fc2ブログ

とんかつ ゆうじ で エビフライ定食

2014年12月18(木) 天候 曇り
時々雪
 
            
今日のちゅはん(昼飯)~
揚げ物喰いたいお邪魔し 長島の とんかつ ゆうじ
中央大橋を柳町に降りたところにある。とんかつ
を リーズナブルな値段で食べれるとんかつ屋です。
オーダーしたのは エビフライ定食、御主人が
目の
前で揚げてくれた 大ぶりのエビが3本、衣の中で
ぷりぷりです。ボリュームも 結構あり、相変わら
ず キャベツの千切りは大盛り、控えめな量のご飯
と味噌汁とお新香が カロリー過剰摂取を気にして
自分にはちょうどいい、カウンターの ソースを
回しかけて頂きました。
 
~とんかつ の 暖簾~
 

 
~とんかつ ゆうじ~
 

 
~おしながき~
 

 
~フライ定食~
 

 
~小宴会もできます~
 

 
~エビフライ定食~
 

 
~大ぶりのエビフライ~
 

 
~味噌汁と~
 

 
~お新香が付いてます~
 

 
~カウンターに置かれたソースを~
 

 
~回しかけて 頂きます~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
【  住  所  】:青森県青森市長島3-23-6 
【営業時間】:11:00~20:00
【 定 休 日】:日曜日
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

中華そば 倉内 で 中華そば

2014年12月17(水) 天候 雪
 
            2014年 177 杯目(132軒目)のラーメン
 
今日のちゅはん(昼飯)~
給湯ボイラー故障みたいなので職場からそのまま温泉へ
前に進まない渋滞の車列にイライラしてやっと鶴亀温泉
ゆっくり風呂に浸かり温って、その足でお邪魔したのは
近くの 中華そば 倉内 です。オーダーしたのは中華そば
(中)茶色に染まった 強い煮干しスープは醤油味 麺は
中太ストレート 具はネギとメンマとチャーシューメンと
見間違うほどに5枚のチャーシューが載っている。しょ
っぱそうに見えるがそんなにしょっぱくない 癖になる味
のラーメンです、、、。
 
~外は吹雪で車進まず~
 

 
~中華そば 倉内~
 

 
~店内(奥は厨房)~
 

 
~メニュー~
 

 
~中華そば(中)~
 

 
~ネギと~
 

 
~メンマと~
 

 
~チャーシュー~
 

 
~麺は中太ストレート~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の外観~
 

 
 住   所 】:青森県青森市安田近野153-9
【営業時間】:11:00~15:00
 定休日 】:月曜日(祝日の場合営業)
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

油目崎付近 の シノリガモ と クロガモ

2014年12月16(火) 天候 曇り
後雨
 
            
今日の探鳥~
低気圧が急速に発達して接近中、今夜から大荒れの
天気になる模様。今のうちに鳥撮りに行っておこう
夏泊半島方面にマイカーを走らせた。
油目崎付近のいつもの岩礁、いつものようにウミウ
がいる。そしてその周りに今年もいたシノリガモ
クロガモです。比較的陸に近い海岸よく見ることが
できるが、今日はちょっと遠くで悠々と、、、。
 
~梵珠の奥に岩木山(左に浅虫裸島)~
 

 
いつもの岩礁~
いつものようにウミウがいた。この辺りが探鳥スポット。
 

 
遠くにいたシノリガモ~
特徴ある黒と赤茶色と複雑な白線と白斑模様、しばらく見れるでしょう。
 

 

 

 

 

 
クロガモです~
厳冬の波風をものともせず盛んに潜水を繰り返します。
 

 

 

 

 

 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

油川港 で ハマシギの小群れ

2014年12月15(月) 天候 雪
 
            
今日の探鳥~
こんな雪降る日に浜に来て鳥撮りしているのは
どこのどいつだ! 自分です。
12日(金)に油川港で撮らえた ハマシギ(浜鷸)
が小群れで採餌している様子です。完全に白さの
目立つ冬羽に衣替えしてます。吹雪の中での撮影
でしたので画像はモノトーン風となりました。
それにしても 寒んびかった、、、。
 
~採食中のハマシギ~
 

 

 

 

 

 

 
~飛び立ちました~
 

 
~場所を移動しただけです~
 

 

 

 

 

 

 

 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

大阪王将 青森観光通り店 で 孫とランチ

2014年12月14(日) 天候 雪
 
            2014年 176 杯目(132軒目)のラーメン
 
今日のちゅはん(昼飯)~
今日は2人の孫かで(子守)、保育士のママが朝6時半の出勤とかで
自宅に迎えに行ってきた。
ひとしきり遊んだあとで、朝飯食ってないというので 早めのランチ
孫Aのご飯物 孫Bのラーメンのリクエストで子連れの家族でも入り
やすい雰囲気のお店はと 協議の結果、皆の意見が合致 した観光通り
大阪王将にお邪魔した。
一通り玄関の ショーウインドーのメニューをガラス越しに確認して
から入店する。案内されたのは 大きなテーブルの座敷席で目の前に
は創業者?らしきおばさんの写真がありました。なんだかな! 喰い
ぷっり 見られるような気がする なぁ。
 
さてと、豊富なメニューからオーダーしたのは
まずは餃子を2人前・・・
孫Aは炒飯とハーフサイズちょい盛りラーメン
孫Bはちょい盛りラーメン
自分は肉味噌もやしラーメン
妻(楓婆)はピリ辛味噌ラーメン
ボリ
ュームも十分あってお値段も手頃、満腹・満足でした。お次は
孫達 お待ちかねのサンロード青森の駄菓子屋コーナーへ いざ、、、。
 
~大阪王将~
 

 
~ショーウインドー~
 

 
~この写真の前の席に着き~
 

 
~麺メニューと~
 

 
~あんかけ麺と飯のメニューから~
 

 
~まずは餃子~
 

 
~孫Aは炒飯と~
 

 
~ちょい盛りラーメン~
 

 
~孫Bはちょい盛りラーメン~
 

 
~妻(楓婆)はピリ辛味噌ラーメン~
 

 
~自分は肉味噌もやしラーメン~
 

 
~チョッとピリ辛の肉みそと豊富なモヤシ入り~
 

 
~麺はもちっとした中太麺~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の外観(雪が猛烈に降ってます)~
 

 
【  住  所  】:青森県青森市浜田豊田46-6
【営業時間】:平日11:00~23:00 
【 定 休 日】:無休
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

あおもり産品レシピコンテスト2014の人気投票コンテスト

2014年12月13日(土) 天候 雪
 
 
あおもり産品レシピコンテスト2014の人気投票
コンテストがA-FACTORYで開催されました。
地元産品を使った 我が家自慢の料理 をテーマに
募集した作品を 市民審査員50人が試食し、投票
して決めるコンテストです。
今日は、市民審査員 兼 レポーターとして潜り込
みました。最終審査に残ったのは5作品、高校生
から高齢者までの作品は ホタテやリンゴ といっ
た 県産品を上手に使い どれも美味しい。悩みに
悩んで自分が投票したのはアレとアレ、さて見事
グランプリを射止めたのはどれでしょう・・・
 
~会場は青森ベイエリアの~
 

 
~A‐FAKUTORY~
 

 
~あおもり産品レシピコンテスト~
 

 
~上明戸アナが司会で盛り上げてくれます~
 

 
~人気投票コンテスト市民審査員 席~
 

 
~トレイと最終審査エントリー5作品~
 

 
~トレイを持って各コーナーへ~
 

 
~5作品をのせました~
 

 
~審査開始(いただきます)~
 

 
~エントリー№1 鶏ホタテつくねのスープご飯~
 

 
~エントリー№2 ホタテと白菜のクリーム煮~
 

 
~エントリー№3 アップルロールずし~
 

 
~エントリー№4 リンゴと長いものカルパッチョ~
 

 
~エントリー№5 ほたて3兄弟~
 

 
~ただ今 試食審査中~
 

 
~投票は割り箸で一人2作品~


 
~投票開始~
 

 
~司会から紹介された5人の制作者~
 

 
~最年少は高校一年生~
 

 
~グランプリと準グランプリに輝いたお二人~
 

 
見事グランプリに輝いたのは 大橋 真理子さん
グランプリ作品は: エントリー№1 鶏ホタテつくねのスープご飯
でした。おめでとうございます、、、。
     
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

味王 満麺 で 煮干し中華

2014年12月12日(金) 天候 雪
 
            2014年 175 杯目(131軒目)のラーメン
 
今日のちゅはん(昼飯)~
大野十文字にラーメン店 味王 満麺 開店の情報から
持参の弁当を食すのをやめ早速お邪魔してきました。
玄関の津軽 ど 煮干し中華 の文字がよく目立つ 暖簾
の 麺匠 やずや より が気になって若い店主に伺うに
黒石の 味匠 やずや で修業し12月10日に独立開業し
たとのこと。
メニューは5種類
・煮干し中華そば・・・・・(並)(大)
・煮干しチャシューメン・・(並)(大)
・岩海苔煮干し中華そば・・(並)(大)
・岩海苔煮干しチャーシュー(並)(大)
・つけそば・・・・・・・・(並)(大)
サイドメニュー(お店おすすめ)に
・津軽漬丼
・煮干茶漬け
オーダーしたのはデフォルトの 煮干し中華 煮干だし
ガッツリ効いたスープに大きなチャーシューとネギ
メンマのシンプルトッピング、麺は中太ストレー
美味しく頂きました、、、。
 
~味王 満麺(MANMEN)~
 

 
~おしながき~
 

 
~津軽 ど 煮干し中華そば~
 

 
~おしながき・トッピング~
 

 
~当店おすすめ☆~
 

 

 
~煮干中華そば~
 

 
~ネギと~
 

 
~メンマと~
 

 
~チャーシュー~
 

 
~麺は中太ストレート~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
  住  所  】:青森県青森市緑1丁目8-1
【営業時間】:平日11:00~16:00 日・祝11:00~18:00
【 定 休 日】:不定休
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

原別漁港 で ウミアイサ

2014年12月10日(水) 天候 曇り
時々雪
 
 
原別漁港で~
今日の狙いビロードキンクロのすぐ傍らに           
頭部が深緑色で後に飾り羽、赤い嘴が特徴
ウミアイサ元気よく飛沫をあげて泳ぎま
わっていた。一連の行動パターンが面白く
て見入ってしまう。すこし動きをカメラで
追ってみました。
 
~いた!3羽のウミアイサ~
 

 

 
~この追いかけっこよく見ます~
 

 
~衝突~
 

 
~飛沫をあげて~
 

 

 
~潜水を繰り返して採餌する~
 

 

 

 

 

 

 

 

  
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

プランタン AOMORI で 煮干チャーシュー

2014年12月10日(水) 天候 曇り
時々雪
 
            2014年 174 杯目(130軒目)のラーメン
 
今日のちゅはん(昼飯)~
〇〇のいない間にラーメン三昧、妻(楓婆)の九州山行に
かこつけ 昼のラーメン続けてた。帰宅してブログ見た妻か
明日から弁当と宣言あり。楽しみが減るが 健康考えての
思いやりなのでしょう。
さて、お邪魔したのは職場近くの プランタンAOMORI
青森県総合社会教育センター1階の南玄関脇のレストランは
社教センターや隣の県図書館や近代文学館の利用者が食事す
るのに便利な立地にある。公共施設の食堂となれば、安くて
早いも味期待せずが相場であるが此処の煮干中華は侮れない!
好みもあるも本格的なラーメン店に匹敵すると噂が高い、煮
干しは数量限定早くいかないと売れ切れになる
 
本日もオープン時間に間に合うように入店するもすでに先客が
当然、食券番号も№2、煮干チャーシューをオーダーしました。
濃厚な煮干のスープに器の周囲に張り付いたチャーシュー7枚
具はネギとメンマとワカメにお麩入り、めんは黄色い縮れ細麺
正に津軽の中華そばそのもの。ときどき無性に食べたくなる味
今日もおいしく頂きました、、、。

~プランタンAOMORI~ 
 

 
~オーダーは券売機で~
 

 
~メニュー~
 

 
~食券002番~
 

 
~煮干チャーシュー~
 

 
~チャーシュー7枚に~
 

 
~ワカメと~
 

 
~ネギと~
 

 
~メンマに~
 

 
~お麩入り~
 

 
~麺は黄色い縮れ細麺~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~レストラン(食堂)の外観~
 

 
  住  所  】:青森県青森市荒川字藤戸119‐7
               青森県総合社会教育センター1階
【営業時間】:11:00~15:00(LO14:00)
【 定 休 日】:第4月曜日・祝日・年末年始
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

原別漁港 で ビロードキンクロ

2014年12月10日(水) 天候 曇り
時々雪
 
            
原別漁港~
最近頻繁に通う探鳥スポットです。天然記念物
コクガン
が多くみられるが、今日の狙いはビロードキンクロです。
しばらくシケが続いていたせいか、今日もいました2羽
ビロードキンクロが防波堤の外で盛んに潜水繰り返し
てた。どちらも雌のように見えるが、眼の後ろに白い
あるのは雌、嘴の赤いのが雄だと思う。まだ幼鳥か、、、。
 
~ビロードキンクロ 前が雌、後が雄の幼鳥~
 

 

 
~ビロードキンクロ雌~
 

 

 

 
~ビロードキンクロ雄(幼鳥)~
 

 

 

 
~盛んに潜水繰り返してました~
 

 

 
~今年1月平内東田沢港で撮ったビロキンの雄(成鳥)です~
 

  
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR