fc2ブログ

野木和公園 で アオゲラ(緑啄木鳥)

2015年1月30(金) 天候 曇り
時々晴れ

今日の探鳥~
良い天気に誘われ野木和公園に行ってきました。
先日アカゲラを撮った場所からさらに奥、車を置いて
ふるさとの森付近をツボ足で歩きます。しばらくする
と突然にピョーピョーと、鳴き声すれど姿は見えない
空を見上げて付近の樹木を探索するといました高木に
野鳥が2羽、一目でアオゲラと判ります。頭頂が赤く
背面が黄緑色でお腹は白くて黒の横じまが特徴です。
じっとしていてあまり動きがありません。少し遠いが
じっくりと撮らせてもらいました、、、。

~ふるさとの森付近を散策~



~鳴き声のする方向に目をやると~


 
~いました~



~アオゲラです~



~黄緑色と赤に白と黒の横じま~



~同じ樹の下方にもう一羽のアオゲラが~



~場所を変えて~



~じっくりと撮らせてもらいました~




~登頂赤い~



~額まで赤いのでオスか~



               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  




























               







スポンサーサイト



炙りや久兵衛 で 日替わり弁当

2015年1月28(水) 天候 雪


今日のランチ~
松原の県民生協あじさい館敷地内にある炙りや久兵衛
御飯定食が食べたいときによくお邪魔する。
お昼の人気メニューは久兵衛定食と売り切れごめん!
の一日限定30食という日替わり弁当です。
今日は日替わり弁当、中身は豚肉のピリ辛炒め・お刺
身・紅鮭の塩焼き・サラダにお味噌汁・ドリンク一杯
のサービスが付いてます。最近の自分にはこれくらい
の量が丁度良い。久しぶりに昼の弁当を美味しく頂き
した、、、。

~炙りや久兵衛~



~暖簾をくぐる~



~豊富な定食メニュー~



~一日限定30食~



~今日の弁当の中身は~



~日替わり弁当~



~お新香も玉子焼きも入ってる~



~お味噌汁と~



~サラダ~



~食後にサービスコーヒー~



~冬季限定でラーメンもやってます~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市松原3丁目9-18 県民生協あじさい館敷地内
【  電  話  】:017-752-1466
【営業時間】:11:00~14:30/17:00~22:30(L.O.22:00)
【 定 休 日】:毎月第一・第三木曜日(変動あり)
【 駐 車 場】:あり
                画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

麺屋壱番 で 四川担担麺

2015年1月30(木) 天候 雪
後曇り
            2015年14杯目(14軒目)のラーメン
今日のランチ~
以前に東バイパスで営業し、浜館に昨年暮れにオープンし
たという、宿題店の麺屋壱番に今日やっと行ってきました。
店内は中国ムードで結構広い、メニューも醤油・塩・味噌
に四川担担麺・汁なし担担麺・ジャージャー麺等々と豊富
大盛り無料や学割りとお得なサービスもやってます。注文
したのは定番メニューの四川担担麺、辛さの度合いは 小辛
・中辛・激辛・超激辛から選べるスタイル、今日は中辛
頂きました。今日もラーメンが旨い!、、、。

~麺屋壱番の全景~



~店内は結構広い~



~メニュー表~



~メニュー裏~



~定番メニューの~



~四川担担麺を~



~中辛で~



~具材たっぷり~



~麺は中太ストレート~



~あれ!無料サービスもある~



~無料のおしんこ追加した~



~ご馳走様でした~



~営業時間~


 
【  住  所  】:青森県青森市浜館5丁目(未確認)
【営業時間】:平日11:00~14:00/17:00~21:00
       土日祝日11:30~21:00
【 定 休 日】:未確認 
【 駐 車 場】:あり 
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

野木和公園 で アカゲラ(赤啄木鳥)

2015年1月27(火) 天候 雨
後雪

こちらは先週金曜日(23日)野木和公園で撮りました。
キョッキョッの鳴声で右手の高樹に目をやると二羽のアカゲラ
色鮮やかなのでアカゲラとすぐに判別できました。コツコツと
木を突っつき中の虫を採餌してました。番かな?雄の頭頂部は
黒く後頭部が赤く雌は頭頂も後頭も黒いのが特徴と聞く、二羽
ともに頭頂は黒く後頭が赤いのでオスのようですね、、、。
             
~高樹に二羽のアカゲラ~



~番かな~





~採餌の様子~







~二羽とも後頭部が赤い~







~二羽ともオスのようです~




  
                                       画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

レストランここる(浅虫水族館) で ロコモコ丼

2015年1月28(水) 天候 雪


猛吹雪の青森、今日は「あおもり街てく」の研修です。
市内にあって意外と訪れていない浅虫水族館にお邪魔
してイルカショーを観て飼育係員の解説でディープな
水族館を味わってきました。



今日のランチ~
浅虫水族館にお邪魔して折角の機会です。
お昼は水族館内の「レストランここる」でランチしました。
オーダーしたのはハンバーグに温泉玉子とサラダが載った
浅虫水族館オリジナルのロコモコ丼です。昨日に続いての
ハンバーグでした。ロコモコ丼のロコモコはハワイの料理
日本の丼に近いことから「ロコモコ丼」と呼ばれれよう
になったらしい、初体験でソースが旨かった、、、。

~レスタオランここる~



~券売機で食券購入~



~オーダーしたのは



~空いてました~



~食券の半券~



~ロコモコ丼(ワカメのスープ付)~



~ハンバーグ2個に温泉玉子とサラダ載せ~



~ご馳走様でした~



~営業時間~



~浅虫水族館イルカと戯れ~



~綺麗なお魚も観てきました~



【  住  所  】:青森県青森市浅虫馬場山1‐25 (浅虫水族館)
【  電  話  】:017-752-3377(浅虫水族館)
【営業時間】:平日11:30~15:00 土日祝11:30~15:30
【 定 休 日】:なし

                画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

とまとりあ で ハンバーグクリームソース

2015年1月27(火) 天候 雨
後雪

今日のランチ~
油川市民センター内にあるレストランとまとりあにお邪魔しました。
いつもオーダーする本日のランチは Aランチのハンバーグクリーム
ソースと Bランチのオムカレーです。帝国ホテル直伝の自慢の一品
のロゴに心奪われて躊躇いなくAランチを注文した。通常1000円の
ハンバーグクリームソースがランチ価格900円 野菜サラダ・スープ
とコーヒーも無料サービス(セルフ)で付いる お得感ありの逸品を
美味しく頂きました、、、。

~とまとりあ~



~ランチタイム~


 
~元気町あぶらかわ物産館~



~ランチメニュー(本日のランチ)~



~通常1000円のハンバーグクリームソース~



~Aランチ(ハンバーグクリームソース)900円~



~帝国ホテル直伝のクリームソースのハンバーグ~



~ジューシーなハンバーグ~



~サラダと~



~スープ付~



~ご馳走様でした~



~食後にコーヒー(無料セルフ)~



~営業時間・定休日~



【  住  所  】:青森県青森市羽白字池上197-1
【  電  話  】:017-787-2959
【営業時間】:11:00~14:00 17:00~19:00 (水曜日~16:00)
【 定 休 日】:日曜・祝日 
【 駐 車 場】:あり(油川市民センター) 
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

冬のイソヒヨドリ(磯鵯)

2015年1月26(月) 天候 曇り
             
鳥撮りの習性で海や川をみると覗き見て鳴き声する
方向に目を凝らす。油川の天田内川に架かる大浜橋
下の河原に目をやるとイソヒヨドリの雄が佇んでる
青色の全身にお腹の赤茶色がよく目立つ。レンズを
向けても警戒せずにじっくりと撮らせてくれた。
 
~天田内川に架かる大浜橋~
 

 
~イソヒヨドリの雄がいた~
 

 
~ズームイン(青色の全身にお腹の赤茶色がよく目立つ)~
 

 

 
~同じ鳥でも光の具合で写りが違う~
 

 

 
こちらは22日に海岸で撮らえたイソヒヨドリの雌です。
雌雄の区別は分かりやすい。雪の消えた消波ブロックや
防波堤を盛んに飛び交っていました。
 
~消波ブロックにイソヒヨドリ~
 

 
~ズームイン(雌は全身褐色でお腹は鱗模様)~
 

 

 
~防波堤には別のイソヒヨドリ~
 

 

  
                                       画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

中華そば一藤 で 濃口煮干し

2015年1月26(月) 天候 曇り
            2015年13杯目(13軒目)のラーメン
 
油川の天田内川の大浜橋、下の河原に目をやると
イソヒヨドリのオスがいた。青色の全身にお腹の
赤茶色がよく目立つ。しばらく佇みじっくりと撮
らせてくれた。
 
~イソヒヨドリの雄~
 

 
さて、今日のランチは~
昨日(25日)オープンした中華そば 一藤にお邪魔しました。
かつて麺屋みつるのあった場所、8種類のラーメンメニュー
が揃ってる。オーダーしたのは濃口煮干し、濃厚な煮干出汁
のニボにぼスープに具はシンプルでネギとメンマとチャーシ
ューのみ、麺は中太麺と細麺を選べるシステムです。今日は
細麺で頂きました。ライス1杯は無料という、、、。
 
~中華そば 一藤~
 

 
~暖簾をくぐると~
 

 
~おっ!小上がりもある~
 

 
~麺のメニューは8種類~
 

 
~オーダーしたのは濃口煮干し~
 

 
~濃口煮干しとライス小~
 

 
~ライス1杯は無料です~
 

 
~具はシンプルにネギと~
 

 
~メンマと~
 

 
~チャーシューです~
 

 
~麺は細麺で~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
【  住  所  】:青森県青森市青柳1-8-12
【  電  話  】:017-722-2311
【営業時間】:11:00~22:00
【 定 休 日】:毎週月曜日 
【 駐 車 場】:あり 
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

あおもり雪灯りまつり

2015年1月25(土) 天候 はれ
 
青森の冬のイベント「あおもり雪灯りまつり」です。
23日からの3日間天候にも恵まれ大勢の市民や観光客
で賑わった。会場はワ・ラッセ A-factoryに囲まれた
ベイエリアです。ライトアップがされたベイブリッジ
と八甲田丸のイルミネーションのきらびやかな輝きに
雪を通した柔らかい雪灯りが幻想的です。自分も雪像
製作やイベントサポーターとして関わったのでチョッ
と感動、24日の雪灯りまつりの様子を撮ってきました、、、。
 
~青森駅構内から撮った雪灯り会場です~
 

 
~刻々と変化するベイブリッジのライトと雪灯り~
 

 
~柔らかい灯りの雪灯篭~
 

 
~八甲田丸もイルミネーションされて~
 

 
~海側には市民創作の和紙オブジェ「雪だるま~る」がずらり~
 

 
~ガラス灯篭の灯りとベイブリッジ展望台~
 

 
~ワ・ラッセの中から見える雪灯り~
 

 
~ねぶたの面の映りを意識しました~
 

 
~幻想的な雪灯り ほのかな灯りのほうが好き~
 

 

 

 

 

 

 

 
                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

幌加内製麺青森駅前店 は プレオープン

2015年1月25(日) 天候 晴れ
 
今日は午後から観光交流情報センターで「街てくガイド」待機
その前に少し早目のランチと新町通りで23日にプレオープンし
ていた「幌加内製麺青森駅前店」にお邪魔してみた。日本カイ
ザーが開業支援したお店、蕎麦の基本製造「三たて(挽きたて
打ちたて、茹でたて)」を守り北海道の製麺所から直送してる
という幌加内蕎麦です。
開店間際で楽にカウンターに座れたが、5人掛けのカウンター、
2人掛けテーブル×8、4人掛けテーブル×2 と30人程は座れる
店内もその後に続々と押し寄せるお客さんすぐに満席になった。
さて、オープン記念のメニューは記念価格として全品(10種類)
半額、チョットと気になる「ザンキせいろ」次回にしてオーダー
したのは「海鮮かき揚げせいろ」です。つるつる食感のお蕎麦に
大ぶりでサクサクの海鮮かき揚げ、そばつゆに天つゆもちゃんと
付いてる。美味しく頂きました、、、。
グランドオープンは明日(26日)だそうです。
 
~幌加内製麺(お店の入り口)~
 

 
~特製石臼挽き 十割そば~
 

 
~暖簾~
 

 
~真新しい看板~
 

 
~オープン記念メニュー~
 

 
~海鮮かき揚げせいろ~
 

 
~せいろそば(もりそば)~
 

 
~海鮮かき揚げ~
 

 
~そばつゆ~
 

 
~天つゆ~
 

 
~薬味~
 

 
~お好みで七味・塩~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~半額395円でした~
 

    
【  住  所  】:青森県青森市新町1-8-8 アセントビル102 
【  電  話  】:017-763-0815
【営業時間】:11:30~14:30(プレオープン営業時間)
【 定 休 日】:未確認 
【 駐 車 場】:なし
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR