
高山稲荷神社 / 一見の価値あり津軽の千本鳥居

2019年6月8日(土) 天候 曇り
ニッコウキスゲのベンセ湿原から30分ほどで高山稲荷神社です。初めての参拝は急な階段を登って拝殿へ、右手に下って龍神宮を経由して噂の千本鳥居をくぐって山頂は天照大神を祀った神明社である。帰りは同じ道を巡って下り社務所で参拝の証に御朱印を頂いてきました。
~社務所~

~鳥居をくぐって階段登ると~

~拝殿~

~高山稲荷神社~

~龍神池~

~睡蓮~

~赤い太鼓橋~

~頂上の神明社から千本鳥居~

~高山稲荷の御朱印~

~つがる市といえば遮光器土偶~

【 住 所 】:青森県つがる市牛潟町鷲野沢147‐2
【 電 話 】:0173-56-2015
ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
↓

にほんブログ村
↓

青森県ランキング

ニッコウキスゲのベンセ湿原から30分ほどで高山稲荷神社です。初めての参拝は急な階段を登って拝殿へ、右手に下って龍神宮を経由して噂の千本鳥居をくぐって山頂は天照大神を祀った神明社である。帰りは同じ道を巡って下り社務所で参拝の証に御朱印を頂いてきました。
~社務所~

~鳥居をくぐって階段登ると~

~拝殿~

~高山稲荷神社~

~龍神池~

~睡蓮~

~赤い太鼓橋~

~頂上の神明社から千本鳥居~

~高山稲荷の御朱印~

~つがる市といえば遮光器土偶~

【 住 所 】:青森県つがる市牛潟町鷲野沢147‐2
【 電 話 】:0173-56-2015
ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
↓

にほんブログ村
↓

青森県ランキング
スポンサーサイト