fc2ブログ

青森 大勝軒

2012年8月27日(月)
妻(楓婆)は今日まで北アルプス
(鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳)~
したがって今日も職場には弁当
なし・・・
 
つけ麺元祖の「大勝軒」
が青森にも登場と噂に聞いてたが
どうしても混んでる感がして「落ち着いてから」と待ってました。
職場からチョット遠いと思いながらも、今日のお昼
に満を期し
行ってきました。お昼はやはり混んでます、、、。
 
6月に開店、元お蕎麦屋さんがあった場所・・・  

 
オーダーしたのは「もりそば」700円  

 
大勝軒の味  
   

 
ご馳走様でした、、、。
                                 画像は右下クリックで拡大します
スポンサーサイト



プランタンAOMORI

2012年8月24日(金)
お昼時「中華そば」のノボリ旗
に誘われるままに入った食堂・・・
青森県総合社会教育センター1階の「プランタンAOMOR」で~す。
数日通いつめました。
お目当ては数量限定の「煮干中華そば
」ですが、お昼時はいつも売れ切れてます
職場近くなので早めの時間帯に「煮干」を狙って行くのですが、自販機には×印
チョット意地になり、今日は満を期して開店(AM11:00)と同時に行ってきました。
1番乗りのようで、食券の番号もやはり「1番」、噂のラーメン
やっとあり付けました、、、。
 
濃厚な煮干しのスープに麺は縮れ細麺の「煮干中華そば(550円)」  

 
社教センター前の中華そばのノボリ旗  
         営業時間は11:00~15:00  

 
 
入口付近の券販機  
                    窓際に置かれたメニュー  

 
 
前に食べた「中華そば(500円)」  

 
前に食べた「日替わりお得丼(ラーメンとミニ丼)」 650円  

御馳走様でした~ スープがこんなに違います 
煮干中華のスープ  
                    中華そばのスープ  

 
 
次は「煮干つけめん(600円)」「煮干チャーシューメン(700円)」もいいかも、、、。
 
                                        画像は右下クリックで拡大します
 

ワ・ラッセ「ねぶた入替(平成24年度)」

2012年8月16日(木) 天候 雨
 後 曇り
 
今年のねぶた祭も7日の海上運行と花火大会
で幕を閉じました
ねぶたの終わりとともに、青森の夏も終わる、とは、よく言ったもの
心地よい涼しい秋風
が吹いてます。
 
自分がガイド
(街てく・NEBUTAおべさま)してるワ・ラッセのねぶたは
8月9日・10日の休館して今年出陣したねぶたに5台総 入替されました
今年ねぶたを見逃した方、今年度優秀制作賞ねぶたを是非、見に来てください
今年のねぶたは見たという方も、ワ・ラッセなら.1年を通してねぶたをたっぷり楽
しめます、、、。
 
今年お披露目(展示)されてる5台のねぶたです
 
最優秀制作者賞(東北の雄 阿弖流為・竹浪比呂央) 知事賞・運行・跳人賞 JRねぶた実行プロジェクト 
 

 
優秀制作者賞(阿弖流為と清衡・千葉作龍) ねぶた大賞 サンロード青森  

 
優秀制作者賞(為朝の武威 痘鬼神を退く・北村蓮明) 市長賞・囃子賞 日立連合ねぶた委員会  
 

 
優秀制作者賞(琢鹿の闘い・北村麻子) あおもり市民ねぶた実行委員会  

 
展示ねぶた(南光坊 天海・穐本和生) 東北電力ねぶた愛好会  
 

 
                                    画像は右下クリックで拡大します

夏限定オススメコース

2012年8月14日(火) 天候晴れ
 
 
午後からと急遽のガイド依頼です~
それも初体験の「夏限定コース」なので自宅出発前にチョット予習した。
又、持病の腰痛悪化でベイブリッジの急な階段登れるか心配でしたが
しっかりと事前ケア(シップとサポーター)して挑みました。
 
御案内したのは「さいたま市」からの「うら若き女性」
お二人・・・
昨日は八甲田
でロープウェーに乗られたようですが生憎の雨で
残念な結果とか、今日は心配した雨もなくすがすがしいお天気
海に吹く風が気持ちいい。ベイブリッジからの遠望もそれなりに、、、。
 
案内したコースは「絶景のベイサイド2橋めぐり+α」(約1時間半)
観光情報センター~ヒストリーサークル~ベイブリッジ~聖徳公園~青い海公園~赤い絲のモニュメント~
ラブリッジ~連絡船可動橋
 
夏限定コースのチラシです  

 
海にはオオセグロカモメの幼鳥もいて  

 
御案内したお二人(撮影は御許可頂いてます)

 
       お疲れ様でした。 へば まだの~
                                       画像は右下クリックで拡大します

味噌ラーメン 滝村や(滝沢村)

2012年8月9日(木) 天気晴れ
孫達と八幡平でキャンプ
して小岩井農場で遊んだ後
ラーメン
欲して滝沢村(R46)で立ち寄った「滝村や」
メニューのメインは味噌系か、赤字で書かれたお薦めの
「家伝味噌ラーメン
」オーダーしました。
 
家伝味噌ラーメン  

 
メニューには札幌・仙台・九州の味噌ラーメン?  
 

 
御馳走様でした  

ちなみに孫達は暑い!からといって「冷しラーメン」でした
 
                                      画像は右下クリックで拡大します
 

八幡平トレッキング&キャンプ 2

2012年8月8日(水)~9日(木) 天候曇り 
午後から八幡平オートキャンプパークアスピアでキャンプです~
到着時間が早かったのか、キャンプ場
は閑散としていたましたが
午後3時頃から次第に車
が続々と入場、テントの設営が増えました。
 
テント設営場所は「サニタリー」の前  
  

 
電源付きエリアなので今晩のメニューは焼肉プレートで  

 
夜はこんな感じ・・・  
 

 
9日(木)朝キャンプ場を9時出発、R341からR46で小岩井農場(まきば園)へ・・・
 
集合写真ハイポーズ(爺ちゃん笑って・・・)  

 
まきば園にて・・・  
                      レトロな郵便ポストを見つけて・・・  
 
 
  
 
向日葵が綺麗に咲いてました  
  
 
  
 
園内のレストランは焼肉三昧、昨日のバーベキューで
もうたくさんと、園外にでて食べた味噌ラーメンです

 
帰路は盛岡!Cから東北道に乗り午後4時半の自宅到着でした、、、。
 
                  映像は右下クリックで拡大します
 
 

八幡平トレッキング&キャンプ

2012年8月8日(水)~9日(木) 天候曇り 
ガイドで忙しかった「青森ねぶた祭り」も7日の花火大会
(海上運行)で幕を閉じ~
2日間を孫達
が楽しみにしてた夏休み恒例行事「トレッキング&キャンプ」を敢行した。
8日(水)朝8時自宅出発、青森IC
から
東北道に乗り秋田県側のアスピーテラインから
見返峠無料駐車場へ・・・
コース 駐車場ー鏡沼・メガネ沼ー八幡平山頂-八幡沼-八幡沼湿原ー源太森山頂-源太分れ
     八幡沼湿原-見返り峠ー駐車場  行動時間2時間(休憩含む)
 
登山口は秋田県・岩手県 県境にありました  

 
           孫が見つけたオオシラビソ(アオモリトドマツ)の球果  
 
  
 
八幡平山頂です  

 
   遊歩道のニッコウキスゲ  
  
  
  
  
  八幡沼展望台  
                     源太森  
  
  
 
  たくさんのも咲いてました  クルマユリ
         ウメバチソウ
  
  
  
モミジカラマツ  
                        ギボウシ  
  
  
  
下山後、銭川温泉で疲れを癒してから・・・
八幡平オートキャンプパークASPIAに向いました、、、。
 
                                  画像は右下クリックで拡大します
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 

ねぶた見物

2012年8月6日(月) 
連日、街てくガイド、NEVUTAおべさま、ねぶたバックヤードと
観光客をワ・ラッセ、ラッセランドと御案内してますが、自分は・・・
ガイドで疲れて果ててしまいねぶた祭り本番は見ていません。

今日(6日)やっと夜の「ねぶた」が見れました。それも、家族と
一緒に「有料観覧席」に招待受けて     初体験でした、、、。
 
ねぶたの脇役は架空の「動物」  

 

 
 
ねぶたは「睨み」  

 

  
 

  
 
ねぶた大賞  

 
炎  

 
                                             画像は右下クリックで拡大します
 

中国料理 三海龍

ねぶた祭りで連日ガイド
出勤~
いつも悩む駅前周辺でのランチ
暑い
時は中華に限ると・・・
中国料理 三海龍で「三海龍弁当」
 
ご飯、スープはおかわり自由  

 
もちろんデザート付  
  

 
一人カウンターに座りました  

 
御馳走様でした  

 
                                   画像は右下クリックで拡大します

長尾中華そば 駅前店

裏メニュー~
長尾中華そば 駅前店の気になるメニュー
思い切ってオーダー
しました。
店長からの一言「大丈夫ですか」・・・
益々気になります、、、。
 
竹岡ラーメン ノークレームだそうです・・・  

 
チャーシューを煮込んだ醤油だれに麺を茹でたお湯のスープ 麺は乾面だそうです  

 
完食 御馳走様でした  

 
次は王道、津軽ラーメンで行こう、、、。

 
                                   画像は右下クリックで拡大します
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR