fc2ブログ

お隣の庭にキジバト

2014年4月22日(火) 天候 晴
 
仲良し~
イチャイチャしているキジバトの番
抱擁、キッス、見てる自分が恥ずかしい
キジバトは一生同じパートナーと過ごす
そうです、、、。
 
~キジバトの番~  
 

 

 

 

 

 
朝の目覚め~
毎朝、いつものキジバトの鳴き声で起されてます。
 
~あれ~ぃ!そっぽ向いてる~
 

 

 

 

 

 
                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 

職場に現れたキジ

2014年4月21日(月) 天候 曇
 
我社の敷地にキジが現れました。
従業員から毎朝頻繁にキジが来てますよと聞いていたが
今日AM10頃に事務所裏に登場、ついにカメラに収めま
した。彼方此方と歩き回らなくても会社でも探鳥はでき
ます。 
人馴れしているのか、堂々と!目の前を通過
シャッター音♪も気にならぬ様子でした、、、。 
 
~キジ(雉)国鳥~
 

 

 

 

 

 

 

 
キジを撮ったついでに会社の裏で騒がしいくらい鳴くヒバリ
をカメラに収めてきました。小さな小鳥で遠目で撮りました
ので、頭にある飾り羽見えるでしょうか、、、。
 
~ヒバリ~
 

 

 
                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 

志賀坊森林公園の山野草

2014年4月20日(日) 天候 晴
 
妻に誘われ~
志賀坊森林公園に山野草を訪ねて行ってきました。
まだ花の時期は早いと期待せずに駐車場に車を入れた
が、そこで妻(楓婆)の山仲間に遭遇しお花畑は満開
の情報、さらに地元の人に一週間は花が早いと聞か
れて”どろの木”を目指しました。
途中まだ雪がありましたが、”どろの木”付近は真しく
お花畑です。春を満喫してきました、、、。
 
~志賀坊の駐車場から岩木山~
 

 
~志賀坊森林公園マップ~
 

 
~カタクリの群生~
 

 
~白(アズマイチゲ)紫(カタクリ)黄(フクジュソウ)~
 

 
~どろの木のお花畑~
 

 
~フクジュソウ~
 

 
~カタクリ~
 

 
~キクザキイチゲ~
 

 
~オトメエンゴサク~
 

 
~エンレンソウ~
 

 
~ナニワズ~
 

 
ニリンソウはこれからです・・・            
                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 

禅味そば処 ひさお庵

2014年4月20日(日) 天候 晴
 
妻に誘われ~
志賀坊森林公園に山野草を訪ねに
行ってきました。
 
~志賀坊のお花畑~
 

 
そして、帰りにランチでお邪魔したのは、黒石にある昔ながら
座敷そば屋「禅味そば処 ひさお庵」、頂いたのは天もりです。
広いお庭を眺めながら、落ち着いた雰囲気で頂けました。蕎麦
天ぷらも美味しかったです、、、。
 
~ひさお庵の看板~
 

 
~玄関にも~
 

 
~おしながき(冷たいそば)~
 

 
~お茶とあげそば(お土産に買ってきました)~
 

 
~天もり~
 

 
~妻も天もり~
 

 
~蕎麦湯~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~営業時間~
 

 
~お店の全景~
 

 
  住  所  】:青森県黒石市浅瀬石字川合189-2
【営業時間】:11:00~20:00
【  定休日 】:月曜日 ※火、水、木は16:00オーダーストップ。    
            
                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 

笹森池でノビタキ&ホオアカ

2014年4月19日(土) 天候 曇
後晴
 
~今日の笹森池と八甲田~
 

 
今日の探鳥~
笹森池をぐるりと探鳥散策していると枯れた葦原を
小鳥が飛び回っていました。ノビタキの雌のようです。
そして一羽の雄(頭や背面が黒く胸の上部が赤い)も
思わぬ収穫でした、、、。
 
~ノビタキの雌~
 

 

 

 

 
午前中撮ったノビタキの雄の写りは失敗でした。
午後から再度チャンスをじっと待っていると現れ
ノビタキの雄、今度はしっかりと撮らせていた
だきました。
 
~ノビタキの雄~
 

 

 

 

 
小鳥の囀りに誘われて今日一日は笹森池で探鳥です。
午後からは、彼方此方歩き回らずベンチに腰掛けて
小鳥が飛んでくるのをじっと待ってるやがてヨシ原
に現れたのはホオアカでした。
 
~ホオアカ~
 

 

 

 

   
                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 

らーめん 麺雅

2014年4月19日(土) 天候 曇
後晴
              2014年 51 杯目(48軒目)のラーメン
 
今日のランチ~
妻のリクエストで近くの有名店にお邪魔するも行列、
並ぶのも待つのも苦手な自分は無理です。チョッと
わがままでしたが場所を移し長島の「らーめん麺雅
で、自分は”チャーシューメン”を妻は”中華そば”を頂
ました。
一押しのチャーシューメンは、煮干し出汁しのチョッ
しょっぱめ、煮干し粉が効いているスープは中細麺の
に絡みます。これにのってるチャーシューのボリューム
がもの凄い!それでも全部いただけます、、、。
 
~麺雅の暖簾~
 

 
~メニュー~
 

 
~つけ麺もやってます~
 

 
~チャーシューメン~
 

 
~中華そば~
 

 
~お好みで煮干し粉と醤油ダレで味の調整~
 

 
~麺は中細麺~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の玄関~
 

 
  住  所  】:青森県青森市長島3-4-11
【営業時間】:11:00~スープがなくなり次第終了
【  定休日 】:水曜日 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 

青森湾の海鳥

2014年4月18日(金) 天候 晴
時々曇
 
今日の探鳥~
青森フェリー埠頭から青森湾の海鳥を探します
駐車場の西は新城川の河口になり護岸から覗く
先日迄天田内川河口にいたオオソリハシシギ
河口の中州にいました。
 
~オオソリハシシギ~
 

 

 
中州から沖合に眼を移すと一羽のカンムリカイツブリ
波間を漂ってます。もうすでに夏羽のようです。
 
~カンムリカイツブリ~
 

 

 
フェリー埠頭の沖にはウミアイサハジロカイツブリ
 
~ウミアイサ~
 

 

 
~ハジロカイツブリ~
 

 

 
普通に見られるカモメの仲間ウミネコ
ユリカモメ、どちらも目に優しさがあり
好きな水鳥です。
 
~ウミネコ~
 

 

 
~ユリカモメ~
 

 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 

夜越山森林公園のカタクリ

2014年4月17日(木) 天候 晴
時々曇
 
妻を誘って~
夜越山森林公園入口に毎年訪れるミズバショウや
カタクリの群生地がある。行ってみました。
カタクリの花といえば浅虫湯の島が知られているが
風の強い日は船が欠航するので島には渡れない恐
れがある。そんな日は夜越山に行ってみるのもいい
此処はまだはしりですが綺麗に咲いてました、、、。
 
~夜越山MAP~
 

 
~駐車場から群生地を眺める~
 

 
~水芭蕉の群生~
 

 
~水芭蕉とキクザキイチゲ~
 

 
~カタクリの花1~
 

 
~カタクリの花2~
 

 
~カタクリの花3~
 

 
~カタクリの花4~
 

 
~カタクリの花5~
 

 
~キクザキイチゲ(青花)~
 

 
~キクザキイチゲ(青花・薄青)~
 

 
夜越山の次に訪れた浅虫温泉で高野山護国寺の階段
で毎年咲くエンゴサク、やっとこ小さな花見つけました、、、。
 
~エンゴサク1~
 

 
~エンゴサク2~
 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 

フォーレンダム

2014年4月17日(木) 天候 晴
時々曇
 
今年度最初~
クルーズ客船「フォーレンダム(61,214)」が
青森港
に寄港しました。今日は早朝からベイブリッジで待機し
入港の様子を撮ってきました。
AM8時入港予定とのことで6時30分には撮影ポイントに
着くも、すでに沖合には船影が見える。急いで準備を終
えてスタンバイ、残念ながら海の天候は薄曇り、かろう
て夏泊大島が眺望できる程でした。
この船は「北太平洋横断(横浜ーバンクーバー17日泊)」
AM9時から新中央埠頭で歓迎セレモニーがPM4時45分に
趣向セレモニーが行われます。
自分が所属している「街てくガイド」も街なかのガイドで
応援します、、、。
 
 ~薄曇りの陸奥湾に船影が~
 

 
~ うとう丸(タグボート)の案内で~
 

 
~方向転換港内へ~
 

 
~大きな船体~
 

 
~青函連絡船八甲田丸の前を通過する客船~
 

 
~フォーレンダム号のファンネル(煙突)~
 

 
~船首~
 

 
~船尾~
 

 
~ベイエリアの木道(遊歩道)と客船~
 

 
~建設中のねぶたラッセランドと客船~
 

 
~青い海公園前の客船~
 

 
~青い盛(森)と客船~
 

    
                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 
                     

青森ベイエリアでスズガモ

2014年4月15日(火) 天候 曇
 
今日の探鳥~
ボランティアで参加している「あおもり街てく」
ガイド懇談会がワ・ラッセであったので・・・
開始前にベイエリアを少し散策しました。
快晴といかないまでも海は穏やかです。海上では
盛んに潜水するスズガモの群れがいました、、、。
 
~青森ベイエリア~
 

 
~スズガモの雌雄~
 

  
~スズガモの小群~
 

 

 

 
~潜水の瞬間~
 

 

 

 

 

 

 

 
       
                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 
                     
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR