fc2ブログ

今日は我社グループの仕事始め / 配布した「仕出し弁当」を持ち帰り家族の新年会

2022年1月5(水) 天候 晴れ

今日は我社グループの仕事始めです。朝一番で善知鳥神社に全社合同で参拝し、恒例の新年会兼決起大会はコロナ禍のなか今年も中止とした。その代わりにと従業員全員に「仕出し弁当」を配布する。自分はランチで社食でお雑煮をいただいてから、弁当は妻の分も確保して自宅に持ち帰った。これからこれを肴に家族で新年会をする予定です。

~やっと出た初日の出~
2022-01-05-07-20-05-724 (3)

~ランチは社食で「お雑煮」です。
2022-01-05-12-27-25-619 (2)

~配布した仕出し弁当~
2022-01-05-13-11-01-388 (2)

~これを肴に自宅で新年会~
2022-01-05-13-11-45-284 (2)

~お刺身に天ぷらにお肉も入ってる~
2022-01-05-13-12-10-623 (2)

~一の膳~
2022-01-05-13-12-15-357 (2)

~二の膳~
2022-01-05-13-12-20-157 (2)

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    



1ヶ月ぶりに営業を再開した「ねぶたの家ワ・ラッセ」で / 2021年の新作ねぶたが一般向けに公開

2021年10月2日(土) 天候 晴れのち曇

1ヶ月ぶりに営業を再開した「ねぶたの家ワ・ラッセ」です。2021年のねぶた祭りの代替事業で賞を受けた大型ねぶたの搬入作業が終わった直後に施設は休館に。昨日(10月1日)初めて展示されている新作ねぶたが一般向けに公開されました。さっそく初見学、写真に収めてきました。
金賞「雷公と電母」北村 麻子
    あおもり市民ねぶた実行委員会
銀賞「雪の瓦罐寺」竹浪 比呂央
    青森菱友会 
銅賞「疫病祓い スサノオ神話」北村 蓮明
    日立連合ねぶた委員会
系譜伝承枠「安倍晴明・泰山府君を鎮める」
    千葉 作龍 サンロード青森
撮影 2021/10/2

ねぶたの家ワ・ラッセ~
2021-10-02-11-48-21-419 (2)

~金賞「雷公と電母」北村 麻子 あおもり市民ねぶた実行委員会~
DSC_3195_00001.jpg

DSC_3210_00001.jpg

DSC_3212_00001.jpg

DSC_3229_00001.jpg

~銀賞「雪の瓦罐寺」竹浪 比呂央 青森菱友会~
DSC_3201_00001.jpg

DSC_3208_00001.jpg

DSC_3209_00001.jpg

DSC_3230_00001.jpg

銅賞「疫病祓い スサノオ神話」北村 蓮明 日立連合ねぶた委員会~
DSC_3219_00001_01.jpg

DSC_3221_00001.jpg

DSC_3222_00001.jpg

DSC_3224_00001.jpg

~系譜伝承枠「安倍晴明・泰山府君を鎮める」千葉 作龍 サンロード青森~
DSC_3204_00001.jpg

DSC_3206_00001.jpg

DSC_3207_00001.jpg

DSC_3231_00001.jpg

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   ↓

青森県ランキング

たなべ食堂 元のまるしまラーメンの跡 / オーダーしたのは焼き魚丼(日替わり)

2020年12月20日(日) 天候 雪


猛吹雪のなか流通団地方向にマイカーを進めていると食堂の看板が、ラーメンでもと妻のリクエストで入店した。その名は「たなべ食堂」で元のまるしまラーメンの場所である。お昼のメニューを聞くと麺類はなく丼類が3種、オーダーしたのは焼き魚丼(日替わり)500円(税込)、追加でモツ煮100円(税込)もコールしている。魚は鮭でご飯も魚も供されたモツ煮も美味しい!。夜は居酒屋風、昼はテイクアウトのお客が多いようです。

~食堂の看板が~
2020-12-19-12-40-58-464 (2)

たなべ食堂~
dZJfhZlFh4WbEfi1608449241_1608449272.jpg

~昼メニュー~
2020-12-19-12-39-33-202 (2)

~焼き魚丼~
2020-12-19-12-42-21-239 (2)

~鮭(日替わり)~
2020-12-19-12-42-23-820 (2)

~モツ煮~
2020-12-19-12-42-52-521 (2)

~お店の外観~
2020-12-19-12-41-23-011 (2)

【  住  所  】: 青森県青森市金浜字稲田64  
【  電  話  】: 090-4849-1108  
【営業時間】: 昼 11:00~14:00 
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

醤油家 おゝ田 ー醤油らーめんに肉ワンタンをトッピングしてー

2020年3月15日(日) 天候 晴れ後曇り

今日のランチは妻のリクエストでラーメンです。お邪魔したのは合浦の醤油家 おゝ田さん。醤油にこだわった煮干しだしに鶏ガラ・豚ガラを加えたスープを使ったメニューは、合わせ醤油の紫醤油らーめんと濃口醤油の黒醤油らーめんにつけめんの3種類、そこに新登場した肉ワンタンのトッピングがおすすめらしい。いつもの暖簾を潜りると超満員、しばらく待機してからカウンター席の一角に陣取リました。オーダーしたのは妻は「紫醤油で手打ち麺650円(税込)」、自分は「黒醤油手打ち麺650円(税込)」でいずれも肉ワンタン150円(税込)のトッピングでコールしました。登場した醤油らーめんは見た目の通りのあっさりスープでインパクトのある手打ち麺は平打ちタイプ、ツルッと滑らかな舌触りでスープの美味しさと充分に釣り合っていました。のせモノは味が良く染み入った2枚のチャーシューとクラシカルに刻んだネギにメンマ、そして追加の肉厚ワンタンです。美味しさを冴え渡らせる名脇役ばかり、とても食べ易かったです。作り手のこだわりがそのまま味わいに生きてるようなラーメンでした。気がついたことは此方では「つけめん」人気のよう。先客も後客も「つけめん」をオーダー、ズルズルと皆さん美味しそうに食していました。次回は「つけめん」ですね。

醤油家 おゝ田~
2020-03-15-12-15-05-595 (2)

おしながき~
2020-03-15-11-53-37-887 (2)

~新トッピング肉ワンタン~
2020-03-15-11-53-12-808 (2)

~お新香無料~
2020-03-15-11-55-30-643 (2)

~紫と黒~
2020-03-15-12-03-41-641 (2)

~紫醤油らーめん~
2020-03-15-12-03-49-411 (2)

~黒醤油らーめん~
2020-03-15-12-04-17-529 (2)

~横アングルから~
2020-03-15-12-04-11-178 (3)

見た目の通りのあっさりスープ~
2020-03-15-12-04-20-237 (2)

~名脇役の肉ワンタン~
2020-03-15-12-04-28-679 (2)

インパクトのある手打ち麺は平打ちタイプ~
2020-03-15-12-04-43-588 (2)

~お店の外観~
2020-03-15-12-15-15-515 (2)

【  住  所  】: 青森県青森合浦1-8-7
【  電  話  】: 017-742-1991
【営業時間】: 10:30~20:00   
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

らーめん大地 ー濃厚で少ししょっぱめが無料のライスにちょうど合うー

2020年2月14日(金) 天候 曇り

今日のランチは自宅に近い石江のらーめん大地さんです。カウンターの中央に陣取っていつものごとく無料のライスとおしんこ(モヤシ)を確保した。オーダーしたのは大地一番人気の「豚そば780円(税込)」です。濃厚で少ししょっぱめの味わいが無料のライスにちょうど合う、麺はモチッとした歯応えの自家製中太麺で海苔にネギとメンマに柔らかいチャーシュー2枚がトッピングされていた。やはり冬は濃厚に限りますね、期待通りの美味しさでした。

らーめん大地~
2020-02-14-11-47-12-711 (2)

~ランキング~
2020-02-14-11-46-16-530 (2)

~メニュー~
2020-02-14-11-32-08-772 (2)

~無料コーナー~
2020-02-14-11-34-35-150 (2)

~ライスとお新香(モヤシ)~
2020-02-14-11-33-49-370 (2)

~横アングルから~
2020-02-14-11-36-53-142 (2)

~豚そば~
2020-02-14-11-36-57-347 (2)

濃厚で少ししょっぱめの味わい~
2020-02-14-11-37-00-277 (2)

海苔にネギとメンマに柔らかいチャーシュー2枚~
2020-02-14-11-37-07-815 (2)

麺はモチッとした歯応えの自家製中太麺~
2020-02-14-11-37-26-227 (2)

~ご馳走様でした~
2020-02-14-11-44-44-061 (2)

~営業時間変更~
2020-02-14-11-46-57-965 (2)

~お店の外観~
2020-02-14-11-47-33-499 (2)

 住  所  】:青森県青森市石江三好46-1            
【  電  話  】 : 017-761-4355

【営業時間】:10:30~25:00
 定 休 日】:年中無休                              
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR