fc2ブログ

青森・西滝の めん食堂ふくし(ふくし食堂) で カレーセット

2016年6月20日(土) 天候      雨
後曇
                           2016-86-96

〇青森・西滝の めん食堂ふくし(ふくし食堂) / カレーセット

今日のランチは半年ぶりに訪問した三内小通り西滝のふくし食堂(めん食堂 ふくし)さんです。土砂降りの雨のなかお店の前の駐車スペースにマイカーを入れ駆け足で赤い暖簾を潜りました。メニューはめん類を軸にして丼やご飯物、それらを融合したお得な定食(セット)メニューが用意されいます。入店当初は店頭に掲げられた「ざる中華」の幟に引きこまれていたが、先に入店していた客も後から続いた客も定食セットをコールしていたので、つられるままに「カレーセット(ラーメン+ミニカレー)」と定食メニューをオーダーしていました。
登場したラーメンは優しい味わいのスープでこだわりの自家製中細麺とバランスよく絡み合い、載せモノはクラシカルにネギとメンマにチャーシューでシンプルながらも名脇役ばかりです。カレーライスはやや控えめのミニサイズなのでラーメンとのセットでも手に余ることない量です。大変美味しくいただきました。大満足でお店を出る頃には雨もあがってました。
定食メニューはやはり大人気のようでした。麺もご飯も食べたい人向きにはお勧めのセットメニューです。

~手造りのらーめん めん食堂ふくし~


~駐車スペースにマーカー入れて~


~メニュー~


~店内の様子~


~横アングル~


~カレーセット~


~ラーメン+ミニカレーのセット~


~ラーメン~


~具はネギにメンマにチャーシュー~


~麺は自家製中細麺~


~ミニカレー~


~お新香付き~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市西滝2-27-10
  電  話  】:017-766-2169
【営業時間】:10:30~20:00  
【 定 休 日】:毎週水曜日 
【 駐 車 場】:あり

                画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

青森・ニコニコ通りの くどうラーメン で ザル中華

2016年6月19日(土) 天候      曇り
                           2016-86-95

〇青森・ニコニコ通りの くどうラーメン / ザル中華

今日はNEBUTAおべさま(ガイド)でねぶたの家ワ・ラッセに出勤でした。
久しぶりの街なかでお昼のランチはニコニコ通りのくどうラーメンさん、久しぶりの訪問です。日曜日のお昼とあって相変わらずの満席状態、巧いことに窓向きのカウンターに席を確保して座ることができました。基本メニューはラーメンの特大600円・大550円・中500円・小450円と到ってシンプルで、かつリーズナブルな価格で老舗の味を楽しませてくれてます。ただし、今日のターゲットは当初から決めていた5月からメニューに加わった季節限定のザル中華です。
津軽版の元祖つけ麺ともいえる大盛りで注文したザル中華、そばつゆ入った徳利とガラスの器、そばは中華麺の大盛りで標高たかく盛られています。その上に刻んだ海苔とメンマにボリュームたっぷりのチャーシューが載り傍らには葱と山葵の薬味が添えられていました。
これから暑い日が続くと食欲も減退気味になりますが、そんな日はさっぱりとしたザル中華が心強い味方になってくれますね。

~くどうラーメン~


~基本のメニュー~


~季節限定~


~オーダーしたのは ザル中華(大盛り)~


~横アングルから(標高たかく盛られてます)~


~載せモノは海苔とメンマとチャーシュー~


~徳利からそばつゆを注ぐ~


~そばつゆと葱と山葵の薬味~


~麺は縮れ細麺~


~あおもり飲食名鑑のお店紹介ページを見ながら(店主から頂いた)~


~ご馳走様でした~


~お店の外観(ニコニコ通り)~


【  住  所  】:青森県青森市新町1‐6‐12
【  電  話  】:017-722-6905
【営業時間】:8:00~16:00  
【 定 休 日】:木曜日
【 駐 車 場】:なし
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

つがる市・木造駅前の 神武食堂 で 担々麺

2016年6月18日(土) 天候 雨
後曇り
                           2016-85-94

〇つがる市・木造駅前の 神武食堂 / 担々麺

連日の雨も止んだので久しぶりに探鳥ドライブしてきました。油川から眺望山を経由して金木を通り五所川原、津軽道を使って浪岡、そして青森と一周巡ってきた。天気もいまいちで鳥影は薄かったが、狙い通りにカワセミが撮れました。

~新溜池のカワセミ~


さて、今日のランチはつがる市木造駅前にある神武食堂です。映画「津軽百年食堂」のモデルとなった老舗食堂の一つでやっとお邪魔することができました。ちょうどお昼のピーク時間でしたので地元常連さんたちで超満員です。ようやくカウンターの一角に席を見つけて滑り込むことができた。オーダーしたのはお店人気メニューの担々麺です。
食堂の担々麺と侮るなかれスープはピリ辛なれどマイルドな味わい、程よい弾力の中太麺はスープの旨さと充分にマッチしています。天盛りの肉みそには胡麻あしらわれ、その下からはたっぷりのモヤシが登場した。傍にはチンゲン菜も添えられおり本格的な担々麺です。名物メニューになるべくしてなった一品はボリュームも充分で大満足の美味しさでした。

~木造駅前~


~神武食堂~


~店内のメニュー札~


~メニュー表~


~横アングルから~


~絶賛の担々麺~


~スープはピリ辛ながらマイルドな味わいです~


~天盛りの肉みそには胡麻があしらわれ~


~麺は中太麺~


~具材はたっぷりのモヤシに傍らにはチンゲン菜~


~ご馳走様でした~


【  住  所  】: 青森県つがる市木造宮崎1-10 
【  電  話  】: 0173-42-3421 
【営業時間】: 11:00~19:00
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり(店向かいに3~4台 )他は駅前を利用

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
        ↓       ↓  
   
 
 
    

青森・問屋町のらーめん はちもり で 冷し中華(並)

2016年6月17日(金) 天候 雨
後晴れ
                           2016-84-93

〇青森・問屋町のらーめん はちもり / 冷し中華(並)

今日お邪魔したのは問屋町のらーめん はちもりです。中央町にあった八森ラーメン伝統の味、古典的ながら変わらない美味しさは二代目のお店にも確かに受け継がれています。お店前の広い駐車スペースにマイカーを入れ赤い暖簾を潜ると、新しさが漂う店内は清潔感もバッチリでした。

メニューはラーメンと中華ざるの(大800円・並700円)に夏季限定の冷し中華(大800円・並700円)とシンプルで麺はつるつるの細麺ともっちりの手打ち麺から選べます。トッピングには国産豚チャーシュー(200円)とネギとメンマ(各50円)があり、人気のサイドメニューには梅・鮭・おかか・チャーシューのおにぎり4種(各100円)で構成されていた。

今日はさっぱり系を欲していたので冷し中華を並でオーダーしました。今年初食の冷し中華です。お酢の利いた醤油ダレは口当たりが良くさっぱりとした味わいです。具材は短冊切りされた海苔・卵・胡瓜・紅生姜・メンマ・ハムでボリュームたっぷり、冷たい中華麺と絡み合ってとても美味しくいただきました。食欲の薄れる夏場はこれに限りますね!。

~らーめん はちもり~


~お品書き(店内メニュー)~


ラーメンメニュー~


~中華ざる・冷し中華・おにぎりメニュー~


~横アングル~


~冷し中華(並)~


~お酢が利いたさっぱり系タレに具材たっぷり~


~海苔と卵と胡瓜に紅生姜~


~メンマにハム、お皿の端に辛子が添えてある~


~麺は縮れ細麺~


~ご馳走様でした~


~お店の全景~


【  住  所  】: 青森県青森市問屋町2-10-3 
【  電  話  】: 017-752-9215 
【営業時間】: 平日 10:00~15:00 16:00~19:00
       日祝 10:00~15:00
【 定 休 日】: 毎週火曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
        ↓       ↓  
   
 
 
    

青森・桂木の 味わい処 旬麺 で 焼干しラーメン(大)

2016年6月16日(木) 天候 雨
                                2016-84-92

〇青森・桂木の 味わい処 旬麺 / 焼干しラーメン(大)

連日の洋食続きで今日はあっさり気分、お邪魔したのは青い森セントラルパーク向いの味わい処 旬麺です。メニューは看板メニューの焼干しラーメンに焼ぎょうざとライス、大盛り(100円)増しにチャーシュー増量(350円)のみで到ってシンプルです。迷うことなくオーダーしたのは焼干しラーメン。ただし、いつもの癖で大盛りをコールしちゃいました。
旬麺の焼干しラーメンは「あおもり味楽伝120」に認定された青森ブランド。陸奥湾平館産のイワシ焼干しを贅沢に使ったあっさり仕立てのスープに、麺は青森県産小麦のねばりこしをブレンドし焼干しを練り込んだという自家製の中細麺、具材はネギとメンマと海苔に脂身少ないもも肉とこってりと柔らかいバラ肉の2種類のチャーシューがのっています。とてもシンプルですが丁寧な仕上がりの焼干しラーメン、期待通りの”あっさり”でとっても優しい味わいでした。

~味わい処 旬麺~


~体に優しいこだわりスープ・短命県返上 の新聞記事~


~メニュー~


~横アングルです~


~焼干しラーメン~


~滋味深い透明に澄んだスープ~


~具はネギ・メンマ・チャーシュー・海苔~


~無添加素材の自家製中細麺~


~チャーシューは2種類・モモ肉と~


~バラ肉2枚~


~お店が紹介されてたページを見ながら頂きました~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


  住  所  】:青森県青森市桂木3丁目1-1   
【  電  話  】 : 017-735-6768
【営業時間】:11:00~15:00      
 定 休 日】:火曜日                              
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

浅虫温泉・駅前のShayumu(しゃるむ) で オムライス(エビフライon theオムライス)

2016年6月15日(火) 天候 曇り
                           

〇浅虫温泉・駅前のShayumu(しゃるむ)/ オムライス(エビ
フライon theオムライス)

今日のランチは浅虫温泉 駅前にある洋食屋さんPIZZA HOUSE Shayumu(しゃるむ)にお邪魔しました。軽快なジャズが流れる店内で人気メニューのオムライス(エビ フライon theオムライス)をオーダーしました。先客の若い女性の二人連れ、後続の若いカップルも同じメニューです。席に着くなり最初に登場したのはお冷と揚げパスタ、続いて登場したオムライスはメニュー通りにオムライスの上に尾頭付きのでっかいエビフライがドーンと乗っかっています。チキンライスを包み込むトロトロのオムレツには自家製のデミグラスソースとタルタルソースが絶妙なバランスで添えられていました。ボリュームたっぷりで軽快な味わいです。とっても美味しくいただきました。

~COFFEE HOUSE Shayumu~


~ジャズが流れる店内~


~メニューとパスタスナック~


~開いたメニュー~


~人気メニューは~


~チョモランマ盛りの~


~オムライス~


~エビ フライon theオムライス~


~エビフライ~


~オムライス~


~エビフライ、オムレツに包まれたチキンライス~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市浅虫字蛍谷5-2  
【  電  話  】:017-752-4311
営業時間】:10:30~13:00 / 18:00~20:00
 定 休 日】:月曜日・第2火曜日                               
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

虹ヶ丘の 河童亭MASAYUKI で オリジナルのオムライス

2016年6月14日(火) 天候 曇り
時々雨
                           

〇青森・虹ヶ丘の 河童亭MASAYUKI / オリジナルのオムライス

今日のランチでお邪魔したのは虹ヶ丘の河童亭MASAYUKIさん、閑静な住宅地ある洋食屋さんです。開店時間まもなくに入店したが、5つあるテープ席はすでにお洒落マダムたちで満席です。運よくカウンターの片隅に席を見つけて滑り込みで座ることができました。豊富なメニューからキノコたっぷり使ったお店オリジナルだというオムライスをオーダーしました。
最初に登場したのは野菜サラダとポタージュスープ、此方を頂きながらカウンター越しにオープンキッチンでテキパキ動くシェフの手元を見ながら配膳を待った。やがて登場したオムライス、あれ!ご飯を卵で包まないんだ。チキンライスとオムレツとソースがプレートの微妙な位置に配列されていた。ぷるんぷるんのオムレツとひき肉とキノコがたっぷり入ったライスを崩してソースを付けて頂きました。美味しい!自分にとっては洋食は新ジャンル、また楽しみのツボを見つけたかも知れない。

~河童亭MASAYUKI ~


~メニュー~


~ライス・パスタメニューから~


~最初に配膳されたスープとサラダ~


~横アングルから~


~オムライス~


~チキンライス・オムレツ・ソースが微妙な位置に~


~きのこたっぷりのチキンライス~


~ぷるんぷるんのオムレツ~


~少しずつ崩しながら頂きました~


~食後にコーヒー~


~営業時間・定休日~


~お店の全景~


【  住  所  】:青森県青森市虹ヶ丘1-2-7 
【  電  話  】:017-744-1234
営業時間】:11:00~1500 / 17:00~21:00
 定 休 日】:月曜日                               
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森・金沢通りの レストラン新生軒 で 中華ランチセット

2016年6月13日(月) 天候 雨
                           

〇青森・金沢通りの レストラン新生軒 / 中華ランチセット

今日のランチ~
久しぶりに金沢通りのレストラン 新生軒にお邪魔しました。昔ながらの街の洋食屋さんで大盛り自慢のお店です。いつもはトリカツ・エビカツのAランチを所望してたが、今日はオススメされた少し軽めながら種類豊富な中華ランチセットをオーダーしました。中華と洋食のコラボセットです。軽めですと言われたがこれもけっこうボリュームがあって大満足のランチセットでした。

~新生軒~


~店内(レトロな雰囲気)~


~メニュー~


~今日のオーダー~


~横アングルから~


~中華ランチセット~


~中華と洋食のコラボです~


~中華プレート~


~洋食プレート~


~ライスに~


~スープと~


~コーヒー付きです~


~お店の全景~


【  住  所  】:青森県青森市大野山下175-16 
【  電  話  】:017-739-9857
営業時間】:未確認
 定 休 日】:木曜日                               
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

今別町・海峡の家ほろづき で はまなすの会 手作り弁当

2016年6月12日(日) 天候 曇り
一時雨
                            

〇今別町・海峡の家ほろづき / はまなすの会 手作り弁当

今日のランチ~
津軽半島自然体験コーディネーター育成塾参加のため今別町の「海峡の家ほろづき」に来ています。6月から10月まで5回のワークショップに出席しますが、今日は第1回のワークショップ、午前は開塾式、自己紹介、オリエンテーションセミナー、自然体験プログラムによる地域づくりの講義と粛々と進んでいきました。
さて、お楽しみのランチは食堂に用意されていました。 事前にお願いしていた地元のはまなす会(婦人会)の母さん手作りの地元食材を使ったお弁当(700円)です。お椀も小鉢も付いてボリューム満点、しっかりとした味わいで大変美味しく頂きました。

~海峡の家ほろづき~


~津軽半島自然体験コーディネーター育成塾~


~ランチは食堂ではまなすの会(地元婦人会)~


~手作りお弁当(700円)~


~地元食材を使ったお弁当~


~今別の母さんの味~


~ボリュームたっぷり~


~お椀と~


~小鉢付き~


~海の幸も~


~山の幸~


~デザートも添えられてました~


ご馳走様でした。

【  住  所  】:青森県東津軽郡今別町袰月村下70
  電  話  】:0174-36-2166  
【  期  間  】:4月~10月
【提供場所】:海峡の家ほろづき(利用のお客さん)                            
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

蕎麦処 五代目 カネ〆柿崎 で 鴨ざるそば(大盛り)

2016年6月11日(土) 天候 晴れ 
                            

〇青森・蕎麦処 五代目 カネ〆柿崎 / 鴨ざるそば(大盛り)

今日は午後からボランティア県大会です。久しぶりの街なかだったので会場の市役所裏のラ・プラス青い森までぶらぶらと歩きました。青森県庁や青い森公園のコンビニ工事の様子をスマホで撮り、途中柳町通りの 蕎麦処 五代目 カネ〆柿崎 にお邪魔しました。看板の通り創業明治30年の暖簾を守る青森を代表するお蕎麦屋さんです。
いつもは此方ではもう一つの老舗の味、手打ち中華そばをいただいてましたが、今日は当初から伝統の味お蕎麦を所望のつもりです。オーダーしたのは鴨ざるの大盛りです。冷たいお蕎麦は細切りで、温かい鴨のつけ汁は山椒の香りが漂い柔らかい鴨肉と葱がたっぷり入ってます。しっかりと老舗の味を堪能することができました

~青森県庁と青い森公園のコンビニ工事の様子~


~五代目 カネ〆 柿崎~


~創業明治30年~


~冷たいそば・うどんメニューから~


~鴨ざる~


~伝統の細切りのそば~


~サイズは大盛り(100円増)~


~自家製麺です~


~鴨のつけ汁(温かい)~


~山椒が利いてます~


~鴨肉です~


~ご馳走様でした~


~定休日・営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市長島1-6-5 
【  電  話  】:017-744-4967
営業時間】:10:30~20:30(L.O.)
 定 休 日】:日曜日                               
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR