fc2ブログ

平内町・国道4号線沿いの うどん屋 しろ で えび天ぶっかけうどん

2016年6月30日(木) 天候  晴れ
                          

〇平内町・国道4号線沿いの うどん屋 しろ / えび天ぶっかけうどん

今日は良い天気に誘われて夏泊半島一周の鳥撮りドライブでした。椿山神社付近ではヒガラの群れ、東田沢では民家の軒先でツバメの巣が撮れました。

~軒先のツバメの巣~


さて、今日のランチは昨年6月に平内町国道4号線夜越山入口向いにオープンしていた「うどん屋 しろ」さんです。やっと念願かなって訪問することができました。白い暖簾を潜ると店内にはいい出汁の香りが漂っています。「いらいしゃいませ」は若いご夫婦の元気な声、オープン日を訪ねると本日で一年と5日になるという。基本メニューはいたってシンプル、冷たいぶっかけ、温かいかけうどん、を軸としてちくわ・かしわ・えび・の天ぷらで構成されており、うどんの出汁でとったおでんもオススめメニューの一つである。店内に掲示されたメニュー札では季節の限定か、ほたてのかき揚げ・あんかけ・卵とじ・山かけ等の新メニューも揃えてました。
オーダーしたのは一番人気だという えび天ぶっかけうどん(数量限定)です。
つるつるに輝いてるぶっかけうどんにネギ・大根おろし・おろし生姜・胡麻がトッピング、うどんはもちもちの食感で喉ごしがとても良い。載せモノは天然エビのえび天に、かしわ天・ちくわ天・さやいんげん・かぼちゃの天婦羅が豪快に盛られていました。冷たいうどんに熱々の揚げたて天婦羅は当地で唯一無二のうどんのメニュー、共添のレモンを絞るとさらに味がしまりました。盛り付けも美しく上品な味わいになってなっているのでとても食べ易かったです。

~うどん屋 しろ~


~おしながき~


~おしながき(裏面)~


~店内のメニュー札~


~横アングルから~


~えび天ぶっかけうどん~


~ぶっかけうどん(ネギ・大根おろし・おろし生姜・胡麻トッピング)~


~天ぷら(えび天・かしわ天・ちくわ天・さやいんげん・かぼちゃ)~


~さぬきうどん~


~レモンが添えられています~


~ご馳走様でした(完食)~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県東津軽郡平内町大字沼館字家岸97 
【  電  話  】: 017-762-7794
【営業時間】: 平日11:00~14:30 18:00~20:30(ラストオーダー
                    土・日・祝11:00~15:30(ラストオーダー
【 定 休 日】: 月曜日・第三火曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
スポンサーサイト



蓬田村 村の駅よもっと で ねぎみそラーメン

2016年6月29日(月) 天候  晴れ
                           2016-89-102

〇蓬田村 村の駅よもっと / ねぎみそラーメン

今日もR280(にっぱーまる)をひた走り蓬田まで鳥撮りドライブです。大溜池で数枚撮ったが思った以上に鳥影は薄かった。

~カワラヒワの幼鳥~


さて、蓬田まで来たらランチは此処でしょうと、地元の新鮮な農産物や加工品鮮魚などを販売している村の駅 よもっとのレストランにお邪魔した。名物はちょっと恥ずかしいネーミングの元祖もっこりラーメン、地元の坂本養鶏が生産するもっこりたまご入りの醤油ラーメンのことである。しかし故あって現在「たまご」の摂取を控えているので、ねぎみそラーメンをオーダーすることにした。
無料のごはんとお新香を頂きながら待つこと数分、やがて登場したねぎみそラーメン、濃い目の味噌スープは意外な程あたり柔らかでマイルドな味わいである。麺は縮れ中細麺、コシがあり舌さわりの滑らかでスープがバランスよく絡んできます。具は天盛りの白髪ねぎとメンマにワカメ入りそれらに隠れてたっぷりのモヤシが登場した。ボリュームのあるチャーシューが2枚トッピングされており、並盛りでもかなりの食べ応えありました。
ちょうどお昼時の店内は買い物ついでの家族連れやお仕事途中にランチする面々で満杯でした。

~村の駅 よもっと~


~券売機~


~メニュー札~


~セルフで無料サービス~


~ご飯とお新香~


~横アングルから~


~ねぎみそラーメン~


~濃厚な味噌スープ~


~具材たっぷり~


~白髪ネギとメンマに~


~ワカメとモヤシ入り~


~チャーシューもボリューム感あり~


~麺は縮れ中細麺~


~ご馳走様でした~


~よもっと 外観~


【  住  所  】: 青森県東津軽郡蓬田村大字阿弥陀川字汐干106 
【  電  話  】: 0174-31-3115
【営業時間】: 村の駅 8:00~18:00 レストラン 11:00~16:00 
【 定 休 日】: 1月1日~3日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

青森・石江の 中華料理 榮太郎 で 回鍋肉定食

2016年6月28日(火) 天候  後晴れ
                          

〇青森・石江の 中華料理 榮太郎 / 回鍋肉定食

今日は石江の中華料理 榮太郎にお邪魔しました。看板メニューはベトコンラーメン、基本のあっさりスープに唐辛子の辛みが効いた醤油味で少し縮れの入った細麺は、野菜がたっぷり盛られニンニクが丸ごと投入されている辛さが選べるラーメンです。

~名物ベトコンラーメン(辛さ4倍)~


さて、今日オーダーしたのはベトコンラーメンではありません。此方は中華料理のお店、定食類も旨いと評判でしたのでトップメニューの回鍋肉定食を所望しました。甘いタレが柔らかいキャベツと片栗粉でまぶした豚肉に絡んだ絶品の回鍋肉です。ご飯とネギとワカメのスープにお新香と千切りキャベツの上に焼豚が鎮座したサラダも付いていました。ご飯にとっても合いますね、あっという間に完食しちゃいました。他の定食メニューはどんな味わいだろうかと期待がさらに膨らみます。

~辛さと旨さ!ベトコンラーメン(中華料理 榮太郎)~



~ラーメン・セットメニュー~


~店内のメニュー札(定食・ごはん物・単品)~


~横アングルから~


~定食メニュー~


~回鍋肉定食~


~回鍋肉~


~キャベツのサラダに焼豚が鎮座してます~


~ご飯に~


~スープに~


~お新香付き~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市石江字岡部54-9
  電  話  】:017-782-5586
【営業時間】:11:00~21:00(Lo20:45)    
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
 

浪岡の100年食堂 小倉食堂 で カレーセット(おぐらのカレーと手打中華)

2016年6月27日(月) 天候  曇
後晴れ
                           2016-88-101

〇浪岡の100年食堂 小倉食堂 / カレーセット(おぐらカレーと手打中華)

今日のランチは浪岡の100年食堂「小倉食堂」です。創業1910年といい浪岡では一番古い老舗食堂である。浪岡と言えばラーメン激戦区、お麩入りのラーメンが名物ですがラーメン以外にも名物あり、地元の人々にこよなく愛されている小倉食堂のカレー(おぐらのカレー)です。今日はこちらを所望したくてお邪魔しました。オーダーしたのはお店おすすめのカレーセット700円おぐらのカレーと手打中華が同時に頂けるお得なメニューです。
手打中華はお麩の入った浪岡ラーメン、魚介系スープに具はお麩とネギとメンマとチャーシューで到ってシンプル、麺はスープと良くマッチした中細の縮れ麺です。カレーは昔ながらの食堂のカレーで和風だしが効いて思った以上にスパイシー、それでも、お子様から大人まで万人受けする味わいです。リーズナブルな価格で確かな老舗の味を楽しませて貰いました。やっぱ食堂って良いですね。

~小倉食堂~


~小倉食堂の暖簾~


~豊富なメニュー~


~おすすめメニュー~


~横アングルから~


~カレーセット700円~


~手打中華とおぐらのカレー~


~浪岡名物おぐらのカレー~


~お麩の入った浪岡ラーメン(手打中華)~


~具はネギとメンマとチャーシューにお麩入り~


~麺は縮れ中細麺~


~ご馳走様でした~


~お店の全景~


  住  所  】:青森県青森市浪岡大字浪岡稲村19-9   
【  電  話  】 : 0172-62-2059
【営業時間】:10:00~18:00       
 定 休 日】:第2・第4日曜日                              
【 駐 車 場】:あり

                 画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

東北六魂祭の東北グルメ広場(八甲田丸前) で 十三湖しじみラーメン

2016年6月26日(日) 天候  曇
時々雨
                            2016-87-100

〇東北六魂祭の東北グルメ広場(八甲田丸前)/ 十三湖しじみラーメン

今日は東北六魂祭の二日目、自分はワ・ラッセでNEBUTAおべさまのガイドです。青森駅周辺は駐車場が確保できないので新青森駅から電車で通勤しました。早い時間の電車でしたが超ラッシュ状態、青森駅到着も改札通るのも一苦労です。青森港には大型客船「ぱしふぃっくびいなすも」入港していて、ワ・ラッセにも多くの観光客が来場しました。

~青森駅の改札前~


さて、今日のランチは六魂祭飲食ブース八甲田丸前に設営された東北グルメ広場を覘いて十三湖しじみラーメンを頂きました。
シジミの故郷十三湖産のヤマトシジミを使ったしじみラーメンは塩味ベースで麺は特注の細い縮れ麺、具材はワカメにネギとメンマとナルト入り、そこにふんだんにシジミが添えられています。地元のしじみ漁師も絶賛する味はとても優しい味わいでした。

~ぱしふぃっくびいなす~


~東北グルメ広場~


~十三湖しじみラーメン~


~十三湖の若い衆~


~塩味ベースのスープ~
  
~しじみラーメン~


~地元漁師も絶賛の味~


~具材はワカメと~

                                        
~ネギとメンマとナルト~


~十三湖産のヤマトシジミ入り~


~麺は特注細縮れ麺~


~ご馳走様でした~

  
                画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・富田の そば工房 雀庵(JAKUAN) で 本日のサービスメニュー 天ざる

2016年6月25日(土) 天候  雨
後曇り
                           

〇青森・富田の そば工房 雀庵(JAKUAN) / 本日のサービスメニュー 天ざる

今日は街なかでは東北六魂祭、心配してた雨もあがりパレードは晴れそうです。その前に腹ごしらえと富田のあさひ温泉前にある「そば工房 雀庵(JAKUAN)」さんにお邪魔しました。予想以上に駐車場は満車状態でウェルカムボードには本日のサービスメニューの天ざると夏季限定の冷し中華の案内がありました。やはり店内は激混みでしたがそれでもタイミングよく入口近くのテーブル席に着席できた。天ざるか冷やし中華かと悩みましたが、大盛分がサービスとあっては当然でしょうと天ざるに凱歌があがった。もちろんサービスの大盛りでオーダーしました。
お蕎麦は更科系に近い二八そば、そばつゆは少し濃いめで甘い仕上がりになっている。薬味はさらし葱と山葵で別皿に添えられていた。からっと揚った天婦羅はキノコ・シュンギク・ナス・ノリとでっかいエビが盛られていた。そして、そばつゆと天つゆが別途に用意されてるのが有り難かった。食後はしっかりとそば湯も注ぎ、無料セルフでコーヒーも頂いて大満足でした。

~そば工房 雀庵(JAKUAN)~


~ウェルカムボード~


~夏季限定も始まりました~


~メニュー~


~冷たいそば~


~天ざるです~


~お蕎麦と天婦羅~


~そばは大盛り(大盛り分サービス)~


~天婦羅~


~天つゆとそばつゆ付き~


~海老天から頂きます~


~そば湯を注ぎご馳走様でした~


~食後が無料セルフのコーヒー~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市富田3丁目16-50(あさひ温泉前)   
【   電 話  】 : 017-781-8182
【営業時間】:11:00~21:00       
 定 休 日】:第1・3水曜日(祝日は営業)                              
【 駐 車 場】:あり

                                                画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・新城の 中華そば ひらこ屋 で 期間限定の 肉つけそば

2016年6月24日(金) 天候  曇
一時雨
                            2016-86-99

〇青森・新城の 中華そば ひらこ屋  / 期間限定の 肉つけそば

季節ごとに期間限定メニューを提供してくれている。新城の中華そば ひらこ屋さん、今年も夏季限定メニューが始まったとの報を聞きつけてお邪魔しました。お昼のピーク時間を外しても行列覚悟と暖簾を潜るとさすがに貫禄の人気店、開店間もないのに満席でした。それでも客回転が速いからそれほど待たずにカウンターに着席できました。ターゲットはこの時期恒例の「つけそば」です。今年はワンタンも加わって3種類、ここから一押しの肉つけそばをオーダーしました。
無料サービスのお新香を確保して待つこと数分、最初に配膳されたのは柚子のドレッシング。やがて登場した肉つけそばのつけ汁は、パンチの効いたカツオ煮干し出汁に動物系と合わせた濃い目のスープで器の中には刻んだチャーシュー入り、さらに器の周りにはぐるりと肉トッピングされていた。麺は自家製で全粒粉入り昨年より細くなったようで中細のストレート、これが豪快なタワー盛りで天盛りでナルトに柚子こしょうが盛られていた。傍らのレンゲにはさくらカイワレ・アーリーレッド(赤タマネギ)・チャイブ(ネギ)が添えられており、さらに器の片隅にはメンマとチャーシューと削り節が載っていた。盛り付けの美しさも美味しさの追求の表れである。途中から柚子ドレッシングを回しかけ酸味を利かせて柚子の香りも楽しみました。終盤近くのいい頃合いに〆のスープ割りも登場した。さすがお見事、大変美味しくいただきました。次の限定がまた楽しみです。

~中華そば ひらこ屋 ~


~お品書き~


~基本メニュー~


~夏季限定メニュー~


~無料サービスのお新香と柚子ドレッシング~


~横アングル~


~肉つけめん~


~麺は中細ストレート(タワー盛り)~


~煮干しのつけ汁、まわりにはたっぷりのチャーシュー~


~さくらカイワレ・アーリーレッド(赤タマネギ)・チャイブ(ネギ)~


~モモ肉チャーシューとメンマに削り節が添えられています~


~天盛りはナルトに柚子こしょう~


~麺は少し細めに変わりました(全粒粉入り)~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市新城山田588-16
【  電  話  】:017-787-0057
【営業時間】:10:30~21:00(スープなくなり次第終了)
【 定 休 日】:火曜日
【 駐 車 場】:あり

                                             画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・安田の 中華そば 倉内 で 熱だしつけめん

2016年6月23日(木) 天候  曇
                               2016-86-98

〇青森・安田の 中華そば 倉内 / 熱だしつけめん

今日のランチは安田運動公園近で慈恵会病院向いの中華そば 倉内です。お昼のピーク時間を避けてお邪魔したのでお店横にスムーズに駐車できた。年季の入った藍色の暖簾を潜ってカウンター中央に座り、予てより気になっていたメニュー熱だしつけめんをオーダーしました。
配膳された熱だしつけめんは少し酸味ある熱々のつけ汁に背脂と細かく刻んだチャ-シュ-入りです。麺は中華そばと同じ仕様のモチモチの中太のストレート麺でこちらも熱々の出汁スープに入り、その上にネギがトッピングされて登場した。さらに、別皿でメンマとチャーシューが供されていた。そのスタイルは他では見られない倉内ならではのつけ麺です。思った以上にさっぱりとした味わいで、麺量も通常の1.5倍で他店の大盛りタイプは大満足のラーメンの逸品でした。

~中華そば 倉内~


~店内のメニュー~


~お新香無料サービス~


~横アングルから~


~熱だしつけめん~


~熱いつけ汁と熱い出汁入りの麺は別盛りで~


~熱々の麺にはネギがトッピング~


~煮干しのつけ汁(背脂と刻んだチャーシュー入り)~


~チャーシューとメンマは別皿です~


~麺はシコシコの中太麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市安田近野153-9 (慈恵会病院向い)
【  電  話  】:090-1939-9202
【営業時間】:10:30~15:00
定 休 日】:月曜日(祝日の場合営業)                             
【 駐 車 場】:あり

                                              画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・本町の 中国料理 重慶 で 豚バラ肉とタマネギ炒め

2016年6月22日(水) 天候      曇
後晴れ
                          

〇青森・本町の 中国料理 重慶 / 豚バラ肉とタマネギ炒め

今日は本町の赤い看板が目立つ本町の中国料理 重慶さんです。遅い時間帯のランチとなりましたが通し営業なので助かります。前々回は「エビ入り玉子炒め」、前回は「キャベツ豚肉入り味噌炒め」とサービス定食を頂いたのですが、あの時の味を思い出して行かなくちゃてことでお邪魔しました。此方はセットメニューは勿論、単品メニューもなかなかの品揃えで、なかでも「今月のサービス定食」はランチメニューとして毎月固定化されていて常連客には楽しみの一つになっています。いつも通り6種類のメニューからコンプリート狙いで今回は豚バラ肉とタマネギ炒めをオーダーしました。
具材の豚バラ肉は程よく脂身がありタマネギは柔らかめな炒め具合でちょっと濃い目の味付けです。これが大盛りの白いご飯に合わない訳はない。共添えのスープは香味が効いた味わいです。杏仁豆腐もシロップは甘めでしたがプルンとしてなめらかで主役にぴったり寄り添うように供されていました。とても食べ易かったので当然に完食です。店内の空気感を含めてとてもリラックスして食事を楽しめるお店でした。

~中国料理 重慶 ~


~店内のメニュー札~


~メニュー~


~6月のサービス定食~


~横アングルから~


~今月のサービス定食~


~豚バラ肉とタマネギ炒め~


~豚バラとタマネギ~


~ご飯に~


~スープにお新香~


~杏仁豆腐~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市本町3丁目7-9 
【  電  話  】: 017-777-4515
【営業時間】: 11:00~20:45
【 定 休 日】: 年末年始
【 駐 車 場】: あり
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・造道の 麺屋&酒家 あっぷる で 特製冷し中華

2016年6月21日(月) 天候      曇
後晴れ
                           2016-86-97

〇青森・造道の 麺屋&酒家 あっぷる / 特製冷し中華

今日のランチは鳥撮りルートに近接していた造道の麺屋&酒家 あっぷるにお邪魔しました。オーナーが八百屋さんで夜は居酒屋・昼間は個性的なラーメンを楽しませてくれているお店、その確かな味重ねにセンスの良さと情熱が生み出したラーメンに多くのファンが訪れています。いつもはお店ダントツ人気の野菜みそラーメンを好んで注文してるが、今日は趣向を変えて夏季限定メニューから特製冷し中華をオーダーしました。
食前に無料サービスの野菜サラダとお新香を頂きながら待つこと数分、配膳された冷し中華のその標高はなかなかなものでタワー盛り、冷たいりんご酢が効いたピリ辛スープに相性の良いシコシコの中華麺、その上にアッツアツの野菜炒めが豪快に盛られさらに天盛りで錦糸たまごと紅生姜がトッピングされていました。
冷と温という新スタイルの冷し中華はあっぷるオリジナル、モヤシや人参、胡瓜の野菜の甘みと旨みも感じ取れ新感覚の逸品でした。ボリュームもあり大満足です。箸が進んでサービスの野菜サラダもドレッシングを替えてお替りしちゃいました。

~麺屋&酒家 あっぷる ~


~昼は麺屋 夜は酒家~


~ダントツ人気は野菜みそらーめん~


~夏限定メニュー~


~野菜サラダ・お新香食べ放題~


~横アングルから~


~特製冷し中華~


~りんご酢が効いたピリ辛の冷たいスープ~


~アツアツの野菜炒めが盛られてます~


~麺はシコシコの中華麺~


~野菜サラダはお替りして~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市造道1‐16‐1 
【  電  話  】:017-743-5502    
【営業時間】:11:00~15:00 / 17:00~23:00
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり

                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR