fc2ブログ

青森ねぶた(橋くぐり)

2014年8月6日(水) 天候 雨
 
青森ねぶた~
夜の運行最終日、「あおもり街てく」が実施している
バックヤードツアーガイドも今日が最後になりました。
普段、あまり触れる機会のない、大型ねぶたの出陣の
様子(小屋出し)や運行前の待機の様子を観光客にも
観ていただこうというマニアックなガイドです。
目玉は何と言ってもコレ!、青森ベイブリッジの橋の
下を潜り抜ける”橋くぐりです。
降雨を予想して雨除けのビニールシートを被って出陣
したねぶた”の最初の難関、完全にシートの覆いは橋
れていました、、、。
 
~ねぶた名物:橋くぐり~
 

 
 ~先導役(扇子持ち)の合図で~
 

 
~ねぶたの高さ5mに制限されてるはこの為です~
 

 
~シートが橋を擦ってます~
 

 
~通常の運行では見れません~
 

 
~最初の難関を~
 

 
~無事通過~
 

   
                                      画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓                  
 
 
 

青森ねぶた(睨み)

2014年8月2日(土) 天候 晴れ
                                 
 
ねぶた出陣~
いよいよ青森ねぶた祭りが開幕です。
初日は大型ねぶたが15台と子供・担ぎねぶたが
16台が出陣。威勢のいい跳人や囃子が祭りを盛
り上げ、豪華客船(ダイヤモンド・プリンセス)
も寄港したこともあってか、街なかの沿道には
観光客が大勢、ひときは熱気にあふれました。
 
ねぶたの迫力は眼光鋭い武者の睨みにあります。
その迫力溢れる睨みをいろんな角度から撮って
みました、、、。
 
~迫力の睨み~
 

 

 

 
~眼光鋭く~
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
                                      画像は右下クリックで拡大します
 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓    
   
 

the 男男男祭(ザ・もつけまつり)

年2月8日(土) 天候 雪
 
今日は妻(楓婆)と一緒~
ワ・ラッセ西広場で開催のthe 男男男祭(ザ・もつけまつり)
の見物に、開催迄に時間が早かったので新町”鮨処 あすか”で
チョッと一杯でした。そういえば、今日は「あおもりバル街」
カウンターではバル街の限定メニューを大勢のお客が楽しん
でました、、、。
 
~刺身盛り合わせでチョッと一杯~
           

 
the 男男男(もつけ)祭~
「青森冬まつり」の関連イベントで、男男男と書いて
もつけと読ませる。愛すべきバカやろう達のまづりが
今年も開催、ねぶた神輿や男宣言・男綱引等褌一丁の
もつけたちが雪にも負けないパフォーマンスを繰り広
げていました。
 
それにしても、駅前さびぃ!、、、。
 
~ねぶた神輿~
 

 
~男宣言~
 

 
~褌~
 

 
~女もつけも~
 

 
~気合を入れて~
 

 
~男綱引き~
 

 
~フィナーレは花火~
 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 
                     
   

青森冬まつり

2014年2月2日(土) 天候 雪
後雨
 
昨日から始まった~
あおもり雪祭り」で久しぶりに街に出ました。
八甲田丸前広場やワ・ラッセ西広場のイベント
会場を覗きながら新しく購入したカメラレンズ
の試し撮りです。
 

これ一本で広角から望遠まで撮影シーンに合わ
せて撮影できる優れもの、、、。
 
~高倍率スーパーズームレンズ(18‐300㎜)~
 
写真
 
八甲田丸前広場では凧揚げ雪のすべり台
子供たちが楽しそうです。

~八甲田丸と凧揚げ~
 

 

 
~雪の滑り台~
 

 

 
~棒パンも焼いてます~
 

 
ワ・ラッセ西広場の体験コーナーでは
浪岡林檎農家の皆さんによる焼りんご体験
バサラコーンスープの振る舞いが、、、。
 
~浪岡グリーンツーリズムクラブの皆さん~
 

 

 

 
ワ・ラッセ横の雪像は青森市の観光キャラクター
暖気や雪不足のなか陸上自衛隊の協力でようやく
出来上がったようです。
 
~入念な設計図を基に作成~
 

 
~ねぶたん~
 

 
~ハネトン~
 

 
~あぷたん~
 

 
                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 
                     
   

よさこいフェスタ 2013

2013年12月1日(日) 天候 曇
 
妻(楓婆)は山行~
おそらく今年度最後と思うが、静岡の天城山
もちろん日本100名山に登録されてる山です。
腰痛で留守番の自分は、まだまだ好奇心は
旺盛、知りたいこと、やりたいことばかりです。
~と、今日は、朝一から探鳥へ・・・
 
その後は、マエダアリーナによさこい見物
ほとばしる情熱を、何かにぶつけてる若人
の姿を見てると、自分も元気
になります。
演舞者の熱い表情とおもいっきりの笑顔
を撮ってきました、、、。
 

 
~決めポーズ(それぞれに工夫を凝らした)~
 

 

 

 

        

 

 
~雄叫び(一生懸命頑張っているので実に表情いい)~
 

 

 

 

 

 

 

 
~フェスタフェナーレは総踊り~
 

 

 

 
                     画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓      ↓        

 
 
                     
   
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR