fc2ブログ

麺屋 しゅはり

2013年6月17日(月)     天候 曇
     2013年 103杯目(98軒目)のラーメン
 
今日も行列の「麺屋 しゅはり」~
開店時間に間に合うように速攻で訪問
しかし、駐車場が移転でまごまごしているうちに
券売機は行列でした。
「つけめん(中)」を購入し一つ空いてたカウンターへ。 
 
麺屋 しゅはり
 

 
券売機で「つけめん(中)」
 

 
他にはこんなメニューも
 

 
カウンターにはスープ割のポットに刻み玉葱、魚粉等
 

 
待つ間、カウンター越しにタイマーを見てたら麺の茹で時間7分20秒
出来上がった「極太麺」
 

 
こちらが「つけだれ」
 

 
しゅはりの「つけめん」です
 

 
最後にスープ割で  
 

 
ご馳走様でした
 

 
営業時間と定休日
 

 
【 住 所 】:青森県青森市松原3-15
【営業時間】:11:30~15:00 17:00~20:00
【定 休 日】:水曜日 
 
                                      画像は右下クリックで拡大します

竜飛岬 2

2013年6月16日(日)     天候 曇
 
今日の竜飛岬~
ガスでけむり彼方の景色はかすんで視えない
竜飛岬の良さは海岸線、野鳥や山野草をもとめて
カメラと三脚担いで遊歩道をひたすら降りた。
朝露と雑草にズボンを濡らし海岸風景は独り占め
但し帰りが大変、急坂を”喘ぎ喘ぎ”やっと登ってきました、、、。 
 
日本海と微かにかすんで視える権現崎
 

 
目の前をハヤブサがはやぶさのように飛んで行きました
 

 
左端の岩には釣り人が乗ってます
 

 
こちらも右下の先端に釣り人が
 

 
絶壁にはニッコウキスゲが咲いてます
 

 

 
ハマナスはこれからです
 

 
海岸絶壁に咲く山野草
 

 

 

 

 
綺麗な花?いや!アカスジカメムシが群がってました
 

 
                                         画像は右下クリックで拡大します

竜飛岬

2013年6月16日(日)     天候 曇
 
今日は本州の最果て竜飛散策~
津軽海峡と下北半島・そして北海道の一望を期待したが
残念ながらガス模様、風の岬にも海鳴りにも遭遇できず
~ということで、定番の観光スポットを歩きました、、、。
 
旧奥谷旅館(竜飛岬観光案内所 太宰治・棟方志功ゆかりの宿 竜飛館)
 

 
太宰治文学碑
 

 
竜飛漁港から竜飛岬を(ガスに煙る竜飛岬をぱパノラマで撮りました)
 

 
階段国道
 

 
津軽海峡冬景色歌謡碑
 

 
竜飛埼灯台
 

 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 

榮太郎(今別)

2013年6月16日(日)     天候 曇
     2013年 102杯目(97軒目)のラーメン
 
今日は竜飛岬を散策~
帰路立ち寄ったのは今別「榮太郎」
頂いたのはもちろんベトコンラーメン(辛さ3倍)
近在の父さん母さんからライダーまで顔ぶれ多彩
さすがに混んでました。 
 
中華料理・焼肉 榮太郎
 

 
メニューはこんなにあります
 

 
一番辛い30倍の完食者名張られてました
 

 
ベトコンラーメン辛さ3倍(普通)
これ以上の辛さに挑戦する勇気はありません
 

 
麺は細麺
たっぷり野菜に唐辛子の辛さ、そして丸ごとニンニクが入ってます
 

 
基本スープは醤油味のあっさり味
ご馳走様でした
 

 
 
青森石江の「榮太郎」で同じ味が食べれます、、、。
 
【 住 所 】:青森県東津軽郡今別町今別西田248-215
【営業時間】:11:00~21:00
【定 休 日】:月曜日 
 
                                      画像は右下クリックで拡大します
 
ポチッと宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           ↓

 
 

八甲田一巡り(萱野高原~蔦沼~田代平湿原)

2013年6月14日(金) 天候 晴
 
妻(楓婆)は昨夜山行出発~
今回は日光 男体山と白根山だそうです。
腰痛悪化で登山は無理の自分は留守番ですが、じっとしている
のができない性分、八甲田方面にマイカーを走らせました。
 
最初に立ち寄ったのが「萱野高原」、アズマギクが咲いてました
そして少しばかりワラビを収穫・・・
 

 
蔦沼~野鳥の小路~長沼のコースで探鳥散策した後に
リニューアルなった蔦温泉レストラン(食事処 蔦)でランチ
 

 
頂いたのは「清流ざるうどん」
 

 
食事の後は本館へ
 

 
じっくりと温泉に浸り疲れを癒しました
 

 
そして、今年2回目の田代平湿原の散策です
 
最初に目にしたのは飛び回るカオジロトンボ
 

 
 
そしてルリイロイトトンボ
 

 
こちらは蔦沼の散策路で撮ったニホンカワトンボです
 

 
田代平湿原はレンゲツツジが咲いてます(ニッコウキスゲ)はこれからです
 

 
 
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
 
 
 
 

とんこつらーめん大伸

2013年6月13日(木)     天候 晴
     2013年 101杯目(96軒目)のラーメン
 
苦手にしている豚骨系~
食べ歩きしている以上は避けて通れない関門
今日は満を期してお邪魔しました。
豚骨好きには評価の高い「とんこつらーめん大伸」で
とんこつらーめん(醤油)を頂きました、、、。 
 
通称観光通り(妙見宮近く)にあります
 

 
メニューは「らーめん・つけめん・ボク油そば・・・」
 

 
 

 
 
らーめん(しょうゆ)
 

 
麺はストレート超細麺
 

 
「辛子タカナ」たっぷり乗せました
 

 
ご馳走様でした
 

 
 
【 住 所 】:青森県青森市問屋町1丁目2-10
【営業時間】:11:30~21:00
【定 休 日】:無休 
 
                                      画像は右下クリックで拡大します

旬麺

2013年6月12日(水)     天候 晴
     2013年 100杯目(95軒目)のラーメン
 
今年100杯目のラーメンです~
焼干しのあっさり仕立てが欲しくなり
今日「は旬麺」で青森ブランド焼干しラーメン。
 
2種類のチャーシュー(モモ肉とバラ肉)も選べる店です
指定しないとモモ肉とバラ肉のミックスで出てきます、、、。
 
味わい処 旬麺
 

 
入口脇に積まれた「焼干いわし」は平舘産
 

 
メニューは・・・
 

 
 
旬麺の焼ボしラーメンは「青森ブランド」
 

 
 メンマ、ねぎ、のり、と 2種類のチャーシューが乗ってます
 

 
麺は細麺
 

 
スープはあっさり仕立てです
 

 
営業はお昼のみ 
 

 
御馳走様でした、、、。
 
 
【 住 所 】:青森県青森市桂木3-1-1
【営業時間】:11:00~15:00
【定 休 日】:火曜日 
 
                                      画像は右下クリックで拡大します

長尾 浜田店

2013年6月11日(月)  天候 晴
              2013年99杯目(94軒目)のラーメン     
 
「ラーメン大二郎」の開店に伴い臨時休業していた「長尾 浜田店」
今日リニューアルオープンしました。
新たなメニューに「喜多方ラーメン」を加えたとの情報から頂きに、、、。
 
リニューアルオープンした「長尾中華そば 浜田店」
 

 

 
券売機が入りました
 

 
もちろん頂いたのは「喜多方ラーメン」
 

 
極太・平打ち・縮れのもちもち麺
 

 
ご馳走様でした
 

 
 
【 住 所 】:青森県青森市浜田豊田150-14
【営業時間】:平日10:30~21:00(ラストオーダー:20:50) 土日祝 7:00~21:00(ラストオーダー:20:50)
【定 休 日】:月曜日 
                                      
 
                                      画像は右下クリックで拡大します
 
言い訳
妻(楓婆)は山行で、朝早く出かけましたが、自分の連日のラーメン食に
健康を気遣ってくれてるようで、今日ちゃんと弁当作っていきました。が・・・
ラーメン中毒で今日もラーメン店へ 因みにスープは飲み干していません、、、。
 

ラーメン大二郎 横内店

2013年6月10日(月)  天候 晴
              2013年98杯目(94軒目)のラーメン     
 
長尾 中華そば5店舗目のお店が横内にオープン~
 
ラーメン二郎インスパイア系「ラーメン大二郎」の専門店で
元ラーメンショップ横内店があった場所にオープンしました。
6月7日のオープンでしたが開店時は混雑(待つのがいや)
していると思い今まで訪問を避けていたのですが・・・
朝10時からの営業で混雑はしていませんとの情報を得て
今日やっと行くことができました、、、。
 
インパクトのある黄色の看板
 

そして提灯  
           

 
入口にあったメニュー そして券売機で購入したのは・・・
 

 
無料トッピングは・・・
 

 
頂いたのは「黒てり大二郎」です
 

 
トッピングは「野菜増し」でした
 

 
極太麺に厚切りチャーシュー
 

 
 
ご馳走様でした
 

 
【 住 所 】:青森県青森市横内神田39-1
【営業時間】:10:00~21:00
【定 休 日】:水曜日 
 
これまで大二郎を提供していた「長尾浜田店」は長尾中華そばの定番メニュー「こく煮干し」と
浜田店限定の「喜多方ラーメン」を新たなメニューを加えて6月11日リニューアルオープンするそうです。 
                                     
 
                                      画像は右下クリックで拡大します
 

一日二麺(豪華殿&つじや)

2013年6月8日(日)  天候 晴
 
 
     
豪華殿                  2013年96杯目(92軒目)のラーメン)
 
今日、ワ・ラッセのねぶたDVD研修の後~
浅虫・平内方面に探鳥散策と車を走らせたが夏枯れでした
 
せっかく、東部方面に来たのでこのまま帰宅はもったいないと
かねてから、気になるお店に立ち寄りました。いづれも初入店、、、。
 
最初にお邪魔したのは「豪華殿」~
頂いたのはあの佐野実氏の直接指導受けたというガチンコラーメン
ナマコ料理がオススメらしくナマコとモヤシの付け合せつきでした。
他にも貝焼き味噌ラーメンなんてアイデアいっぱいの他店にはない
メニューがあるお店です。
 
看板には餃子の豪華殿
 

 
メニューは(店内に)・・・
 

 
ガチンコラーメン
 

 
付け合せにナマコとモヤシ
 

 
麺は選べます
 

 
手打麺にしました
 

 
ご馳走様でした
 

 
【 住 所 】:青森県青森市けやき2-1-12
【営業時間】:11:00~21:00
【定 休 日】:月曜日 
 
                                    
 
らう麺 つじや               2013年97杯目(93軒目)のラーメン)
 
そしてもう1件は、すぐ近くにある「らう麺 つじや」です~
以前本町にあったお店でこちらに移転してから初入店
オーダーしたのは美味しいと聞いていた「つけ麺」です。
 
一日二麺はちょっときついです。もちろんサービスのライスはスルーしました、、、。
 
らう麺 つけ麺 中華そば つじや
 

 
お品書き
 

 
つけ麺
 

 
ごはん・お新香無料
 

 
フィギヤを見ながら頂きました
 

 
ご馳走様でした
 

 
【 住 所 】:青森県青森市小柳3丁目 4ー25
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~19:00
【定 休 日】:火曜日 
 
 
                                         画像は右下クリックで拡大します
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR