頂きました~


~アイスコーヒー付きです~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市三内沢部310-14 
【  電  話  】:017-781-5150    
【営業時間】:11:00~15:00
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:あり

                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・幌加内製麺 青森駅前店 で 裏メニュー ニボシ中華そば

2016年12月25(日) 天候 曇り       2016-145-188
                         
〇青森・幌加内製麺 青森駅前店 / 裏メニュー ニボシ中華そば

今年最後のNEBUTAおべさま(ガイド)でワ・ラッセ出勤でしたので、ランチは青森駅近くで摂りました。お邪魔したは新町通りの幌加内製麺 青森駅前店です。ターゲットは噂に聞いたそば屋の裏メニューです。「メニュー表にないのでスタッフに確認してから注文して」と聞いてきたが、メニュー表にはなかったがちゃんと店頭の赤い幟に記されていた「そば屋の裏メニュー」と。さっそく、その裏メニュー「ニボシ中華そば(大)830円」をオーダーしました。因みに(並)は750円だそうです。
煮干しの香り豊かなすっきりスープで麺は最近流行りのもちもちの中太麺です。載せモノはナルトの姿もあってシンプルにネギとメンマにチャーシューに、お麩のトッピングが津軽スタイル、どこか懐かしい、どこか新しい中華そばでした。
いままで夜限定で提供していたメニューですが、12月より終日の注文をOKにしたそうです。

~新町 アセントビル~


~幌加内製麺~


~そば屋の裏メニュー~


~メニュー~


~横アングルから~


~そば屋の裏メニュー~


~ニボシ中華そば~


~具材はシンプルにネギとメンマと~


~お麩に~

~ナルト~


~チャーシュー入り~


~麺は中太麺~


~ごご馳走様でした~


~(大)830円~


【  住  所  】: 青森県青森市新町1-8-8アセントビル102
【  電  話  】: 017-763-0815
【営業時間】: 11:00~15:00  17:00~21:00     
【 定 休 日】: 毎月第三火曜日定休日
【 駐 車 場】: なし 
                                            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・野内の らーめん天光 で 限定 ネギ味噌ラーメン

2016年12月24(土) 天候 曇り       2016-144-187
                         
〇青森・野内の らーめん天光 / 限定 ネギ味噌ラーメン

今日のランチは夏泊半島で鳥撮りしての帰路、国道4号線沿い総合運動公園入口の交差点にある「らーめん 天光」さんです。10か月ぶりの訪問になりました。入口のウエルカムボードで限定メニューを確認し暖簾を潜り、カウンターの中央に坐してさらにメニューを確認する。以前のメニューではとんこつラーメンがおすすめと記憶していたが、札幌味噌ラーメンがトップで躍っていた。少しメニュー選びに悩んだが、「限定」二文字の誘惑に凱歌があがりオーダーしたのはネギ味噌ラーメンです。
配膳されたラーメンは胡麻風味のまろやかな味噌スープで、天盛りで白髪ネギが盛られています。他に具はメンマとたっぷりのモヤシにタマネギとチャーシューがトッピング、丼ぶりの端には黒マー油があしらわれていました。麺はもちもちの太麺(細麺も選べます)がスープによく絡み、弾力ある噛み応えが楽しめました。白ゴマに黒マー油の香りが加わってポイントアップです。大変美味しくいただきました。無料のお新香(沢庵)と一緒に頂きましたが、満足度の高いネギ味噌ラーメンでした。

~らーめん天光~


~限定メニュー~


~メニュー~


~お新香無料サービス~


~横アングルから~


~限定 味噌ラーメン~


~白胡麻風味の味噌スープ~


~天盛りは白髪ネギ~


~メンマとたっぷりのモヤシとタマネギ入り~


~チャーシューは1枚載せ~


~麺は太麺で(細麺も選べます)~


~丼の端の黒マー油をスープにまぶして~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市野内字小笹14-1  
【  電  話  】: 017-726-0224
【営業時間】: 11:00~16:00(LO15:30)
【 定 休 日】: 不定休
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓         
 

  

青森・青柳の 中華そば 一藤 で 味噌らーめん

2016年12月23(金・祝) 天候 雨
     2016-144-186
                         
〇青森・青柳の 中華そば 一藤 / 味噌らーめん

今日のランチは妻(楓婆)のリクエストで青柳の「中華そば 一藤」さん、一緒に出掛ける外食のラーメンはちょっと久しぶりです。ちょうどお昼のピーク時間で満席を懸念して暖簾を潜ったが、運よくテーブル席に座ることができました。卓上配置のメニューを覘くと、まだ未食のラーメンがあることに気付いてさっそく所望することにした。妻に告げると同じが良いと言い、ともに「味噌らーめん」をオーダーしています。
熱いですよ!って、配膳された味噌らーめんは丼ぶりが触れないくらいに熱々です。胡麻風味のまろやかな味噌スープに麺は札幌系の固めの太麺、スープの絡みは抜群で最後までコシのある食感を保ってくれました。トッピングはネギとメンマにワカメにたっぷりのモヤシとチャーシューの一枚のせ、スープのなかからひき肉も登場してくれました。白ゴマのも相まってしっくりとしてとても食べ易かったです。まさしく王道の味噌らーめんでした。
これから本格的な冬となり寒さも一層厳しくなってくると、この一杯を欲する機会が増えそうですね。

~中華そば 一藤~


~店内ロゴ~


~メニュー~


~お目当ては~


~横アングルから~


~ともに同じメニューです~


~味噌らーめん~


~熱々の胡麻が香る味噌スープ~


~ネギとメンマにワカメ、たっぷりのモヤシにひき肉と~


~チャーシュー入り~


~麺は王道の札幌系太麺です~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市青柳1-8-12   
【  電  話  】: 017-722-2311
【営業時間】: 11:00~22:00
【 定 休 日】: 毎週月曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・炙りや 久兵衛 青森松原店 で 日替わり弁当

2016年12月22日(木) 天候 雨
  
                         
〇青森・炙りや 久兵衛 青森松原店 / 日替わり弁当

麺からご飯に乗り換えて今日も松原の県民生協あじさい館です。昨日伺ったそば処 蕎花亭と同じ敷地内にある炙りや久兵衛にお邪魔しました。お昼の人気メニューは久兵衛定食に 売り切れごめん!数量限定の日替わり弁当、固定メニュー化しているので常連様にはお楽しみの一つになっている。今日は訪問前から決撃ちでコチラ、日替わり弁当(650円)をオーダーしました。
中身は梅干しとゴマが載ったご飯にオカズのお揚げ、鶏肉と芝漬け、焼鮭と玉子焼きとひじきの佃煮に、お味噌汁とサラダが付いていて、食後にはサービスのコーヒーもいただきました。さすがに一番人気のお弁当、リーズナブルなお値段と期待以上のボリュームに満足度は高いですね。

さて、午後から鳥撮りと目論んでいたが、雨足が強くなってきたのでこれじゃ無理、自宅に戻って年賀状でも作成しよう。

~炙りや 久兵衛~


~定食メニュー~


~ランチおすすめメニュー~


~弁当メニュー~


~お弁当~


~日替わり弁当~


~オカズが豊富~


~ご飯とお揚げ~


~鶏肉と芝漬け・焼鮭と玉子焼きとひじきの佃煮~


~味噌汁~


~サラダ~


~コーヒー付き~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市松原3丁目9‐18
【  電  話  】:017-752-1466
【営業時間】:11:00~14:30  17:00~22:30(Lo22:00)
定 休 日】:毎月第一・第三木曜日(変動あり)
【 駐 車 場】:あり                         

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR