fc2ブログ

青森・中華飯店 幡龍 浪岡店 で 夏限定の 五目冷し中華

2016年7月20日(水) 天候 曇り
  
                 2016-96-111

〇青森・中華飯店 幡龍 浪岡店  / 夏限定の 五目冷し中華

今日は浪岡方面に鳥撮りです。一日一日と日がたつごとに熱くなり濃厚ラーメンもよりさっぱりの味わいを求めるようになってきた。この日も丁度お昼時に鳥撮りルート近くにある中華飯店 幡龍さんで「冷し中華」の幟を見つけて心躍らせてお邪魔した。さすがに貫禄の人気店で訪問時はいつも満杯です。今日もカウンターの一角に案内されやっと座ることができました。
オーダーしたのは勿論五目冷し中華(800円)です。さらに、今日はオススメの黒豚餃子が半額(190円)で食べられる水曜日、併せてオーダーすることにしました。ここは嬉しいことに御飯とお新香も無料サービスです。餃子を追加で注文したので、ご飯まで食べれるほど腹に余裕ない。お新香を確保して配膳を待ちました。
やがて登場した五目冷し中華は、橙果汁入りだというさっぱりスープに天盛りで紅生姜、他の載せモノはモヤシ・キュウリ・チャーシュー・錦糸卵・鶏ささみ・クラゲです。麺はこだわりの自家製麺で全粒粉入りの縮れた中細麺、一口頂くとさっぱり爽やか!その美味しさを噛み締めました、途中からさらにお酢を回しかけ酸味を加わえていただきました。

~幡龍の看板&幟~


~ウェルカムボード~


~狙いは夏限定~


無料のお新香を確保して配膳待つ~


~横アングルから~


~五目冷し中華&黒豚餃子~


~五目冷し中華~


~具材は豊富~


~麺はこだわりの自家製麺~


~全粒粉麺の中細縮れ麺~


~半額の黒豚餃子~


~卓上配置の薬味(醬油。お酢・辣油)~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市浪岡杉沢字山元324-3  
【  電  話  】 : 0172-62-5511
【営業時間】:平日 11:00~15:00   17:30~21:00(Lo20:30)
                     土・日・祝 11:00~21:00(Lo20:30)
 定 休 日】:火曜日(祝日の場合は翌日)                              
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・サンロード青森3階の らーめん亭 で つけ旨煮

2016年7月19日(火) 天候 曇り
時々雨
                 2016-95-110

〇青森・サンロード青森3階の らーめん亭 / つけ旨煮

今日は昭和48年サンロード青森のオープン時からあるテナント「らーめん亭」に久しぶりにお邪魔した。昔からサッポロラーメンが美味しく頂けるラーメン店です。メニューはショーウィンドーで選べます。1番人気はやはり特製サッポロですか、2番人気は旨煮ラーメン、3番人気はタンメンとあったが、ウェルカムボードに気になるメニューがある。つけ麺ですがオリジナルの「つけ旨煮」でウーロン茶が付いて750円、さっそくオーダーしました。
旨煮ラーメンのつけ麺タイプですね。野菜がたっぷり入った中華風のつけ汁で麺は平打ちの中細麺、麺の傍に甘酢生姜が添えられています。中華餡でトロミをつけた熱っつ熱のつけ汁に、冷水でしめた冷たい麺を絡めて頂くのですが今までにないつけ麺タイプだったので少し驚いた。口いっぱいに広がる多様な食感、インパクトある味わいでした。

~本格ラーメン らーめん亭~


~人気メニューは~


~ウェルカムボード(つけ麺)~


~オーダーしたのはこれ~


~横アングルから~


~つけ麺(ウーロン茶付き)~


~らーめん亭オリジナル つけ旨煮~


~旨煮のつけ汁~


~麺は平打ち縮れ麺(甘酢生姜入り)~


~つけ汁は熱々のとろり中華餡かけ~


~麺を絡めて頂きます~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市緑3-9-2 サンロード青森3F     
【  電  話  】: 017-775-4077
【営業時間】: 10:00~21:00
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり(サンロード青森駐車場を利用) 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

白神山地・十二湖 ブナ原生林 の オオアカゲラ

〇白神山地・十二湖 / ブナ原生林 の オオアカゲラ

鶏頭場の池でアカショウビン撮ってから青池からブナ原生林方向に歩を進めるとドラミングの音がする。しっかりとその音のする樹に目をやるとアカゲラがいた。背面が黒く白の横じまがある。アカゲラの逆八の字型の白い斑とは違うので白神に多く生息するオオアカゲラのようです。広葉樹林に生息し樹皮の隙間から昆虫などを採餌します。初見のオオアカゲラでした。

~オオアカゲラのドラミング~


~ズームアップ~


~頭が赤くないのでメスのようです~


~全面は白いが細かな縦斑~


~胸から下尾筒にかけて赤味ある~


~背面は黒く~


~白い横縞が入る~

 
~こちらがアカゲラ(参考)~


                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

白神山地・十二湖 の アカショウビン

〇白神山地・十二湖 の アカショウビン

今日から三連休、妻(楓婆)は北海道旭岳に山旅です。予定のない自分はいつもより少し早起きし白神の十二湖までマイカーでひた走りしました。狙いはバーダー憧れの野鳥アカショウビンです。
早朝の青池は湖面のコバルトブルーも薄いようです。探鳥スポットにはすでに数台の大砲レンズが並んでいました。恐れ多いので他に場所を移して撮影準備にかかるが、三脚を取り出す間もなく左手にいた!、足元が枝に隠れているがまずは初撮りで数カット、続いて右手の林の中いたこれも枝被りでしたが仕方がない、数枚撮らせて頂いた。そして恰好の探鳥スポットに止ったアカショウビン、ここはポジションがいいじっくりとシャッターを切った。思ったより早い時間帯に念願のアカショウビン撮ることができました。この後はブナ原生林でオオアカゲラを撮ってから帰宅の途に着きました。

~青池~


~探鳥スポットはすでに数台のカメラが並んでる~


~いた!アカショウビン~



 
~対岸に移動したアカショウビン~




~さらに近くまでやってきた~

 





 

                                               
                    画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・アウガ地下の らーめん㐂伝 で 焼き干し中華

2016年7月17日(日) 天候 雨
                   2016-94-109

〇青森・アウガ地下の らーめん㐂伝 / 焼き干し中華

今日はNEBUTA覚様(ガイド)でねぶたの家 ワ・ラッセ出勤でした。ねぶた本番が半月後に迫って来館者も多く、結構忙しい。お昼の時間もあまりないのでアウガ地下新鮮市場内の「らーめん㐂伝」にお邪魔した。
オーダーしたのは㐂伝一番人気の「焼き干し中華」で、野菜かき揚げをトッピング追加する。麺に焼き干しを練り込んだ本格派の焼干ラーメンで、具材はネギとメンマに海苔とナルトが2枚とばら肉チャーシューという津軽のラーメンスタイルです。これに野菜かき揚げを追加すると自分流の「天ぷら中華」となり、基本の味わいを損ねることもなく上々の美味しさでいただけました。さすが一番人気メニュー! 充実の満足度でした。

~らーめん㐂伝(きでん)~


~㐂伝のおしながき~


~夏季メニュー~


~メニュー(写真)~


~横アングルから~


㐂伝一番人気~


~焼き干し中華(焼干ラーメン)~


~野菜かき揚げの追加トッピング~


~基本の具はネギとメンマと海苔にナルト2枚~


~バラ肉チャーシュー~


~麺は焼干し粉入りの縮れ麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市新町1-3-7フェスティバルシティ アウガ B1F     
【  電  話  】: 017-722-4777
【営業時間】: 7:30~14:00 (Lo13:45)
【 定 休 日】: 不定休
【 駐 車 場】: あり(アウガの有料駐車場を利用) 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

深浦町役場 マグステ食堂 で 深浦マグロステーキ丼

2016年7月16日(土) 天候 曇り
                

〇深浦町役場 マグステ食堂  /  深浦マグロステーキ丼

今日のランチは2016年4月にオープンした全国初となる役場内のご当地グルメ提供店「深浦町役場 マグステ食堂」にお邪魔しました。提供メニューはマグステ丼のみです。マグロは大間だけじゃない!深浦町はマグロの水揚げ青森県ナンバーワン!をキャッフレーズに天然マグロの産地ならではご当地グルメです。
深浦マグロステーキ丼1,300円、マグロ刺身・マグロ串2本・野菜焼に長いも・錦糸卵・マグロ節の三種の丼と、わさび醤油・辛味噌・ステーキタレの三種のタレに、つるつるわかめのお椀・フキの香の物・カクテルグラス入りの雪人参のデザートが供されている豪華版です。刺身はわさび醤油で、片面焼は辛味噌づけで、両面焼いてステーキタレでいただいたマグロ尽くしのどんぶり御膳です。県内4つの新・ご当地グルメこれで2つ(平内町のホタテ活御膳と)食したことになる。あと二つ、次は中泊のメバル御膳あたりかな。

~深浦町役場 マグステ食堂~


~ふるさと名物~

~マグロは大間だけじゃない!~


~食べ方八か条~


~横アングルから~


~深浦マグロステーキ丼~


~三種の小丼~


~三種のタレ(ワサビ醬油・辛味噌・ステーキタレ)~


~マグロの刺身・マグロのステーキ・野菜焼~


~まずは野菜焼から~


~刺身を載せてマグロ刺身丼~


~辛味噌をつけて片面焼ステーキ~


~両面焼いてステーキ丼(つるつるわかめのお椀)~


~雪人参のデザートです~


~ご馳走様でした~


~深浦町役場~


  住  所  】:青森県青森県西津軽郡深浦町字苗代沢84-2 深浦町役場内 
【営業期間】:4月~11月まで
【営業時間】:11:00~14:30  
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり
      
 
                              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
        ↓       ↓  
   
 
 
    

青森・青柳 生そば 入〆(いりしめ) で 天ざる

2016年7月15日(金) 天候 曇り
                

青森・青柳 生そば 入〆(いりしめ)  /  天ざる

今日のランチは創業明治35年の「そば屋食堂」の老舗、青柳の生そば 入〆(いりしめ)にお邪魔しました。いつも入〆ではラーメンと決めているが、先客が美味しそうに食べてる天ざるを見て思わず天ざるとコールしてしました。
昔ながらの細切りそばに海苔があしらわれた天ざるは、サクサクに揚げた大海老とピーマン・舞茸・ナス・カボチャの天婦羅が添えられています。押しも押されぬ地元の老舗が古典的な味を今に伝えているが、昨今では新鮮だとするファンも多いようです。伝統の味を美味しく頂きました。

~生そば 入〆(いりしめ) ~


~カウンター上部のメニュー札~


~メニュー(冷たい麺・中華そば・ごはん類)~


~冷たい麺~


~玄そば・そばの実~


~横アングルから~


~天ざる~


~ざるそばと天婦羅~


~ざるそば~


~天ぷら(エビ・ピーマン・舞茸・ナス・カボチャ)~


~薬味のさらし葱と山葵も麺のせで~


~そばつゆに絡めて頂きます~


~そば湯も注ぎ~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市青柳1-12-22  
【営業時間】:平日(月・水・金)
       11:00~14:30  16:00~20:00 (LO19:40)
       平日(木)11:00~14:30  
       土、日、祝 11:00~20:00 (LO19:40)
【 定 休 日】:毎週火曜日
【 駐 車 場】:あり
      
 
                                         画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
        ↓       ↓  
   
 
 
    

青森市役所地下食堂 で カレーライス&カツカレー

2016年7月13日(木) 天候 雨
                

〇青森市役所地下食堂 / カレーライス&カツカレー

今日は妻と一緒にマイナンバーカード交付手続きで青森市役所に赴きました。結構時間がかかると聞いていたが、雨の天候からか待たずに受付してもらい手続きもすんなりと終わりました。

~青森市役所(マイナンバーカード臨時受付窓口)~


思ったより早めに交付手続きが終わったので近くでランチしようと思ったが、雨が強くなったのに傘がない。ついでにというか已む得ず市役所の地下食堂に御邪魔した。やはり雨の影響か市役所職員も外のランチをあきらめて訪れていたので超満員でした。メニューは券売機で確認します。今日の日替わり定食は「うま煮」です。ラーメンとミニカレーの「セットメニュー」も気になったが、妻(楓婆)のオーダーはカレーライスだったので、それに合わせてカツカレーを所望した。
公共の食堂といって侮れません。カレーはまろやかで甘みある味わいです。カツは思った以上に厚みもあり、リーズナブルな価格なのにボリュームも十分で大満足の一品でした。大きめの海老が二本ものったエビフライカレーも美味しそうです。

~青森市役所地下食堂~


~メニューは券売機で~


~厨房の皆さん~


~カレーメニューより~


~妻のオーダーは~


~カレーライス(400円)~


~自分はカツカレー(500円)~


~カツは結構厚めです~


~リーズナブルでボリュームあり~


  住  所  】: 青森県青森市中央1‐22‐5 
【  電  話  】: 017-734-5794
【営業時間】: 11:00~14:00
【 定 休 日】: 土・日・祝日
【 駐 車 場】: あり(青森市役所)
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・古川の 源ちゃんラーメン で 担々麺&マーボー麺

2016年7月12日(水) 天候 晴れ
                 2016-93-108

〇青森・古川の 源ちゃんラーメン / 担々麺&マーボー麺

今日は「あおもり街てく」のガイド仲間と「しんまち地産地消逸品ビアガーデン」で善知鳥神社です。大いに飲んで大いに語り、日頃お世話になっている方々にもお会いして御挨拶ができました

~しんまち 地産地消逸品ビヤガーデンin善知鳥神社~


善知鳥神社のビヤガーデンで飲んだ後、腹減ったと妻(楓婆)のリクエストで今夜の〆は源ちゃんラーメンでした。此方は深夜までやってるお店で深夜族が飲んだ後に良く寄られるお店として知られています。ランチで何度か伺ってましたが、夜の訪問は初でした。カウンターの中央に坐してとりあえずはビールをお願いした。豊富なメニュー眺めながら決められない妻には担々麺を強引にオススメし、自分は初食のマーボー麺をオーダーしました。
ラー油、ゴマの風味のスープと縮れ細麺がバランス良く合わさった担々麺とっても美味しいと妻は箸をはこんでいます。山椒がピリッと効いたマーボー麺は食べ進むに連れジワジワと辛味が効いてきてクセになる味わいです。妻(楓婆)は自分が食べてたマーボー麺が気になったのか途中からシェアのリクエストです。二つの辛味ラーメンを大変美味しくいただきました。

源ちゃんラーメン~


~とりあえずビール~


~メニュー~


~定食・一品料理・おつまみメニュー~


~夏季限定もあります~


~オーダーしたのは~


~担々麺とマーボー麺~


~担々麺(750円)~


~マーボー麺(850円)


~横アングルから~


~これでもかと山椒を利かせています~


~麺は縮れ細麺です~


~ご馳走様でした~


【  住  所  】: 青森県青森市古川2-7-4  
【  電  話  】: 017-735-6981
【営業時間】: 11:00~14:00,18:00~26:00
【 定 休 日】: 日曜日
【 駐 車 場】: なし

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・松原の 天ぷら・とんかつ 天心 で 幕の内弁当

2016年7月12日(火) 天候 晴れ
                

青森・松原の 天ぷら・とんかつ 天心 / 幕の内弁当

今日のランチは松原の県民生協あじさい館敷地の一画にある天ぷら・とんかつ 天心にお邪魔しました。此処はグルメスポットで北側に並ぶのは「博多らーめん めんくい」「焼肉 南大門」「炙りや久兵衛」、南側には「そば処 蕎花亭」等のお店がが並んでいます。
本日のランチメニューはとんかつ定食(720円)と限定10食の幕の内弁当(820円)、幕の内弁当は固定化されており常連客には楽しみなメニューとなっています。今日はその幕の内弁当をオーダーしました。
今日の弁当のオカズは串カツ・メンチカツにイカ・マグロ・サーモンのお刺身と蕗の煮物、焼魚は鮭で玉子焼きにイガメンチで味噌汁とお新香が付いてる豪華版です。食後にはコーヒーも付いてました。栄養バランスのとれた弁当をリーズナブルなお値段で大変美味しく頂きました。

~天ぷら・とんかつ 天心~


~ウェルカムボード(本日のランチ)~


~夏季限定(焼干しザル中華)もやってます~


~ランチメニュー(平日のみ)~


~本日のランチから~

~幕の内弁当~


~一日限定10食の豪華版~


~メンチカツ・串カツ~


~お刺身(イカ・マグロ・サーモン)・蕗の煮物~


~焼魚(鮭)・玉子焼き・イガメンチ・お新香~


~コーヒー付き~


【  住  所  】: 青森県青森市松原3‐9‐2 
【  電  話  】: 017-776-6373
【営業時間】: 11:00~14:00 17:00~21:00
【 定 休 日】: 水曜日は14:00で閉店
【 駐 車 場】: あり(あじさい館駐車場)

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR