fc2ブログ

合浦公園から天田内川(油川)

2012年10月28日(日)
先日の探鳥会以来、野鳥
に興味わいて合浦公園に行ってきました。
普段見ている何気ない雀もいい。  油川(天田内川)に白鳥いました、、、。
 
そこで水浴びか雀さん  

 
こっち向いて   

 
 
マガモ  

 
カルガモ    

 

 

 
空を見上げて   

 
天田内川には白鳥が来てました  

 
                                 画像は右下クリックで拡大します
スポンサーサイト



はれやま旅館(食堂のラーメン)

2012年10月28日(日) 天候曇り
のち雨

 
今日は「街てくガイド
」で出勤
ランチ
は気になっている駅西口の「はれやま旅館」で
旅館に併設している昼だけの食堂

です
味噌野菜ラーメン510円、ちなみにラーメンは380円と
財布にやさしいお値段でした、、、。
 
大衆食堂   

 
メニューも大衆食堂  

 
まさしく食堂のラーメン(味噌野菜ラーメン)  

 
ご馳走様でした  

 
                                   画像は右下クリックで拡大します
 

おさない食堂(食堂のラーメン)

2012年10月27日(土) 天候 晴れ
 
今日はワ・ラッセに覚様(おべさま)出勤でした
ランチ
は例のごとく悩みに悩んだ末に
駅前「お食事処おさない」へ
郷土の味


を食べさせてくれるので観光客でいっぱいでした、、、。
 
居酒屋
もやってます  

 
食堂です   

まさしく食堂のラーメン(焼き干しラーメン)   

 
有名人の来店も多いのか色紙がいっぱい  
  

 
ご馳走様でした  

 
 
                                    画像は右下クリックで拡大します

10月26日の八甲田

2012年10月26日(金) 天候 曇り
のち晴れ
今日の天気予報は久しぶりの晴れ
、持病の腰痛も不安だったが
(楓婆)が一緒に行くというので再び八甲田
八甲田ロープウェーから毛無岱の紅葉
錦の屏風」を撮ろうと行きました。
しかし、山頂駅は雲
の中まったく視界が開きません。そして紅葉もピークが
すぎたようで、期待した「ペルシャ絨毯のような真っ赤な紅葉
」は残念ながら
見ることができませんでした。それでもしばらくぶりの山行はとても楽しかったです。
 
コース 八甲田ロープウェー山麓駅→山頂駅→宮様コース分岐→毛無岱分岐→上毛無岱
    →下毛無岱→酸ヶ湯温泉→(JRバスで移動
)→ 八甲田ロープウェー山麓駅
 
 八甲田ロープウェー山麓駅付近の紅葉  

  
デジブック(フルウィンドウ)で見てください BGMは
クリックで消音できます

麺や ゼットン

2012年10月25日(木) 天候 晴れ
のち曇り
のち雨
 
久しぶりに行った「麺やゼットン」
色々なメニューの中から迷わずオーダーしたのは「バラそば
」でした。
 
定休日は木曜日と聞きましたが営業してます  

 
バラそば  

 
いろんなメニューが  

 
独特な店の雰囲気  

 
ご馳走様でした  

 
店名のゼットンは「絶豚」=絶対豚骨スープと言うことらしいですね、、、。
 
                                   画像は右下クリックで拡大します
 
 
 
 
 

街なかバードウォッチング

2012年10月24日(水) 天候 曇り
 
「街てく」研修
ガイドをしていると、街なかでも意外に多くの野鳥を見ることがある
特に、ベイエリアは多くの海鳥が多いことに驚かされます。
 
今日は「日本野鳥の会 バードウォッチング案内人(実は街てくスタッフのSさん)」
の案内でベイエリアを探鳥してみました。
 
出発はラブリッジから  

 
ユリカモメ  

 
ウミネコ  

 
ウミネコとユリカモメ違いがよくわかります 
             

 
ウミネコの幼鳥  
 

 
 

 
青い海公園で「カワラヒワ」  

 
芝生の上には「ハクセキレイ」  

 
木の幹にも「ハクセキレイ」  

 
この木の幹には「シジュウカラ」

画像を切り抜いてみました・・・  

 

 
       

 
 
自宅前の電線止まっていた「キジバト」  

素人の観察です鳥の名前聞き間違っているかもしれません
間違ってたら「ごめんなさい」

麺屋 みつる

2012年10月24日(水) 天候 
曇り
今日の「街てく」研修後、訪ねた港町の(2店も)お目当てのお店は定休日・・・
帰路途中に飛び込んだ「本日ワンコイン」に誘われて久しぶりの「麺屋みつる」
 
この張り紙に誘われて  

 
久しぶりの麺屋みつる  

 
焼き干しラーメン  

 
ご馳走様でした  

 
                                 画像は右下クリックで拡大します
 
 
 
 
 
 

旬麺

2012年10月22日(月) 天候 晴れ
 
昨日は「孫の日」、遊びに来た孫(二人)と一日一緒で疲れたか
今日は妻(楓婆)手作りの弁当なし~   仕方がない・・・
ランチは久しぶりの「旬麺」へ 
 
駐車場には車がいっぱい  

 
お勧めは・・・・

 
迷わず焼干しラーメン   

 
ご馳走様でした  

 
                                   画像は右下クリックで拡大します

麺屋 らいぞう

2012年10月18日(木) 天候 曇り
一時雨
 
今日は東方面に
足を延ばしてみた~
いつでも行けると思って、行ってなかった
人気のお店
「麺屋らいぞう」あっさり
味をイメージしてお店に入るも
「濃厚
」の二文字につられ思わず注文しちゃった。
 
高めの血圧
気にしながらも美味しくいただきました。
 
イーストボール敷地内にお店はあります  

 
入口の看板見て「濃厚」に変わりました  

 
自家製中太麺に濃厚スープの(中)  

 
お品書き(メニュー  

 
魚粉・らーめんだれ・玉ねぎ  

 
ご馳走様でした(スープが濃厚)  

 
                                   画像は右下クリックで拡大します

ねぶたの高欄(牡丹)

2012年10月16日(火) 天候 曇り
 
アート・バスツアー
ねぶたの里で撮ってきた「ねぶたの高欄」
ねぶた本体を撮らず、高欄だけを撮ってくる
なんてマニアック過ぎたかな
高欄には津軽藩の家紋「牡丹
」が描かれ、ねぶた師によって描かれ方が
違うんだそうです。
 

 
2 

 

 

 

 

 

”ねぶた師”誰の作品(牡丹)か解る方教えて、、、。
                        画像は右下クリックで拡大します
 
 
 
 
 
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR