fc2ブログ

西田沢 大堤付近の田んぼ で 秋の渡り途中のノビタキ

〇西田沢 大堤付近の田んぼ / 秋の渡り途中のノビタキ

R280バイパスから西田沢の大堤に向かう田んぼ道、近くには古の油川城址があった付近です。此処で旅鳥として春先と秋口の一時期に渡来するノビタキが観察できました。ノビタキの七変化と言いオスとメス、夏羽と冬羽とで同じ鳥かと思うほど羽の色がガラリと変わります。オスの黒い部分が春と違って大分かすれていました。

~田んぼ脇の雑草に~

 
~ノビタキのオスです~








~こちらは黒部分が大分薄れていました~


~春先のオス(参考)~


~ノビタキのメス~


~春先のメス(参考)~

                             
              画像は右下クリックで拡大します 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

R280号線 で 海岸線を飛び回るアオバトの群れ

〇R280号線 / 海岸線を飛び回るアオバトの群れ

ほろづきに向うR280号線で海岸線を飛び回るハトの群れはアオバトでした。繁殖期はいつも番で行動するが、この季節には大きな群れ
で海岸線に出現します。その理由は塩分やミネラル補給のために海水を飲むと考えられています。まだその生態に謎が多いと言われるアオバト、肩付近が赤いのが雄で、褐色なのが雌になります。

~アオバト(緑鳩)の群れ~








~林と海岸をひっきりなしに移動してました~


~海岸で塩水を飲むと言われてます~




~高木に雄~


~岩の上の雌~


           画像は右下クリックで拡大します 
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

浪岡・新溜池 の カワセミ(翡翠)

〇浪岡・新溜池 / カワセミ(翡翠)

今日の探鳥~
カワセミ狙いで通い続けた浪岡新溜池です。
溜池には釣り人がいたので今日はダメかなと
諦めかけたときに発見した。枝被りしてない
カワセミをやっと撮らえました。
釣り人達も帰り、もう少し粘りたかった
風が出てきて雨も降ってきたので已む得ず
終了しました。

~カワセミ~


~ズームアップ~


~背面は全体に青い~


~前面はオレンジ色~


~嘴が黒いので雄(雌は下面が赤い)~


~赤錆びた鉄柱に止るカワセミ~


~こっちを見た~

 
~警戒している様子~


~跳んだ!~

           
              画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

白神山地・十二湖 ブナ原生林 の オオアカゲラ

〇白神山地・十二湖 / ブナ原生林 の オオアカゲラ

鶏頭場の池でアカショウビン撮ってから青池からブナ原生林方向に歩を進めるとドラミングの音がする。しっかりとその音のする樹に目をやるとアカゲラがいた。背面が黒く白の横じまがある。アカゲラの逆八の字型の白い斑とは違うので白神に多く生息するオオアカゲラのようです。広葉樹林に生息し樹皮の隙間から昆虫などを採餌します。初見のオオアカゲラでした。

~オオアカゲラのドラミング~


~ズームアップ~


~頭が赤くないのでメスのようです~


~全面は白いが細かな縦斑~


~胸から下尾筒にかけて赤味ある~


~背面は黒く~


~白い横縞が入る~

 
~こちらがアカゲラ(参考)~


                  画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 

白神山地・十二湖 の アカショウビン

〇白神山地・十二湖 の アカショウビン

今日から三連休、妻(楓婆)は北海道旭岳に山旅です。予定のない自分はいつもより少し早起きし白神の十二湖までマイカーでひた走りしました。狙いはバーダー憧れの野鳥アカショウビンです。
早朝の青池は湖面のコバルトブルーも薄いようです。探鳥スポットにはすでに数台の大砲レンズが並んでいました。恐れ多いので他に場所を移して撮影準備にかかるが、三脚を取り出す間もなく左手にいた!、足元が枝に隠れているがまずは初撮りで数カット、続いて右手の林の中いたこれも枝被りでしたが仕方がない、数枚撮らせて頂いた。そして恰好の探鳥スポットに止ったアカショウビン、ここはポジションがいいじっくりとシャッターを切った。思ったより早い時間帯に念願のアカショウビン撮ることができました。この後はブナ原生林でオオアカゲラを撮ってから帰宅の途に着きました。

~青池~


~探鳥スポットはすでに数台のカメラが並んでる~


~いた!アカショウビン~



 
~対岸に移動したアカショウビン~




~さらに近くまでやってきた~

 





 

                                               
                    画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR