fc2ブログ

青森・新町 鮨処 あすか で 昼鮨(Lunch sushi)さくら

2016年7月30日(土) 天候 晴れ
 一時雨
             

青森・新町 鮨処 あすか /  昼鮨(Lunch sushi)さくら

今日のランチは、ワ・ラッセでガイドしてたので駅近くで摂ろうと新町アラスカ会館の「鮨処 あすか」にお邪魔しました。三方を海に囲まれた青森!その豊富な魚介をリーズナブルな価格で食べられるお店、厳選された新鮮なネタが自慢です。駅近くという立地条件もあって観光客にオススメできる「まちのお寿司屋」さん。6種類ほどの昼鮨(ランチ)限定メニューから今日は「さくら(税込1000円)」をオーダーしました。
ワンプレートで登場したお寿司は、玉子・軍艦巻き・つぶ貝・サーモン・赤海老・かっぱ巻き・マグロの赤身・本日の鮮魚・真イカ・いなりと10種類10貫です。これにあら汁のお椀とサラダが付いていて大変美味しくいただきました。お得なランチは土曜・日曜日もやっています。

~鮨処 あすか ~


~ランチ限定メニュー~


~今日のターゲット~


~カウンターにて~


~注文パネル~


~昼鮨 さくら~


~お椀とサラダ付き~


~お寿司は10種10貫~


~玉子・本日の軍艦・つぶ貝・サーモン・赤海老・本日の巻物
         マグロの赤身・本日の鮮魚・真イカ・いなり~




~お椀(あら汁)~


~サラダ~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


 住  所  】:青森県青森市新町1‐11‐22
  電  話  】:017-723-5000
【営業時間】:昼 11:00~15:00(Lo14:30)               
       夜 17:00~22:00(Lo21:30)
【  定休日 】:年中無休

                               画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
スポンサーサイト



青森・浜館 麺屋壱番 で 夏季限定の 冷やし担々麺

2016年7月29日(金) 天候 曇り
 後晴れ
               2016-97-117

青森・浜館 麺屋壱番 夏季限定の 冷やし担々麺

今日のランチは、ふと思い出して浜館の麺屋壱番にお邪魔しました。以前に東バイパスで営業していて2014年暮れに現在地に移転オープンしたお店です。店内は中国ムードの装いで結構広い。メニューも豊富で醤油・塩・辛味噌ラーメンに四川担担麺・汁なし担担麺・ジャージャー麺などに、季節がら夏季限定のメニューも揃えていました。大盛りは無料・学割りで50円引きとお得なサービスもやってます。今日はどんなお味を楽しもうかなといろいろ思案しましたが、結局オーダーしたのは夏メニューから冷やし担々麺でした。
無料の野菜サラダとお新香を頂きながら配膳を待つこと数分、登場した冷やし担々麺は、特製ラー油と中国風味の山椒が利いた胡麻ダレでその色合いから想像するよりずっと辛味は少なく、ほんのりした甘みが印象的です。載せモノはネギとメンマと胡瓜と天かすに挽き肉入り、煮卵もチャーシューも供されていました。麺は中太のストレート麺でさっぱりとした美味しさを楽しませてくれました。色々と頂いてみたいメニューが散見されるので、再訪のチャンスを狙うことにいたします。

~麺屋壱番~


~夏メニュー~


~基本メニュー~


~サラダ・お新香は無料(あるだけ)~


~サラダ・お新香を頂きながら配膳を待つ~


~横アングルから~


~冷やし担々麺~


~ラー油の効いた胡麻ダレ~


~天盛りは赤糸唐辛子(具材豊富)~


~載せモノはネギとメンマと胡瓜と天かすに挽き肉~


~煮卵とチャーユー入り~


~麺は中太ストレート~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


~お店の外観~


 住  所  】:青森県青森市浜館5‐2‐4
  電  話  】:017-757-8224
【営業時間】:平日 11:00~14:00 17:00~21:00               
       土日祝 11:00~21:00
【  定休日 】:年中無休
【  駐車場 】:あり               

                                画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

青森・佃 中華そば あお鬼 で 夏季限定の 中華ざる(大盛り)

2016年7月28日(火) 天候 雨
後曇り
 
                2016-97-116

青森・佃 中華そば あお鬼 夏季限定の 中華ざる(大盛り)

今日のランチはかつての老舗のラーメン店「赤鬼」の味を受け継ぐ中華そば あお鬼 にお邪魔しました。手づくりにこだわり、化学調味料・添加物を一切使用していないというあっさり仕立てのラーメンを提供するお店。オーダーしたのは夏季限定の 中華ざる を大盛りでお願いしました。
こだわりの麺つゆは本格仕立てで、とても深い味わいです。麺は自家製のちぢれ麺で少し黒ずんでいるのが特徴的、滑らかな喉ごしで麺つゆとの美味しさと充分に釣り合っています。載せモノは刻みネギとメンマとチャーシユーで薬味はネギと山葵、別皿でお新香と昆布の佃煮が供されていました。
何の違和感なく大盛りでコールしたのですがこれが思ってた以上にモリモリ加減、大盛り(2玉分)はかなりの食べ応えでした。食べ終えると自然に顔がほころんでいました。今日もやっちゃった!

~中華そば あお鬼~


~鬼がウェルカム(あお鬼1)~


~基本メニュー~


~期間限定メニュー~


~横アングルから~


~中華ざる(大盛り)~


~載せものは海苔にメンマとチャーシュー~


~こだわりの自家製麺~


~薬味は刻み葱に山葵~


~お店謹製 本格めんつゆ~


~お新香と昆布が供されている~


~あお鬼2~


~あお鬼3~


~ご馳走様でした(完食)~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市中佃1-4-31(藤田組通り)
  電  話  】:017-718-2302
【営業時間】:10:00~21:00  
【 定 休 日】:毎週火曜日(火曜日が祝日の時は水曜日)
【 駐 車 場】:あり
 
                                   画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

藤崎町・津軽路蕎麦処 そばの矢車 で 矢車名物 大海老天ざる

2016年7月27日(水) 天候 雨
 
               

〇藤崎町・津軽路蕎麦処 そばの矢車 / 矢車名物 大海老天ざる

今日のランチは藤崎町国道7号線沿いの古民家風のお蕎麦屋さん「津軽路蕎麦処 そばの矢車」にお邪魔しました。明治19年に建てられた約130年前の古民家を改修したというお店は静かな佇まいを醸し出している。味のある暖簾を潜りレトロな囲炉裏端の席に着いた。60種類はあるという豊富なメニューからオーダーしたのは玄関のウエルカムボードで確認した矢車名物「大海老天ざる」全長約25cmの大海老が盛られたお店イチオシのメニューです。
本日「蕎麦は大盛り無料」といわれてお願いしたお蕎麦は想像以上にモリモリ加減、名物の大海老の天ぷらもデンと構えて存在感がありました。傍らには茄子・サツマイモ・シシトウの天婦羅も添えられており、水蕎麦も供されているのは自信の表れとみる。そばつゆは少し甘めで自分好み、薬味はスタンダードに刻みネギと山葵が別皿に添えられています。お新香もデザートの茶碗蒸しも付いてる豪華版です。こだわりのお蕎麦はまずは水蕎麦から頂きましたが、その根本の味わいからして上々の美味しさです。大盛りのお蕎麦にでっかい海老天かなり食べ応えがありました。さすが名物メニュー!充実の満足度でした。

~そばの矢車~


~ウェルカムボード~


~約60種類の豊富なメニュー~


~冷たいおそば~


~明治19年建築の古民家を改修したお店(囲炉裏のテーブルで)~


~横アングルから(お蕎麦は想像以上のホトケ盛り)~


~矢車名物 大海老天ざる~


~お蕎麦(大盛り無料)~


~人気の大海老天ぷら(全長約25cm)~


~茶碗蒸し・お新香・水蕎麦に~


~そばつゆ(薬味はネギと山葵)~


~まずは水蕎麦から頂きました~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県南津軽郡藤崎町大字水木字水元77-1 
【  電  話  】: 0172-65-4130 
【営業時間】: 平日 11:00~17:00   土・日・祝 11:00~20:00
【 定 休 日】: 毎月第2火曜日(午後3時まで営業)
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

青森・長尾中華そば 浜田店 で 夏季限定の 東京肉つけ麺

2016年7月26日(火) 天候 晴れ
後曇り
 
                2016-97-115

〇青森・長尾中華そば 浜田店 / 夏季限定の 東京肉つけ麺

久しぶりの長尾中華そば 浜田店さんです。実は夏限定メニューがリリースされてたと聞いてお邪魔しました。お昼のピークを避けて早めに暖簾を潜ったのですが相変わらずの繁盛店ですね、この日も次から次と客の流れが絶えませんでした。
さて、券売機に貼られた夏メニューは「東京肉つけ麺」と「稲庭冷やしラーメン」の二種類でしたが、今日のターゲット「東京肉つけ麺」と最初から決めていたので躊躇せず限定ラーメンのボタンを押しました。
東京肉つけ麺は、酸味が効いた熱々のつけダレで具はネギとメンマに刻んだナルトがあしらわれおり、スープの中から登場したごろっとした分厚いお肉(チャーシュー)は、肉質の柔らかさも申し分なく味の染み入り方も上々でした。冷水でしめられた麺は佐藤養悦本舗の稲庭ピロピロ麺でツルッとした舌触りと喉ごしがとても心地よい。つけ汁をたっぷり絡めて頂きました。途中から卓上配置のお酢と辣油を回しかけ味の変化も楽しみました。麺もお肉も結構な量でしたのでお腹は充分に満たされます。

~長尾中華そば 浜田店~


~今日のターゲット~


~券売機で限定ラーメンのボタンを押した~


~横アングルから~


~夏限定メニューの~


~東京肉つけ麺です~


~酸味が効いたつけダレと~


~稲庭のピロピロ麺~


~具はネギとメンマと刻んだナルトに分厚いチャーシュー~


~麺リフト~


~チャーシューリフト~


~卓上配置のお酢と辣油を~


~途中で回しかけ味の変化を楽しみました~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市大字浜田字豊田150-14 
【  電  話  】: 017-739-4174 
【営業時間】: 平日 10:30~21:00   土・日・祝 7:00~21:00
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

青森・麺山 駒込本店 で 夏季限定の 豚しゃぶ中華ざる

2016年7月25日(月) 天候 曇り
 
                     2016-97-114

〇青森・麺山 駒込本店  / 夏季限定の 豚しゃぶ中華ざる

今日は青森市スポーツ広場で鳥撮り予定なので、その前にちょいと腹ごしらえと環状線(通称:環七バイパス)沿いにある麺山 駒込本店に久しぶりにお邪魔しました。前回はお店の柱商品で人気№1のとんこつ正油味玉子ラーメン を所望しています。今日はさっぱり系が良いかなと思っていたところ、夏季限定の中華ざると豚しゃぶ中華ざるのメニューが目に飛び込んできた。さっそく豚しゃぶ中華ざるを並盛りでオーダーしました。
土曜日から妻(楓婆)は立山~薬師岳縦走の山旅で不在をいいことに、今朝は手抜きして朝食抜きで出社したので腹ペコ状態。無料のライスとお新香を頂きながら配膳を待ったが、ラーメンの登場待たずにすっかり食べ切ってしまった。
さて、登場した豚しゃぶ中華ざるは麺は縮れた細麺でツルッと滑らかな食感で酸味を効かせたつけダレに充分に釣り合っていた。載せモノは別皿で豚しゃぶと大根おろしが供されており、麺の傍らにはメンマが盛られ、薬味も別皿でネギ・山葵に揚げ玉と海苔が添えられていました。メンマと薬味は一気につけダレに投入し、麺と豚しゃぶを交互にタレに絡めて頂きました。さっぱとした味わいでとても食べ易いです。これで中盛りサイズかと思うほどの大盛り加減、先に食べた御飯がお腹をきつくしてるのかな。食べ応え満点の豚しゃぶと麺のボリューム共に大満足の一杯でした。

~麺山(年中無休・AM11~AM3時)~


~人気メニュー~


~夏季限定メニュー~


~無料のライスとお新香~


~中華ざるの配膳前に完食です~


~横アングルから~


~豚しゃぶ中華ざる~


~麺は縮れた細麺(メンマ添え)~


~酸味の効いたタレ~


~豚しゃぶ(大根おろし添え)~


~薬味は別皿で(ネギ・揚げ玉・海苔)~


~薬味はつけダレにに投入し麺を絡めて頂きます~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市大字駒込字桐ノ沢8-1   
  電  話  】:017-744-8528
【営業時間】:11:00~翌3:00   
【  定休日 】:無休
【  駐車場 】:あり         
                               画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

中泊・折戸海岸の おさかな海岸 で 新・ご当地グルメ メバル膳

2016年7月24日(日) 天候 曇り
後晴れ
 
                    

〇中泊・折戸海岸の おさかな海岸 / 新・ご当地グルメ メバル膳

今日のランチは2015年7月3日に新・ご当地グルメとしてデビューした中泊町のメバル膳を所望しようと折戸海岸の「おさかな海岸」にお邪魔しました。鮮魚店が営む食堂ですので鮮度は抜群、お店の前は折戸海岸で岩木山が水平線上に映える絶好のロケーション、お店の窓からはこの絶景を観ながらお食事が楽しめます。
中泊メバル膳(中泊メバルの刺身と煮付け膳)は1,400円です。メバルの刺身姿盛り・メバルの熱々煮付け・中里産イカの刺身・(刺身醬油・エゴ入り塩・煎り酒)の3種のタレ・ごはんは中里産のつがるロマン、海鮮味噌汁・お新香と7品が供されている豪華版なお膳です。卓上に置かれた「メバル膳お召し上がり方の説明」を読み解きながらメバルの刺身はわさび醤油で、炙りはエゴ入り塩で、煮付けは取り皿に移して、イカ刺しは生姜で御飯にのせて美味しくいただきました。県内4つの新・ご当地グルメこれで3つ(平内町のホタテ活御膳と深浦マグロステーキ丼と)食したことになる。あと一つ、田子ガーリックステーキごはん「ガリステごはん」なんとか南部に行く機会を作って食してみたい。

~おさかな海岸~


~ウェルカムボード~


~定食メニュー~


~丼物・麺・飯メニュー~


~横アングルから~


~中泊メバル膳~


~中泊町の新・ご当地グルメ~


~メバルの刺身姿盛り(生7切れ・炙り3切れ)~


~メバルの熱々煮付け~


~中泊産イカの刺身~


~3種のタレ~


~ご飯は中泊産つがるロマン~


~海藻とつみれ汁~


~お新香~


~説明書を読みながらいただきました~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県北津軽郡中泊町小泊字折戸51-34  
【  電  話  】: 0173-64-2001
【営業時間】: 9:00~15:00
【 定 休 日】: 毎週木曜日(7~8月は無休)
        ※11月下旬~4月中旬まで休業
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・駅前銀座の 中軒 八幸(八幸ラーメン) で 奥干ラーメン

2016年7月23日(土) 天候 晴れ
 
                     2016-97-113

〇青森・駅前銀座の 中軒 八幸(八幸ラーメン) / 奥干ラーメン

今日はNEBUTA覚さま(ガイド)でワ・ラッセ出勤です。ねぶた祭り本番まであと10日、着々と台上げ作業も進んでいるようです。ワ・ラッセにも大勢の観光客が訪れていてねぶた囃子の演奏(体験)にも熱が入っていました。

~ワ・ラッセ(囃子演奏)~


さて、今日のランチはワ・ラッセ向いの駅前銀座の路地に7月4日にオープンしたラーメン店にお邪魔しました。その名も「中軒 八幸(八幸ラーメン)」チュウケン ハチコウと読むそうです。赤い提灯を目印に暖簾を潜るとカウンター5席のこじんまりとしたお店。メニュー構成は濃く干しラーメン(600円)と奧干ラーメン(500円)の二種類のみで特に戸惑うことはないでしょう。他に激辛追加100円・味付たまご100円のトッピング、ライス100円・お新香100円・缶ビール400円サイドメニューも揃えていました。先客が奧干ラーメンにライスを注文したのにつられて自分も「ソレ」とあっさりタイプの奥干ラーメンライス追加でオーダーしました。
健康に配慮して煮干し・昆布・野菜を沢山使ったという優しいタッチのスープに、麺は懐かしの黄色い縮れ細麺、具材はネギとメンマとナルト3枚にチャーシュー2枚があしらわれたいた。到ってシンプルなラーメンですが、ラーメンがちょっとしたご馳走だった子供時代を思い出させてくれるような懐かしい味わいでした。

~駅前銀座~


~駅前ラーメン 中軒 八幸(八幸ラーメン)~


~メニューは2種類(濃く干ラーメン・奥干ラーメン)~


~健康スープ!使用~


~横アングルから~


~あっさりタイプの~


~奥干ラーメン~


~具はネギとメンマに~


~ナルトにチャーシュー~


~麺は黄色い縮れ細麺~


~ご馳走様でした~


~駅前銀座(北口)~


【  住  所  】: 青森県青森市安方1丁目3-24  
【  電  話  】: 未確認
【営業時間】: 10:30分頃~14:00 18:00~23:00
【 定 休 日】: 未確認
【 駐 車 場】: なし

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・久須志 和風れすとらん 芝蔵 で ランチの ちらし寿司

2016年7月22日(金) 天候 曇り
 後晴れ
 
          

〇青森・久須志 和風れすとらん 芝蔵  / ランチの ちらし寿司

今日のランチはどこにしようと浪館通りをマイカーを走らせていると「和風れすとらん 芝蔵」の駐車スペースに一台の空がある。吸い込まれるように頭から駐車した。夜には仲間との宴会で何度かお邪魔したことがあるがお昼の時間帯は初訪問である。
白い暖簾を潜って入店すると案内されたのは入り口近くのテーブル席、壁には懐かしい「芝楽」の写真が掲げられていた。かつて新町にあった名店「芝楽」の最後の暖簾分店と聞いてます。ランチメニューは、にぎり寿司・ちらし寿司・天ぷら定食・天重・天ざる・とんかつ定食・カツ重の7種類、価格はすべて700円(税込750円)である。此方から「ちらし寿司」を所望した。さらにうどんかお吸い物付き、どちらかを選べるというので「うどん」でお願いしました。
登場したのは載せもの(ネタ)豪華な「ちらし寿司」種類も海老・イクラ・マグロ・タコ・・・う~ん数え切れない豊富です。うどんはミニサイズでしたが自分的には丁度良い、別皿で添えられた天かすをドバっと投入していただきます。お醤油に山葵を溶かしてちらしに回しかけるのが自分流、完食です、味わいとボリューム共に大満足でした。
リーズナブルで確かな美味しさを楽しませてくれる地元に密着したお店、今日もその魅力に取りつかれたお客さん次々と訪れ後を絶ちませんでした。

~和風れすとらん 芝蔵~


~ランチメニュー(すべて700円)~


~懐かしの芝楽の写真~


~横アングルから~


~ランチメニューのちらし寿司~


~ちらしとミニうどんのセット~


~種類豊富な載せもの(ネタ)~


~ミニうどん~


~添え物は天かす~


~醤油に山葵を溶かし、ちらしに回しかけ~


~うどんに天かす投入して~


~ご馳走様でした(完食)~


~営業時間・定休日~


【  住  所  】: 青森県青森市久須志1丁目2-3  
【  電  話  】: 017-777-4755
【営業時間】: 11:00~16:00 17:00~
【 定 休 日】: 毎週水曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・横内 中華そば まさ で 中華そば(大)

2016年7月21日(木) 天候 曇り
 後晴れ
 
           2016-96-112

〇青森・横内 中華そば まさ  / 中華そば(大)

今日のランチは、4月のオープン以来2度目の訪問となった横内の中華そば まささんです。青森の繁盛店ひらこ屋の「らいもんグループ」で15年の経験を積んだという一番弟子がオープンさせたラーメン店。メニューはシンプルで中華そば「並(160g)550円・大(270g)600円・特大(380g)650円」に「ライスの100円」のみ。今日は中華そば(大)をオーダーしました。
煮干しダシのあっさりスープで、麺は存在感のあるくじら製麺所特製のもちもちの太麺、載せモノははネギのメンマに厚切りチャーシュー。とても繊細な味わいで店主のコンセプト「毎日食べれる中華そば」を表現しています。最初に食べた衝撃はさすがに薄れたけれども、大満足の中華そばでした。

~中華そば まさ~


~ウェルカムボード~

 
~お品書き~

 
~横アングルから~


~中華そば(大)~


~煮干しダシのあっさりスープ~


~シンプルな中華そば~


~麺はのあるくじら製麺所特製のもちもちの太麺~


載せモノはネギにメンマに厚切りチャーシュー~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市横内神田39-4  
【  電  話  】: 017-738-7726
【営業時間】: 10:00~16:00 なくなり次第終了
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR