fc2ブログ

新城 中華そば ひらこ屋 で 期間限定の 辛い煮干ソバ

2016年2月29(月) 天候 雨
後曇り
                          2016-34-34

〇青森・新城 中華そば ひらこ屋 / 期間限定の 辛い煮干ソバ
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
季節ごとに今しか食べれない期間限定メニューを提供してくれている。新城の中華そば ひらこ屋さん、その限定メニューの報を聞きつけて休日明けの開店時間のしょっぱな狙いでお邪魔しました。お店到着は10分前もすでに数台が駐車場で待機している。さらに次から次と後続の車がやってくるので、生憎の雨模様でしたが意を決して玄関に並びました。時間となり暖簾を潜ったのが4番目、カウンターの中央に席を確保して最初から決めていた期間限定の辛い煮干ソバ(大)をオーダーしました。
そろそろかなと思うほど辛さの気配を漂わせて配膳された辛い煮干ソバは、
濃口をベーススープに5種類の辛味をブレンドして、煮干しを引き出させたという「辛にぼ」スープはその色合いよりも相当に辛い。載せモノは春の香りの「葉たまねぎ」で辛い丼の中でほんのり広がる甘みが印象的。そして、柔らかく味が良く染み入ったバラチャーシューの3枚入りで、その上に「煮干なんばん味噌」があしらわれていた。麺は自家製の中太麺でもっちりと滑らかで最後までコシある食感を保ってくれいた。レシピ通り途中から「煮干なんばん味噌」をスープに溶かして味の変化を楽しみながら頂きました。
お見事、さすが客の喜びのツボを外しませんね、次の限定が楽しみです、、、。

~中華そば ひらこ屋~



~基本メニュー~



~美味しい秘密はこだわり~



~今日の狙いは期間限定~



~まずは横アングルで(天盛りは赤糸唐辛子)~



~ 辛さの気配を漂わせ~



~辛い 煮干ソバ!~



~濃口に5種類の辛みをブレンドした辛にぼスープ~



~葉たまねぎとバラ肉チャーシュー~



~チャーシューのうえに煮干 なんば味噌も~



~麺は自家製の中太麺(コシがありもっちりとした食感)~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市新城山田588-16
【  電  話  】:017-787-0057
【営業時間】:10:30~21:00(スープなくなり次第終了)
【 定 休 日】:火曜日
【 駐 車 場】:あり
                                          画像は右下クリックで拡大します
スポンサーサイト



東大野 精養軒 あじ菜 で おすすめランチ&鴨せいろランチ

2016年2月27(土) 天候 曇り
                         

〇青森・東大野 精養軒 あじ菜 / おすすめランチ&鴨せいろランチ

ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日のランチは東大野にある精養軒が運営する和食レストラン あじ菜さん、妻(楓婆)と一緒にお邪魔しました。昭和62年に青森駅前から現在地に移転した創業52年になる老舗です。同じ敷地内のとんかつ専門店かつ美亭との2店舗で営業展開しており、会社の近くでもあることから、がっつりとランチしたいときよく利用しています。此方でいつもオーダーするのは平日メニューから今週のランチですが、今日は土曜日で平日ランチはありません。お昼膳のメニューから自分は「おすすめランチ」妻はしっかりとおそばを頂きたいと「鴨せいろランチ」をオーダーしました。
おすすめランチは天ぷら(さやいんげん・ナス・イカ・エビ)にお刺身盛り(マグロ・サーモン)に山菜そばとご飯にお新香が添えられて茶碗蒸し付きのセットです。揚げたて天ぷらのカリカリとした食感と共添えのちょっとしょっぱ目の山菜そばの味付けも印象的でした。鴨せいろの妻も大満足のよう、小鉢のとろろ芋をご飯にかけて完食です。大盛りではないけれどお腹イッパイの幸せが楽しめました、、、。

~あじ菜看板~



~ウェルカムボードとショーウインドー~



~お昼膳メニューから~



~好みのランチを選びました~



~妻は鴨せいろランチ~



~冷たいおそばと鴨汁~



~自分はおすすめランチです~



~おすすめランチは天ぷらと~



~お刺身に~



~茶碗蒸し~



~ご飯とお新香~



~山菜そばが付いてます~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市東大野2-1‐28
【  電  話  】:017-739-1222 
【営業時間】:11:00~22:00(Lo21:00)
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり 

                                         画像は右下クリックで拡大します

石江の 中華料理 榮太郎 で ベトコンラーメン(醬油)

2016年2月26(金) 天候 雪
                          2016-33-33

〇青森・石江の 中華料理 榮太郎 / ベトコンラーメン(醬油
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日はたまに思い出して足が向く石江の中華料理 榮太郎にお邪魔しました。看板メニューはベトコンラーメン、基本のあっさりスープに唐辛子の辛みが効いた醤油味で少し縮れの入った細麺は、野菜がたっぷり盛られニンニクが丸ごと投入されている辛さが選べるラーメンです。近頃は味噌味や塩味も登場し太麺も選べるらしいが、基本に立ち返りオーダーしたのはベトコンラーメン醤油味、辛さはいつもの3倍からワンランクアップして4倍でお願いしました。店内には辛さが10倍・20倍・30倍と達成した強者共の写真が誇らしげに貼られているが、まだこれ以上の辛さに挑戦する勇気は持てません。一番最初に食べた頃の衝撃はいまはもう薄れたけれども、この辛さが癖になる味わいとなっていた。当地では唯一無二の貴重なベトコンラーメン、いつ頂いても大満足です、、、。

~中華料理 榮太郎~



~ラーメンメニュー~



~定食メニュー~



~横アングルからたっぷり野菜~



~ベトコンラーメン~



~基本の醤油味です~



~辛さは4倍~



~麺は細麺~



~ニンニクまるごと入ってます~



~ご馳走様でした~



~営業時間・定休日~



~お店の外観~



  住  所  】:青森県青森市石江字岡部54-9
  電  話  】:017-782-5586
【営業時間】:11:00~21:00(Lo20:45)    
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します

幸畑の お食事処 樽幸 で 肉野菜炒め定食

2016年2月25日(木) 天候 雪
時々曇り
                             

〇青森・幸畑の お食事処 樽幸 / 肉野菜炒め定食
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     

~月見野の桜並木でウソ(雌)~



今日も月見野霊園桜並木で探鳥散策しました。その後にお昼のランチは幸畑団地(青森大学裏)にある大盛りファン人気の食堂へ、千葉食堂か樽幸かと迷いましたが食事処 樽幸に凱歌があがってお邪魔しました。
オーダーしたのは久々の肉野菜炒め定食です。噂に違わず大盛で豪快に盛られた具材にご飯の量も半端ない。近くの大学の学生さんや若いサラリーマン、さらにガテン系の小父さん等とその魅力に取りつかれた大盛りファン(中毒客)が後を絶たないのが頷ける。しっかりとしたある味わいでかなりの食べ応えがありました。きょうも根性で完食です、、、。

~樽幸の暖簾~



~店内のメニュー札(麺類)~



~丼物類・炒め類・定食類・焼肉類・スープ類~



~オーダーしたのは定食です~



~肉野菜炒め定食~



~肉野菜もご飯も大盛レベル~



~かなり食べ応えありそうです~



~肉も野菜もたっぷりです~



~ご飯とお新香~



~味噌汁付き~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【 住  所 】:青森県青森市幸畑1-8-3
【 電    話 】:017-738-3122
【営業時間】:11:00-20:00
【 定 休 日 】: 月曜日
【 駐 車 場 】: 無(近くに路駐しました)                          

               画像は右下クリックで拡大します

松原の 炙りや 久兵衛 で 久兵衛定食

2016年2月24日(水) 天候 雪
時々曇り
                             

〇青森・松原の 炙りや 久兵衛 / 久兵衛定食
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日のランチは松原の県民生協あじさい館敷地内にある炙りや久兵衛さんです。ご飯が食べたい気分になってお邪魔しました。いつもは一番人気の一日限定30食の日替わり弁当(税込650円)でいくのですが、今日は奮発してお店一押しの久兵衛定食(1000円+税)をオーダーしてみました。
新鮮なお刺身(タコ・サーモン・ホタテ・マグロ)と旬の天ぷら(ナス・サツマイモ・カボチャ・イカ・エビ)のダブルメインに小鉢(イカとキュウリ)とお新香に味噌汁と茶碗蒸し、野菜サラダも付いてます。食後にはサービスコーヒーをいただいてしばしリラックスしました。今日は午後からカーリングの練習です。少しスタミナをつけようとご飯はお替りしましたが、さすがに満腹でした。久しぶりに健康志向の昼定食をしっかり美味しく頂きました、、、。

~炙りや 久兵衛~



~ランチメニュー~



~お店一押しメニュー~



~久兵衛定食~



~新鮮なお刺身と旬の天ぷら~



~お刺身(タコ・サーモン・ホタテ・マグロ)~



~天ぷら(ナス・サツマイモ・カボチャ・イカ・エビ)~



~小鉢にお新香~



~茶碗蒸し~



~野菜サラダ~



~味噌汁に~



~ご飯はお替りしました~



~サービスのコーヒー~



~北未来物産グループ~



【  住  所  】:青森県青森市松原3丁目9‐18
【  電  話  】:017-752-1466
【営業時間】:11:00~14:30  17:00~22:30(Lo22:00)
定 休 日】:第一・第三木曜日                               
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します

津軽ラーメン街道 らーめん 山頭火 で しおらーめん(大盛り)

2016年2月23日(火) 天候 曇り
時々雪
                          2016-32-32

〇五所川原・津軽ラーメン街道 らーめん 山頭火 /  しおらーめん(大盛り)
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日の探鳥は一昨日に続いて梵珠山系の津軽フラワーセンターを散策しました。此処ではアカゲラ・コゲラを撮らえることができました。

~津軽フラワーセンターのアカゲラ~



今日のランチは津軽フラワーセンターからちょっと足を延ばして五所川原市エルムの街の津軽ラーメン街道にお邪魔しました。一昨日(日曜日)も訪問し、 神奈川の名店 中村屋の味玉らーめんを食してきましたが、もう一つ気になるラーメン店がありまして探鳥がてらに伺った次第です。お店は北海道旭川のらーめん山頭火です。オーダーしたのは看板メニューの「しおらーめん」何の違和感もなく大盛りでお願いしました。
登場したラーメンは白ゴマの風味豊かなマイルドで味わい深い豚骨ベースのスープです。麺は中細の縮れ麺でスープの絡みは充分すぎるくらいにありました。載せモノはネギにメンマにキクラゲとナルトにばら肉チャーシューがトッピング、天盛りで小梅があしらわれていました。とにかく見事の一言に尽きますね。遠くまで車を走らせても足を運ぶ価値あるラーメンでした。大変美味しく頂きました、、、。

~らーめん山頭火~



~メニュー~



~らーめん丼らしからぬ反りのない器~



~山頭火のしおらーめん(大盛り)~



~白濁の豚骨スープ~



~天盛りは小梅~



~麺は中細の縮れ麺~



~ネギにキクラゲにナルト~



~メンマにチャーシュー~



~ばら肉チャーシュー~



~ご馳走様でした~



~津軽ラーメン街道~



【  住  所  】:青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1
  電  話  】:津軽ラーメン街道
【営業時間】:11:00~21:00(L.O.20:30)  
【 定 休 日】:期間中無休(2月6日~3月27日の期間限定出店)
【 駐 車 場】:エルムの街

                                      画像は右下クリックで拡大します

青森・小柳の らうめん つじや で 野菜つけ麺

2016年2月22日(月) 天候 曇り
                              2016-32-32

〇青森・小柳小柳のらうめん つじや /  野菜つけ麺/  野菜つけ麺
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日のランチでお邪魔したのは小柳のらう麺 つじやです。お店の裏にある駐車場にマイカーを停めてそのまま裏口から入店しました。カウンターの一席に位置してオーダーしたのは野菜つけ麺です。ライスとお新香は無料ですがお新香だけを確保し配膳をじっと待ちました。大きな丼二つで登場したつけ麺は濃いめのスープにネギ、メンマ、野菜(キャベツ)と刻んだチャーシューに豚バラチャーシューが2枚載っていました。意外と具がたっぷりで野菜からナチュラルな甘みと旨味が感じられます。麺はコシのあるもちもちの自家製ストレート太麺で濃厚なつけ汁によく絡みます。麺量も充分でしたし味わいとボリューム共に満足度は高いです。久しぶりのつけ麺でしたが、美味しく頂きました、、、。

~店の裏に駐車して裏口から入店しました~



~メニューです~



~無料のお新香確保して~



~登場したのはつけ麺です~



~オーダーしたのは野菜つけ麺~



~具材たっぷりのつけん麺です~



~濃い目のスープに~



~麺は自家製ストレート太麺~



~具はネギにメンマに~



~たっぷり野菜(キャベツ)~



~刻んだチャーシューとばら肉チャーシュー~



~頂きます~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市小柳3-4-25
  電  話  】:017-742-9211
【営業時間】:11:00~15:00  17:00~19:00    
【 定 休 日】:火曜日  
【 駐 車 場】:あり

                     画像は右下クリックで拡大します

津軽ラーメン街道 麺処 中村屋 で 味玉らーめん(醬油味)

2016年2月21日(日) 天候 雪
                              2016-31-31

〇五所川原・津軽ラーメン街道 麺処 中村屋 /  味玉らーめん(醬油味)
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日の探鳥は梵珠山を覗いてからちょっと足を延ばして津軽フラワーセンターを散策した。此処ではカケスが枝から枝へ飛び廻ってました。

~津軽フラワーセンターでカケス~



今日のランチは五所川原市、エルムの街の津軽ラーメン街道に2月6日から2ヶ月間限定で出店している神奈川を代表するラーメン店「麺処 中村屋」にお邪魔しました。開店前から行列で、久しぶりにその行列に並んでお店イチオシメニューの味玉らーめん(醤油味)をオーダーしました。
登場したラーメンは鶏ガラと魚介が効いた和風の香り漂う醤油スープにたっぷりの香味油が浮いてます。麺は細麺ストレート、スープの絡みは充分すぎるくらいある。載せモノがまた秀作で、海苔が2枚に黄味がトロトロの味玉と柔らかな細切りメンマにシャキシャキのホウレンソウ、香ばしい炙りチャーシューと名脇役ばかりがトッピングされていました。とにかく見事の一言です。遠くまで車を走らせ並んでまで頂いた価値あるラーメン、大変美味しく頂きました。

開店前から食券購入まで20分、ウェイティングスペースでさらに20分、入店してからラーメン配膳までさらに20分、10分で食して退出までの所要時間70分、これだけ時間をかけて頂いたラーメンは初めてです、、、。

~麺処 中村屋~



~メニュー~



~横アングルから~



~味玉らーめん~



~醤油味です~



~麺は細麺ストレート~



~トッピングは味玉に海苔~



~細切りメンマに~



~ホウレンソウ~



~そして炙りチャーシュー~



~ご馳走様でした~



~津軽ラーメン街道~



【  住  所  】:青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1
  電  話  】:津軽ラーメン街道
【営業時間】:11:00~21:00(L.O.20:30)  
【 定 休 日】:期間中無休(2月6日~3月27日の期間限定出店)
【 駐 車 場】:エルムの街

                                      画像は右下クリックで拡大します

中国料理 広州 橋本店 で タンタンメン&スーラータンメン

2016年2月20日(土) 天候 曇り
                             2016-30-30

〇青森・中国料理 広州 橋本店 / タンタンメン&スーラータンメン
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日のランチは妻の(楓婆)辛いモノのリクエストで橋本の中国料理 広州さんにお邪魔しました。伺ったのは丁度お昼のピーク時、店前の駐車スペースは満杯で、50mほど離れた契約駐車場にやっと1台の空を見つけてマイカーを入れることができた。案の定お店も激混みでしたが、運よく先客との入れ違いでカウンターの中央に案内された。オーダーしたのは自分は当初から決めていたタンタンメン、妻はメニューをしばらく眺めてスーラータンメンを、そして追加で焼き餃子を注文しました。
お店人気のタンタンメンは辛さが選べます。いつもは中辛ですが今日は思い切って大辛にしてみました。風味豊かでまろやかなゴマ味噌のスープはいつもより自家製ラー油の辛味が利いている。麺は自家製の縮れた細麺で縮れにスープがよく絡みスープの美味しさも存分に楽しませてくれる。横アングルから見てもよく分かるがその標高ナカナカなもので、たっぷり野菜(モヤシに刻んだニラ・青ネギ・ニンニク・ザーサイ)と挽き肉が盛られていました。妻のスーラータンメンも中国料理独特のとろみが掛けられていて、お酢と自家製ラー油がキリリと利いたラーメンです。これらの麺にぴったり寄り添っている焼き餃子もお店人気メニュー、これがいい色に焼き色をまとっていて旨いです。妻は初食だというスーラータンメンが余程インパクトがあったのか、その魅力に取りつかれてしまったよう、いつになく顔がほころんでいました。
今日は店内の空気感を含めてとても楽しく食事が楽しめました、、、。

~中国料理 広州~



~ランチメニュー~



~麺メニュー~



~点心メニュー~



~自分がオーダーしたのは~



~タンタンメン~



~今日は大辛で~



~卓上配置のお酢とラー油~



~麺は細めの自家製縮れ麺~



~妻はスーラータンメン~



~お酢とラー油のとろみのあるラーメン~



~ニンニク無使用の焼き餃子~



~ご馳走様でした~



~営業時間・定休日~



【  住  所  】:青森県青森市橋本3丁目2-4
  電  話  】:017-733-5553
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~21:20 日祝~21:00 (22:00閉店)  
【 定 休 日】:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
【 駐 車 場】:あり
                                              画像は右下クリックで拡大します

道の駅 ゆ~さ浅虫 の レストランサンセット で 一番人気の 牛バラ焼定食

2016年2月19日(金) 天候 曇り
                            

〇道の駅 ゆ~さ浅虫 の レストランサンセット / 牛バラ焼定食
 
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日は夏泊半島探鳥ドライブからの帰路に道の駅浅虫温泉 ゆ~さ浅虫3Fにあるレストラン サンセツトにお邪魔しました。こちらは観光客も多く訪れる温泉街にあるレストラン、市内にホテルや飲食店などを多数展開している株式会社城ヶ倉観光が運営する施設です。ホタテを前面に押し出したメニューが多く、店内にはホタテ貝の「いけす」までありました。今日は手堅く中華そばで行くつもりでしたが、ウェルカムボードにある当店人気№1の掲示に目が行ってしまい、そちらのメニューの誘惑に乗っかって牛バラ焼定食をオーダーしました。直火コンロに専用なべで登場した牛バラ焼はアッツアツで結構エッジの効いた濃口タイプ、添えられた生卵は最初から鍋に投入して卵とじスタイルで頂きました。御飯にワカメの味噌汁に牛蒡と長芋の小鉢が2つ付いていて、牛バラの濃い目の味付けがご飯によく合ってます。ご飯のお替りしたいところでしたがグッと我慢して、ご馳走様でした、、、。

~レストラン サンセット~



~ウェルカムボード~



~湯の島の見えるテーブル席で~



~麺メニュー~



~人気№1のメニュー~



~横アングルから~



~B‐1グランプリでも大人気の~



~牛バラ焼定食です~



~牛バラ焼~



~ご飯に小鉢(牛蒡・長芋)~



~味噌汁に~



~生卵は~



~最初から鍋に投入~



~卵とじにして頂きます~



~道の駅 ゆ~さ浅虫~



【  住  所  】:青森県青森市浅虫蛍谷341‐19 道の駅 ゆ~さ浅虫3F
【  電  話  】:017-752-3339
【営業時間】:11:00~18:00(Lo17:30)
定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり

               画像は右下クリックで拡大します
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR