fc2ブログ

合浦公園 で 川村の焼きそば

2015年4月23日(木) 天候 晴れ

満開の桜~
明日から群馬に山旅の妻、桜を見るのは今日しかない
花見したいの一言で急遽、合浦公園に行ってきました。
ランチを兼ねて小さな椅子と小さなテーブル持参して
桜の下に場所を確保し、まず行列必死で縁日しか食べ
られないという川村の焼そばを購入し、おでんから
揚げノンアルビール、さらに豚汁を追加で購入して
満開の桜を眺めながら頂きました。すげ~い美味い!
そして満腹です。ランチした後はしぶり合浦公園
を小1時間程散策してから帰宅の途に着きまし、、、。

~青森春まつり(合浦公園)~



~縁日通り~



~小さな椅子と小さなテーブル持参して~



~川村の焼きそば購入しました~



~縁日のみ営業している焼きそばです~



~さらにおでんを購入~



~他にから揚げとノンアルビール~



~豚汁も追加で頂きました~



~桜は満開(雀がいます)~



~どうしても小鳥にレンズを向けます(雀)~



~公園内を散策~



~枝垂れ桜~



~池と噴水~



~駐車場脇の桜並木~



                                                              画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

拉麺 双葉 で 鶏つけそば

2015年4月22日(水) 天候 晴れ
                                         2015年56杯目(54軒目)のラーメン

○拉麺 双葉/鶏つけそば(玉子入り)
今年度最初の「あおもり街てく」研修は青森県立美術館
ウルトラマンの生みの親、成田 亨展が開催中でした。
終了後県美からお邪魔したのは富田の生協コスモス館の
敷地にある
拉麺 双葉ですオーダーしたのは鶏つけそば
玉子入り、鶏出しの酸味があるピリ辛のつけ汁はネギと
鶏肉入り、麺はシコシコツルツルの手打ち中太縮れ麺で
麺の上に柚子皮とメンマと水菜と刻み海苔とトッピング
の味玉がカットされて入ってた。平日半ライス(雑穀入
り)無料サービスをチョイスして美味しく頂きました、、、。

拉麺 双葉~



~おすすめメニュー~



~メニュー~



~トッピングメニュー~



~鶏つけそば(玉子入り)~



~鶏だしつけ汁~



~ネギと鶏肉入り~



~麺は手打ち中太縮れ麺~



~メンマ~



~水菜と刻み海苔~



~味玉トッピング~



~平日半ライス(雑穀入り)サービス~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



  住  所  】:青森県青森市富田3-16-7
【営業時間】:11:00~14:30 16:30~20:00(土日祝は通し営業)   
【  定休日 】:無休
【  駐車場 】:あり(生協コスモス館)        
                                            画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

新城川河口 で ジョウビタキ

○新城川河口/ジョウビタキ(常鶲)/約14㎝
青森フェリー埠頭の東隣は青森港に注ぐ新城川河口です。
中州ではカモメ類・カモ類・チドリ・シギの仲間がよく
見れる。又、周辺では小鳥の囀りもよく響き渡る探鳥の
スポット、今日は風が強く鳥影は薄かったが先日撮った
ジョウビタキ(雌)を期待してじっと待つ、期待通りに
現れましたジョウビタキの(雄)時間をかけてじっくり
撮らせて頂きました。ジョウビタキ(雄)と(雌)では
こんなに色合いが違います、、、。

~ジョウビタキ~

















~ジョウビタキ雌~









                    画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

笹森池 で ノビタキ

笹森池/ノビタキ(野鶲)/約13㎝
青森市西部の笹森池は郊外の住宅地にありすぐ近くは新青森駅
昔より鳥影は少なくなったとはいえ自分にとっては格好の探鳥
スポットである。毎日のように散策してると(定点観測)野鳥
の動きで季節を感じる。池のコガモの姿が薄くなり、周辺では
小鳥たちが動きが活発になりました。
今年もやってきました。ノビタキは落ち着きのない小鳥で比較
的見晴らしのいい高枝に留る。雄は頭、顔全体、背中、尾羽が
真っ黒で目立つ白斑があり、胸はオレンジ色で雌は雄より淡い
色合いです、、、。

~笹森池(前方は新青森駅)~



~ノビタキ雄~











~ノビタキ雌~











                 画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

麺山 駒込本店 で ねぎみそラーメン

2015年4月20日(月) 天候 雨
                                         2015年55杯目(53軒目)のラーメン

○麺山 駒込本店/ねぎみそラーメン
今日のランチでお邪魔したのは麺山 駒込本店です
開店間もない時間でしたが店内はすでに満席、周り
をよく見ると限定15食の俺の家系のオーダーが多い
ようです。自分はわき目もふらずに当初から決めて
いたねぎみそラーメンをオーダーしました。濃厚な
味噌味スープに中太の縮れ麺、大盛りのピリ辛白髪
ネギの下にはたっぷり野菜とチャーシューの1枚入
り無料のライスとお新香をチョイスして頂きました。
今日もラーメン美味いです、、、。

~雨中の麺山~



~人気メニュー~



~限定メニュー(俺の家系)~



~オーダーしたのは人気№2のラーメン~



~無料のライスとお新香をチョイスし配膳を待つ~



~ねぎみそラーメン~



~ピリ辛白髪ネギ~



~ネギの下にはたっぷり野菜~



~チャーシュー入り~



~麺は中太縮れ麺~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



  住  所  】:青森県青森市大字駒込字桐ノ沢8-1   
【営業時間】:11:00~翌3:00   
【  定休日 】:無休
【  駐車場 】:あり         
                                            画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

沖舘川多目的遊水地 で キセキレイ・ベニマシコ

沖舘川多目的遊水地/キセキレイ(黄鶺鴒)/約20
三内丸山遺跡に隣接する沖舘川多目的遊水地(通称:リバーランド沖舘)
の水辺で毎年見るキセキレイを通い詰めて今年初の撮影でした。
三内橋の橋の下、すでに夏羽か黄色い部分が鮮やかで喉の黒さから雄で
しょう。辺り一面に鳴き声を響かせていた。鳴き声を頼りに探し回って
ようやく撮えました。いつも尾羽を上下に動かしていて、石たたき・庭
たたきの異名をもつている、、、。

~キセキレイ~

















三内橋近くの環状線の土手で撮らえたピンク色
の小鳥、ベニマシコ(紅猿子)約15㎝です。

~ベニマシコ~





                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

はれやま食堂 で 野菜みそラーメン

2015年4月19日(土) 天候 晴れ
                                         2015年54杯目(52軒目)のラーメン

○はれやま食堂/野菜みそラーメン
今日は街てくガイドで観光交流情報センター出勤しました。
終了後にお邪魔したのが青森駅西口前にあるはれやま食堂
いつもJRの職員さんで混み合うお店、ラーメン400円とお
財布に優しい大衆食堂です。野菜みそラーメンをオーダー
ネギとメンマとナルトに2分の1ゆで卵にたっぷりの野菜と
豚バラ肉入りで麺は黄色い縮れ細麺使用のみそ味ラーメン
これで530円です。リーズナブルでしかも美味しく頂きま
した。
周りを良くみると常連さんはカレーに焼きそば、カレー
ラーメンとセットで頼んでいるみたい、次回は是非カレー
焼きそばで食してみたい、、、。

~はれやま食堂~



~大衆食堂の暖簾~



~メニュー札~



~野菜みそラーメン530円~



~たっぷりモヤシ~



~豚ばら肉&野菜~



~麺は縮れ麺~



~ゆで卵~



~ネギ~



~メンマ~



~ナルト入り~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



  住  所  】:青森県青森市篠田1-1-17はれやま旅館  
【営業時間】:11:00~14:00  
【  定休日 】:不定休
【  駐車場 】:あり         
                                            画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

らーめん㐂伝 (きでん)で 焼干し中華

2015年4月18日(土) 天候 雨
後曇り
                                         2015年53杯目(51軒目)のラーメン

○らーめん㐂伝(きでん)/焼干し中華

例年より遅くJR定期バスの十和田湖行き一番バスの出発式を
覘いてきました。やっと八甲田・十和田湖春の観光シーズン
の幕開けです。

~十和田湖行バス出発式~



出発式の後にお邪魔したのはアウガ地下新鮮市場内の「らーめん㐂伝」
でランチを兼ねた朝ラーです。自家製麺に焼き干しを練り込んだ本格派
焼き干し中華を頂きました。具はネギとメンマに海苔とナルトにそして
チャーシューと津軽のラーメンスタイルです。昔なつかし中華そばの味
美味しく頂きました、、、。

~らーめん㐂伝(きでん)~



~おしながき(メニュー)~



~一番人気メニュー~



~焼干し中華~



~自家製麺(焼干しの粉末が練りこまれてます)~



~具はネギと~



~メンマと~



~海苔と~



~ナルトに~



~チャーシュー~



~ご馳走様でした~



~営業時間~



~お店の外観~



  住  所  】:青森県青森市新町1-3-7フェスティバルシティ アウガ B1F  
【営業時間】:7:30~14:00 (Lo13:45)  
【  定休日 】:不定休
【  駐車場 】:あり(アウガの有料駐車場を利用)
         
                                            画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

小巾亭東バイパス店 で しなそば

2015年4月17日(金) 天候 雨
後曇り
                                         2015年52杯目(50軒目)のラーメン

○小巾亭東バイパス店/しなそば
 今日のランチのターゲットはそば屋のラーメンです。
お邪魔したの「そば処 小巾亭東バイパス店」において
新メニューにラーメン登場との情報で行ってみました。
オーダーしたのは特製の「しなそば」です。蕎麦屋の
和風だしに麺は中細麺、具はシンプルにネギとメンマ
とチャーシューの2枚載せ、あっさり系スープはそれ
でもしょっぱめ、これこそがそば屋のラーメンです。
東バイパス店のオリジナルメニューで西バイパス店の
メニューにはないそうです、、、。

~小巾亭の暖簾~



~お茶とおしぼり~



~小巾亭東バイパス店特製メニュー~



~しなそば~



~お新香~



~ネギと~



~メンマと~



~チャーシュー2枚載せ~



~麺は中細麺~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



  住  所  】:青森県青森市平新田字森越11-8  
【営業時間】:11:00~21:00   
【  定休日 】:元旦
【  駐車場 】:あり
                                               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

青森港親水防波堤(緑地) で ヒバリ

青森港親水防波堤(緑地)/ヒバリ(雲雀)約17㎝
青森港親水防波堤(新中央埠頭)の緑地に今年もヒバリが
やってきました。雪解けと同時に北上してくる夏鳥、昨年
もこの地で確認してます。繁殖期には空高く舞い上がって
囀り飛翔を見せてくれます。どちらかというと荒地を好み
濃い褐色の体は肉眼では見つけにくい小鳥です。頭の飾り
羽が特徴、辺り一面に鳴き声を響かせていました、、、。

~青森港親水防波堤(緑地)~



~ヒバリ(雲雀)~







~辺り一面に鳴き声を響かせる~







~飛び立つ姿勢~







                                                      画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR