fc2ブログ

浪岡・イタリヤ食堂 ラ・フォンテ で パスタBセット

2016年8月22日(土)   天候 曇り
後雨
        
    

〇浪岡・イタリヤ食堂 ラ・フォンテ / パスタBセット

今日のランチは浪岡道の駅 アップルヒルにあるイタリヤ食堂ラ・フォンテにお邪魔しました。古民家風の建物にお洒落な店内は素敵なマダムやうら若き女子たちで満席でしたが、運よく奇跡の一席があり窓際のカウンター席に案内されました。オーダーしたのはパスタBセット(生麺)今日のメニューは「スルメイカのトマトソース」です。前菜・デザートの盛り合わせにドリンク(コーヒー)付きで1,480円です。配膳の際には丁寧にメニューを説明してくれましたが一向に覚え切れません。爺さんが一人でもくもくとデザートを食べてる姿は周りからどのように見えてるだろうかと思うと、気恥ずかしくなり食べ終えると早々に退出しました。苦手なジャンルなお店でしたが、味は抜群です。次は妻を誘って一緒に来よう。妻が山旅で留守の間の冒険でした。

~イタリヤ食堂 ラ・フォンテ ~


~ウェルカムボード~


~窓際のカウンター席~


~パスタセットメニュー~


~前菜盛り合わせ~


~横アングルから~


~本日のパスタ~


~スルメイカのトマトソース~


~生麺です~


~デザートの盛り合わせ~


~5種のデザート~


~ドリンクはコーヒーで~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻4‐2   
【  電  話  】: 0172-62-6465
【営業時間】: 10:30~20:00
【 定 休 日】: 毎週水曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・青柳の 中華そば 一藤 で 煮干しつけ麺

2016年8月20日(土)   天候 曇り
後雨        
    2016-99-127

〇青森・青柳の 中華そば 一藤 / 煮干しつけ麺

今日のランチは青柳の 中華そば 一藤 です。ちょっと久しぶりの訪問になる。お昼のピークをずらして早めに入店するも週末だからか結構混んでます。暖簾を潜りカウンター席に座して卓上配置のメニューを覘き期間限定メニューから 煮干しつけ麺(大)をオーダーしました。
やがて登場したつけ麺は、煮干しの香りたつ濃厚なつけ汁に具材はネギにメンマにチャーシューが2枚入り、麺は縮れた平打ち麺で麺のうえには海苔がトッピング、皿の片隅には辛味噌が盛られていた。大盛サイズゆえにかなりのボリュームで食べ切れるか心配になる。熱々のつけ汁に冷たい縮れ麺がよく絡みスープの旨さ存分に楽しませてくれた。今日もお腹いっぱいいただきました。満足度バッチリです。

中華そば 一藤


~メニュー~


~期間限定メニュー~

~横アングルから~


~煮干しつけ麺~


~煮干しのつけ汁~


~平打ち縮れ麺~


~麺をつけ汁に絡めて~


~チャーシュー2枚入り~


~麺皿の片隅に辛味噌?~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市青柳1-8-12   
【  電  話  】: 017-722-2311
【営業時間】: 11:00~22:00
【 定 休 日】: 毎週月曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・筒井の 麺屋 ほたる で 鶏マー油そば(黒)&ミニチャーシュー丼

2016年8月19日(金)   天候 曇り
        
    2016-98-126

〇青森・筒井の 麺屋 ほたる  / 鶏マー油そば(黒)&ミニチャーシュー丼

今日のランチは 昨年7月に筒井八ッ橋に開店した麺屋 ほたるへ、三度目の訪問です。お店は環状7号線ユニバース筒井店を北に400m進む閑静な住宅街にあり、市内に住んでいても余程用事がない限り通行することはなさそうな道筋です。そんな隠れ家的な要件もこのお店の個性のように思えます。駐車場は店舗前と近くにも3台ほどの駐車場が確保されていました。店内はカウンターに6席、4人掛け椅子席2脚、2人掛け席1脚で16人程で満席になる模様。余り広いとはいえないが真新しい店内は、清潔感が漂っていて居心地はよさそうです。メニューも濃厚鶏白湯スープ(白・赤・黒・魚の4種類)にあっさりの鶏清湯スープ(鶏中華)とシンプルな構成で店主のこだわりが感じ取れました。オーダーしたのは鶏マー油そば(黒)と持参したクーポンマガジンのサービス券で無料でいただけるミニチャーシュー丼を注文しました。
コラーゲンたっぷりの濃厚白湯スープに真っ黒なマー油(焦がしニンニク油)のほろ苦く香ばしい香りがより一層スープの味を引き立ててくれてます。麺はストレートの細麺が合わせられていて、スープの絡みは充分すぎるくらいです。載せモノは鶏団子の姿もあって柔らかいチャーシューと海苔にホウレンソウで天盛りで白ネギが載っていた。無料サービスのミニチャーシュー丼と共に期待以上の味わいでした。ご馳走様でしたぁ~!

~麺屋 ほたる~


~ウェルカムボード~


~メニュー~


~麺屋 ほたる 2つの こだわり~


~横アングルから~


鶏マー油そば(黒)~


~マー油(焦がしニンニク)入りの真っ黒なスープ~


~具材はシンプルに~


~海苔とネギとホーレンソーと~


~チャーシューに~


~鶏団子入り~


~麺は細めんストレート~


~クーポン券を利用して~


~サービスのミニチャーシュー丼~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市筒井八ッ橋1377‐1 
【  電  話  】: 017-757-8957
【営業時間】: 11:00~20:00(Lo19:30)
       冬期間(12月~3月)は15:00~17:00は準備中
【 定 休 日】: 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓         
 

   

青森・幸畑の 辻井もち店(山つじい) で カレーセット

2016年8月18日(木)   天候 曇り
後晴れ
    2016-98-125

〇青森・幸畑の 辻井もち店(山つじい) / カレーセット

今日のランチは久しぶりに邪魔した幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)さんです。通りすがりに玄関横の駐車場に空きを見つけて、まるでそれに吸い込まれるように暖簾を潜りました。メニューは中華そばを基本にカレーライスやみそおでん、それらを組み合わせたお得なセットメニューで構成されています。いつもは肩ロース・モモ肉・ばら肉の3種のチャーシューがトッピングされたチャーシューメンミックスをいただきますが、今日はカレーライスを満喫しようとカレーセットオーダーしました。
配膳は何時ものようにこれまた早い、まずはお水と小鉢に入ったレンゲが運ばれてきて、すぐに中華そばと共添えのカレーライス登場しました。鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかいスープで麺は当地でも珍しくなった極細縮れ麺、具材はシンプルにネギとメンマとチャーシューがトッピングされた昔懐かしい中華そばです。ラーメンとセットのカレーライスは(小)サイズとあるがかなりのモリモリ加減でその味わいはまさしく昭和のカレーです。中華そばをセットの(小)から50円増しの(中)したことから結構なボリュームでお腹を充分に満たしてくれました。
それにしてもお客さんの年齢層が広い、お子様からシニア層までの多くが訪れているはそれだけ万人に愛されている証拠で地域に密着したお店です。

~つじい の暖簾~


~メニュー~


~お得なセットメニュー~


~最初の配膳されたのはお冷と小鉢に入ったレンゲ~


~横アングルから~


~セットメニューから~


~カレーセット~


~中華そば(中)~


~カレーライス(小)~


鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかスープ~


麺は極細縮れ麺~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市幸畑唐崎55-1 
【  電  話  】: 017-738-2979 
【営業時間】: 10:00~16:00(Lo15:30)
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓           
 
 

青森・イトーヨーカドー そば庵 菊富士 で 天丼セット

2016年8月17日(水) 天候 雨
後曇り
                                        
〇青森・イトーヨーカドー そば庵 菊富士 / 天丼セット 
 
今日は台風7号の影響で強い雨が降っている。ランチは駐車場から濡れずに入店できるイトーヨーカドーの2Fにある「そば庵 菊富士」にお邪魔した。弘前市郷土料理店 菊富士系列店のお店です。ウェルカムボードの平日限定の週替わりランチ(いろはランチ)の誘惑に引きこまれそうになったが、オーダーしたのいつもの通り天丼セットです。大ぶりの海老天2本と茄子天入りの天丼と北秋田産地の特注そば粉を使用した「挽きたて・打ち立て・茹でたて」3たての自慢のそば(ざるそば)とのセット、サラダとお新香も付いてました。さすが一番人気メニューです。充実の満足度、大変美味しく頂きました。

~そば庵 菊富士~


~店内~

~メニュー~


~丼とおそばのセット~


~横アングルから~


~天丼セット~


~天丼にざるそば、サラダにお新香付き~


~天丼~


~ざるそば~


~サラダ~


~お新香と天つゆと薬味(ネギと山葵)~


~ご馳走様でした~


~そば湯で〆ます~


~菊富士の口上~


  住  所  】:青森県青森市浜田1丁目14-1 イトーヨーカドー2F
【電話番号】:017-739-3610 
【営業時間】:10:30~22:00 (LO 21:00)
【 定 休 日】:無休
【  駐車場 】:あり        
                               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・緑の つけそば なりや で ミックストッピング


2016年8月16日(火)   天候 曇り
時々雨 
    2016-98-124

〇青森・緑の つけそば なりや / ミックストッピング

今日は久しぶりに鳥撮りに出かけました。油川の天田内川河口で撮らえたのはキアシシギの採餌の様子です。盛んに砂浜にクチバシを突っ込んでゴカイをとらえていました。

~キアシシギの採餌~


さて、今日のランチは「つけ麺」です。サンロード青森近くのつけそば なりやお邪魔しました。こちらのメニューはつけそば10種類のトッピングと熱々限定メニューのなりにぼで構成されており、麺の量は並盛・大盛・特盛の3種類から選択できるシステムですオーダーしたのはつけそばのミックストッピング並盛230g、スープは甘辛く酸味がほど良く効いた醤油系で基本具材(きざみチャーシュー・メンマ・ナルト)に味玉とたっぷりの野菜のトッピングされていました。麺は喉ごしのいいつるつる・しこしこのストレートの太麺です。途中から卓上配置のお酢をさらに回しかけさっぱり感を増幅させていただきました。食べ終わってからのシメはお店お薦めスープ割りですが、家族から完汁の禁止令が出ている為に誘惑に打ち勝って今日は回避しています。夏はやっぱりつけ麺ですね。大変美味しくいただきました。

~つけそば なりや~


おしながき(メニュー)~


~人気№1!~


~横アングルから~


~ミックストッピング~


~並盛りです~


~基本の具材(きざみチャーシュー・メンマ・ナルト)に~


~野菜と味玉トッピング~


~麺は喉ごしの良い~


~太麺ストレート~




~卓上配置のお酢~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市緑3-8-7
  電  話  】:017-752-8036
【営業時間】:11:00~15:00 17:30~21:00頃
       土・日・祝 11:00~19:00   
【  定休日 】:月曜日
【  駐車場 】:あり        
                                 画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓         
 

   

びっくりドンキー 青森西店 で チーズバーグ&コロコロステーキ

2016年8月15日(月) 天候 晴れ
 
        

〇びっくりドンキー 青森西店 / チーズバーグ&コロコロステーキ

今日は孫二人とお出かけしました。孫Aのリクエストは昭和大仏(青龍寺)、孫Bのリクエストは浅虫海釣り公園での釣りとびっくりドンキーでのランチです。

~昭和大仏~


孫と一緒でなければお邪魔することないびっくりドンキー(ファミリーレストラン)に浅虫海釣り公園からの帰路に立寄ったのは東バイパスの「青森東店」です。ところがあまりにも激混みでこちらは回避し、自宅近くの西バイパスの「青森西店」へと移動した。やはり此処もウエイテングスペースには大勢のお客が待機しています。自分が躊躇していると孫Aは手慣れた感じで予約ボードに名前を記入し5番目には入店できるよと告げに来た。しかたない待つか!と空いてる椅子に腰かける。でも想像したより客回転はスムーズであまり待つことなくテーブル席に案内された。
テーブルにはでっかいメニューボードが置かれている。孫たちは最初からターゲットは決まっているようで即座にチーズバーグ(孫Aチーズバーグステーキ&ライス・孫Bキッズチーズバーグデッシュ)にドリンク(森のリンゴスカッシュ)をオーダーする。自分は何を選んだらいいかわからぬままに目にとまったメニューのコロコロステーキにライスと味噌汁をトッピングして注文しました。
やがて配膳されたチーズバーグはオリジナルのソースととろけるチーズの組み合わせ。とても美味しそうに載ってました。コロコロステーキは脂肪分少ない赤味の牛肉で特製の大根おろしソースでいただきました。さっぱりとした味わいで御飯がすすみます。また具材たっぷりの味噌汁が美味しかったです。思ってた以上に満足度は高い、何だかんだと言いながらも結局は完食でした。

~びっくりドンキー ~


~メニューボード~


~ステーキメニュー~


~オーダーしたメニューは~


~孫Aはチーズバーグステーキ~


~孫Bはキッズチーズバーグディシュ~


~コロコロステーキ~


~ライスと味噌汁~


~森のリンゴスカッシュ~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市石江字三好145-1  
【  電  話  】:017-761-1252
【営業時間】:10:00~翌2:00(LO 翌1:30)  
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり
                                  
                  画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・西滝の 手打ちうどん まるなお で 特製冷やしうどん

2016年8月12日(金) 天候 晴れ
 
        

〇青森・西滝の 手打ちうどん まるなお / 特製冷やしうどん

今日は西滝(三内小学校通り)の手打うどん まるなおでランチしました。いつもは人気のおすすめメニューからセット定食を選択しますが、今日も熱い!さっぱり系がいいと予てより食したかった特製冷やしうどん(蕎麦もあり)でオーダーしました。
大きな器で登場した特製冷やし、冷たいスープに具だくさん大海老天の存在が際立ってます。他の載せモノはナルトに蒲鉾に黄卵と、刻み海苔に葱、大根おろしやおろし生姜、パセリや削り節等と薬味も盛りだくさんです。うどんもちもちの食感で優しい味わい、見た目以上にボリュームもありとても美味しかったです。沢庵のお新香も付いていて740円、このクォリティーは外食ランチ派には有難い。今日もお昼のお店は盛況でした

~手打うどんまるなお の暖簾~


メニュー(うどん・そば類)~


~メニュー(鍋物類・ごはん類)~


~冷たいうどん・そば~


~横アングルから~


~冷たいうどんの~


~特製ひやし~


~具だくさん~


~大海老天の存在が際立ち(刻み海苔・パセリが載り)~


~ナルトにカマボコ(薬味に大根おろしとおろし生姜に削り節)~


もちもちのうどん~


~お新香付き~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市西滝2-18-12  
【  電  話  】:017-782-8300
【営業時間】:11:00~21:00(LO 20:30) 
【 定 休 日】:木曜日 
【 駐 車 場】:あり
                                  
                  画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

青森・西滝のふくし食堂 で 醤油ラーメン

2016年8月11日(木・祝) 天候 晴れ
 
        2016-98-123

〇青森・西滝のふくし食堂 / 醤油ラーメン(大盛り)

今日のランチは三内小通り西滝のふくし食堂(めん食堂 ふくし)さんです。妻(楓婆)を誘ってお邪魔しました。赤い暖簾を潜り一番奥のテーブル席(自分的には指定席)に坐してメニューを覘いた。めん類を軸にして丼やご飯物、それらを融合したお得な定食(セット)メニューが用意されいる。何にしようかと周りを見渡せば気温が高いせいか夏バージョンの「中華ざる」や「ざるそば」を食べてるお客が多い。しかし、妻がシンプルに醤油ラーメン!とオーダーしたので自分も合わせても醤油ラーメン、ただし大盛りでお願いしました。
大盛りは普通の1.5倍かなりのボリュームです。煮干と豚骨の合わせスープは昔ながらの優しい味わい、麺はこだわりの自家製の中細麺で。載せモノはクラシカルにネギとメンマに少し固めのチャーシューが3枚あしらわれていました。たまに食べたくなる「ふくし食堂」のラーメンは確かな美味しさでした。提供してくれる此処は地元密着型の食堂です。

~ふくし食堂(めん食堂ふくし)~


~店内と厨房~


~めんメニュー~


~醤油ラーメン~


~横アングルから~


~醤油ラーメン(普通550円)~


~醤油ラーメン(大盛り700円)~


~煮干と豚骨の合わせスープは優しい味わい~


~具材はネギにメンマに~


~固めのチャーシュー3枚載せ~


~麺はこだわりの自家製中細麺~


~お新香付きです~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市西滝2-27-10
  電  話  】:017-766-2169
【営業時間】:10:30~20:00  
【 定 休 日】:毎週水曜日 
【 駐 車 場】:あり

                                           画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

青森・金沢通りの ラーメン たまや で 胡麻みそ坦々

2016年8月10日(水) 天候 曇り
 後晴れ
 
        2016-98-122

青森・金沢通りの ラーメン たまや / 胡麻みそ坦々

今日のランチは金沢通り青森県民生協金沢店隣にあるラーメン たまやさんです。白い暖簾を潜ってお邪魔しました。
新しくなったメニューはシンプルに「みそ・こいみそ・にんにくみそ・からみそ」の4品で、加えてそれぞれに大盛りのオプションと「たまご・もやし・バター・メンマ・チャーシュー」のトッピングに「ライス・おにぎり」値段が少しアップしたようです。当初はデフォルトの「みそ」をターゲットと考えていましたが、夏限定のメニューを見つけて急遽変更「胡麻みそ坦々」をオーダーしました。
こちらも給水機前には自家製のお新香が置いてあり無料で食べ放題です。セルフのお水と一緒に確保して配膳を待ちました。
やがて登場した夏限定の一杯は想像と違って温かいラーメンでした。基本メニューは熱々のラードで覆われているが、こちらは真っ赤なラー油で覆われた胡麻風味の濃厚スープで柚子の香りも漂っていた。麺は少し硬めの中太縮れ麺で弾力のある独特の食感でスープの旨みをいい感じの取り込んでいます。具材はたっぷりのネギにあめ色メンマやモヤシ等の野菜と賽の目にカットされたチャーシューと肉質の柔らかいチャーシュー1枚が載っていました。ピリ辛なのに想像以上に甘さが際立っていた胡麻みそ坦々、その美味しさはクセになる味わいでした。

~ラーメンたまやの暖簾~


~メニュー~


~夏限定メニュー~


~無料サービスのおしんこ~


~横アングルから~


~胡麻みそ坦々~


~胡麻と柚子の香りとラー油を利かせたスープ~


~野菜もたっぷり(ネギとモヤシとあめ色メンマ)~


~カットチャーシューと柔らかいチャーシュー入り~


~麺は中太縮れ~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市大字浪館字泉川34-51   
【  電  話  】: 017-729-1720
【営業時間】: 11:00~15:00
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR