fc2ブログ

尾道らうめん八八(はちや) で 尾道ラーメン&ギョウザ

2015年8月20日(木) 天候 曇り
時々晴れ
               2015年139杯目(124軒目)のラーメン

尾道らうめん八八(はちや / 尾道ラーメン&ギョウザ

今日のランチは久しぶりに青葉の尾道らうめん八八(はちや)に
お邪魔した。入店した11時半は平日タイムサービスの適用時間で
お店は激混み、カウンターの角に奇蹟の一席を見つけて滑り込んだ。
気になるメニューも沢山あったが自分もタイムサービスを利用して
八八(はちや)の看板メニュー尾道ラーメンをオーダーした。更に
今日はたまたま曜でギョーザの日、ギョウザも追加オーダーする。
無料サービスのライスとおしんこを確保して頂きながら配膳を待つ
やがて登場、煮干しを使った出汁しに鶏ガラメインの醤油スープで
味付けされた背油が浮いている。こってりに見えるが割とあっさり
麺は札幌西山ラーメン製の縮れ麺で具はシンプルにネギとメンマと
海苔にチャーシューの2枚載せ、どこか津軽の煮干しラーメンを偲
ばせる一杯です。お会計の際 ラーメン500円、ギョウザ100円なの
になぜ支払いは618円。外税で消費税が3%なのかな??、、、。

~尾道らうめん 八八(hachi-ya)~



~メニュー~



~タイムサービス・木曜ギョーザの日~



~八八の選べるセットメニュー~



~無料サービスのライスとおしんこ~



~尾道ラーメン~



~背脂浮いたスープに~



~具材はシンプル(海苔とネギとメンマに)~



~チャーシュー2枚載せ~



~麺は札幌西山ラーメン製の縮れ麺~



~少し遅れてギョーザが登場~



~ご馳走様でした~



~八八の日。営業時間変更~



~お店の看板と外観~



【  住  所  】: 青森県青森市青葉1丁目5-35
【  電  話  】: 017-739-4411
【営業時間】: 11:00~24:00    
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

麺屋 徳 で つけ麺

2015年8月19日(水) 天候 曇り
時々雨
               2015年138杯目(123軒目)のラーメン

麺屋 徳 / つけ麺

今日のランチは今回で二回目の訪問となった浪館通りの麺屋 徳
大勝軒の流れをくむお店として以前長島で営業していたが閉店し
昨年12月この地で復活オープンしている。店前の駐車スペースに
マイカーを停めて、真新しい暖簾を潜ると白を基調にした店内は
心地よい新築の香りが漂っていた。カウンターの一番奥に位置し
覘いたメニューは6種類、中華そば・辛中華そば・みそ・辛みそ・
つけ麺・辛つけ麺で、麺量にノーマル200g・中300g・大400g・
特盛500g(つけ麺・辛つけ麺)とバリエーションを付けている。
前回は基本の中華そばを頂いたが今回はもう一つの看板メニュー
つけ麺(中)をオーダーしてみた。
カウンター越しに見ていると麺の茹で時間は丁度6分、結構時間
を要して冷水で洗い締めされて登場した。自家製中太ストレート
麺はちょっと固めもモチモチの食感がたまらない。つけ汁は魚介
系・動物系を合わせたスープで見た目より以外にアッサリ、海苔
に葱とメンマとチャーシューがトッピングされていた。途中から
卓上配置の魚粉と大蒜をチョッピリ加え味に変化をつけて頂いた。

今日の麺量300gは自分的にはかなりの量だが、500gとはどんな
感じかいつかは挑戦してみたい、元気なうちに、、、。

~麺屋 徳(暖簾)~



~メニュー~



~トッピング・他メニュー~



~つけ麺(中)~



~麺量300g~



~つけ汁~



~海苔・ネギ・メンマ・チャーシュー入り~



~麺は自家製麺~



~中太ストレート~



~卓上配置の魚粉と大蒜~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】: 青森県青森市浪館前田1‐22‐41
【  電  話  】: 未確認
【営業時間】: 11:00~15:00 17:00~20:00   
【 定 休 日】: 木曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

お食事処 笑福 で 野菜炒め定食

2015年8月18日(火) 天候 曇り
時々晴れ
      
お食事処 笑福 / 野菜炒め定食

今日のランチはラーメンよりも何故かご飯を食べたい気分で
以前に妙見の住宅街で見つけたお店をふと思い出す。その名
お食事処 笑福、 やってるよ! の看板で営業中を確認して
風にまかれた暖簾を潜り玄関で靴を脱いでお邪魔した。お店
はそんなに広くなく4人掛けの座卓が2つにカウンターに3
席でまだお客はいない。早い時間ながら女性二人が甲斐甲斐
しく動いているがなんか出前の準備で忙しそう。いいですか
と声をかけ奥のテーブルに坐して置かれたメニューを覘いた
おすすめの中華そばも日替わりランチも気になったが今日は
ガッツリとご飯を頂く予定、定食メニューから野菜炒め定食
をオーダーした。少し濃いめの味付けの野菜炒めにピッタリ
寄り添った大盛りのご飯は納豆付き。味噌汁にお新香、小鉢
も付いて満足度もバッチリです。次回はおすすめの中華そば
を所望したい、、、。

~お食事 笑福~



~やってるよ~



~メニュー~



~定食メニュー~



~横から見た野菜炒め定食



~野菜炒め定食(納豆付き)~



~野菜炒め~



~納豆ごはん~



~味噌汁~



~お新香~



~小鉢~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】: 青森県青森市妙見2-7-7
【  電  話  】: 017-728-5311
【営業時間】: 11:00~15:00   
【 定 休 日】: 日・祝他
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

醤油家 おゝ田 で つけめん

2015年8月17日(月) 天候 曇り
後雨
               2015年137杯目(122軒目)のラーメン

醤油家 おゝ田 / つけめん

今日のランチは合浦にある醤油家 おゝ田に久々にお邪魔した。
開店時間は少し早目の10時半、夜8時までの通し営業なので
訪問しやすいお店の一つである。醤油にこだわった煮干しだし
と鶏豚のWスープを使ったメニューは以前と変わらず、合わせ
醤油の紫醤油らーめんと濃口醤油の黒醤油らーめんにつけめん
の3種類、無理にメニューを増さないのは店主の自信の表れか。
カウンター席の端に位置し黒か紫かと思案しながら周りを見渡
すと気温が高いせいかつけめんのお客が多い。意を決して此方
では初食のスープは熱々、麺は冷たいつけめんをオーダーした。
配膳までサービスのおしんこを頂きながらじっと待つ、やがて
登場したつけめんはキリリッと冷水で洗い締めされた手打ち麺
プリプリとした食感が心地よい。つけダレはほど良いピリ辛で
ネギとメンマとホロホロのチャーシューがトッピングされてい
る。ビジュアル的には豪華さこそないが丁寧な盛り付けで麺
スープの相性は抜群、そこには充実した美味しさが綿密に詰め
込められていた、、、。

~醤油家 おゝ田~



~暖簾~



~おしながき~



~おしんこサービス~



~つけめん~



~熱々のつけダレ~



~冷たい麺~



~手打ち麺に海苔~



~ピリ辛のつけダレにネギにメンマにチャーシュー入り~



~ご馳走様でした~



~営業時間~



~お店の外観~



【  住  所  】: 青森県青森合浦1-8-7
【  電  話  】: 017-742-1991
【営業時間】: 10:30~20:00   
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

焼肉レストラン ひがしやま で ミックスセット

2015年8月16日(日) 天候 晴れ
後曇り
         
焼肉レストラン ひがしやま / ミックスセット

お盆休みも最終日、みんな帰ってしまって妻(楓婆)と二人
買い物ついでに西バイパスの 焼肉レストラン ひがしやま
お邪魔した。生憎、今日は日曜でお目当てのランチメニュー
は平日のみでお休み、やむ得ずセットメニューからミックス
セットをオーダーした。勿論クルマなのでビールは無しです。
焼肉はカルビ2種・牛タン・若鳥キムチ盛とフルーツ付き
更にライスにスープとサラダが付いている。
軟らかく脂ののったお肉はウマい。キムチは甘めで美味しい
スープも自分好みの味わいです。サラダにマヨネーズは苦手
グレープフルーツは高血圧の薬服用している自分は摂取禁止
~と、なんだかんだと言いながらも綺麗に完食していた。
久しぶり妻(楓婆)と向き合い焼肉を焼きながらランチと
会話を楽しみました、、、。

焼肉レストラン ひがしやま



~おすすめメニュー~



~セットメニュー~



~ミックスセット~



~焼肉のセット~



~カルビ2種~



~牛タン・若鳥~



~キムチ盛・フルーツ~



~ライス・スープ・サラダ付き~



~頂きます~



~お店の全景~



【  住  所  】: 青森県青森市大字石江字三好65-3 
【  電  話  】: 017-782-4129
【営業時間】: 11:00~22:30(Lo22:00)
       ランチタイム月~土 11:00~15:00(LOPM14:30)
       ※日・祝日は除く      
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

泰苑(タイエン) で 支那そば&半タイカレー

2015年8月15日(土) 天候 曇り
時々雨
               2015年136杯目(121軒目)のラーメン

泰苑(タイエン) / 支那そば&半タイカレー

とっても久しぶりですが、栄町の国道にある泰苑(タイエン)
にお邪魔した。支那そば&タイ料理の赤い看板が目立つお店で
他店とちょっと違ったメニューがあるのでそれをターゲットに
再訪です。オーダーしたのは支那そば半タイカレー、ラーメン
と少し珍しいタイカレーとのセットです。タイカレーはレッド
とグリーンを選択できるが鶏肉と茄子入りのグリーンカレーを
所望した。むかし風味という支那そばはまさに定石通りの食堂
のラーメンで、縮れ細麺に海苔とネギとメンマにナルトが入り
小ぶりながらチャーシューは柔らかく軽快な味わいです。支那
そばとミスマッチのようなグリーンカレーはとても半量サイズ
の域でない。カレーは飲み物とよく聞くがズルズルとスープの
ようにいけました、、、。

~支那そば&タイ料理 泰苑~



~メニュー~



~支那そば半タイカレー~



~鶏肉と茄子のグリーンカレー~



~むかし風味の支那そば~



~トッピングはネギとメンマに~



~海苔とチャーシュー~



~そしてナルト入り~



~麺は縮れ細麺~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】: 青森県青森市栄町2-9-18 
【  電  話  】: 017-743-4660
【営業時間】: 11:00~22:00  (ランチタイム~15:00) 
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり(2台) 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

長尾 浜田店 で 喜多方ラーメン

2015年8月14日(金) 天候 曇り
後雨
               2015年135杯目(120軒目)のラーメン

長尾 浜田店 / 喜多方ラーメン

お盆休みのお店が多いなか朝7時からやってた長尾浜田店
お昼のピークを微妙にズラしてお邪魔したが客の流れが途絶
えない。メニューは券売機で確認して食券を購入するのだが
決められないでいるとすぐに行列になってしまう。即効で決
め店内を見渡すと巧いことにカウンターに一席見つけて潜入
できた。オーダーしたのは喜多方ラーメン(中サイズ700円)
スープは醤油味であっさりしてるのにしっかりとコクがある
結構あぶらが浮いていた。麺は太めで不揃いの平打ち縮れ麺
独特の食感でもっちりと柔らかい。具材はチャーシューを主
としてネギとメンマのシンプルな構成である。
長尾中華そば発祥のお店、何度かメニューを変更して現在は
東北ご当地ラーメンがコンセプトです。今日頂いた喜多方の
他、これから津軽・山形・稲庭とフルコンプリートを目指す
楽しみができました、、、。

~長尾 浜田店~



~ロゴマーク~



~メニューは券売機で~



~オーダーはこの辺から~



~喜多方ラーメン(中)~



~結構あぶらの浮いたスープ~



~不揃いの極太縮れ麺~



~具はネギに~



~メンマに~



~バラチャーシュー~



~ご馳走様でした~



~営業時間・定休日~



~お店の外観~



【  住  所  】: 青森県青森市大字浜田字豊田150-14 
【  電  話  】: 017-739-4174 
【営業時間】: 平日 10:30~21:00   土・日・祝 7:00~21:00
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

辻井もち店(山つじい) で チャーシューメンミックス

2015年8月13日(木) 天候 晴れ
後曇り
               2015年134杯目(119目)のラーメン

辻井もち店(山つじい) / チャーシューメンミックス

たまに思い出してお邪魔するのは幸畑の 辻井もち店 通称は 山つじい
朝10時から開店しているので朝食抜きの早めのランチには都合いい
今日はお盆の13日近くに月見野霊園があるからかお墓参りの家族連れ
が多くいて店内は早い時間で満席状態。少し待機してから小上がり
の一席に案内された。メニューは夏限定のメニューやお得なセット
メニューも見られたがターゲットは決めている、迷わずチャーシュー
メンミックスをオーダーした。配膳がこれまた早い、まずお水と小鉢
に入ったレンゲが運ばれてきて、すぐにチャーシューメンが登場した。
デフォルトは昔懐かしの中華そばです。鶏ガラベースに煮干し風味の
柔らかスープで麺は今は珍しくなった極細縮れ麺、具材はシンプルに
ネギとメンマだけ。これ肩ロース・モモ肉・バラ肉チャーシュー
トッピングされたのがミックスである。極めてボリュームたっぷり
で、麺が隠れる程ダイナミックにオン・ザ・メンされた3種の違った
味のチャーシューを楽しめる。美味い!相変わらずです、、、。

~つじい の看板・暖簾~



~メニュー~



~お得なセットメニュー~



~夏季限定メニュー~



~最初に運ばれたのはお水とレンゲ~



~チャーシューメンミックス~



~見事なチャーシュー~



~3種類(肩ロース・モモ・バラ)のチャーシュー入り~



~麺は極細縮れ麺~



~具はネギと~



~メンマのみ~



~ご馳走様でした~



~営業時間・定休日~



~お店の外観~



【  住  所  】: 青森県青森市幸畑唐崎55-1 
【  電  話  】: 017-738-2979 
【営業時間】: 10:00~16:00(Lo15:30)
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

天ぷら・そば処 藤幸 で 天丼セット

2015年8月12日(水) 天候 曇り後晴れ
               
天ぷら・そば処 藤幸 / 天丼セット

サンロード青森のアウトドアライフ専門店を覘いたついでに
3階の飲食エリアでランチした。お邪魔したのは昨年6月に
オープンしたという天ぷら・そば処 藤幸 さん、弘前市鬼沢
で鬼麺ラーメンや黒豆そばの藤幸製麺が経営するお店です。
店内はそこそこ広くテーブル席とカウンター席がある。案内
されたカウンター席で目を通したメニューには天ぷらとそば
軸にしお得なセットメニューも用意されていた。悩みに
悩んでオーダーしたのお店人気No1の天丼セット天丼と
もりそばのセットです。揚げたての衣サクサクの天丼えび
2尾・きす・かぼちゃ・大葉の天ぷらが盛られていて、その
上に程よくタレがかけられている。もりそばはそば粉に黒豆
を配合したお店の自慢の黒豆そばで、薬味はスタンダードな
山葵と刻みネギ、お新香と一緒に別添えされていた。いつも
のようにそばに山葵をまぶして頂きました。やや甘めの味付
けが印象的な天丼ともりそばで、結構食べ応えがありました、、、。

~天ぷら・そば処 藤幸 の暖簾~



~カウンターに位置して~



~おしながき~



~お得なセットメニュー~



~人気No1メニュー~



~天丼セット~



~天丼+もりそば~



~天丼(えび2尾・きす・かぼちゃ・大葉)~



~そば粉に黒豆を配合した黒豆そば~



~つけ汁・薬味(山葵と葱)・お新香~



~そばに山葵をまぶして~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】: 青森県青森市緑3丁目9-2 サンロード青森3階 
【  電  話  】: 017-777-4806 
【営業時間】: 10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり(サンロード青森) 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

あらそば で みそラーメン

2015年8月11日(火) 天候 晴れ
後曇り
               2015年133杯目(118目)のラーメン

あらそば / みそラーメン

今日はにわか乗り鉄です。鉄道マニアの孫につき合わされ
電車を乗り継ぎ本州てっぺんの終着駅大湊まで行ってきた。
新青森駅から白鳥に乗って青森駅へ、青い森鉄道に乗り換
えて野辺地駅、さらにリゾートあすなろ下北号で大湊駅へ
帰路の列車の時間迄、急いで大湊駅近くの「あらそば」に
お邪魔して「みそラーメン」を頂いて大湊線~青い森鉄道
で帰宅した。孫は乗り鉄で電車を楽しみ、爺は食べたかっ
たラーメンを頂けた。趣味は違えども目的地は一緒、お互
いに満足できたようです。

~リゾートあすなろ下北号~



~本州てっぺんの終着駅 大湊駅~



さて、大湊駅到着12:45、帰りの大湊駅発14:05の電車の時間まで
リミットは1時間20分、急いで地図を片手に「あらそば」を探して
歩く、一本道を間違えたが12:55にはお店に着いた。ところが変だ
暖簾が落ちてる。「本日終了しました」の表札も出ている。困った
な、それでも恐る恐る扉を開けてお伺いをたてると、チャーシュー
切れで終了したがみそラーメンなら出来るという。そう!そのみそ
ラーメンを所望したいんです。~と好意に甘えてオーダーすること
できた。

濃厚ながらマイルドな味噌スープで麺は太目のもちもち麺、麺量は
通常の1.5玉と孫にはちょっと多かったよう、事前にお願いすると
減らしてくれる。具材はモヤシ、にんじん、ニラのたっぷり野菜に
挽き肉入り、これにまた天盛りでたっぷりの刻みネギが載っている。
卓上配置のラー油はどうですか勧められ、途中から回しかけ辛みを
利かせて頂いた。期待を裏切らないボリュームでお腹も心も満たさ
れる。電車を乗り継いできた価値はありました、、、。

~暖簾が落ちてる店先~



~本日終了しました~



~店内から暖簾を撮らせてもらう~



~メニュー札~



~当然オーダーはみそラーメン~



~具材のモヤシ・にんじん・ニラと野菜たっぷり~



~天盛りはネギで~



~挽き肉入り~


 
~麺は太目のもちもち麺~



~卓上配置のラー油で~



~途中から辛みを利かせて~



~ご馳走様でした~



~営業時間・定休日~



~麺の量は通常の1.5玉~



【  住  所  】: 青森県むつ市大湊新町22-7 
【  電  話  】: 0175-24-2423 
【営業時間】: 8:30~13:00 (スープなくなり次第終了)
【 定 休 日】:水曜日・木曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR