fc2ブログ

成慶(なりけい) で にぎり寿し(梅)

2015年8月30日(日) 天候 晴れ
               
成慶(なりけい) / にぎり寿し(梅)

今日はポットに味噌汁入れてマイ箸もって持ち帰り弁当
ランチしようと出かけたが、なんとお目当てのお店は日曜
で定休日。その後、2・3軒巡ってみるがやはり休みが多く
やっと辿りついたのがサンロード青森横にあるにぎり寿し
お刺身の持ち帰り専門店の 成慶(なりけい)でした。
ここは妻のお気に入りで、よくお刺身の切り落としを買い
に来る。時間的にまだ早いのかケースには出ていなかった。
自分一人が食えるサイズで8かん入りのにぎり寿し(梅)
700円で購入し、海の見える場所で食おうとマイカーで向う
そこは客船寄港場所、そうだ!今日だったのだ忘れてた
やむ得ず自宅に戻り八甲田を眺めながら頂くことにした。
たまにはこんな感じのランチもいいかな、なんか健康的で癖
になりそう、、、。

~TAKEOUT 成慶~



~サンロード青森横西隣り~



~にぎり寿し(梅)700円~



~8かん盛り~



~ポットの味噌汁と一緒に~



~マイ箸で頂いてます~



~ガリもしっかり入ってました~



【  住  所  】: 青森県青森市緑3-1-4 
【  電  話  】: 017-777-2440
【営業時間】: 10:00~閉店時間は日によって異なる 
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: なし 

                画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
スポンサーサイト



村の駅 よもっと で もっこりラーメン

2015年8月29日(土) 天候 曇り
               2015年147杯目(132軒目)のラーメン

村の駅 よもっと / もっこりラーメン

今日も にっぱーまる(R280) の海岸線をひた走り蓬田まで
探鳥ドライブ、数羽を撮ったが思ったほどの成果なかった。

~海岸線で佇むコサギ~



さて、蓬田まで来たら此処でしょう、地元の新鮮な農産物や加工品
鮮魚などを販売している村の駅 よもっとに併設されてるレストラン
にお邪魔した。ターゲットは蒸しうにとホタテがたっぷり入ってる
よもっとラーメン、券売機の前に立ちメニューを探すが、あれっ!!
メニューから消えている。蒸しうにの手配が付かないの価格の高騰
なのと思いをめぐらすが、已む得ない隣のボタンを押した。その名
もちょっと恥ずかしいネーミングもっこりラーメン、壁にも元祖の
文字も躍ってる。もっこりとは地元の坂本養鶏が生産するもっこり
たまごと知ってたが、なぜか声を出してオーダーするにはばかって
こっそり食券を渡すと店員さん、もーこりラーメン注文入りました
と叫んでた。
無料のごはんとお新香を頂きながら待つこと数分、やがて登場した
もっこりラーメン、溜まり醤油を使った濃い目のスープは意外な程
あたり柔らかで醤油の旨さが効いていた。麺は縮れ細麺でスープに
絡んでいい具合に醤油の色に染まってる。具は天盛りの白髪ねぎと
ワカメに隠れてた白菜・玉葱・モヤシのたっぷり野菜とチャーシュー
が盛られてた。ちょうどお昼時の店内は買い物ついでの家族連れや
お仕事途中にランチの面々で満杯でした、、、。

~村の駅 よもっと~



~券売機~



~あれ!メニューから消えた(昨年10月のブログから)~



~それじゃ!元祖にしようか~



~無料のごはんとお新香~



~元祖もっこりラーメン~



~ネギがもっこり(違うみたい)



~もっこりたまご入りです~



~白髪ねぎと~



~ワカメに隠れて~



~たっぷり野菜(白菜・玉葱・モヤシ)~



~そしてチャーシュー~



~麺は縮れ細麺~



~ご馳走様でした~



~よもっと全景~



【  住  所  】: 青森県東津軽郡蓬田村大字阿弥陀川字汐干106 
【  電  話  】: 0174-31-3115
【営業時間】: 村の駅 8:00~18:00 レストラン 11:00~16:00 
【 定 休 日】: 1月1日~3日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

つがるや で 煮干正油ラーメン

2015年8月28日(金) 天候 曇り
               2015年146杯目(131軒目)のラーメン

つがるや / 煮干正油ラーメン

昨日もっちゃんらーめんでランチして、近くにオープンしてた
お店を見つけたので今日早速お邪魔した。その名は「つがるや
以前、中華そば角屋があった場所。飲食街という場所柄、飲ん
〆でラーメンってところか深夜までやっているお店、二階
焼肉店。ランチの営業時間は意外に短く11:30~14:00です。
扉を引て入店するとカウンター席のみで22席くらいか、一番
端にしてランチメニュー(煮干正油・背脂正油・札幌味噌)から
煮干正油ラーメンをオーダーした。
煮干しをきっちり効かせた濃い目のスープに具はネギとメンマ
チャーシューに煮卵のハーフが付いている。麺は中太のスト
レートで万人向けとは言い難いしょっぱい味は、そのスタイル
からしてどこか「〇かい」を匂わせた。飲んだ後はクセになる
味わい、それは店主の思惑とするところか、、、。

~おいしいらーめん つがるや~



~ランチメニュー~



煮干正油ラーメン~



~器は切立丼・双喜文と龍~



~麺は中太ストレート~



~具はネギにメンマにチャーシューと~



~煮卵ハーフ付き~



~ランチの営業時間・専用駐車場~



~お店の全景~



【  住  所  】: 青森県青森市本町1-7-6
【  電  話  】: 017-774-5670
【営業時間】: 11:30~14:00(ランチの営業時間)
【 定 休 日】: 未確認
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

もっちゃんらーめん で つけめん

2015年8月27日(木) 天候 曇り
後雨
               2015年145杯目(130軒目)のラーメン

もっちゃんらーめん / つけめん

今晩から妻(楓婆)は6日間の山旅です。目的の山は南アルプス
の聖岳と光岳の縦走、雨にあたらずに無事戻るの願うのみです。

さて、今日のランチは昨年12月本町公園向かいから蓮華寺隣に
移転していた「もっちゃんらーめん」に移転後初めてお邪魔した。
よくよく思い出してみると2年ぶりです。前店舗にあったその儘
の提灯と暖簾を潜ると以前と変わらないメニュー札が壁にある。
選ぶまでなく当然に青森で元祖といわれた看板メニューつけめん
をオーダーした。酸味と辛味に油コクのさっぱりとした味わいの
つけ汁は白髪ねぎとメンマとサイコロ大のチャーシュー入ってる
洗い締めされ海苔がトッピングされた麺は少し縮れた平打ち麺で
そのツルツルの食感につけ汁の酸味も加わりスルスル箸が進んだ
大盛りにすればよかった。新宿満来で修業したというもっちゃん
の味は今も変わっていない。今日は懐かしくそして大変美味しく
頂きました、、、。

~もっちゃんらーめんの暖簾と提灯~



~メニュー札~



~つけめん~



~普通盛り~



~大皿に麺(海苔載せ)~



~丼にたっぷりのつけ汁~



~具は白髪ねぎとメンマとサイコロ大のチャーシュー~



~麺は細い平打ち麺~



~ご馳走様でした~



~営業時間・定休日~



~お店の外観~



【  住  所  】: 青森県青森市本町1-6-1
【  電  話  】: 017-777-0155
【営業時間】: 11:30~23:00(Lo10:45)祝日11:30~20:00
【 定 休 日】: 日曜日
【 駐 車 場】: なし 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

すし食堂 こがわ で ラーメン・すしセット

2015年8月26日(水) 天候 曇り
一時雨
               2015年144杯目(129軒目)のラーメン

すし食堂 こがわ / ラーメン・すしセット

今日のランチは、先日「あおもり街てく」のスタッフから県病向かいに
新規オープンしたお店があると情報を得て行ってみたが駐車場が見つか
らずに一旦訪問を断念したすし食堂 こがわです。今日は再挑戦、県病に
隣接する一日100円で停められる県営駐車場に車を入れてお邪魔するこ
とができた。ラーメンと寿しの二つの暖簾が掲げられ 「やってるよ!」
の看板を確認して入店すると、右手にテーブル席(4人掛け)が一席ある
そこから先は履物を脱いであがるシステム。座卓(4人掛け)が4席あり
奥にはネタケースが置かれた5人が座れるカウンターがあった。どこに
座ってもいいよというのでテーブル席に座して壁のメニューを確認する。
夜は居酒屋風メニューも揃っているが、お昼はお寿司を軸にした海鮮の
丼とラーメンとのセットのみ、選ぶまでもなくラーメン・すしセット
オーダーする。ラーメンは大盛りも普通も小も同じ価格というので大盛
りでお願いした。ご主人一人で切り盛りし次々に訪れるお客に忙しそう
に動き回る。ラーメンは厨房でつくり、寿司はカウンターで握り配膳ま
でこなしてた。やがて登場したお寿司は5かん入り、ラーメンは食堂の
ラーメンスタイルで多分煮干しも使われているようだが、あまり前面に
存在感が出ていない。具はネギにメンマにチャーシューにワカメ入りっ
てところがこのスープに合っている。麺は縮れ細麺でやはり昭和の趣が
感じ取れるラーメンでした。店内どこにも営業時間や定休日は記されて
おらず、忙しそうだったので聞きそびれました、、、。

~すし食堂 こがわ~



~ウェルカムボード~



~店内(右が厨房・左がカウンターにネタケース)~



~店内(履物脱いで座卓とカウンター)~



~メニュー~



~らーめん・すしセット~



~すし5かん~



~ラーメン~



~麺は縮れ細麺~



~具はワカメにネギ~



~メンマにチャーシュー~



~ご馳走様でした~



~隣は月極駐車場~



~お店の全景~



【  住  所  】: 青森県青森市東造道2-3-10
【  電  話  】: 090-6681-7684
【営業時間】: 未確認(昼も夜もやってます)     
【 定 休 日】: 未確認
【 駐 車 場】: なし 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

楽天食堂 で 激うま担々麺

2015年8月25日(月) 天候 晴れ
後曇り
               2015年143杯目(128軒目)のラーメン

楽天食堂 / 激うま担々麺

たまに思い出してお邪魔する八ッ役の楽天食堂です。ちょっと
見つけにくい場所にあり(環七バイパス赤平自動車裏手)店主
のこだわりでしょうか看板も掲げてないお店です。お店の前の
駐車場にマイカーを入れ営業中の札を確認し扉を引き入店した。
メニューは中国料理を基本にした麺類や定食物、それらを総合
したお得なセットメニューが用意されている。今日は看板メニ
ューの激うま担々麺をノーマルサイズに中辛でオーダーした。
マイルドでクリーミーなスープにたっぷりのモヤシと挽き肉入
りで刻んだネギやニラも入ってる。麺は中太麺を使用している
スープを一口、最初はあまり辛さが伝わらないが食べ進めると
ピリッピリ辛さが訪れた。麺もモヤシも挽き肉も旨くてクセに
なりそうな味わいは、リピーターが多いのが頷ける。隣の席で
女性二人がモリモリと頂いてるAセット(油淋鶏・豚飯肉)が
これまた美味しそう、気になるメニューが多すぎる、、、。

~楽天食堂~



~テーブル席の位置して~



~メニュー~



~油淋鶏・豚飯肉・トンソク~



~まぜめん~



~激うま担々麺~



~ノーマルサイズに中辛で~



~たっぷりのモヤシと挽く肉入り~



~麺は中太麺~



~ご馳走様でした~



~営業時間・定休日~



【  住  所  】: 青森県青森市八ッ役矢作75-7
【  電  話  】: 017-739-2842
【営業時間】: 平日11:00~20:00     
【 定 休 日】: 日曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

麺房 十兵衛 青森店 で 濃厚つけ麺

2015年8月24日(月) 天候 晴れ
時々曇り
               2015年142杯目(127軒目)のラーメン

麺房 十兵衛 青森店 / 濃厚つけ麺

今日のランチはちょっと久しぶりにお邪魔したサンロード隣り
麺房 十兵衛です。入り口2ケ所、サンロード側から入店する
と右手にメニュー兼用の券売機、濃厚の文字躍るメニューから
最近LOVEが続いてるつけ麺(濃厚つけ麺)をオーダーした。
入り口近くのカウンターに位置し、無料のご飯とお供(モヤシ)
を頂きながら出番を待つ。やがて、濃厚つけ麺は小さめの器で
豚骨魚介の濃厚スープのつけ汁が、艶のある中細麺は大皿に盛
られ登場した。麺は自家製麺で海苔とメンマとチャーシュー
とナルトがトッピングされていて天盛りで柚子が載っていた。
トロトロで濃厚なつけ汁は刻みネギとザク玉が入りで、麺を絡
めてリフトすると賽の目にカットされたチャーシューが姿を表
した。カウンターの卓上配置に色々な薬味を揃えてあり、好み
の味にカスタマイズできるのも面白い。途中からザク玉を追加
投入して頂きました、、、。

~麺房 十兵衛(Menbou Jyubei)~



~券売機が~



~メニュー~



~カウンター席~



~ご飯とお供(モヤシ)は無料~



~ご飯とお供(モヤシ)を頂きながら待つ~



濃厚つけ麺~



~並盛り~



~麺は自家製中細麺~



~トッピングは海苔と~



~メンマと~



~チャーシューにナルトの上に天盛りで柚子~



~つけ汁にもネギとザク玉と~



~カットされたチャーシュー入り~



~薬味でカスタマイズ~



~ザク玉を追加~



~ご馳走様でした~



~営業時間~



~お店の全景~



【  住  所  】: 青森県青森市緑3-10-76 イーグルビル1F
【  電  話  】: 017-718-3237
【営業時間】: 平日11:00~15:00  17:00~21:00
                 :土日祝は11:00~21:00     
【 定 休 日】: 水曜日(祝日は営業)
【 駐 車 場】: なし 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

極楽湯 青森店 で デザートセット&あんかけ焼きそば

2015年8月23日(土) 天候 曇り
後雨
             
極楽湯 青森店 / デザートセット&あんかけ焼きそば 

今日のランチ~
じっくりと温泉浸かりたいと妻(楓婆)のリクエストで東大野の
極楽湯に行ってきた。温泉浸かり、露天風呂や壺湯でリラックス
ジェットバスで血行を促し、サウナでたっぷり汗流して、その後
は妻に車代行運転をお願いして風呂あがりにビールともくろむが
拒否される。思惑は外れたがお食事処でランチをすることにした。
「湯あがりに極楽気分で”おいしい”をいっぱい」のメニューを開
いてオーダーしたのは、オススメの十割そばのざるそばと天丼
デザートセット、そばは通常のハーフサイズもしっかりとエビの
入った天丼と併せると自分的には丁度いい量。名の通りデザート
が付いてました。妻は野菜たっぷり入りのあんかけ焼焼きそば
をオーダー、これでもかと主張しているあんかけされたたっぷり
野菜にその存在が消されるほどの極細麺を使用したかた焼きそば
妻からお裾分けてもらい別沿いのお酢を回しかけて頂きました。
お風呂あがりのランチ、よく訪れる会員(常連客)にはお楽しみ
一つになってるようです。入会しようかな、、、。

~極楽湯~



~極楽湯 暖簾~



~湯あがりに~



~おいしいがいっぱい(メニュー)~



~今日のランチ~



~デザートセット~



~ざるそばと~



~天丼のセット~



~デザート付き~



~あんかけ焼きそば~



~たっぷり野菜に麺は細麺かた焼き~



~お裾分けしてもらい頂いた~



~ご馳走様でした~



~極楽湯の全景~



【  住  所  】: 青森県青森市東大野2-4-21
【  電  話  】: 017-739-4126
【営業時間】: お食事処 7:00~23:45(LO23:30)    
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

麺匠 とうぎょう で エビ辛つけそば

2015年8月22日(土) 天候 雨
一時曇り
               2015年141杯目(126軒目)のラーメン

麺匠 とうぎょう / エビ辛つけそば

今日は午後から急遽入った「街てくガイド」に備え、腹ごしらえと
古川の麺匠とうぎょうにお邪魔した。いつもは時間をずらして訪問
するがちょうど昼時でやはり激混、カウンターにやっと一席を見つ
けて滑り込んだ。オーダーしたのはエビ辛つけそば(中)でお店の
人気のメニューです。少し小ぶりの器に入ったつけ汁はじっくり炊
いた濃厚な魚介豚骨のスープで、中には海苔とネギとメンマに短冊
にカットされたチャーシューが散りばめられていた。大皿に豪快に
盛られたコシの強い自家製太麺はエビと唐辛子を絡めたエビ辛味を
まとっている。さらに天盛りでそのエビ辛がトッピングされていた。
ではさっそく一口、真っ赤なエビ辛麺を濃厚つけ汁につけると溶け
出した辛味と旨みがじっくりと効いてきた。こりゃ!なかなか美味
しいクセになる味わいでした。因みに今日もポットの割スープは使
っていません、、、。

~麺匠 とうぎょう ~



~おしながき~



~ターゲットはこちら~



~エビ辛つけそば~



エビ辛をまとわせた麺



~さらにエビ辛の天盛り~



~つけ汁は魚介豚骨スープで~



~海苔とネギとメンマとカットされたチャシュー入り~



~ポットの割スープ~



~ご馳走様でした~



~営業時間・定休日~



~お店の全景~



【  住  所  】: 青森県青森市古川1丁目18-10
【  電  話  】: 017-722-8487
【営業時間】: 11:00~15:00  18:00~21:00    
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: なし 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

ドサン子らーめん で 味噌ラーメン

2015年8月21日(金) 天候 曇り
後雨
               2015年140杯目(125軒目)のラーメン

ドサン子らーめん / 味噌ラーメン

今日のランチはとても久しぶりに旭町通りのドサン子らーめん
前回訪問は恐らく4年前カウンターで頂いたのを記憶している
味自慢ラーメンの暖簾を潜りお邪魔した。テーブル席に坐して
メニューを確認すると中華そば・味噌ラーメン自信の仕上がり
の文字を目にして、反射的にそりゃ!当然頂くでしょうと味噌
ラーメンオーダーしていた。今日も楽しい食事になりそうです。
やがて運ばれてきた味噌ラーメン、生姜が効いた味噌スープは
振られてる白胡麻と相まって甘めであっさりの万人向けか中太
の麺といい感じによく絡む。少し厚めに切られたチャーシュー
は一載せでウツワの中央にこんもりと盛られた野菜の具材は
シャキシャキのモヤシに人参・ニラ・タマネギとキクラゲが入
りでした。今日は店主自慢の味噌ラーメンを美味しく頂きまし
た。次回は評判のレバニラ炒め定食を所望したいがどんな味わ
いか期待がさらに膨らみます、、、。

~ドサン子らーめん(看板と暖簾) ~



~メニュー札~





~メニュー~



~味噌ラーメン~



~生姜が効いたスープに野菜たっぷり~



~モヤシ・人参・玉葱・ニラ~



~キクラゲ入り~



~チャーシュー~



~麺は中太~



ご馳走様でした~



~お店の全景(右手は駐車場)~



【  住  所  】: 青森県青森市旭町1-2-38
【  電  話  】: 017-722-5680
【営業時間】: 11:00~22:00    
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR