fc2ブログ

浅虫谷地山(高野山八十八ヶ所廻り)

2013年4月21日(日) 天候 雨
 
妻(楓婆)は山仲間と山野草を探しに出かけています~
今日、自分は「街てく研修」、午前中に終えて一人で
浅虫谷地山(高野山八十八ヶ所)に山野草を求めて
ぶらりと散策してきました。 生憎の雨でしたがそれ
なりに楽しめました。
 
キクザキイチゲが山一杯に、カタクリもエンレンソウ
もエンゴサクも見つけましたが、これからのようです、、、。
 
高野山入口
 

 
すぐに見つけたキクザキイチゲ(青)
 

 
キクザキイチゲ(白)
 

 
カタクリの花
 

 
エンゴサク
 

 
エンレンソウ
 

 
キクザキイチゲ青の群生
 
 
 
白のキクザキイチゲに青が一輪
 

 
雨に濡れたカタクリの葉
 

 
頂上から雨に霞む浅虫温泉と島々(湯の島・裸島・鴎島)
 

 
高野山の山野に並ぶ石仏
 

 
追加の一枚
妻(楓婆)が行ってきたという水芭蕉の群生地(西平内付近とか)
 

 
                                       画像は右下クリックで拡大します

春を呼ぶ小鳥たち 3

雪解けが進んだ家の周りで~
最近、やたらと小鳥たちの鳴き声(さえずり)が聞こえ
多くの小鳥の姿を目にします。どうしてだろう・・・
そんなことを思いながら、カメラを携えて散歩しています。
 
4月20日(土)午後 青い海公園(ラッセランド付近)で
 
野鳥に興味を持ったきっかけは「街てく」研修で実施した
昨年10月の「街なかバードウォッチング」でした。
青い海公園を散策しながら意外にも多くの鳥に出会えた
こと、今日は久しぶりに歩いてみました
 
カワラヒワ
 

 
 

 
 

 

 
シジュウカラ
 

 

 

 

 
 
                                       画像は右下クリックで拡大します

中国料理 三海龍(サンハイロン)

2013年4月20日(土)  天候 曇
       2013年65杯目(61軒目)のラーメン
 

 
ワ・ラッセでNEBUTAおべさま出勤~
当然、ランチは時間がないので駅近くで・・・
今日は、新町の「三海龍」で酸味も辛味も豊かな
サンラータンメン(酸辣湯麺)を頂きました、、、。
 
しんまちの逸品でした
 

 
カウンターに案内されて
 

 
サンラータンメン
 

 
麺は細麺
 

 
他にも豊富なランチメニュー
 

 
ご馳走様でした
 

 
  
【住   所】:青森県青森市新町1-9-26
【営業時間】:AM11:00~PM2:15 PM5:00~PM9:30
【定 休 日】:月曜日
                                       画像は右下クリックで拡大します

春を呼ぶ小鳥たち 2

雪解けが進んだ家の周りで~
最近、やたらと小鳥たちの鳴き声(さえずり)が聞こえ
多くの小鳥の姿を目にします。どうしてだろう・・・
そんなことを思いながら、カメラを携えて散歩しています。
 
4月18日(木)午後沖館川遊水地にて
 
この時期からツバメ 低く低く飛んでます。雨でも降るのかな~
 

 
ハクセキレイも
 

 
マガモも
 

 
カモが急いで飛んでいきます
 

 
この後やはり雨になりました、、、。
 
4月19日(金)も午後から沖館川遊水地に
 
ハクセキレイこんなに近く寄ってくれました
 

 
こちらもハクセキレイ
 

 
色がちょっと違います(成長と幼鳥)
 

 
カワラヒワですか? いや!水辺にいるキセキレイだそうです
 

 
                             「沖館川遊水地」も楽しい探鳥スポットです

春を呼ぶ小鳥たち

雪解けが進んだ家の周りで~
最近、やたらと小鳥たちの鳴き声(さえずり)が聞こえ
多くの小鳥の姿を目にします。どうしてだろう・・・
 
そんなことを思いながら、カメラを携えて散歩しています、、、。
 
モズ
 

 
ノビタキ(夏羽)
 

 
モズ
 

 
モズ
 

 
ヒヨドリ
 

 
ヒヨドリ
 

 
ヒヨドリ
 

 
探鳥スポット笹森池
 

 
コガモ 
 

 
 
                                自宅付近(笹森池)で撮りました
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中華そば 倉内

2013年4月18日(木)  天候 曇
後雨
      2013年64杯目(60軒目)のラーメン
 

 
  
今年度、記念すべき訪問60軒目のラーメン店は~
安田の「中華そば 倉内」になりました。
雲行きが怪しくなりましたが、沖館川遊水地に野鳥を
撮りに行きました。その前に腹ごしらえのランチです、、、。
 
メニューが増えたようです(つけ麺も)・・・
 

 
オーダーしたのは中華そば(中)
 

 
麺は太めのもちもち麺
 

 
カウンターに置かれた象さんのマスコットを眺めながら
 

 
ご馳走様でした
 

 

 
【住   所】:青森県青森市安田近野153-9
【営業時間】:AM11:00~PM3:00  
【定 休 日】:月曜日
                                       画像は右下クリックで拡大します

合浦公園(雀の巣)

2013年4月16日(火) 天候 曇
 
カーリング練習開始まで時間がありましたので
合浦公園を散策しました。
 
散策の道すがら、雀の巣穴を見つけました~
よく家の屋根の隙間や軒下の隙間にあるのを見ますが
自然にある木の洞ものは始めてみました。
子育てでもしているのかな、雛が餌をねだってるようにも
見えます。いつも見慣れてる鳥ですが、こうしてみると可愛
いもんです、、、。
 

 

 

 

 

 

 

 
 
                                        画像は右下クリックで拡大します

札幌らーめん あさひ家

2013年4月16日(火)  天候 曇
      2013年63杯目(59軒目)のラーメン
 

 
今日は午後からカーリング練習日~
早めに出発しちょっと東部に足を延ばして
札幌ラーメン「あさひ家」でランチした。
頂いたのはネギ辛味噌ラーメン、、、。
 
店先の券売機で「何にしようかな」
 

 
おっこれにしよう
 

 
辛さは二分の一です
 

 
ご飯は100円・漬物無料サービス・・・
 

 
もやし(サービス)
 

 
ご馳走様でした
 

 
営業時間変更
 

 
満腹!カーリングまでまだ時間があるので
合浦公園を散策します、、、。
 
【住   所】:青森県青森市八重田4丁目3-8.
【営業時間】:AM11:00~PM3:00  PM6:00~PM8:00
【定 休 日】: ー
                                       画像は右下クリックで拡大します

弘前城公園

 2013年4月14日(日) 天候 曇
時々
 

 
今日は妻(楓婆)
は筑波山への山行で不在~
留守番の自分は カメラ
を携えてぶらっと弘前方面へ
途中から強風
に加え雨
になった弘前城公園を散策
「桜まつり
」迄後10日と準備も佳境、桜も芽吹いています。

お濠ではオシドリが仲良く泳いでいました、、、。

芽吹いてきた桜の蕾
 

 
お濠では仲良くオシドリが・・・
 

 

 
陸に上がったオシドリも
 

 

 
オシドリの雄
 

 
オシドリの雌
 

 
弘前城内にある食堂{山善」の隣に咲いてたお花 
 
 
 
自分に花名は解りません (クロッカス)
 

 
裏のお濠端にはキクザキイチゲが咲いていました
 

 
                                  益々風も雨も強くなったので帰ります

サンライズ食堂

2013年4月14日(日)  天候曇
時々雨
      2013年62杯目(58軒目)のラーメン
 

 
弘前からの帰路途中~
浪岡「サンライズ食堂」でラーメン(中)
食べ終わったら見つけました新メニュー
「津軽ラーメン」今度食べよう。

今日は妻(楓婆)は筑波山に行って不在
よって、夕飯ないのでちょこっと飲むだけ、、、。
 
メニューからシンプルに
 

 
選んだのはラーメン中(やはり麩が乗ってます)
 

 
 麺はもちもちのちぢれ麺
 

 
ご馳走様でした
 

 
 食べ終わってから見つけた新メニュー
 

 
空はますます怪しくなってきた。早く帰ろう、、、。
 

 
【住   所】: 青森県青森市浪岡女鹿沢西種本13-1
【営業時間】:AM11:00~PM11:40 (L.O)
【定 休 日】:お盆・12月31日・1月1日
                                       画像は右下クリックで拡大します
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR