fc2ブログ

出し屋 五丈軒 で バラそば


2015年2月18(水) 天候 曇り
            2015年22杯目(22軒目)のラーメン

今日のランチ~
津軽ラーメン煮干し会スタンプラリーの二件目は
イトーヨーカドー隣りの出し屋 五丈軒お邪魔し
た。カウンターのメニューが消えて券売機導入の
変化あり、今日も迷わず人気メニューのバラそば
を注文した。食材は自家製にこだわり、スープは
煮干し&焼干し、昆布の魚介系と豚骨&鶏ガラの
動物系を合わせてバランス重視、これに自家製の
中太縮れ麺がよく絡む。トッピングはネギとメン
マとホウレンソーに1/2の味玉入り。大ぶり3枚
の豚バラ肉が入ったチャーシューメンが五丈軒の
バラそばです。満足の一杯でした、、、。

~津軽ラーメン煮干し会~



~出し屋 五丈軒~



~券売機を導入~



~バラそば 780円~



~ネギと~



~メンマと~



~ホウレンソウ~



~味玉入り~



~豚バラチャーシュー~



~麺は自家製中太縮れ麺~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市浜田1丁目10-15
【営業時間】:11:00~22:00 (LO21:45)売れ切れ次第終了
【 定 休 日】:年中無休 
【 駐 車 場】:あり

                    画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

奥崎食堂 で 肉鍋定食

2015年2月16(月) 天候 曇り
後晴れ

今日のランチ~
三内霊園で探鳥散策してからお昼は霊園南口交差点に
ある大衆食堂奥崎食堂にお邪魔しました。いつものよ
うにお昼は超満席、工事現場から其のまま来たような
お兄さんたち、タクシー運転手、サラリーマン、そし
て、近所の常連さん、皆さん一様に大盛りをオーダー
してました。豊富なメニューから頂いたのは肉鍋定食
このボリュームに小鉢が5皿も付いてます。嬉しい生卵
も付いていて肉や野菜を絡めて頂きました。 やっぱり
冬はあっつ熱っつ!の鍋が良い、、、。

~奥崎食堂~



~メニュー~



~やっぱり冬はこれでしょう~



~肉鍋定食~



~お肉たっぷりの肉鍋に~



~大盛りご飯~



~小鉢が5皿も付いてます~



~小鉢①~



~小鉢②~



~小鉢③~



~小鉢④~



~小鉢⑤(お新香)~



~生卵に絡めて頂きました~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市三内沢部310-14 
【営業時間】:11:00~15:00
【 定 休 日】:日曜日 
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

友楽 浜館店 で 野菜炒め定食

2015年2月16(月) 天候 曇り
後晴れ

今日のランチ~
今日はいい天気に誘われて月見野霊園で探鳥でした。
その帰路にお邪魔したのが友楽浜館店、こちらには
定食メニューがありません。一品料理と最初の一杯
が無料のライスをオーダーすると無料でスープとお
新香が付いてくるシステムです。今回は一品料理の
野菜炒めを無料のライスと一緒に注文したら野菜炒
め定食なりました。肉も野菜もたっぷりの中華料理
の味付けの野菜炒めです。美味しく頂きました、、、。

~友楽 浜館店~



~菜単表(メニュー)~



~一品料理~



~最初の一杯は無料~



~野菜炒めをオーダーすると~



~ライスは最初の一杯が無料です~



~スープが付いて~



~お新香付いて~



~野菜炒め定食になります~



~ご馳走様でした~



~お店の全景~



【  住  所  】:青森県青森市浜館3-2-4
【営業時間】:11:00~14:30 16:00~21:00
【 定 休 日】:無休 
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

月見野霊園 で ヒヨドリとウソ

2015年2月16(月) 天候 曇り
後晴れ

今日の探鳥~
久しぶりに月見野霊園を散策してきました。
霊園入口にはスノーシュートレッキングに
きているのか数台の車が停まっていた。
スノーシューの足跡たどればツボ足で十分
歩ける。暫くしてピーィピーィの鳴き声で
高木に止まる一羽のヒヨドリを発見し撮ら
えました。

~月見野霊園の桜並木と青森市街地~



~高木に止まる一羽のヒヨドリ~



~場所を移したヒヨドリ~



~採餌してます~



~ピーィピーィと鳴いてます~



~スマートなシルエット~



そして、フイッフイッと口笛のような鳴き声で桜並木を
移動するいつものウソの集団です。採餌の様子を撮らえ
ました。

~ウソの雄~



~ウソの雌~



~ウソの採餌の様子~











                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

プレオープン の はま寿司青森石江店

2015年2月15(日) 天候 雪
後曇り

今日のランチ~
妻は南八甲田の赤沼へ雪上トレッキングです。
日曜日のお昼は一人、今日もラーメンと思ったが
我家の近くに10日にプレオープンしたはま寿司
気になって開店と同時にお邪魔した。すでに満席
に近い状態も奇跡の一席(10番)に滑り込んだ。
回転すしの注文方法に戸惑いながらもお寿司5皿
海老そば一杯を頂いて合計810円(税込) 満腹
満足でした。ところで爺さん一人が回転すし食っ
てる姿を想像してみてください。こうゆう場所は
絶対ファミリーで行くべきです。所要時間30分、
会計ためにレジに向かうとウエイテイング・スペ
ース(待機場所)が満杯でそこから溢れた人の行列
で凄いことになっていた、、、。

~はま寿司青森石江店~



~はま寿司のこだわり~



~注文はタッチパネル~



~〆いわし~



~とろびんちょう~



~蒲焼穴子・姿やりいか~



~あん肝軍艦~



~えびの天ぷらそば~



~営業時間~



~寿司5皿+そば で810円(消費税込)でした~



【  住  所  】:青森県青森市大字石江字江渡83番18
【営業時間】:11:00~21:30(最終入店21:00  LO21:15)
                     プレオープンの為2/10~2/23までは上記営業時間
                     11:00~23:00(2/24から通常営業)
【 定 休 日】:無休 
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

めん食堂 ふくし で ラ~メン定食(醤油ラ~メンと焼肉丼)

2015年2月14(土) 天候 雪
後曇り
            2015年21杯目(21軒目)のラーメン

今日のランチ~
パソコンで確定申告書作成電子入力(e-Tax)も
3回目となればなれたもの午前中に終了しました。
その後にお邪魔したのが西滝の めん食堂 ふくし
です。お店人気の定食メニューからオーダーした
のはラ~メン定食(醤油ラ~メンと焼肉丼)優し
いスープに少しウエーブのかかったつるつる感の
自家製麺がスープに絡む。具はシンプルにネギと
メンマに少し固めのモモチャーシューが自分好み
そして、セットの焼肉丼がこれまた御飯にタレが
染み込んで旨い。満腹満足でした、、、。

~めん食堂 ふくし~



~メニュー~



~定食メニュー~



~ラ~メン定食(醤油ラ~メンと焼肉丼)~



~醤油ラーメン~



~焼肉丼~



~麺は自家製麺~



~ネギとメンマに~



~モモチャーシュー~



~お新香付き~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市西滝2-27-10
【営業時間】:10:30~20:00
【 定 休 日】:水曜日 
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

キッチンコック で 肉野菜定食

2015年2月12(木) 天候 曇り
時々晴れ

今日のランチ~
午後から大荒れの予報です。職場から探鳥行かずにランチに直行
ラーメンが続いてたのでコメ食うぞと、お邪魔したのは八ッ役の
キッチンコックです。いただいたのはヘルシー狙いの肉野菜定食
たっぷりの肉野菜炒めに丼飯、小鉢二つとお新香に味噌汁付きで
結構なボリュームです。それでも頑張って完食しました、、、。
  
~キッチンコック~



~メニュー~



~肉野菜定食~



~肉野菜炒め~



~御飯~



~味噌汁~



~小鉢(長芋)~



~小鉢(冷奴)~



~お新香~



~ご馳走様でした~



~お店の全景~



【  住  所  】:青森県青森市大字八ツ役字芦谷192-1
【営業時間】:10:00~20:00 
【 定 休 日】:不定休 
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

夏泊半島探鳥ドライブ で ホオジロガモとウミアイサ

2015年2月12(木) 天候 曇り
時々晴れ

今日の探鳥~
明日からまた天気が悪くなる予報にて今日のうちに探鳥と
久しぶりに夏泊半島一周のドライブです。最初に浦田漁港
で撮らえたはホオジロガモ、その名の通りに頬に白斑があ
るのが雄、雌は嘴の黄色がよく目立つ。集団の後方の一羽
は雌に似るが嘴が黄色でない。この個体は雄のエクリプ
です、、、。

~ホオジロガモの小群れ(後方の一羽は雄のエクリプス)~



~ホオジロガモの雄~





~ホオジロガモの雌~





稲生の浜に回ると近くでウミアイサの番が
活発に動き回っています。冠羽のある野鳥
はどこか高貴な感じが漂います。

~ウミアイサの番~



~ウミアイサの雄~



~ウミアイサ雌~



~冠羽を逆立て~



~動き回るウミアイサ~



~高貴な気品が漂います~



                                                               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

浅虫温泉 駅前食堂 で ラーメン(大)

2015年2月12(木) 天候 曇り
時々晴れ
            2015年20杯目(20軒目)のラーメン
今日のランチ~
明日からまた天気が悪くなる予報、今日のうちにと
夏泊半島一周の探鳥ドライブへ、それなりの収穫を
得ての帰路途中に浅虫温泉の駅前食堂にお邪魔した。
一時過ぎでしたが地元人や旅行者で満席に近い状態
カウンターの片隅に席を見つけやっと座ることがで
きた。頂いたのはラーメン(大)です。チョッと濃
いめのスープは津軽のラーメン、チリチリの縮細麺
が昔懐かしの味を醸し出す、チャーシューメンかと
思わせるチャーシューの量は半端ない。今日はこれ
が食べたかったのだ、美味しい、、、。

~夏泊で、岩場にいる小鳥(ツグミ)~



~駅前食堂~



~壁に貼られたメニュー札~



~ラーメン(大)650円~



~具はネギと~



~メンマ~



~チャーシューメンかと思わせるほどのチャーシュー~



~麺はチリチリ麺(縮れ細麺)~



~ご馳走様でした~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市浅虫蛍谷8
【営業時間】:11:00~21:00
【 定 休 日】:水曜日 
【 駐 車 場】:なし(店前の浅虫温泉駅の駐車場を利用させてもらった)
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

天田内川河口 の カワセミとイソヒヨドリ

2015年2月11(水・祝) 天候 曇り
時々晴れ

今日の探鳥~
久しぶりの好天に天田内川にカワセミを撮りきた。
大浜橋から浄満寺側の川岸伝いに飛龍橋まで歩い
たがいつもの場所にはいなかった。戻ろうとした
矢先に目の前を河口方向に一閃の瑠璃色が飛んで
いく、余り期待しないでに河口まで行ってみると
いたー!対岸の立ち木でじっと水面を見つめてい
カワセミです。気付かれないように水門口に隠
れながらの撮影でした。撮る角度によって背面の
ブルーが鮮やかで、光の当たり方によっては緑色
にもにも見えくる。今日はじっくりと撮らせてい
ただきました、、、。

~対岸の立木にいたカワセミ~



~鮮やかなブルー~



~じっと見つめている~



~下嘴も黒くオスのよう~



~光の当たり方で緑色にも見える~



~気配を感じたか~



~あっ!飛んだ~



天田内川河口にはいつものイソヒヨドリが
カワセミのブルーもいいが イソヒヨドリ
ブルーも良い。今日は特別に映えていた。

~イソヒヨドリのオス~











                                                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR