fc2ブログ

麺山 駒込本店 で とんこつ正油味玉子ラーメン

2016年1月20日(火) 天候 雪
後曇り
                            2016-12-12

〇青森・麺山 駒込本店 / とんこつ正油味玉子ラーメン
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
昨年の探鳥記によると1月15日にウソ(鷽)の飛来確認している。晴れ間も見えたので月見野霊園でスノーシューを装着し園内を探索するがウソの飛来は確認できなかった。
今日のランチは月見野からの帰路、先だってお邪魔したばかりの環状線(通称:環七バイパス)沿いにある麺山 駒込本店にお邪魔しました。前回は限定メニューの「俺の家系」を頂いたのですが、あの時のインパクトに引きこまれて今回はお店の柱商品で再確認する事にしました。オーダーしたのは人気№1だという「とんこつ正油味玉子ラーメン 」です。午前中歩き回って腹ペコ状態だったので無料のライスとおしんこを確保して頂きながら配膳を待った。
とんこつスープに魚系を加えたWスープはたっぷりと背脂を浮かせたクセのない濃厚スタイル、中細の縮れの入った自家製麺がスープの旨みをいい感じに取り込んでいます。載せモノは海苔とネギとメンマにホロホロで肉質の柔らかさが申し分ないチャーシューの二枚載せ。そして、お店自慢の味玉子がトッピングされていて、割って見ると半熟の具合が丁度いい感じである。うん美味い!とんこつ正油にして大正解です。ランチタイムのピーク時間とはいえ、今日も店内は満席状態、相変わらず人気が高いですね、、、。

~麺山~



~人気MENU~



~無料のライスとお新香の誘惑に勝てず~



~人気№1メニュー~



~とんこつ正油味玉子ラーメン~



~スープは濃厚な豚骨と魚系のWスープ~



~具は海苔に~



~ネギとメンマと~



~ほろほろチャーシュー~



~味玉子は~



~半熟です~



~麺は中細の自家製麺~



~ご馳走様でした~



~麺山外観~



  住  所  】:青森県青森市大字駒込字桐ノ沢8-1   
  電  話  】:017-744-8528
【営業時間】:11:00~翌3:00   
【  定休日 】:無休
【  駐車場 】:あり         
                                          画像は右下クリックで拡大します

造道の 麺屋 あっぷる で ダントツ人気の野菜みそらーめん

2016年1月19日(火) 天候 雪
                              2016-11-11

〇青森・造道の 麺屋 あっぷる / 野菜みそらーめん
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日は原別港・造道港で探鳥に励み、ランチはその合間を縫って鳥撮りルートに近接していた造道の麺屋 あっぷるにお邪魔した。
オーナーが八百屋さんで夜は居酒屋・昼間は個性的なラーメンを楽しませてくれるお店で、その確かな味重ねのセンスの良さと情熱が生み出したラーメンに多くのファンが付いている。今日のターゲットは予め決めていたお店ダントツ人気の野菜みそラーメンとWeeKイベントで半額で頂ける特製餃子を追加してオーダーしました。
食前に無料サービスの野菜サラダとお新香を頂いて待つこと数分、久々の再会の野菜みそらーめんはタワー盛りで天辺には旨辛みそ載っている。ベースはガラ炊きスープでりんごを隠し味に加えた自慢の味噌スープ、これ一杯で一日分の野菜(360g)が摂れちゃうというたっぷり野菜入り。麺は高砂食品の特注麺で過保護に製法されたもちぶり麺、その上に豚肉のしぐれ煮がたっぷり載っていた。生にんにくは当然入れて頂きます。途中から豆板醤と卓上配置のお酢を回しかけ味変させると二度の美味しさが楽しめました。甘さが際立つ味噌スープを美味しく冴えわたらせる豪快な名脇役ばかりです。これでオプションなしのフルトッピング、さすがに看板メニューです。充実の満足度でした、、、。

~昼は麺屋 夜は酒家 あっぷる~



~WeeKイベントは特製餃子半額~



~お店ダントツ人気メニュー~



~野菜サラダ・お新香食べ放題~



~横アングルから(タワー盛り)~



~野菜みそらーめん~



~自慢の味噌スープにたっぷり野菜~



~豚肉のしぐれ煮入り~



~麺は高砂食品の特注麺~



~生にんにくは絶対入れる~



~途中から豆板醤と~



~お酢を追加して味変させた~



~半額の特製餃子を追加した~



~メニュー~



【  住  所  】:青森県青森市造道1‐16‐1 
【  電  話  】:017-743-5502    
【営業時間】:11:00~15:00 / 17:00~23:00
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり

                                         画像は右下クリックで拡大します

サンロード青森 和食 里神楽 で 牛なべ定食

2016年1月18日(月) 天候 曇り
後雪
                           

〇青森・サンロード青森 和食 里神楽 / 牛なべ定食
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日は湿った雪が降り続いている。一応探鳥に出かけてみるもそんな日ではないようだ。お昼前に丁度サンロード青森で買い物があったので、ついでに3階の食事処でランチしようと和食 里神楽(さとかぐら)にお邪魔した。お店の前には本日のサービスメニューが並んでいた。しばし思案して暖簾を潜るとレジで食券購入するように促される。前払いのシステムで本日のサービスメニューから通常価格1080円を850円で頂ける牛なべ定食の食券を購入し奥のテーブル席に腰かけた。実は前回(昨年2月)のインパクトに引きずられまして同じメニューをオーダーしました。
やがて配膳されたあっつ!熱っつ!でボリューム満点の牛なべに、汁替りのミニサイズのうどんが供されている。生卵にサラダも付いていてご飯は普通のお茶碗に盛られて丁度いい、過不足のないセットです。無料サービスのコーヒーも一緒に運ばれてきたが、マグカップに小皿で蓋がされてたのは冷めないようにとの配慮のよう、周りを観察してみるとアイスコーヒーを注文してるお客さんが多いのは事情をよく知ってる常連さん達のようである。今日のランチは美味しさと腹いっぱいの幸せを楽しめました、、、。

~和食 里神楽(さとかぐら)~



~本日のサービスメニュー~



~レジで購入したのは~



~店内に囲炉裏があります~



~牛なべ定食~



~あっつ!熱っつ!です~



~牛なべに~



~ミニサイズのうどん~



~ご飯に生卵~



~サラダ付き~



~コーヒーも供されてました~



~ご馳走様でした~



【  住  所  】:青森県青森市緑3丁目9-2 サンロード青森3F
【  電  話  】:017-735-1166
【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
【 定 休 日】:なし 
【 駐 車 場】:あり (サンロード青森)
                                         画像は右下クリックで拡大します

はま寿司 青森石江店 で 北海道白味噌ラーメン

2016年1月17日(日) 天候 雪
後曇り
                              2016-10-10

〇青森・はま寿司 青森石江店 / 北海道白味噌ラーメン
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今週の天気予報では月曜から木曜にかけて南岸低気圧の影響で暴風雪の恐れがあるという。自宅の屋根の雪庇も張り出してきているし、これ以上危険にならないうちにと雪下ろし、今日は一日雪掻き三昧でした。そんなことでお昼は遠く行けない、雪掻きの合間を縫って歩いて行けるご近所の回転寿司店「はま寿司」にお邪魔した。
こちらでは期間限定でラーメンが時々登場しますが、今回新登場したのは北海道白味噌ラーメンです。今日は割引クーポン(50円割引)を利用して所望するつもりです。妻もクーポン利用してかに茶碗蒸しにえびの天ぷらそばがターゲットのようでした。
日曜日のお昼時は小さなお子さん連れのご家族が多いですね。そのためかすべてのお寿司はワサビ抜きになっています。別皿に盛ったお醤油とワサビにつけてお寿司を頂きながらメインの登場を待ちました。やがて登場した白味噌ラーメンはさすがに量は少なめでしたが、お寿司と一緒に頂くので十分なサイズです。白味噌の甘みがあるしっかりしたスープに麺は細麺ストレート、具はネギにモヤシに海苔に半熟玉子、そして大きなチャーシューが載っていました。最近の回転寿司店のラーメンは侮れない、とても美味しかったです、、、。

~はま寿司 青森石江店~



~クーポン利用して~



~北海道白味噌ラーメン(クーポン利用)~



~具はネギとモヤシに~



~海苔と半熟玉子にチャーシュー~



~麺は細麺ストレート~



~えびの天ぷらそば~



~海老天2本入り~



~かに茶碗蒸し(クーポン利用)~



~握りも少々頂きました~



~お店の全景~



【  住  所  】:青森県青森市大字石江字江渡83番18
【  電  話  】:017-761-5166
【営業時間】:11:00~23:00 ( LO22:45)       
【 定 休 日】:無休 
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します

花園 中華料理 龍園 で 五目焼きそば&海老らーめん

2016年1月16日(土) 天候 雪
                              2016-9-9

〇青森・ 花園 中華料理 龍園 / 五目焼きそば&海老らーめん
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日のランチは妻のリクエストで花園の中華料理 龍園です。丁度お昼のピーク時でしたが、駐車スペースに運よく一台分の空を見つけマイカーを滑り込ませてお邪魔しました。今日は土曜日家族連れが多いようです。妻のお目当ては最初から五目焼そばと決めている。自分はしばし思案してからお店一番人気メニューの海老らーめんをオーダーしました。
五目焼そばは小スープ付で、チョイと甘めの中華餡に具材が沢山散りばめられています。海老らーめんは鶏ガラベースの塩スープでこちらも餡かけスタイル。具には白菜・筍・人参・木耳・椎茸・ほうれん草等の野菜がたっぷり入っています。麺は中細麺でとろみのあるスープがよく絡んできます。一口二口そのまま頂いて、途中から卓上配置のお酢を適度に回しかけるとさらに味に締りが出てきて美味しさが加速しました。妻は一度ならず二度・三度と焼そばにお酢を回しかけて頂いてました。
こちらはお持ち帰りメニューも充実しており、事前に予約していたお客さんなのか何人も受け取りに来ていました、、、。

~中華料理 龍園~



~龍亀(風水では財運を高める動物です)~



~麺・焼そばメニュー~



~五目焼そば(スープ付き)~



~チョイ甘めの中華餡に具材が沢山散りばめられてます~



~海老らーめん~



~鶏ガラベースの塩スープに具材たっぷりの餡かけスタイル~



~たっぷり野菜とプリプリの海老~



~麺は中細麺~



~卓上配置のお酢を回しかけ~



~ご馳走様でした~



~ウエルカムボード~



  住  所  】: 青森県青森市花園1-26‐6 
【  電  話  】: 017-742-2103
【営業時間】: 11:00~15:00 17:00~21:00
【 定 休 日】: 水曜日(祝日の場合は翌日)
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

四川担担麺 長尾 で 長尾のネギラーメン

2016年1月15日(金) 天候 雪
                              2016-8-8

〇青森・ 四川担担麺 長尾 / 長尾のネギラーメン
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日お邪魔したのは昼間は四川担担麺 長尾(ラーメン店)、夜はCHILL DINIG(居酒屋)、深夜はBAR CHILL(バー)と客のターゲットを変える形態の今流行の二毛作ならぬ三毛作のお店です。看板メニューの四川担担麺を食べたくて訪問したはずなのに、券売機前のインパクトあるポップに簡単につられてしまって長尾のネギラーメン(限定ラーメン)のボタンを押した。辛々度は 4段階 地震⇒ ① 雷 ⇒ ② 火事 ⇒ ③ おやじ ⇒ ④ から2番目に辛い火事でオーダーし、無料サービスのライスと野菜サラダを確保してサラダをつまみながら配膳を待った。
登場したネギラーメンは「血の池地獄」的な真っ赤なスープで配膳された途端にスパイシーな香りが鼻腔を刺激した。じんわりと利いた辛さと際立つ旨味は自家製の麹南蛮と自家製ラー油に秘訣があるという。具は長ネギと自家製の豚の角煮、麺は張りのある中細ストレートでスープの絡みは充分すぎるくらである。途中から卓上配置のお酢をたっぷりと回しかけ味変させて頂きました。麺を食べ終わった後には確保していたライスにスープを入れてオジヤ風にして〆ました。スープを完汁しなければ自分的には激辛の 地震⇒ ①も行けそうな気がします。
長尾のネギラーメンは、いまや限定メニューから昇格しレギュラーメニューとしていつでも食べられると聞きました、、、。

~四川担担麺 長尾~



~券売機~



~本日のターゲット~



~無料サービスのライス・野菜サラダ~



~横アングルから~



~長尾のネギラーメン~



~辛々度 雷 ⇒ ②~



~辛さと旨みの秘訣は自家製麹南蛮とラー油~



~たっぷりのネギと~



~自家製豚の角煮~



~麺は中細ストレート麺~



~卓上配置のお酢を回しかけ~



~ご馳走様でした~



~長中グループ~



【  住  所  】: 青森県青森市東大野1-4-28  
【  電  話  】: 017-763-0146
【営業時間】: 11:00~15:00 (四川担担麺長尾)
                    17:00~22:00 (CHILL DINING)       
                    22:00~25:00 (BAR CHILL日祝休)
【 定 休 日】: 月曜日(祝日の場合は火曜日)
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

長島 らーめん麺雅 で 手打ち中華そば

2016年1月14日(木) 天候 雪
                              2016-7-7

〇青森・長島 らーめん麺雅 / 手打ち中華そば
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
全国で最も雪が多い県庁所在地の青森市、暖冬と言われていたがやっぱり連日の雪模様、今日は天気が良ければ夏泊半島の鳥撮りを目論んでいたが雪の降りやむ気配がないのであきらめた。
それでもお昼なると腹は減る、無性に長島のらーめん麺雅の中華そばが食べたくなって吹雪の中マイカーを走らせた。開店時間しょっぱなでしたので店舗前の駐車スペースに運よく駐車でき赤い暖簾を潜ってお邪魔した。流石に人気店ですね自分の入店と同時に後から続々と来客者が続いて速攻で満席状態になりました。
オーダーしたのは手打ち中華そば(大)750円、スープは厳選された煮干し出汁でキリッと引き締まった醤油ダレ、麺は委託製麺の中太タイプの手打ち麺、コシがあり独特の食感でスープの絡みも抜群です。載せモノはたっぷりのネギに柔らかメンマに食べごたえある2枚の分厚いチャーシューと2片のブロック状のチャーシュー入りで名物のチャーシューメンでなくてもそのボリュームは半端ない。卓上配置には胡椒の他に正油ラーメンダレやにぼし粉、カレー粉など置かれいてお好みで味の調整できるシステム、途中からにぼし粉をチョイ掛けして頂きました。何の違和感もなく大盛りコールしたのですが流石にお腹が爆発しそうです、、、。

~らーめん麺雅~



~メニュー~



~つけ麺メニュー~



~横アングルから~



~手打ち中華そば~



~スープは煮干し主体のスープ~



~具はネギと~



~メンマ~



~麺は中太の手打ち麺~




~名物チャーシュー入り~



~卓上配置のラーメンダレ・にぼし粉・カレー粉~



~ご馳走様でした~



~立て看板~



【  住  所  】: 青森県青森市長島3-4-11 
【  電  話  】: 017-773-3310
【営業時間】: 11:00~スープがなくなり次第終了
【 定 休 日】: 毎週水曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

幸畑 めんや喜一 で 辛みそラーメン

2016年1月13日(水i) 天候 曇り
時々雪
                              2016-6-6

〇青森・幸畑 めんや喜一 / 辛みそラーメン
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
今日のランチは久しぶりに幸畑のめんや 喜一にお邪魔しました。実は何を頂くか決めずに暖簾を潜ったのですが、メニュー札を見た途端に記憶が蘇り、寒い冬はこれに限ると辛みそラーメンを辛さは3段階(普通・中辛・激辛)の中辛でピリ辛の高菜をトッピングしてオーダーしました。
久々に再会の辛みそは深い味わいの濃いめの味噌スープで、辛さは自家製ラー油で調整されている。麺は縮れた細麺でスープの旨みをいい感じに取り込んいた。横アングルから見ると天盛りは味シミシミの柔らかメンマで具材はモヤシ、ニラ、人参、玉ねぎを炒めたたっぷり野菜に木耳とチャーシュー入り、これに別皿で添えられてたピリ辛高菜を投入した。食べ進めていくほどに辛さがじわっと利いてきて汗を拭きながら頂きました。辛さのなかにも甘みの広がりが印象的でした、、、。

~めんや喜一~



~メニュー札~



~天盛りはメンマ~



~辛みそラーメン~



~辛さは普通・中辛・激辛の3段階から選択~



~ピリ辛の高菜を追加トッピング~



~麺は縮れ細麺です~



~具材は野菜たっぷり~



~モヤシ・ニンジン・玉ねぎ・ニラに木耳・チャーシュー入り~



~別皿の高菜は全部のせ~



~ご馳走様でした~



~営業時間と定休日~



【  住  所  】: 青森県青森市大字幸畑字谷脇181-6  
【  電  話  】: 017-738-5893
【営業時間】: 11:00~19:00
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

八ッ役の華丸ラーメン で から肉そぼろ味噌ラーメン

2016年1月12日(火) 天候 雪
                              2016-5-5

〇青森・八ッ役の華丸ラーメン / から肉そぼろ味噌ラーメン
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
たまに思い出して訪問する八ッ役の華丸ラーメンさんです。お昼時はまず間違いなく駐車場は満車状態になりますが、有難いことに通し営業なのでお昼のピークを外してお邪魔しました。今日のターゲットはピンポイントで季節限定メニューからから肉そぼろ味噌ラーメンを久しぶりに大盛り(1.5玉)でオーダーしました。
白ゴマが散らされたチョイ辛の味噌ラーメンは天盛りにさらし葱と糸唐辛子があしらわれ、10種類の香辛料で炒めたというたっぷりの肉そぼろにモヤシと半熟玉子入り。麺は華丸の自家製の縮れた細麺で濃厚な味噌スープがよく絡んでくる。麺量も充分で味わいとボリューム共に満足度が高いです。大盛りにして大正解でした。お好みで卓上配置のニンニク・豆板醤・ラー油をかけ回すと美味しさも倍増です、、、。

~華丸ラーメン~



~めにゅ~~



~焼干しと煮干しの違い~



~季節限定メニュー~



~から肉そぼろ味噌ラーメン~



~チョイ辛の味噌ラーメン~



~天盛りはさらし葱に糸唐辛子~



~10種類の香辛料で炒めたというひき肉と~



~モヤシに~



~半熟玉子入り~



~卓上配置の薬味から~



~にんにくと豆板醤を投入してみました~



~麺は縮れ細麺です~



~営業時間・定休日~



  住  所  】:青森県青森市八ツ役芦谷231-3   
  電  話  】:017-739-7730
【営業時間】:10:00~18:00   
 定 休 日】:木曜日                              
【 駐 車 場】:あり

                                                画像は右下クリックで拡大します

問屋町のらーめん はちもり で 昔ながらの ラーメン

2016年1月9日(土) 天候 雪
                              2016-4-4

〇問屋町のらーめん はちもり / 昔ながらの ラーメン
                        
ブログランキングに参加してます。ポチッ
とワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓     ↓       
 

 
  
                                                                     
昔ながらの津軽ラーメンが頂ける問屋町のらーめん はちもりにお邪魔しました。店舗前の広い駐車スペースにマイカーを入れ赤い暖簾を潜ると、どこかしら新しさが漂う店内は清潔感もバッチリで席数もカウンターとテーブル併せて30人以上は座れる模様。メニューはラーメンと中華ざるの(大・800円)と(並・700円)麺はつるつるの細麺かもっちりの手打ち麺から選べます。トッピングには国産豚チャーシュー(200円)とネギとメンマ(各50円)があり、人気のサイドメニューには梅・鮭・おかか・チャーシューのおにぎり4種(各100円)で構成されていた。今日は手打ち麺でラーメン(並)と鮭おにぎりをオーダーしました。
八森ラーメンの味、古典的ながらも変わらない美味しさは確かに二代目のお店に受け継がれています。こだわりの厳選した煮干しを使った透明感あるスープに手打ち麺のツルッとした舌触りは自分好み、載せモノもシンプルでネギとメンマにチャーシューのみ、まさしく津軽のラーメンです。先代の味を今に伝える伝統の一杯は郷愁を誘う味わいでした、、、。

~らーめん はちもり~



~お品書き(店内メニュー)~



~ラーメンメニュー~



~中華ざる・冷し中華・おにぎりメニュー~



~鮭おにぎり~



~横アングルから~



~ラーメン(並)~



~手打ちラーメン&鮭おにぎり~



~厳選煮干しの透明感あるスープ~



~具はネギとメンマと~



~国産豚チャーシュー2枚載せ~



~麺はもっちりの手打めん~



~ご馳走様でした~



~お店の全景~



【  住  所  】: 青森県青森市問屋町2-10-3 
【  電  話  】: 017-752-9215 
【営業時間】: 平日 10:00~15:00 16:00~19:00
       日祝 10:00~15:00
【 定 休 日】: 毎週火曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR