fc2ブログ

魚っ喰いの田(さかなっくいのでん)

2013年9月30日(月) 天候 雨
             2013年174杯 (151軒目)のラーメン
 
ワラッセ西広場
青森の歴史を、37枚の銅版パネルを地面に埋め込んで紹介している
”ヒストリーサークル”意外にもその存在、市民にあまり知られていない
今日、中央に2つの穴をあけられてたので、工事関係者に聞いてみた
~サークルの中央に案内版を設けるとのこと~
無視され続け、無残に踏みつけられてたヒストリーサークル、これから
少しでも関心をもって覗いてくれるかな、、、。
 
~ワラッセ前のヒストリーサークル~
 

 
と、いうことで ~
今日はワ・ラッセで”ねぶたと人物の撮り方”と題しての
写真教室に、NEBUTAおべさまガイドのスキルアップ
写真撮影のポイントなどを勉強したく参加しました。
 
終了後、魚っ喰いの田(さかなっくいのでん)でランチ
”旬替りらーめん(豚塩らーめん)”をオーダーし、北側の
テーブルに腰を掛け海を眺めながら頂きました。
とんこつベースの自家製スープに縮れ細麺、味付け豚
バラ肉がたっぷり入っていました。コーヒーはサービスです、、、。
 
~魚っ喰いの田(さかなっくいのでん)
 

 
~らーめんメニュー~
 

 
~旬替りらーめん(豚塩らーめん)~
 

 
 ~麺は縮れ麺~
 

 
~味付け豚バラ肉がたっぷり~
 

 
~津軽弁を見ながら~
 

 
~コーヒーは無料サービス~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
【 住 所 】:青森市安方1-1-1ねぶたの家ワ・ラッセ 1F
【営業時間】:10:00~21:00(L.O.20:30)
【 定休日 】:無休                                
                                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 
スポンサーサイト



梵珠山で山飯し

2013年9月28日(土)     天候 晴
 
今日は新城川、天田内川~
河口付近で探鳥、その足で
”梵珠山”のトレッキングしました。
 
~天田内川でオオハシシギ~
 


梵珠山の下山後、センター前のベンチで山飯し
家で買い置きしてた”スントウブ”豆腐や野菜は
冷蔵庫の残り物を持参。でも、材料をなにかが
足りない、卵忘れました、、、。
 
~用意した器具と材料~
 

 
~鍋にズンドゥブと材料最後に豆腐を入れて~
 

 
~残りの材料でインスタントラーメン~
 

 
~出来上がり、頂きます~
 

 
美味しく頂きました。 完食、、、。
 
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 
こちらも宜しく     http://blogs.yahoo.co.jp/yshijii

五代目カネシメ蕎麦処 柿崎

2013年9月26日(木) 天候 晴
             
 
今日の「街てく」~
「善知鳥神社の不思議」と題して研修
かなり奥まで勉強しました。
 
~”善知鳥神社境内”鳥瞰図と”うとう鳥”の掛け軸~
 

 
 
研修後~
お邪魔したのが、五代目カネシメ蕎麦処 柿崎
創業明治30年の伝統あるお店です。ラーメンも
ありますが、今日は”鴨ざる”を美味しく頂きました、、、。
 
~五代目カネシメ柿崎~
 

 
~創業明治30年~
 

 
~お品書き~
 

 

 
~鴨ざる~
 

 
~蕎麦は切りたて~
 

 
~つけ汁はアツアツ~
 

 
~蕎麦湯を飲んで ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
【 住 所 】:青森市長島1-6-5
【営業時間】:10:30~20:30(LO)
【 定休日 】:日曜日  
                                       画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 
こちらも宜しく     http://blogs.yahoo.co.jp/yshijii

あおもりラーメン金太郎

2013年9月25日(水) 天候 曇
後雨
 
                                                        2013年173杯 (151軒目)のラーメン
 
ちょっと変わったお店~
夜は居酒屋になる”らーめん店”
青森の素材を使ったこだわりの料理、メニューも豊富
そして、幻の銘酒も並んでいる。
何と言ってもリーズナブルなのがいい、生ビール一杯
190円の張り紙が気にかかる、、、。
 
~あおもり家 はなれ 銀太郎~
 

 
そんなお店の昼の顔~
あおもりラーメン金太郎にお邪魔しました。
魚介系とんこつ系のWスープ特製ラーメン
”濃厚魚介醤油らーめん”を頂きました、、、。
 
濃厚スープは見た目は”こってり”意外と”まろやか”で
”もちっと”した縮れ麺がスープに合い、炙りチャーシュも
ほどよい大きさ、美味しく頂けました、、、。  
 
~あおもりラーメン 金太郎~
 

 
~特製らーめんメニュー~
 

  
~麺メニュー~
 

 
~濃厚魚介醤油らーめん~
 

 
 ~麺は縮れ麺~
 

 
~片面を炙ったチャーシュー~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
~ランチ営業時間~
 

  
【 住 所 】:青森市大字大野字山下152-3
【 定休日 】:無休                               
                                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 

らーめん大地(だいち)

2013年9月24日(火) 天候 晴
             2013年172杯 (151軒目)のラーメン
 
今日購入した優れもの~
ゆで卵を作る際、生卵の炭酸ガスを抜く器具です
100円ショップ(ダイソー)で買いました。
操作は簡単、台座に卵を置き、軽く押すだけで内蔵
されている微細針が殻に穴をあけてくれます、、、。
 
~卵のガス抜き~ 
 

 
最近、気になってたラーメン~
らーめん大地で、その名も「青森大地ブラック」です。
見た目は”しょっぱい”そうも意外と”あっさり”とした味で
キレと深いコクがある。秘密は秘伝の黒醤油ダレだとか
美味しく頂けました、、、。  
 
~らーめん大地(だいち)~
 

 
~今年(2013年) 元旦 新発売~
 

  
~青森大地 ブラック~ 黒い丼に惑わされるな、でもスープ黒い
 

 
~麺は中太~
 

 
 ~今日はサービスのご飯と漬物も頂きました~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
~営業時間・定休日~
 

 
【 住 所 】:青森市石江字三好46-1
                               
                                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 

乳井石材店 売店

2013年9月23日(月・祝) 天候 晴
   
                                                       2013年171杯 (151軒目)のラーメン
 
今日は彼岸の中日~
ちゃんとお寺とお墓お参りしてきました。(妻の監視付で)
でも天気が良い、八甲田も新幹線高架橋の向こうにくっきりと
  
~三内霊園と新幹線高架橋~ 
 

 
午前中お寺に行って、午後から三内霊園に墓参り
そして、三内霊園といえば「乳井石材店 売店」で
いつもの”ラーメン”とコンニャクと大角天のシンプル
な”生姜味噌おでん”を頂きました。
昔ながらの懐かしい味、美味しかったです、、、。 
 
~三内霊園の売店~
 

 
~お邪魔したのは乳井石材店~
 

 
~メニューはこれだけ~
 

 
~昔味の中華そば~
 

 
~麺はこれ縮れ細麺~
 

 
 ~生姜味噌おでん(昔ながらシンプルにコンニャクと大角天)~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
【 住 所 】:青森市青森市大字三内霊園売店
                               
                                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 

らーめん醤屋(じゃんや)

2013年9月22日(日) 天候 晴
             2013年170杯 (150軒目)のラーメン
 
これ初物~
旬の「ミズのこぶ(ウワバミソウノの実)」を入手
身欠きニシンとの酢味噌和えにして頂きました、、、。
 
~ミズのこぶ~ 
 

  
好天に誘われて浅虫方面へ~
楓婆と一緒に「ホタテ広場」で買い物し「浅虫ほたる湖」を散策しました。
 
散策の帰路、妻(楓婆)のリクエストで「らーめん醤屋(じゃんや)」へ
札幌西山製麺の文字を見て妻はいきなり”味噌ラーメン”とオーダー
”おいおい!醤油じゃないのか”に”札幌ラーメンのお店でしょう”って
自分はお店のネーミングに従って”濃厚醤油ラーメン”頂きました。
まさに、麺は札幌西山製麺製、スープはこってり系、大きくて柔らかい
チャーシューが器のふちに張り付いていました、、、。 
 
~醤屋(じゃんや)の暖簾~
 

 
~お品書き~
 

 
~メニューが増えました~
 

 
~濃厚醤油ラーメン~
 

 
 ~味噌ラーメン(写真撮らせていってるのに、かき混ぜていました)~
 

 
~醤油には生姜・味噌にはニンニクを入れて~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
【 住 所 】:青森市合浦1丁目9-23
【営 業 時 間】:11:00~20:00
【 定休日 】:第1・第3水曜                                  
                          
                                     画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 

竜泊ライン

2013年9月20日(金) 天候 晴
 
 
今日は竜飛岬から中泊へ~
竜飛岬で野鳥の"渡り"を撮ろうといってきましたが
結果は残念!、まだまだ粘りが足りないと実感して
竜泊ラインを南下した。
 
中泊町は、中里と小泊が合併して誕生した町です
小泊岬(権現崎)一帯は津軽国定公園に指定された
景勝地、海岸線にも内陸部にも見所がいっぱいです、、、。
 
~竜飛灯台前でフィールドスコープを構えてじっと待ってる探鳥マニア~
 

 
~怒涛逆巻く竜飛の海~
 

 
~岸壁にはカワラナデシコ咲いてます~ 
 

 
~竜飛から竜泊ラインの海岸線~
 

 
~山岳からの清流が七段の断崖に落下している「七つ滝」見事でした!~
  

 
~ライオン岩も見所です~
 

 
~海岸ではハクセキレイが飛び交っていました~
 

 
~秦の始皇帝に仕えた中国の方士「徐福」伝説もある小泊です~
 

 
小説「津軽」のラストシーンは小泊(運動場)~ 「越野タケと太宰治の像」
 

                                               
 
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 
こちらも宜しく     http://blogs.yahoo.co.jp/yshijii

道の駅十三湖高原(トーサムグリーンパーク)

2013年9月20日(金) 天候 晴
             2013年169杯 (149軒目)のラーメン
 
竜泊ラインで「七つ滝」~
山岳からの清流が七段の断崖に
落下しています。見事でした、、、。

~七つ滝~ 
 

 
今日は竜飛岬から中泊へ~
竜飛岬で野鳥の渡りを撮ろうといってきましたが
結果は残念、まだまだ粘りが足りないと実感して
竜泊ラインを南下した。

今日のランチは「道の駅十三湖高原(トーサム)」です
十三湖といえばこれでしょう!そう、「しじみラーメン」
久しぶりに頂きました、、、。
 
 
~「道の駅十三湖高原(トーサム)~
 

 
~レストランわらび~
 

 
~十三湖といえばこれ!~
 

 
~しじみラーメン~
 

 
~麺は縮れ細麺~
 

 
 ~スープは透明スッキリ~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
【 住 所 】:青森県五所川原市相内実取287-1058
【営業時間】:9:00~18:00(冬期~17:00) 
【 定休日 】:12月31日~1月2日                                   
                                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 

そば処 正嵐

2013年9月15(日) 天候 雨
          
 
今日は「街てく」待機~
そして、「NEBUTAおベさま」と”街なか”出勤・・・
お昼は時間の関係で駅界隈での食事となりました


「そば処 正嵐」で新そば入荷の張り紙をみての入店です、、、。
 
~新そば 入荷~
 

 
メニューは手作りにこだわり、挽き立ての香りを堪能できるお蕎麦屋さん
そばと日替わり丼がセットになった平日ランチも人気です。
今日は”天もり”を美味しく頂きました、、、。
 
 ~そば処 正嵐 の暖簾~
 

 
~そば・うどん類のメニュー~
 

 
~天もり~
 

 
~細めんで香りが強い もりそば~
 

 
~天婦羅は海老×2 ピーマン・カボチャ~
 

 
~そば湯を頂き ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
【  住 所 】:青森県青森市古川1-2-1
【営業時間】:11:00~20:30(LO20:00)日曜11:00~17:30
【 定 休 日 】:火曜日
                              
                                                                                      画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR