fc2ブログ

浪岡・めぇ処 さんじゃらっと で 手もみらーめん

2016年8月31日(水)   天候 晴れ
                   
  2016-104-133

浪岡・めぇ処 さんじゃらっと / 手もみらーめん

今日は浪岡に今月8日オープンしたラーメン店があるとの聞き込み情報でお邪魔した「めぇ処 さんじゃらっと」さんです。場所は北小学校歩道橋をJR浪岡駅方面に進むと左手にありました。お店手前の駐車場にマイカーを停めてウエルカムボードでメニューを確認し暖簾を潜りました。新築の匂いが漂う店内は清潔感もバッチリです。多分ご夫婦で営んでいるのだと思いますが、基本メニューは「手もみらーめん600円」と「ちぢれ中華そば600円」の二種類に「チャーハン500円」とラーメンとの「チャーハンセット800円」のみ、無理にメニューを増やさずに丁寧な応対を心掛けているようでした。今日は手もみらーめんをオーダーしました。
スープは焼き干し出汁のあっさり系で麺は手もみ麺の平打ちタイプです。載せモノはネギにメンマにほろほろチャーシュー入りで浪岡らしくお麩が載っていました。
夜は居酒屋をやっているらしく店内の空気感を含めてとてもゆったりと食事が楽しめるお店でした。

~めぇ処 さんじゃらっと ~


~ウェルカムボード~


~暖簾~


~お品がき(メニュー)~


~横アングルから~


~手もみらーめん~


~焼き干し出汁のあっさりスープ~


~麺は平打ちの手もみ麺~


~載せモノはシンプルにネギと~


~メンマに~


~ほろほろのチャーシューと~


~お麩入りです~


~ご馳走様でした~


~ショップカード~


【  住  所  】: 青森県青森市浪岡福田1‐13‐9 
【  電  話  】: 090‐1064‐5626
【営業時間】: 11:00〜14:00 17:00~22:00 
【 定 休 日】: 不定休(ゴルフする時・ママと出かける時)
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

スポンサーサイト



青森・小柳の ふくだ屋 で 北のみそラーメン

2016年8月30日(火)   天候 雨
                   
  2016-103-132

青森・小柳の ふくだ屋 / 北のみそラーメン

今日のランチは小柳の住宅地で偶然見つけた食堂です。裏手にある駐車場にマイカーを入れてお邪魔しました。メニューは焼きそば、ラーメン類、定食類を軸にしてそれらを融合したお得なセットメニューにワンコインメニューなども用意されていました。豊富なメニューからオーダーしたのは北のみそラーメン600円、野菜入りのみそラーメンです。
濃厚な味噌スープに麺は縮れた細麺です。載せモノはネギとメンマとワカメとチャーシューに躰思いのたっぷりの野菜入り、その上に散らされた白ゴマが噛んだ瞬間にパッと香ばしさを放っていました。
意外と麺量があってかなり食べ応えがあります。なぜかメニューにあった4/3ラーメンに頷けました。

~ふくだ屋~

~メニュー~


~ワンコインメニュー~


~サービスメニュー~


~横アングルから~


~北のみそラーメン~


~麺は細めん~


~たっぷり野菜~


~ワカメ~


~ネギとメンマ~


~チャーシュー~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市小柳3‐7‐31 
【  電  話  】: 090‐7065‐8818
【営業時間】: 11:00〜19:00 
【 定 休 日】: 木曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・浪岡の つねた食堂 で お麩入りのラーメン

2016年8月29日(月)   天候 曇り
時々雨
   
  2016-102-131

青森・浪岡の つねた食堂 / お麩入りのラーメン

今日は浪岡の葦溜池です。水鳥達は子育ての真っ最中でした。
・カイツブリの親子・バンの親子
・オオバンの親子・カルガモの親子など、此処にはカワセミもいるようで何度も姿を見かけましたが撮影まで到りませんでした。

~浪岡の葦溜池~


浪岡の溜池で鳥撮りの後、久しぶりに「つねた食堂」でランチしました。相変わらずお昼は激混みです。カウンターの一番奥に坐してオーダーしたのはラーメンの普通盛りです。
酸味がきいて油膜がコッテリ張った生姜風味の濃いだしスープに麺は地元製麺所特注の中細縮れ麺です。具材はたっぷりのネギにメンマと厚切りのロースチャーシューにお麩のトッピングは、正しく浪岡ラーメンでした。古典的ながらも変わらない美味しさは多くのフアンを引き付ける不思議な魅力のラーメンです。

~つねた食堂~


~メニュー~


~横アングルから~


~ラーメン550円~

~油膜がこってり張った生姜風味のスープ~


~麺は地元製麺所特注の中細縮れ麺~


~たっぷりのネギとメンマに~


~厚切りのロースチャーシュー~


~2枚のお麩がトッピング~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市浪岡北中野天王1-1 
【  電  話  】: 0172-62-2211
【営業時間】: 11:00〜14:00 
【 定 休 日】: 土曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・古川の Amiria(アミリア) で 昔ながらのナポリタン

2016年8月28日(日)   天候 晴れ
        
      

〇青森・古川の Amiria(アミリア) / 昔ながらのナポリタン

5月に腰痛(脊柱管狭窄症)を悪化させ治療に専念していましたが、今日は久しぶりに「あおもり街てく」でガイドしました。お客さまは京都・奈良からの観光客です。中心商店街からベイエリア、八甲田丸と案内しましたが、心配していた腰痛も起こらずに無事2時間半歩き通しました。ベイエリアは風は強かったですが、遠くの景観も望める快晴、楽しんでいただけたと思います。やっぱりガイドは良い!自分も楽しく案内できました。

~ベイエリア(画像の掲載はお客様のご許可を得てます)~


さて、今日はのランチは「あおもり街てく」でガイドしたお客さま
に青森魚菜センターの のっけ丼 を紹介したその足でお隣の建物の2階にあるAmiria(アミリア)さんへ、階段手前のウェルカムボードでメニューを確認してからお邪魔しました。
ランチメニューは3種類
・特製スパイシータコライス
・昔ながらのナポリタン
・豚バラとキャベツのジンジャーパスタ
でいずれも700円です。さらに、プラス200円でドリンクとサラダのセットが付くシステムでした。オーダーしたのは昔ながらのナポリタン、勿論ドリンクとサラダのセツトもお願いしました。此方もうら若き女性のお客さんが多いようです。店主も若い女性です。食べ終わってモゾモゾしてたら爪楊枝を出してくれました。帰りは階段にお気を付けてと扉の外にまで出て見送ってくれました。丁寧な接客は気持ちがいいです。

~Amiria(ウェルカムボード)~


~カフェメニュー~


~ランチメニュー~


~野菜サラダ~


~横アングルから~


~昔ながらのナポリタン~


~チーズがたっぷり載ってます~


~スパゲッティー~


~タバスコもたっぷり振りかけ~


~食後はアイスコーヒー~


~お店の外観(2階へどうぞ)~


【  住  所  】: 青森県青森市古川1‐11‐1 2F 
【  電  話  】: 未確認
【営業時間】: 11:30~15:00 15:00~23:00
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: なし 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

HottoMotto 青森新城店 の タニタ「監修」弁当

2016年8月27日(土)   天候 晴れ
        
      

〇HottoMotto 青森新城店 / タニタ「監修」弁当

今日のランチはほか弁です。自宅に一番近いHottoM0tto新城店、こちらに気になるメニューがあったので妻の分と一緒に買ってきました。タニタ「監修」弁当550円です。
・いかと野菜の塩麹炒め
・豚肉のたっぷり野菜の八宝菜
カロリーと塩分控えめのヘルシー弁当です。健康志向のお弁当なので物足りなさを感じるかと思いましたが、お味もボリュームも充分でした。自分が頂いた「いかと野菜の塩麹炒め」は塩麹で味付けしたいかと豚肉、キャベツと菜の花などの野菜炒めです。黒胡麻もふられていました。ご飯は十六穀米で副菜に小松菜の和え物にかぼちゃのサラダと蒸し鶏が供されていました。
最近少しぽっちゃり体形になってきたので、いまより体重を3㎏ほど落としたいと思ってます。

~HottoMotto 青森新城店~


~タニタ「監修」弁当~


~今日発売の弁当は~


~2種類でした~


~豚肉とたっぷり野菜の八宝菜~


~いかと野菜の塩麹炒め~


~自分は「いか」をいただきました~


~主菜~


~ご飯と副菜~

 
【  住  所  】: 青森県青森市新城平岡258-55 
【  電  話  】: 017-763-2208
【営業時間】: 8:00~22:00
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・合浦公園入口の つじい(海つじい) で 中華そば

2016年8月26日(金)   天候 雨
        
      2016-101-130

青森・合浦公園入口の つじい(海つじい) / 大盛中華そば

今日のランチは合浦公園入口にある「つじい(海つじい)」にお邪魔しました。昔懐かしの正統派青森ラーメンとお団子(お餅)がいただけるお店でしたが、お餅は昨年で辞めたとの張り紙があり現在は中華そばだけです。そのシンプルな中華そばのメニューから大盛中華そばをオーダーしました。
津軽煮干しの香りたつ透明でかつ少ししょっぱいスープにコシが強い極細縮れ麺がこちらのお店の特徴です。スープと麺との相性はぴったりで、シンプルな具材のネギとメンマとばら肉チャーシューがモリモリと載っていました。古典的ながらもいまも変わらない伝統の味わいです。郷愁を誘う一杯でした。

~つじい の暖簾~


~メニュー(中華そばのみ)~


~横アングルから~


~中華そば(大盛り)~


津軽煮干しの香りたつ少ししょっぱ目のスープ~


~具材はシンプルでモリモリのネギとメンマ~


~ばら肉チャーシュー~


~麺は極細の縮れめん


~ご馳走様でした~


~9月の定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市合浦2丁目14-23 
【  電  話  】: 017-741-6678
【営業時間】: 9:00頃~16:00頃
【 定 休 日】: 不定休(貼紙あり)
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

鶴田町 中国料理 つるのたまご で 肉野菜炒め定食

2016年8月25日(木)   天候 晴れ
        
      

鶴田町 中国料理 つるのたまご / 肉野菜炒め定食

今日の午前中はかかりつけの病院で2回目の糖尿病検査です。HbA1とGIu(0)は正常なのにGIu(60)・GIu(120)の値が高いということで隠れ糖尿病と診断され血糖を下げる薬を処方されました。そんなことで今日から糖尿病患者です。食事療法と運動療法を無理なく続けていきたいと思ってますがこれは遺伝です。92歳の母親も67歳の弟も糖尿病で薬を飲んでます。

さて、今日は午後から天候に誘われるまま探鳥ドライブです。五所川原・鶴田町・浪岡とぐるりと溜池を巡ってきましたが、ランチには鶴田町バイパス沿いの中国料理 つるのたまごにお邪魔しました。お昼時のピーク時間は過ぎていたのでテーブル席にもすんなりと着席できました。病院での検査結果と指導士のお姉さんとの会話を思い出し今日はラーメンを回避して定食メニューから人気の肉野菜炒め定食を所望することにしました。
やはり人気メニューだけあって肉も野菜もモリモリ加減で、ご飯はお茶碗にホトケ盛りでサラダとスープとお新香(ザーサイ)が付いていました。検査のため朝食抜きでしたのでモリモリ定食もペロリと完食しました。ご馳走様でした!

~つるのたまご 看板~


~メニュー~


~人気メニュー~


~店内(カウンターから厨房)~


~横アングルから~


~定食メニューから~


~肉野菜定食です~


~肉も野菜もモリモリ加減~


~ご飯はホトケ盛りで~


~野菜サラダに~


~スープに~


~ザーサイが付いてます~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県北津軽郡鶴田町字小泉537-1  
【 電    話 】 : 0173-22-6901
【営業時間】:11:30~20:30  
 定 休 日】:月曜日                              
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・岡造道 やまもと食堂 で 手もみ中華そば&ミニカレー

2016年8月24日(水)   天候 晴れ
        
      2016-100-129

青森・岡造道 やまもと食堂 / 手もみ中華そば&ミニカレー

今日お邪魔したのは東バイパス歩道橋よこにあるやまもと食堂さんです。朝7時から営業していて、リーズナブル価格でありながら確かな美味しさを楽しませてくれるラーメン店です。ラーメンメニューからあっさり系で金のスープの手もみ中華そばと無料クーポン券を利用してミニカレーライスをサイドメニューでオーダーしました。
サービスのお新香と福神漬けを確保してしばし配膳を待つと登場した手もみ中華そば、煮干しの利いたあっさりスープ(金のスープ)に麺は縮れた平打ち手もみ麺です。具材はシンプルにネギとメンマにしっかりとしたチャーシューの2枚載せ。サイドメニューのカレーもミニサイズながらもモリモリ加減でお出汁もしっかり効いてこれまた美味い。無料の福神漬けをたっぷり投入して頂きました。ご馳走様でした!

~やまもと食堂~


~定番メニュー~


~クーポン券利用しました~


~無料サービスのお新香・福神漬け~


~横アングルから~


~手もみ中華そば&ミ二カレーライス


~金のスープ(煮干しがきいたあっさりスープ)~


~具材はシンプルにネギとメンマにチャーシュー~


~ミニカレーに福神漬け投入~


~麺は縮れた平打ち細麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市岡造道3丁目18-1  
【  電  話  】: 017-765-1772
【営業時間】: 平日 7:00~14:00/17:00~22:00 
                    土・日・祝 7:00~22:00  
【 定 休 日】: 不定休
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

つがる市・木造の グリル 谷 で 豚らーめん(辛味)

2016年8月23日(火)   天候 雨
後晴れ
        
    2016-100-128

〇つがる市・木造の グリル 谷 / 豚らーめん(辛味)

今年3月に伺った五所川原の「麺や つかさ」の看板にある「グリル 谷 二代目」が気になっていたところ

~麺や つかさ(グリル 谷 二代目)~


今日のランチはつがる市木造にある「グリル 谷」にお邪魔しました。お店前の駐車スペースにマイカーを乗り入れて玄関に入るとウェルカムボードには人気メニューの豚らーめんの文字が躍ってた。店内は4人掛け×4脚と2人掛け×1脚のテーブル席の構成です。真ん中のテーブル席に坐して一応メニューは覗いたがオーダーしたのは勿論狙いの豚らーめんです。50円増しの辛味追加でお願いしました。
最初に配膳されたのは醤油ダレときざみニンニクに追加でお願いした辛味(50円増し)です。味は自分で調整するシステムで載せ放題、ただし自己責任でということの模様。やがて登場した豚らーめんはよくいう二郎系インスパイヤスタイルでスープは豚骨と鶏ガラの動物系でもりもり野菜にニンニクと背脂入り、インスパイア王道の太麺に分厚いホロホロチャーシューの3枚載せでした。これに唐辛子の辛味と刻みニンニクをたっぷり載せていただきました。
車を走らせてでも食したいと思った一杯、大満足でした。

~グリル 谷~


~ウェルカムボード~


~メニュー~


~人気メニュー~


~醤油ダレ・きざみニンニク・辛味(50円増し)~


~豚らーめん~


~もりもり野菜~


~豚骨と鶏ガラのスープに~


~トロトロ背脂入り~


~分厚いホロホロチャーシュー~


~辛味は自分で調整(載せ放題も自己責任で)~


~麺はインスパイヤ王道の太麺~


~途中からニンニク追加~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県つがる市木造藤田16-5   
【  電  話  】: 0173-42-5385
【営業時間】: 10:30~20:00
【 定 休 日】: 不定休
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

浪岡・新溜池 の カワセミ(翡翠)

〇浪岡・新溜池 / カワセミ(翡翠)

今日の探鳥~
カワセミ狙いで通い続けた浪岡新溜池です。
溜池には釣り人がいたので今日はダメかなと
諦めかけたときに発見した。枝被りしてない
カワセミをやっと撮らえました。
釣り人達も帰り、もう少し粘りたかった
風が出てきて雨も降ってきたので已む得ず
終了しました。

~カワセミ~


~ズームアップ~


~背面は全体に青い~


~前面はオレンジ色~


~嘴が黒いので雄(雌は下面が赤い)~


~赤錆びた鉄柱に止るカワセミ~


~こっちを見た~

 
~警戒している様子~


~跳んだ!~

           
              画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR