fc2ブログ

青森港でイルカウォッチングその2

2014年5月30日(金) 天候 晴
              
青森港~
今日も青森新中央埠頭でイルカウォッチング
埠頭の緑地の小高い丘の天辺は四方を見渡
せる
格好のポイントです。
ここに三脚構えてチャンス待っていると、
防波堤から西方向に移動するカモメの鳥山発見
その下にイワシを追いかけているイルカの群れ
今日は近くで撮ることができました、、、。
 
~新中央埠頭の先端は白灯台~
 

 
~カモメの鳥山の下にイルカ~
 

 
~数頭の群れ~
 

 
~ジャンプ~
 

 
~右に行ったり左に行ったり~
 

 
~愛くるしい目~
 

 
~青森港のイルカショー~
 

 

 

 

 

 
~しばらくして西方向(白灯台)で消えた~
 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  
スポンサーサイト



新中央埠頭の緑地でヒバリ

2014年5月29日(木) 天候 晴
              
今日の探鳥~
思いがけない場所でヒバリです・・・
イルカウォッチングで場所を移して新中央埠頭へ
北側緑地でカメラを構えるとヒバリが青空高くで
歌っていました。鳥撮りの習性かイルカ撮らずに
ヒバリ撮ってきました、、、。 
 
~青空で鳴くひばり~
 

 

 

 

 
~緑地のあちこちから囀りが聞こえます~
 

 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  

青森港でイルカウォッチング

2014年5月29日(木) 天候 晴
              
青森港で~
イルカウォッチングです。イワシを追いかけて
イルカ
がジャンプすると聞いたので行ってきました。
堤川緑地の西岸で釣り人の横で三脚を立て待ってると
新中央埠頭の東側にカモメが群がる鳥山が発生した。
その周りにイワシを追いかけてるイルカがいるはずと
鳥山めがけてめくら撃ちです。思ったほどジャンプし
てくれないイルカ、辛うじて背びれが写ってました。
 
後に写る建物は彼方の八甲田丸隣の旅客船ターミナル、、、。
 
~カモメの鳥山~
 

 
~辛うじてイルカの背びれが写ってます~
 

 

 

 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  

天田内川河口のシギ

2014年5月28日(水) 天候 晴
              
今日の探鳥~
久しぶりに天田内川河口を覗いてきました。
初見のシギ2羽を見つけて興奮・・・
嘴の短いのはキョウジヨシギ、盛んに歩き
回って小石や海草をひっくり返してます。
嘴の長いのはオバシギです。こちらは砂に
長い嘴を差し込み採餌してます。
そして、今日もいましたキアシシギ、腰を
振り振り水際を歩き回っていました、、、。
 
~初見のシギ2羽~
 

 
~脚の赤いキョウジョシギ(京女鷸・約22cm)~
 

 

 

 

 
~嘴が長く黒いオバシギ(姥鷸・約27cm)~
 

 

 

 

 
~脚が黄色のキアシシギ(黄脚鷸・約25cm)~
 

 

 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  

笹森池にゴイサギ

2014年5月27日(火) 天候 晴
              
今日の笹森池~
ゴイサギがやってきました。
彼方此方のヨシ原の茂みに潜んでいた
3・4羽のゴイサギを見つけました。
この地にコロニーを作るのでしょうか
これから夏場にかけて数を増やすので
池周辺は益々賑やかになってくる。
 
特徴は後頭部にある白くて長い飾り羽
前面が白く、背が黒灰色、翼は灰色で
目が赤い、、、。 
 
~笹森池と八甲田~
 

 
~ゴイサギがやってきた~
 

 

 
~ヨシ原に潜むゴイサギです~
 

 

 

 

 

 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  

梵珠山の花散歩2

2014年5月25日(日) 天候 晴
              
梵珠山~
妻の”足ならし”の梵珠山、腰に持病ある自分は
妻のスピードについていけず、のんびりとマイ
ペース、時々は立ち止まっては気の向くままに
山野草を撮ってきました。
 
~岩木山展望台で~
 

 
~寺屋敷のニリンソウ(二輪草)~
 

 
~ニリンソウ(二輪草)葉は食用になる~
 

 
~クリマバソウ(車葉草)
 

 
~ヒョウノセンカタバミ(氷ノ山酢漿草)~
 

 
~サンカヨウ(山荷葉)~
 

 
~黄色の花に光沢のある葉・オオバキスミレ(大葉黄菫 )~
 

 
~無茎種で披針形の葉・スミレサイシン(菫細辛)~
 

 
~有茎種で円心形の葉・距が白いオオタチツボスミレ(大立坪菫)
 

 
~山菜ミズ(ウワバミソウ)~
 

 
~山菜しおで(牛尾菜)山のアスパラといわれる~
 

 
~さんしょう(山椒)の葉~
 

 
~有毒のトリカブト(鳥兜)葉が二輪草に似てるので誤食の危険がある~
 

 
前回4月26日の梵珠山花散歩です
 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  

梵珠山のキセキレイ

2014年5月25日(日) 天候 晴
              
梵珠山~
妻が”足ならし”にと梵珠山に誘われたが
腰痛の自分には苦行、妻のスピードには
ついていけない、ましてや、鳥撮りなん
てトンデモナイ、、、。

入山前に遭遇したのは、ふれあいセンター
の前を流れる大釈迦川での「キセキレイ
此処でよく撮らえます。
 
~キセキレイ~
 

 

 

 

 

 

 

 
山は鳥の囀が消されるくらい蝉がうるさく鳴いてます。
登山道で見つけたエゾハルゼミはじっとして動きません。
 
~エゾハルゼミ~
 

 

   
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  

幡龍 浪岡店(2度目)

2014年5月25日(日) 天候 晴
              2014年 65 杯目(59軒目)のラーメン
 
今日のランチ~
妻に誘われ梵珠山トレッキング
下山後お邪魔したのが「幡龍浪岡店」です。
日曜日のお昼は家族連れで超満員、案内されたの
カウンター席でした。オーダーしたのは坦々麺
です。は濃旨の黒”黒ごま担々麺”を自分は旨辛
の赤”赤辛担々麺”を頂きました、、、。
 
~幡龍浪岡店~
 

 
~メニュー~
 

 
~おしんこ無料~
 

 
~配膳されるまで胡麻をすって待つ~
 

 
~黒ごま担々麺~
 

 
~赤辛担々麺~
 

 
~麺は全粒粉入りの自家製麺~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
今年2度目の訪問です。前回の記事は
 
  住  所  】:青森県青森市浪岡杉沢山元324‐3
【営業時間】:11:00~21:00
【  定休日 】:無休 
    
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  

蓬田大溜池のヒバリ

2014年5月24日(土) 天候 晴
             
昨日の大溜池~
春になると空高く舞い上がって歌うヒバリ
足元近くにいても気が付かないくらい地味
で目立たない鳥なんです。まるで忍者のよ
うです、、、。
 
~ヒバリ~
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  

ラーメンたまや

2014年5月24日(土) 天候 晴
              2014年 64 杯目(59軒目)のラーメン
 
今日のランチ~
午後から「街てくガイド」で街なか出勤・・・
その前に腹ごしらえと金沢通りの「ラーメンたまや」に
久しぶり御邪魔した。
いつの間にかメニューが変わって
味噌専門(前はしょうゆしおもありましたが)熱々の
みそラーメン(700円)”を頂きました、、、。
 
~たまやの暖簾~
 

 
~メニュー~
 

 
~トッピングメニュー~
 

 
~みそラーメン~
 

 
~麺は縮れた中太麺~
 

 
~おしんこサービス~
 

 
~チャーシューは2種類(薄切りと角切り)その上にたっぷりのニンニク~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
  住  所  】:青森県青森市浪館字泉川34‐51
【営業時間】:11:00~16:00 
【  定休日 】:火曜日            
                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓        ↓    
 
  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR