fc2ブログ

焼肉美食亭 いわや で 焼肉ランチ

2014年11月29日(土) 天候 雨
            
今日はいい肉の日~
11月29日はいい肉の日、ということで 妻のリクエスト
は昼から焼肉でした。
お邪魔したの 焼肉美食亭 いわや 青森の焼肉店の 老舗
です。職場の近くで 平日ランチがお得と聞いてました
が、この日もお得なメニューが充実していて、仲間連れ
や家族連れで満席でした。席に着くまで しばらく待機、
案内されたのは窓際のテーブル席でした。
さて、オーダーしたのは自分は13種類の味が満喫できる
至福弁当、妻(楓婆)はお店人気の 美食亭いわやセット
です。運ばれるまで 小皿にお店特製のたれを注ぎじっと
待つ、運ばれた至福弁当 のご飯は五穀米(白米・五穀で
選べます)ナムル盛りや味付け海苔をのせて頂きました。
肉はホルモンが旨い。妻のいわやセットも 肉もビビンバ
も美味しいとの感想、今日のランチ 味・量・価格とすべ
て満足でした。
只、となりの席で飲んでいる ビールがとても美味しそう。
からビールがうらやしい この後買い物なので車を運転 
あ~ぁビールが飲みてい、、、。
 
~焼肉美食亭 いわや~
 

 
~店先に置かれた おすすめメニュー~
 

 
~満席でしばらく待機~
 

 
~人気の 美食亭いわやセット~
 

 
~いわや特製のたれ~
 

 
~オーダーしたのは 至福弁当~
 

 
~和牛バラ、厚切り牛塩タン~
 

 
~シロコロホルモン、カリカリホルモン、トロホルモン~
 

 
~ナムルの盛り合わせ、味付け海苔~
 

 
~キムチ、オイキムチ、カクテキ~
 

 
~ライスは五穀米~
 

 
~味噌汁~
 

 
~肉は焼き焼きして~
 

 
~五穀米にはナムルをのせて 頂きます~
 

 
~妻(楓婆)のオーダーした 美食亭 いわやセット~
 

 
~カルビ、イカ~
 

 
~石焼ビビンバ、スープ、お新香~
 

 
~完食、ご馳走様でした~
 

 
~お店の外観~
 

        
  住  所  】:青森県青森市東大野2-4-6
【営業時間】:11:30~22:30
【 定 休 日】:年中無休
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
スポンサーサイト



炙りばらちらし寿司屋 ほてい寿し で 炙りばらちらし

2014年11月28日(金) 天候 晴れ
            
今日のちゅはん(昼飯)~
中央卸売市場内に チョット長めの屋号の寿司屋
が開店したと聞いて お邪魔してみた。その名も
炙りばらちらし寿司屋 ほてい寿し、本店は浪館
志田の 西中学校入り口にある ほてい寿し、現在
はリニューアルの為休業中(との情報)である。

メニューは
具の 炙りの 鮪(まぐろ)・サーモン・いかなど
と 長芋と長ねぎを 酢飯の上に盛り付けたという
炙りばらちらし一品のみ。
お値段は 
並盛500円 大盛650円 特盛800円 みそ汁50円
長芋増50円 長ねぎ増50円 具増200円 です。
 
代金は前払い持ち帰りができる方式、お店で食
べる場合は飲み物(お茶・お水)はセルフになる。
容器は全て(丼・お椀・醤油皿 等)使い捨て容器
を使用しているも 近々変更予定とか。とにかく
・早い・旨い で忙しい市場の人にはうってつけ
のお店です。自分が今日頂いたのは、650円&
味噌汁50円でした、、、。
 
炙りばらちらし寿司屋 ほてい寿司~
 

 
~お店の看板~
 

  
 
~メニューです~
 

 
~まずは ご注文してお会計 飲み物はセルフサービス~
 

 
~使い捨て容器を使用中~
 

 
~炙りちらし寿司&みそ汁~
 

 
~酢飯に 炙った鮪・サーモン・イカと長芋・長ねぎ~
 

 
~わさび醤油を まわしかけて 頂きました~
 

 
~ご馳走様でした。食べ終わった容器はこちら~
 

 
~お店の全景(隣は市場食堂)~
 

        
  住  所  】:青森県青森市卸町1‐1 青森市中央卸売市場
【営業時間】:6:00~9:00 11:00~14:00
【 定 休 日】:日・祝・水曜日は不定期(水産物部の休場部)
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

麺屋 しゅはり で あっさりつけめん

2014年11月27日(木) 天候 晴れ
            2014年 169 杯目(127軒目)のラーメン
 
今日のちゅはん(昼飯)~
あおもりスタンプラリー参加店 麺屋 しゅはり
お邪魔しました。
開店時間に間に合うように5分前に駐車場到着も
すでに2台が待機、入店は一番乗りです。券売機
でメニューを確認して 購入した食券は つけめん
あっさり 。カウンターの 一番奥に着席してじっ
と配膳を待つが、思い起こし待ってる時間にお願
いし スタンプをゲットした。
登場した つけめんあっさり は思っていた以上に
濃厚でした。とんこつ魚介スープのつけ汁に海苔
とメンマときざんだナルト、角切りチャーシュー
が入っていて、麺は お店ウリにしているもっちり
とした太麺です。カウンターには 自分好みの味に
調整できる 角状のきざみ玉ねぎと魚粉、ポットに
入った割スープが置かれてる。家族から スープの
飲み干し禁止 を通達されてる自分には 割スープは
無用でしたが、ここぞと きざみ玉ねぎを たっぷり
と投入して頂きました、、、。
 
~麺屋 しゅはりの看板~
 

 
~メニューは券売機で確認~
 

 
~待ってる間にスタンプゲット~
 

 
~頂いたのは つけめんあっさり~
 

 
~豚骨魚介スープ(あっりといえど濃厚系)~
 

 
~麺は太麺~
 

 
~角状のきざみ玉ねぎと魚粉で 自分好みの味に~
 

 
~玉ねぎ たっぷりのせました~
 

 
~角切りチャーシュー~
 

 
~海苔~
 

 
~メンマ~
 

 
~きざんだナルト~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

        
  住  所  】:青森県青森市松原3-15-30
【  電  話  】:080-1809-1898
【営業時間】:11:30~15:00 17:00~20:00
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり(店舗の斜め向かい)
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

そば・うどん処 大むら で えび天中華そば

2014年11月26日(火) 天候 晴れ
後曇り
            2014年 168 杯目(126軒目)のラーメン
 
今日のちゅはん(昼飯)~
浜田の住宅地にある 本格的な そば・うどん店 大むら
にお邪魔した。頂いたのはそば屋の中華そばにえび天
を添えた その名も えび天中華そば 。基本の中華そば
のスープは鰹ダシ汁をベースとしたいわゆるそばつゆ
チャーシューもメンマも載っておらず、代わりにつゆ
の返しで絡めて焼き上げた 豚ロースが2枚のせ。他に
葱にワカメに海苔に蒲鉾そしてお麩入り、麺は少し縮
の入った細麺で、昔ながらの懐かしい味である
えび天は別皿で登場、抹茶塩も 添えられていたが上品
には食べれない。えび天も 別添えの天かすもラーメン
の上に 全部のせで頂きました。
 
こちらも あおもりラーメンスタンプラリー参加店です。
やっと7店舗目の訪問でした、、、。
 
~そば・うどん処 大むら の暖簾~
 

 
~ラーメンスタンプラリー参加店です~
 

 
~おしながきと お店のあゆみ~
 

 
~おしながき(つめたいそば・うどん と あたたかいそば・うどん)~
 

 
~えび天中華そば~
 

 
~中華そばに~
 

 
~別皿で えびの天ぷら~
 

 
~抹茶塩も添えられて~
 

 
~さらに 天かすも~
 

 
~つゆの返しで絡めて焼き上げた 豚ロース~
 

 
~麺は 少し縮の入った細麺~
 

 
~えび天も 天かすもラーメンの上に 全部のせ~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
~スタンプは 中華そば えび天中華そば のみ~
 

        
  住  所  】:青森県青森市浜田2-23-12  
【  電  話  】:017-729-3110
【営業時間】:平日11:30~15:00
       土日11:30~15:00 17:00~20:00(完売終了有)
【 定 休 日】:毎週火曜日
【 駐 車 場】:あり
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

手打うどん 花いちもんめ で 寿司セット

2014年11月25日(火) 天候 曇り
後晴れ
 
今日のちゅはん(昼飯)~
カフェみたいなオシャレなうどん屋さん。
青森環状7号線 レクサス青森の裏手、焼肉 叙々苑の並び
にある。手打うどん 花いちもんめ にお邪魔した。玄関は
オープンテラス、吹き抜けのある 店内は開放的で明るい。
いつも女性客で賑わっているが、テーブル席 の他に大勢
が座れるカウンターもあり、爺さん一人でも気軽に入れま
す。今日は開店時間と同時にお邪魔したので一番乗りです。
チョッと気が引け遠慮しがちに テーブルの片隅に着席した。

豊富なメニューにいつも迷う、前々回は海鮮ちらしセット
前回は 鍋焼きうどん、今日は うどんも お寿司も食べたい
ので、セットメニュー をオーダーした。
配膳された 寿司セット は中央に主役のように サラダが
鎮座、左側には 温かいうどん 右側に お新香が、そして
その奥に お寿司が並ぶ豪華版。小皿に醤油を注ぎ、温か
いうどんに 薬味のネギと 無料の 天かすを たっぷり載
せて頂きました。
 
~カフェみたいなオシャレなうどん屋さん~
 

 
~玄関はオープンテラス~
 

 
~明るい店内~
 

 
~テーブル席の片隅に着席~
 

 
~豊富なメニュー~
 

 
~セットメニューから~
 

 
~寿司セット~
 

 
~中央に 主役のように サラダが鎮座~
 

 
~左に 温かいうどん~
 

 
~右には お新香~
 

 
~奥に お寿司が並ぶ豪華版~
 

 
~うどんには 薬味のネギと~
 

 
~無料の 天かすを~
 

 
~たっぷりのせて 頂きます~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~営業時間・休日~
 

        
  住  所  】:青森県青森市第2問屋町1-4-30 
【  電  話  】:017-739-6072
【営業時間】:平日 11:00~14:30  17:00~21:00                  土・日・祝 11:00~21:00  
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり
 
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

そば処 会心 で 天ざるそば

2014年11月24日(月・祝) 天候 晴れ
 
今日のちゅはん(昼飯)~
青森市三本木、みちのく有料道路 入口にある
そば処 会心 にお邪魔しました。一時期 店主
が体調を崩したとかで しばらく休業してまし
たが 昨年、三年半ぶりに営業再開しています。
自家製粉と素材にこだわり、全国のより良い
玄蕎麦を集め 昔ながらの手作業で 蕎麦切りを
提供しているお店です。
さて、本日オーダーしたのは 天ざるそば です
蕎麦の香りと てんぷらのサクサク感、今日も
美味しく頂きました。
 
~手打そば 会心~
 


~お店の玄関~
 

 
~テーブル席に座りました~
 

 
~温かいおそば のメニューと~
 

 
~冷たいおそば のメニューから
 

 
~オーダーしたのは 天ざるそば~
 

 
~おそば~
 

 
~てんぷら~
 

 
~薬味です~
 

 
~海苔ものせて~
 

 
~そば湯も頂き~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の外観~
 

          
  住  所  】:青森県青森市三本木字川崎17‐5
【  電  話  】:017-726-9550
【営業時間】:11:30~15:00
【 定 休 日】:毎週火曜日
【 駐 車 場】:あり
 
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

らぁめん とおや で 中華そば

2014年11月22日(土) 天候 曇り
後雨
            2014年 167 杯目(125軒目)のラーメン
今日の〆ラーメン~
我社グループの忘年会で本町界隈、若い人たちは2次会も
爺さん一人で〆のラーメン、 らぁめん とおや 中華そば
手打麺で頂きました。夜のみの営業 なので 今宵がチャンス
とお邪魔した。一日二麺、それも宴会食後のラーメン、食い
過ぎだと 家族に知れたら怒られそうです。
店内に積まれた食材ケースから、煮干しは九十九里浜特産の
(マナガツオ)ということか、麺は地元の旭屋製麺のよう
具は味玉にほろほろチャーシュー、ネギ とメンマ と海苔 に
お麩入り、麺は平打ち縮れ麺でした。こちらも美味しく頂き
ました。
*ご指導うけまして (マナガツオ)=イワシと読むそうです。
 
余談:この日は雨でパーテー会場からラーメン店
傘を置き忘れないようにと注意されるも、最後の
タクシーで 忘れてきちゃた、、、。
 
~らぁめんとおや 夜でも目立つ でっかい看板~
 

 
~お品書き~
 

 
~煮干しは 魚へんに温の右側で(鯧) マナガツオ イワシと読むと指摘あり
 

 
~麺は旭屋製麺~
 

 
~中華そば~
 

 
~味玉に~
 

 
~ほろほろチャーシュー~
 

 
~海苔と~
 

 
~ネギと~
 

 
~メンマと~
 

 
~お麩が入ってました~
 

 
~麺は平打ち縮れ麺~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の外観~
 

 
  住  所  】:青森県青森市本町2-9-10 サンポートビル1階
【  電  話  】:017-734-1045
【営業時間】:20:00~翌5:00
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:なし
 
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

中華そば きた倉 で シャモ塩ラーメン

2014年11月22日(土) 天候 曇り
後雨
            2014年 166 杯目(124軒目)のラーメン
 
今朝、笹森池にキンクロハジロが一羽やってきた
黒い体に黄色の目、頭の飾り羽が目立ってました。
 
~キンクロハジロ~
 

 
さて、今日のちゅはん は 中華そば きた倉です。
ばっちゃ(楓婆)のリクエストで久しぶりにラーメン
じっちゃ(ヨシ爺)は限定15食のシャモ塩ラーメン
ばっちゃは基本メニューから中華そば煮干し麺少なめ
180gでチャーシューのサービスで頂きました。
 
シャモ塩は、青森シャモロックと特製塩ダレを合わせ
たスープに特製シャモロック麺を使用しているという
具は角切りチャーシューに味玉と白髪ネギにメンマが
ホウレンソウも入って和風テイスト。ここまで書いて
あれーと気づいた。前回食した中華そば鰹と同じ具材
でした。今日も美味しく頂きました、、、。
 
~スタンプラリー(ラーメン協会・シャモロック スタンプをゲット)~
 

 
~きた倉 2度目の訪問です~
 

 
~スタンプラリー 参加店~
 

 
~スタンプラリー対象メニュー~
 

 
~基本メニューはこちら~
 

 
~シャモ塩と煮干し~
 

 
~シャモ塩ラーメンです~
 

 
~具は 角切りチャーシューに
 

 
~味玉~
 

 
~白髪ネギに~
 

 
~メンマと~
 

 
~ホウレンソウ~
 

 
~麺は特注シャモロック麺~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の外観~
 

 
  住  所  】:青森県青森市青柳1-7-29  コーポランド1階
【  電  話  】:017-763-0830
【営業時間】:11:00~17:00
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:あり 4台ほど
 
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

まぐろ丼の店 どん で まぐろどん

2014年11月21日(金) 天候 晴れ
             
今日のちゅはん(昼飯)~
午後はボランティア交流会、その前に腹ごしらえと
街てくガイド 仲間とお邪魔した  平成22年11月1日
東北新幹線の全線開業を目前に開店した まぐろ丼
店 どん でした
家族で切り盛りしていて、ランチは  兄夫婦が担当し
夜の部は 中央市場で まぐろ を取り扱っているという
弟さんが担当、プロの目で選び抜いた 生まぐろ にこ
わっているお店です。
さて、今日頂いたのは、まぐろどん 750円、開店当初
から 100円の値上りをみせているも、リーズナブルな
価格で、青森のまぐろを堪能させてくれました、、、。
 
~どん の暖簾~
 


~まぐろがお出迎え~
 


~ランチメニューです~
 

 
~夜の部のメニューはこちら~
 

 
~夜はお酒もあります~
 

 
~まぐろどん~
 

 
~こだわりの生マグロ~
 

 
~味噌汁に~
 

 
~小鉢と~
 

 
~お新香付き~
 

 
~わさび醤油をまわしかけて頂くのが自分流~
 

 
~完食・ご馳走様でした~
 

 
~50円プラスでコーヒーも~
 

 
~お店の外観です~
 

 
【  住  所  】:青森県青森市安方1‐11‐1
【  電  話  】:017-222-870
【営業時間】:11:30~14:00 17:00~21:00    
【 定 休 日】:日曜・祝日
【 駐 車 場】 : 無し
 
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

お食事処 しらさき で 巴定食

2014年11月20日(木) 天候 晴れ
             
今日のちゅはん(昼飯)~ 
コメ食うぞ!とお邪魔したのは篠田の しらさき でした。
知る人ぞ知る 知らない人は知らない 滋味あふれる渾身の
一品、しらさきラーメン が一押しです。創業は昭和57年
寡黙なご主人と愛想の良いおかみさんが ご夫婦で切り盛
りしている大衆食堂です。
 
さて、本日もオーダーメニューを事前に決めてお邪魔しま
した。 一押しの しらさきラーメン も お得な セットメニ
ュー でもありません。ここは定食が美味しんです。 えび
とひれ肉 と鮭 のフライ 巴定食を頂きました。620円 の
お値段は 物価上昇が効いている折り クオリティが高くて
とても有難いです、、、。
 
~立看板は 自家製麺の店 しらさき~
 

 
~お店の看板と暖簾~
 

 
~メディアの取材もあったお店です~
 

 
~メニューです~
 

 
~オーダーしたのは 巴定食~
 

 
~えび とひれ肉 と鮭 のフライ~
 

 
~丁度いい盛りの御飯~
 

 
~ワカメの味噌汁~
 

 
~小鉢(なます)~
 

 
~お新香~
 

 
~頂きます(ソース派です)~
 

 
~完食・ご馳走様でした~
 

 
~お店の外観~
 

 
*参考
12種類の具材が入った しらさきラーメン(8月に頂いてます)
 

 
【  住  所  】:青森県青森市篠田1‐27‐19  
【営業時間】:10:30~16:00 17:00~18:30  
【 定 休 日】:不定休
 
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR